池田克

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
池田克
いけだ かつ
生年月日 (1893-05-23) 1893年5月23日
没年月日 (1977-09-04) 1977年9月4日(84歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学法科大学法律学科(仏法)
テンプレートを表示

池田 克(いけだ かつ、1893年5月23日 - 1977年9月4日)は、日本の司法官僚検事裁判官最高裁判所判事

経歴[編集]

静岡県出身。幕臣、郡長・池田忠一の三男として生まれる。三重一中第一高等学校を経て、1917年7月、東京帝国大学法科大学法律学科(仏法)を卒業。同年8月、司法省に入り司法官試補・東京地方裁判所詰となる。

1917年7月、東京地裁予備検事に発令され、同検事、兼司法書記官・行刑局付、刑事局兼行刑局(思想部長)、大臣官房調査課長などを歴任。治安維持法などを立案し、その後、思想犯担当検事(通称・思想検事)となる。

1935年3月、大審院検事に就任[1]。以後、東京刑事地方裁判所検事正、司法省刑事局長、名古屋控訴院(現:名古屋高等裁判所検事長を歴任し終戦を迎える。

戦後、1945年10月、大審院次長検事となる。検察首脳になってからは金がないため、東京都杉並にあった自分の家を売って交際費に充てていた[2]1946年7月に退職[1]。同年8月に弁護士登録を行い、思想犯担当検事の経歴から公職追放される[1]

1952年に公職追放解除され、1954年11月に最高裁判事となった[1]。この人事は緒方竹虎副総理と小原直法務大臣との間で進められ、造船疑獄の後であり検察人事との関係で注目を集めた[1]

1955年2月27日の最高裁判所裁判官国民審査において、罷免を可とする票4,090,578票、罷免を可とする率12.49%で信任。同時に審査された判事がいなく、審査対象の判事が1名のみという国民審査はこのときが唯一である。1963年5月、定年退官[3]。同年6月に弁護士登録を行い、1964年4月から1977年9月まで國學院大學教授を務めた。

親族[編集]

著書[編集]

  • 毛利基との共著『思想犯篇』防犯科学全集第6巻、中央公論社、1936年。

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 野村二郎 1986, p. 67.
  2. ^ 野村二郎 1986, p. 68.
  3. ^ 野村二郎 1986, p. 69.

参考文献[編集]

  • 野村二郎『最高裁全裁判官:人と判決』三省堂、1986年。ISBN 9784385320403 
  • 野村二郎『日本の裁判史を読む事典』自由国民社、2004年。ISBN 9784426221126 
  • 秦郁彦『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年。ISBN 9784130301206