植村家道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
植村家道
時代 江戸時代中期
生誕 享保15年1月24日1730年3月12日
死没 明和4年3月18日1767年4月16日
改名 三蔵(幼名)、家道
戒名 観道性応等覚院
墓所 奈良県高市郡高取町上子島の宗泉寺
官位 従五位下、出羽
幕府 江戸幕府
主君 徳川吉宗家重家治
大和国高取藩
氏族 植村氏
父母 植村家敬:真照院(於嘉久)
養父植村家包
兄弟 高堅家道
正室松平頼渡の娘
側室多田源蔵の娘、遠山周軒の娘・浄光院
家久家長佐野義行(三男)、家利、要之助、隼太、娘(愛宕通直室)、娘(愛宕通真室)、娘(三浦為脩室)
テンプレートを表示

植村 家道(うえむら いえみち)は、大和高取藩の第6代藩主

生涯[編集]

享保15年(1730年)1月24日(異説として11月21日)、第4代主・植村家敬の次男として高取で生まれる。父が享保16年(1731年)に死去したとき、生まれたばかりであったために家督を継げず、分家から家包が迎えられて家督を継ぎ、家道は順養子となった。元文3年(1738年)の家包の死去で跡を継いだ。元文3年(1738年)から大和における幕府領預かりを任されている。これには外様大名であった宇陀松山藩宇陀崩れ騒動などが原因であった。

明和4年(1767年)3月18日に死去した。享年38。跡を長男の家久が継いだ。