「音楽ファンタジー・ゆめ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
7行目: 7行目:


続く後半のパートでは、壮大な音楽にのせて、[[曲]]に関連したCGアニメーションが繰り広げられる。第1期はエンドクレジットに[[CG]]で作曲者の似顔絵が出る。(この際のBGMがかなり怖いのでトラウマになった人も多かった)第2期以降は[[統一]]のエンドクレジットである。5分という時間ゆえ、一部の楽章のみの放映であったり、[[大幅]]な[[編曲]]がなされている場合も多い。
続く後半のパートでは、壮大な音楽にのせて、[[曲]]に関連したCGアニメーションが繰り広げられる。第1期はエンドクレジットに[[CG]]で作曲者の似顔絵が出る。(この際のBGMがかなり怖いのでトラウマになった人も多かった)第2期以降は[[統一]]のエンドクレジットである。5分という時間ゆえ、一部の楽章のみの放映であったり、[[大幅]]な[[編曲]]がなされている場合も多い。
様々なCG制作者が参加しているが、中でも[[田中秀幸 (アートディレクター) | 田中秀幸]]担当のCGアニメーションは特に強烈であり、視聴者に多くのトラウマを植え付けた。例えば彼の担当作品である[[ピアノ協奏曲第1番 (チャイコフスキー)|ピアノ協奏曲第1番]]は、原型がとどまっていない人間の家族が様々な場所へ旅行する内容であるが、妙にアレンジ曲とマッチし、トラウマになったという人も多い。


比較的地味な番組ではあるが、根強いファンが数多く存在し、[[NHKエンタープライズ]]からビデオ・[http://www.nhk-ep.com/view/10241.html DVD]も発売されている。
比較的地味な番組ではあるが、根強いファンが数多く存在し、[[NHKエンタープライズ]]からビデオ・[http://www.nhk-ep.com/view/10241.html DVD]も発売されている。

2007年12月4日 (火) 14:36時点における版

音楽ファンタジーゆめ(おんがく-)は、NHK教育テレビジョンにて1992年4月から1998年3月まで6年間放送されたCGアニメーションクラシック音楽ミニ番組

概要と構成

5分番組で、2つのパートで構成されている。

前半のパートでは、後述のCGキャラクターのアニメーションが放映され、前半終了後、その回で取り上げるのタイトル・作曲者が、紹介される。

続く後半のパートでは、壮大な音楽にのせて、に関連したCGアニメーションが繰り広げられる。第1期はエンドクレジットにCGで作曲者の似顔絵が出る。(この際のBGMがかなり怖いのでトラウマになった人も多かった)第2期以降は統一のエンドクレジットである。5分という時間ゆえ、一部の楽章のみの放映であったり、大幅編曲がなされている場合も多い。 様々なCG制作者が参加しているが、中でも 田中秀幸担当のCGアニメーションは特に強烈であり、視聴者に多くのトラウマを植え付けた。例えば彼の担当作品であるピアノ協奏曲第1番は、原型がとどまっていない人間の家族が様々な場所へ旅行する内容であるが、妙にアレンジ曲とマッチし、トラウマになったという人も多い。

比較的地味な番組ではあるが、根強いファンが数多く存在し、NHKエンタープライズからビデオ・DVDも発売されている。

スタッフ

CGアニメーション

編曲

主なキャラクター

作品

フルーツ&ベジタブルオーケストラ(第1期)

テクテクキッズ(第2期)

  • エリーゼのために(ベートーベン)(1994年10月10日)
    • 強風で色々な物が飛ばされていく。
  • くるみ割り人形」より こんぺいとうの踊り(チャイコフスキー)(1994年10月17日)
    • 蛙が踊る。
  • ジムノペディ(サティ)(1994年10月24日)
    • 幻想的な夜空の風景と三日月の魔女が印象的なアニメーション。
  • ピアノソナタ第15番(モーツァルト)(1994年10月31日)
    • いろいろな場所でピアノを弾くモーツァルト。
  • 軍隊行進曲(シューベルト)(1994年11月28日)
    • バナナの就職。
  • カルメン」より ハバネラ(ビゼー)(1994年12月19日)
    • 蟹のサラリーマンの一日。
  • ペール・ギュント」より グリーグ)(1994年12月26日)
    • 自然が広がり、生命の朝といった感じのアニメーションである。
  • 「サルタン皇帝」より くまばちの飛行リムスキー・コルサコフ)(1995年1月16日)
    • アクション映画さながらのアニメ。
  • 魔法使いの弟子(デュカス)(1995年2月13日)
    • 魔法じみた映像。
  • 雨だれ(ショパン)(1995年2月20日)
    • しずくと女の子。
  • 動物の謝肉祭サン・サーンス)(1995年3月6日)
    • 犬がUFOにさらわれる。
  • バイオリン協奏曲ニ短調(ブラームス)(1995年3月13日)
    • ペンギンのおつかい。
  • 子守歌(シューベルト)(1995年3月20日)
    • 傘の会議。
  • 威風堂々エルガー)(1995年4月3日)
    • はぐれてしまったロケットのいかと、そのロケットが着いた星のたこの遭遇。
  • モルダウスメタナ)(1995年4月24日)
    • 季節の移り変わりが美しい。
  • 軽騎兵(スッペ)(1995年9月4日)
    • どこまでも骨を取りに行く犬。
  • 春の歌(メンデルスゾーン)(1995年9月11日)
    • 川の中の映像。
  • セビリアの理髪師(ロッシーニ)(1995年10月9日)
    • ゴルフ場のモグラ。
  • 水上の音楽ヘンデル)(1995年10月16日)
    • 黄金の人が体操をする。
  • 蝶々夫人プッチーニ)(1995年10月23日)
    • 蝶々の旅
  • スケーターズ・ワルツ(ワルトトイフェル)(1995年10月30日)
    • もじゃもじゃのちんどん屋がスケートをする。
  • スラブ舞曲(ドヴォルザーク)(1995年11月27日)
    • 銀河鉄道。
  • タイスの瞑想曲(マスネ)(1995年12月4日)
    • 時計の中のキャラクター。
  • 華麗なる大円舞曲(ショパン)(1995年12月11日)
    • 男の子が小さくなってクリスマスの飾りなどと一緒に踊るアニメーション。 
  • 草競馬フォスター)(1996年1月15日)
    • ウサギとカメ。
  • はげ山の一夜(ムソルグスキー)(1996年1月22日)
    • 公園の夜。
  • メヌエット(ボッケリーニ)(1996年2月12日)
    • 宮殿のような場所。
  • シシリエンヌ(フォーレ)(1996年3月11日)
    • ミミズクの里帰り。
  • バイオリン協奏曲 ニ長調(ブラームス)(1996年3月18日)
  • コッペリア(ドリーブ)(1996年3月25日)
    • ペンギンが自然で遊ぶ。
  • ガボット(ゴゼック)(1996年4月15日)
    • 夜中にチョコボールのようなキャラクターが歩き回る。子供に人気がある。

フルベジwithテクテクキッズ(最終期)

  • トルコ行進曲(ベートーベン)(1997年9月29日)
    • ウズラの卵と神殿。
  • ます(シューベルト)(1997年10月6日)
    • 近代的な映像。
  • 美しく青きドナウ(ヨハン・シュトラウス2世)(1997年10月13日)
    • まんまと捕獲された青い金魚。
  • フニクリ・フニクラ(デンツァ)(1997年10月20日)
    • 蜘蛛のプロレス。
  • 亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー)(1997年11月17日)
    • ガラクタロボットがガラクタを集める。
  • 椿姫(ヴェルディ)(1997年11月24日)
    • 月に帰るウサギ。
  • ユモレスク(ドボルザーク)(1997年12月22日)
    • 花の四季。
  • アランブラ宮殿の思い出(タレガ)(1997年12月29日)
    • 宮殿。
  • コンドルは飛んで行く(ペルー民謡)(1998年1月5日)
    • レゴブロックの世界。
  • カリンカ(ロシア民謡)(1998年2月2日)
    • ロシアの民話「てぶくろ」のリメイク。
  • グリーン・スリーブス(イギリス民謡)(1998年2月9日)
    • 妖精。
  • おとめの祈り(バダジェフスカ)(1998年3月2日)
    • スイスの山の中。
  • 真珠採り(ビゼー)(1998年3月9日)
    • 月で絵を描く宇宙飛行士と、地球のリンゴ。
  • ダッタン人の踊り(ボロディン)(1998年3月16日)
    • グミのような人形のダンス。
  • 主よ、人の望みの喜びよ(バッハ)(1998年3月23日)
    • おなかの空いた虎のキャラクターがカレーを作る。