「元亀」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
ゴンボ (会話 | 投稿記録)
Undo revision 11568873 by 210.251.4.121 (会話)
1行目: 1行目:
'''元亀'''(げんき)は、[[日本]]の[[元号]]の一つ。[[永禄]]の後、[[天正]]の前。[[1570年]]から[[1572年]]までの期間を指す。この時代の[[天皇]]は[[正親町天皇]]。[[室町幕府]]将軍は[[足利義昭]]。
雪はふーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーってるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーエq、fン;mウェr/8位fん:@tmr・gb来いpyrtkgぉ;絵fぃds、b費;尾h・wrcも具afjvht個srぃfmh後jfkkjfdlsjgリオgrをイオdf氏vh呪医shrgふぉウェjふぉ位rふぉ位dh儀御wrふjごいえryhぎおdfhぎろpgじょいdfhぎおえrghfhffffffffffffffffffffffffffffffffffddddddddddddddddddddddddddddddddっぢ終えr語彙rwgjヴィ労gjwリオd具jをいrfgじぇいるっ対yhg類hy手ウィ魚栄尾4387t6498539574389574895748953092-0423うウェイ御gfhsd慈雨ghxkjcb不意lrhfjぃ;えあhgfvwrすおfjdskhfるうぇいghじおd;sfyふgrぺいお

== 改元 ==
*永禄13年[[4月23日 (旧暦)|4月23日]]([[ユリウス暦]]1570年[[5月27日]]) 戦乱などの災異のため改元
*元亀4年[[7月28日 (旧暦)|7月28日]](ユリウス暦[[1573年]][[8月25日]]) 天正に改元

『[[信長公記]] 巻六』によると、天下統一を目論んでいた[[織田信長]]は、元亀3年9月に足利義昭に提出した17か条の意見書で、「元亀の年号、不吉に侯間、改元然るべしの由、天下の沙汰につきて、申し上げ侯」と改元するよう申し出ている。

== 出典 ==
『[[詩経|毛詩]]』の「憬彼淮夷、来献其琛、元亀象歯犬賂南金」と『[[文選 (書物)|文選]]』の「元亀水処、潜竜蟠於沮沢、応鳴鼓而興雨」から。勧進者は[[式部大輔]][[高辻長雅]]。

== 元亀期におきた出来事 ==
* 元年[[6月28日 (旧暦)|6月28日]]([[1570年]][[7月30日]]) - [[姉川の戦い]]

== 西暦との対照表 ==
{| border=1 cellspacing=0 style="text-align:center"
|- style="background-color:#CCCCCC"
!元亀!!元年!!2年!!3年!!4年
|-
|西暦||[[1570年]]||[[1571年]]||[[1572年]]||[[1573年]]
|-
|[[干支]]||[[庚午]]||[[辛未]]||[[壬申]]||[[癸酉]]
|}

== 関連項目 ==
{{日本の元号|[[永禄]]|[[天正]]|けんき}}
[[en:Genki]]

2007年3月30日 (金) 00:44時点における版

元亀(げんき)は、日本元号の一つ。永禄の後、天正の前。1570年から1572年までの期間を指す。この時代の天皇正親町天皇室町幕府将軍は足利義昭

改元

信長公記 巻六』によると、天下統一を目論んでいた織田信長は、元亀3年9月に足利義昭に提出した17か条の意見書で、「元亀の年号、不吉に侯間、改元然るべしの由、天下の沙汰につきて、申し上げ侯」と改元するよう申し出ている。

出典

毛詩』の「憬彼淮夷、来献其琛、元亀象歯犬賂南金」と『文選』の「元亀水処、潜竜蟠於沮沢、応鳴鼓而興雨」から。勧進者は式部大輔高辻長雅

元亀期におきた出来事

西暦との対照表

元亀 元年 2年 3年 4年
西暦 1570年 1571年 1572年 1573年
干支 庚午 辛未 壬申 癸酉

関連項目