「釧路ラーメン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Knua (会話 | 投稿記録)
-重複する邪魔な注意文
編集の要約なし
2行目: 2行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
他のご当地ラーメンと同様、一定したスタイルが確立しているわけではないが釧路ラーメンと言う場合の特徴はあっさりした、細[[ちぢれ麺]]のラーメンとされる。市内には細麺以外のラーメン屋も多数あるが、「釧路ラーメン」を細ちぢれ麺のあっさり味、と定めているのは[http://www.kushiro-kankou.or.jp/mikaku/i04.html 釧路観光協会]であり、市民と店主でつくる任意団体の[http://kushiro-ramen.com-shop.jp/ 釧路ラーメン麺遊会]では、昔ながらの細麺・カツオだし・あっさりスープを含め、その枠にとらわれることなく、独創的な麺・スープ・具等の提供を行なっているラーメン店も含め、地元釧路にこだわったラーメンを「釧路ラーメン」と定義づけている。漁師相手の屋台のラーメン屋が多かった昭和40年代に今の釧路ラーメンのスタイルが固まったとされる。
他のご当地ラーメンと同様、一定したスタイルが確立しているわけではないがあっさりした、細[[ちぢれ麺]]のラーメンとされる。「釧路ラーメン」を細ちぢれ麺のあっさり味、と定めているのは[http://www.kushiro-kankou.or.jp/mikaku/i04.html 釧路観光協会]である。市内には細麺以外のラーメン屋も多数あり、市民と店主でつくる任意団体の[http://kushiro-ramen.com-shop.jp/ 釧路ラーメン麺遊会]では、昔ながらの細麺・カツオだし・あっさりスープを含め、その枠にとらわれることなく、独創的な麺・スープ・具等の提供を行なっているラーメン店も含め、地元釧路にこだわったラーメンを「釧路ラーメン」と定義づけている。漁師相手の屋台のラーメン屋が多かった昭和40年代に今の釧路ラーメンのスタイルが固まったとされる。
<!-- ノート参照、議論があるので復帰させるには出典を明示のこと
<!-- ノート参照、議論があるので復帰させるには出典を明示のこと
発祥は定かではないが地元では、[[漁師]]が忙しい合間の賄いとして港の埠頭で食べるために、火力の弱い一斗缶改造のコンロなどでも茹で易いように細麺、あっさりスープになったという説が根強い。{{要出典}}
発祥は定かではないが地元では、[[漁師]]が忙しい合間の賄いとして港の埠頭で食べるために、火力の弱い一斗缶改造のコンロなどでも茹で易いように細麺、あっさりスープになったという説が根強い。{{要出典}}
-->
-->
市内にはいくつか[[製麺所]]があり、市内のラーメン屋のみならず[[スーパーマーケット]]にも極細麺を提供している。
市内にはいくつか[[製麺所]]があり、市内のラーメン屋のみならず[[スーパーマーケット]]にも極細麺を提供している。



[[スープ]]は[[ニワトリ|鶏]]ガラを使ったあっさりとした醤油味が基本である。また細ちぢれ麺のため[[函館ラーメン]]のような澄んだ塩味スープにも合わせることができる。あっさりしたスープに細麺のため物足りない印象を受ける人も少なくないが、もともと[[ファストフード]]的に好まれていたとすれば納得できる味と言える。また飲酒後に食すには最適なラーメンと言える。
[[スープ]]は[[ニワトリ|鶏]]ガラを使ったあっさりとした醤油味が基本である。また細ちぢれ麺のため[[函館ラーメン]]のような澄んだ塩味スープにも合わせることができる。あっさりしたスープに細麺のため物足りない印象を受ける人も少なくないが、もともと[[ファストフード]]的に好まれていたとすれば納得できる味と言える。また飲酒後に食すには最適なラーメンと言える。
<!--


== 代表する店 ==
== 代表する店 ==
* 銀水(ぎんすい)
* 銀水(ぎんすい)
18行目: 16行目:
* 山鳥(やまどり)
* 山鳥(やまどり)
* ミハラ
* ミハラ
-->

== 補足事項 ==
== 補足事項 ==
釧路市民もあっさりしたラーメンだけが好みではないようで、市内チェーンのこってり系のラーメン屋「海皇(はいふぉん)」が、ある年の[[エフエムくしろ|FMくしろ]]によるアンケートで美味いラーメン屋第一位になるなど、若者にはこってり系が好まれている。「秀航園(しゅうこうえん)」や「紅柳軒(こうりゅうけん)」など、こってり系もしくは普通の麺のラーメン屋も市内では人気がある。
釧路市民もあっさりしたラーメンだけが好みではないようで、市内チェーンのこってり系のラーメン屋「海皇(はいふぉん)」が、ある年の[[エフエムくしろ|FMくしろ]]によるアンケートで美味いラーメン屋第一位になるなど、若者にはこってり系が好まれている。「秀航園(しゅうこうえん)」や「紅柳軒(こうりゅうけん)」など、こってり系もしくは普通の麺のラーメン屋も市内では人気がある。

2008年3月7日 (金) 03:25時点における版

釧路ラーメン(くしろラーメン)とは、北海道釧路市で提供されているラーメンをいう。

概要

他のご当地ラーメンと同様、一定したスタイルが確立しているわけではないが、あっさりした、細ちぢれ麺のラーメンとされる。「釧路ラーメン」を細ちぢれ麺のあっさり味、と定めているのは釧路観光協会である。市内には細麺以外のラーメン屋も多数あり、市民と店主でつくる任意団体の釧路ラーメン麺遊会では、昔ながらの細麺・カツオだし・あっさりスープを含め、その枠にとらわれることなく、独創的な麺・スープ・具等の提供を行なっているラーメン店も含め、地元釧路にこだわったラーメンを「釧路ラーメン」と定義づけている。漁師相手の屋台のラーメン屋が多かった昭和40年代に今の釧路ラーメンのスタイルが固まったとされる。 市内にはいくつか製麺所があり、市内のラーメン屋のみならずスーパーマーケットにも極細麺を提供している。

スープガラを使ったあっさりとした醤油味が基本である。また細ちぢれ麺のため函館ラーメンのような澄んだ塩味スープにも合わせることができる。あっさりしたスープに細麺のため物足りない印象を受ける人も少なくないが、もともとファストフード的に好まれていたとすれば納得できる味と言える。また飲酒後に食すには最適なラーメンと言える。

補足事項

釧路市民もあっさりしたラーメンだけが好みではないようで、市内チェーンのこってり系のラーメン屋「海皇(はいふぉん)」が、ある年のFMくしろによるアンケートで美味いラーメン屋第一位になるなど、若者にはこってり系が好まれている。「秀航園(しゅうこうえん)」や「紅柳軒(こうりゅうけん)」など、こってり系もしくは普通の麺のラーメン屋も市内では人気がある。

関連リンク