「自然吸気」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
竃馬 (会話 | 投稿記録)
m 推敲
竃馬 (会話 | 投稿記録)
m 冒頭文補強
1行目: 1行目:
'''自然吸気'''(しぜんきゅうき)とは、[[ターボチャージャー]]や[[スーパーチャージャー]]などの[[過給器]]を使わず[[大気圧]]でシリンダー内に吸気する、[[エンジン]]の区別方法のひとつ。'''NA'''(エヌエー:Natural Aspiration、またはNormal Aspirationの略)<ref>記述の際には「N/A」あるいは「N.A.」と書かれる事もある。</ref>と呼ばれることもある。とくに[[自動車]]において、このようなエンジンを'''自然吸気エンジン'''と言う。本来、エンジンはすべて自然吸気であったが、過給器が自動車に普及し出してから呼ばれるようになった対語である。
'''自然吸気'''(しぜんきゅうき)とは、[[ターボチャージャー]]や[[スーパーチャージャー]]などの[[過給器]]を使わず[[大気圧]]でシリンダー内に吸気する、[[エンジン]]の区別方法のひとつ。'''NA'''(エヌエー:Natural Aspiration、またはNormal Aspirationの略)<ref>記述の際には「N/A」あるいは「N.A.」と書かれる事もある。</ref>と呼ばれることもある。とくに[[自動車]]において、このようなエンジンを'''自然吸気エンジン'''と呼ぶ。本来、自動車に限らずエンジンはすべて自然吸気であったが、過給器が自動車に普及し出してから呼ばれるようになった対語である。本項では自動車エンジンにおける自然吸気について述べる。


== 概要 ==
== 概要 ==

2007年2月2日 (金) 02:21時点における版

自然吸気(しぜんきゅうき)とは、ターボチャージャースーパーチャージャーなどの過給器を使わず大気圧でシリンダー内に吸気する、エンジンの区別方法のひとつ。NA(エヌエー:Natural Aspiration、またはNormal Aspirationの略)[1]と呼ばれることもある。とくに自動車において、このようなエンジンを自然吸気エンジンと呼ぶ。本来、自動車に限らずエンジンはすべて自然吸気であったが、過給器が自動車に普及し出してから呼ばれるようになった対語である。本項では自動車エンジンにおける自然吸気について述べる。

概要

一般に自然吸気エンジンは過給器付エンジンに比べ構造がシンプルかつ軽量である。また、空気の流入量が少ない為に燃費が良く、低排出ガス化の面でも優れる。その他、エンジンの発熱量も比較的低い、過給器が介在しないためスロットル(アクセル)操作に対する出力レスポンスに優れるといった利点がある。特に低燃費や低排出ガスなどの面により、現在においては主流のエンジンとなっている。

スポーツ走行における自然吸気

スポーツカー用として車両に搭載された場合、運転者によるスロットル操作に対する反応が過給器付きのエンジンに対して俊敏かつリニアである。

反面、同じ排気量の過給器付きエンジンよりも空気の流入量の少なさから全体的に非力であり、出力アップのための方法は安価で済むものがあまり無く、またその方法も限られる事が多い。手軽にはパワーアップを見込めないエンジンと言え、パワー志向の者にはあまり好かれない傾向にある。このため、同一モデルの車に過給器付きエンジンがある場合は、そのエンジンに載せ換えたり、アフターパーツとして過給器を追加[2]する事がある。

しかし、自然吸気エンジンの愛好家は、このような過給器の追加による出力アップの方法を邪道と見なす事があり、メカチューンによって出力向上を図る手法を取る事が多い。 より簡単には、エアインテークをフロントバンパーやフロントグリルなどの開口部に出し、走行中に空気をエアインテークに押し込むようにすれば数%程度の出力アップは可能であるが、当然、燃費悪化を招く。

自然吸気による実用的高出力エンジン

  • 可変バルブタイミング機構(リフト機構)により出力(特に馬力)を上げる事が出来る。自動車メーカーでは積極的に採用している。代表的な物にホンダのVTEC(i-VTEC)やトヨタのVVT-i(VVTL-i)、日産のNeoVVL・三菱のMIVEC(派生モデルMIVEC-MD)などがある。
  • 単純にエンジン排気量を上げるのも高出力に繋がる。
  • シリンダーの直径を広げる・コンロッド変更によりストローク長を変え排気量を上げる。

自然吸気エンジンによる高出力のデメリット

ほとんどが既存エンジンベースで高出力エンジンを作るという傾向がある為、一般車ベースで設計時点から高耐久性に長ける物を作らなければならない。その為製造コスト・殊に研究費が莫大にかかる。

脚注

  1. ^ 記述の際には「N/A」あるいは「N.A.」と書かれる事もある。
  2. ^ このような後付けによるものを、ターボチャージャーの場合は「ボルトオンターボ」または「ボルトオンターボチャージャー」、スーパーチャージャーの場合は「ボルトオンスーパーチャージャー」と言う。

関連項目