「厳正拘束名簿式」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
経済準学士 (会話 | 投稿記録)
m ページ 厳正拘束名簿厳正拘束名簿式 へ移動
経済準学士 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''厳正拘束名簿'''([[:en:Closed list|Closed list]])は[[政党名簿比例代表|名簿比例代表制]]の一種で、投票者は政党にのみ投票し、その政党が提供した立候補者の順序に影響を与えない。もし有権者が若干でも影響を与えるのならば、その方式は[[:en:open list|オープン・リスト]]と呼ばれる
'''厳正拘束名簿'''(げんせいこうそくめいぼ、英:Closed list)は[[比例代表制]]の一種で、投票者は政党にのみ投票し、その政党が提供した立候補者の順序に影響を与えない。


==概要==
厳正拘束名簿式では、誰がその政党の票を獲得するのかを事前に政党で決める。つまり、名簿の最高位に位置する候補が常に議席を獲得しやすくなるのに対して、名簿のとても低い位置に置かれた候補は議席を獲得するのが難しくなる。
厳正拘束名簿式では、誰がその政党の票を獲得するのかを事前に政党で決める。つまり、名簿の最高位に位置する候補が常に議席を獲得しやすくなるのに対して、名簿のとても低い位置に置かれた候補は議席を獲得するのが難しくなる。


6行目: 7行目:


== 批判 ==
== 批判 ==

厳正拘束名簿を採用している[[投票制度]]では、政党によって選ばれる候補の名簿を使っている。この名簿を管理する人は誰でも、重大なパワー・ブローカーの役割を担っている。名簿から選ばれた者は基本的にその名簿作成者の奴隷となり、彼らの政治的な生き残りは名前が名簿に現れる高さ、もしくはそもそも名簿に登載されるかに係ってくる。党の執行部か党首が一般的に名簿を管理するが、厳正拘束名簿式投票制度では、権限が選挙で選ばれることのない人(選挙参謀、代理人、党の職員などの候補者名簿の作者)に譲渡されることがある。
厳正拘束名簿を採用している[[投票制度]]では、政党によって選ばれる候補の名簿を使っている。この名簿を管理する人は誰でも、重大なパワー・ブローカーの役割を担っている。名簿から選ばれた者は基本的にその名簿作成者の奴隷となり、彼らの政治的な生き残りは名前が名簿に現れる高さ、もしくはそもそも名簿に登載されるかに係ってくる。党の執行部か党首が一般的に名簿を管理するが、厳正拘束名簿式投票制度では、権限が選挙で選ばれることのない人(選挙参謀、代理人、党の職員などの候補者名簿の作者)に譲渡されることがある。


==関連項目==
==関連項目==
*[[比例代表制]]
* [[:en:List of democracy and elections-related topics|民主主義と選挙関連のトピックス一覧]]
*[[非拘束名簿式]] (Most Open List system)


[[Category:選挙方式|けんせいこうそくめいほ]]
[[Category:選挙方式|けんせいこうそくめいほ]]

2008年3月7日 (金) 01:03時点における版

厳正拘束名簿(げんせいこうそくめいぼ、英:Closed list)は比例代表制の一種で、投票者は政党にのみ投票し、その政党が提供した立候補者の順序に影響を与えない。

概要

厳正拘束名簿式では、誰がその政党の票を獲得するのかを事前に政党で決める。つまり、名簿の最高位に位置する候補が常に議席を獲得しやすくなるのに対して、名簿のとても低い位置に置かれた候補は議席を獲得するのが難しくなる。

一方、この特定の政党の当落線上の候補は、この政党名簿固有の合計得票数により議席の獲得が左右される位置におかれている。当落線はその政党が獲得すると予測される議席数によって定義され、政党の名簿の作り方に関わってくる。

批判

厳正拘束名簿を採用している投票制度では、政党によって選ばれる候補の名簿を使っている。この名簿を管理する人は誰でも、重大なパワー・ブローカーの役割を担っている。名簿から選ばれた者は基本的にその名簿作成者の奴隷となり、彼らの政治的な生き残りは名前が名簿に現れる高さ、もしくはそもそも名簿に登載されるかに係ってくる。党の執行部か党首が一般的に名簿を管理するが、厳正拘束名簿式投票制度では、権限が選挙で選ばれることのない人(選挙参謀、代理人、党の職員などの候補者名簿の作者)に譲渡されることがある。

関連項目