橘野富彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

橘野 富彦(きつの とみひこ、1930年4月29日 - 1994年12月24日)は、日本の洋画家国画会会員。

経歴[編集]

山口県生まれ。肖像画を描きながら全国を旅していた洋画家の父の影響で、幼い頃から絵画に没頭する。1950年、東京芸術大学油学科卒業後、フランスパリで洋画に影響を受け、帰国し洋画家安井曽太郎に師事。国画会で第29回国画会展1955年にプールブ賞、1956年に30周年記念賞を受賞し、翌年には早くも同会会員となり、異例の若さで入会する。数々の賞を受賞し、名誉会員として名が刻まれる。妻は二科会会員の恵委子(1932年 - 2002年1月)。女子美術大学を卒業し渡仏していた彼女と、パリで知り合った。晩年は夫婦で活躍した。

1960年に入ると、混迷していた日本のグラフィックデザインの普及に貢献し、亀倉雄策田中一光との交流も深めた。絵画、油絵で精力的に活動しながら、商業デザインにも注力した。

1994年12月24日に肺ガンのため逝去。64歳であった。数少ない貴重な作品は、全国の美術館に寄贈され、画廊では個展も開かれている。

作風[編集]

  • 静物画を中心とした作品群は、豊かで繊細な光の中に落ち着いたモティーフが、力強く描かれる。
  • 20代は具象的絵画であったが、30代になると抽象的画風が多い。
  • 晩年は人物や静止画で、落ち着きのある重量感あふれる作品が残されている。

代表作品[編集]

  • 西伊豆朝明け(1955)
  • 朝焼け(1956)
  • 蝶(1957)
  • みもざと楽器(1957)
  • フローラ(1958)
  • 騎射隊(1958)
  • 乗馬(1959)
  • 花と人形(1960)
  • ブリキ人形(1962)
  • 水辺(1965)
  • 万人の城(1967)
  • ポインターのいる風景(1968)
  • 耐火(1970)
  • 生花の息吹(1972)
  • 猫と箱(1975)
  • 舞子(1977)
  • 明日(1979)
  • 舞子(1981)
  • 熱帯魚(1983)
  • 風とはな(1985)

主な受賞歴[編集]

  • 国画会 新人賞
  • 国画会 30周年記念賞
  • 国画会 会員賞
  • 国画会 プールブー賞
  • 国画会 国画賞
  • 国画会 会友優作賞
  • 国画会 サントリー賞
  • パリ国際サロン賞
  • ベニス・ビエンナーレ
  • ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ
  • 亀倉賞
  • ニューヨークADC賞

著書[編集]

  • 「光」 美術出版社 
  • 「窓のゆくえ」講談社 
  • 「ルアー」六耀社
  • 「商業デザイン」美術出版社 

関連人物[編集]

家系[編集]