「岩田巌」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
5行目: 5行目:
1938年2月東京商科大学予科助教授。その後東京商科大学教授、一橋大学教授。1951年10月東京大学経済学部講師を兼任する。日本の[[公認会計士]]制度、監査制度の創設に大きく関わるが、49歳で病に倒れ、一橋大学大学葬。
1938年2月東京商科大学予科助教授。その後東京商科大学教授、一橋大学教授。1951年10月東京大学経済学部講師を兼任する。日本の[[公認会計士]]制度、監査制度の創設に大きく関わるが、49歳で病に倒れ、一橋大学大学葬。


東京商科大学では[[太田哲三]]に学び、弟弟子には[[番場嘉一郎]]や[[飯野利夫]]、教え子には一橋大学名誉教授の[[中村忠]]や[[成蹊大学]]名誉教授で[[成蹊学園]]理事の会計学者[[新井益太郎]]等がいる。
東京商科大学では[[太田哲三]]に学び、弟弟子には[[番場嘉一郎]]や[[飯野利夫]]、教え子には一橋大学名誉教授の[[中村忠 (会計学者)|中村忠]]や[[成蹊大学]]名誉教授で[[成蹊学園]]理事の会計学者[[新井益太郎]]等がいる。


[[Category:日本の経済学者|いわたいわお]]<!--正確な読みは未確認-->
[[Category:日本の経済学者|いわたいわお]]<!--正確な読みは未確認-->

2007年7月5日 (木) 16:50時点における版

岩田巌1905年4月20日 - 1954年3月3日)は、経済学者。一橋大学経済学部教授、東京大学経済学部講師(監査論)。東京の大久保生まれ。

1923年3月、東京の小石川の旧制私立豊山中学校(現在の日本大学豊山高等学校)第4学年終了後、父を亡くしたので就職のため旧制早稲田実業学校高等部へ転校し一年間在籍後、学力優秀でさらに勉学を続けることになり一橋大学の前身である東京商科大学マックスウェーバーの研究)入学、優秀な成績で卒業後、同研究科(貸借対照表論)も修了する。

1938年2月東京商科大学予科助教授。その後東京商科大学教授、一橋大学教授。1951年10月東京大学経済学部講師を兼任する。日本の公認会計士制度、監査制度の創設に大きく関わるが、49歳で病に倒れ、一橋大学大学葬。

東京商科大学では太田哲三に学び、弟弟子には番場嘉一郎飯野利夫、教え子には一橋大学名誉教授の中村忠成蹊大学名誉教授で成蹊学園理事の会計学者新井益太郎等がいる。