「メタデータ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
定義
1行目: 1行目:
{{anotheruse|データに付加するデータ|.NET Frameworkにおけるメタデータ|メタデータ (.NET)}}
{{anotheruse|データに付加するデータ|.NET Frameworkにおけるメタデータ|メタデータ (.NET)}}
'''メタデータ'''(metadata)とは、データについてのデータという意味で、集約的に管理される[[データ]]を扱うための、各データが付随して持つ抽象度の高い、あるいは付加的なデータを指す。たとえば、検索する際により高度な条件設定をしたり、デジタルコンテンツの著作権情報などを埋め込む内容のこと。広義にとらえれば、ある情報に対する被参照数や批評・推薦文なども含まれる。
'''メタデータ'''(metadata)とは、[[メタ]]な[[データ]]、すなわちデータについてのデータという意味で、集約的に管理されるデータを扱うための、各データが付随して持つ抽象度の高い、あるいは付加的なデータを指す。たとえば、検索する際により高度な条件設定をしたり、デジタルコンテンツの著作権情報などを埋め込む内容のこと。広義にとらえれば、ある情報に対する被参照数や批評・推薦文なども含まれる。


<!--
<!--

2007年11月21日 (水) 13:47時点における版

このテンプレート(Template:Anotheruse)は廃止されました。「Template:Otheruses」を使用してください。

メタデータ(metadata)とは、メタデータ、すなわちデータについてのデータという意味で、集約的に管理されるデータを扱うための、各データが付随して持つ抽象度の高い、あるいは付加的なデータを指す。たとえば、検索する際により高度な条件設定をしたり、デジタルコンテンツの著作権情報などを埋め込む内容のこと。広義にとらえれば、ある情報に対する被参照数や批評・推薦文なども含まれる。

情報検索分野におけるメタデータ

情報検索システムの検索の対象となるデータを要約したデータのことをメタデータと呼んでいる。図書館情報学の分野では書誌情報と呼ぶこともある。例えば文書であれば著者名表題発表年月日等のほか、関連キーワードなどを含めるのが一般的である。また、デジタルカメラを用いて写真を撮影し、JPEGファイルとして保存した場合、Exifにそったメタデータが自動的に作成されるのが一般的である。メタデータとして記述される関連キーワードのことを索引語と呼ぶことがある。

メタデータを作成する目的は主に、検索が発行されるたびごとに検索の対象となるデータの性質を読み取り検索結果に含めるかどうかを判定するのは著しく非効率であり、あらかじめ検索を行いやすい状態に加工を行っておき、データを検索用に整理しておくためのものである。

メタデータスキーマ

メタデータスキーマを統一しておくことで複数の主体によって記述されたメタデータの相互運用性を実現することができる。相互運用性の高いメタデータは機械可読なメタデータとして利用しやすいため、スキーマ団体や特定の業界団体において様々なメタデータのスキーマが制定されている。 メタデータスキーマは以下の要素から構成されている: (1) 属性集合(属性語彙) メタデータとして記述する情報資源の属性の定義。例えば:タイトル、著者、出版者など、属性を表す語とその集合の定義。 (2) 属性値型集合(属性値型語彙) メタデータとして記述する属性値の記述形式の定義。例えば、日付や名前の記述形式、主題を表す統制語彙など、属性値の型あるいは形式を表す語とその属性の定義。 (3) 構造的制約(抽象構文) 属性値記述の省略可能性や繰返条件などメタデータの構造的な制約。構造的制約は、具体的なシステム上でのメタデータの実現形式に依存しないメタデータの構文規則を決める (4) 実現形式(具象構文) システム上でのメタデータの具体的表現形式。

メタデータ利用の問題点

メタデータ、とりわけ広義のそれを利用する場合、主に意味的な部分で情報そのものとメタデータが示す情報の乖離という問題が本質的に生じる。また、情報そのものが改変された場合(必要であれば)メタデータも同時に変更されるべきだが、時間的なずれや同期もれが起こるおそれがある。 第三者による改ざんや、機械的な処理により意味が吟味されないといったことで、検索の精度が低下することもある。また、情報の評価が個々人の主観に依存し大きく異なる場合にはメタデータの有効性が発揮されにくい。したがって、効率が犠牲にならない場合はメタデータを利用するよりも本来の情報そのものを直接参照できるのが望ましいとされる。