日蓮正宗寺院一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日蓮正宗寺院一覧にちれんしょうしゅうじいんいちらんは、日蓮正宗寺院教会の一覧。

  • 日本国以外に所在する日蓮正宗寺院については日本国外にある日蓮正宗寺院一覧を参照。
  • 正信会住職が宗務当局から処分を受けた寺院、 日蓮正宗から離脱した寺院(単立化、他宗派への移籍)などで、本来の日蓮正宗としての化儀に基づく各種儀式・法要などが執行されていない寺院は「かつて日蓮正宗に属していた寺院一覧」を参照。
  • 「※」および「※触頭」は、触頭長応寺『日蓮法華宗勝劣派本末寺名帳』其二(明治三年)において大石寺末として記載されていた諸寺院を示す[1]

特別布教区[編集]

総本山大石寺[編集]

大坊
中央塔中 浄蓮坊 理境坊 久成坊 百貫坊 蓮東坊
寂日坊 本住坊 観行坊 本境坊 蓮成坊
了性坊 南之坊
西塔中 妙泉坊 妙住坊 遠寿坊
東塔中 妙遠坊 報恩坊 遠信坊 東之坊 本種坊
石之坊 雪山坊
広布の広場 総一坊 総二坊 広布坊 常来坊 常灯坊
その他坊舎 妙護坊 法護坊 常楽坊

北海道大布教区[編集]

北海道第一布教区[編集]

北海道第二布教区[編集]

北海道第三布教区[編集]

東北大布教区[編集]

青森布教区 (青森県)[編集]

岩手布教区 (岩手県)[編集]

秋田布教区 (秋田県)[編集]

山形布教区 (山形県)[編集]

宮城布教区 (宮城県)[編集]

福島布教区 (福島県)[編集]

関東大布教区[編集]

栃木布教区 (栃木県)[編集]

群馬布教区 (群馬県)[編集]

茨城布教区 (茨城県)[編集]

埼玉布教区 (埼玉県)[編集]

東京第一布教区[編集]

東京第二布教区[編集]

千葉布教区 (千葉県)[編集]

神奈川布教区 (神奈川県)[編集]

甲信布教区 (長野県・山梨県)[編集]

山梨県[編集]

長野県[編集]

新潟布教区 (新潟県)[編集]

中部大布教区[編集]

静岡北布教区 (大石寺及び塔中を除く静岡県富士宮市)[編集]

  • 法明寺(富士宮市)
  • 妙泉寺(富士宮市)重須本門寺の旧末寺。1956年(昭和36年)日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。
  • 忠正寺(富士宮市)下条妙蓮寺の末寺。1960年(昭和35年)日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。
  • 要行寺(富士宮市)※ 1900年(明治33年)大石寺とともに本門宗を離脱し、日蓮宗富士派の設立に参加。
  • 寿命寺(富士宮市)1900年(明治33年)大石寺とともに本門宗を離脱し、日蓮宗富士派の設立に参加。
  • 下条妙蓮寺(富士宮市)興門八本山の一。三派合同との合同を経て、1950年(昭和25年)末寺 7ヶ寺とともに日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。
  • 蓮一坊(富士宮市)本山妙蓮寺塔中。
  • 蓮二坊(富士宮市)本山妙蓮寺塔中。
  • 蓮三坊(富士宮市)本山妙蓮寺塔中。
  • 蓮四坊(富士宮市)本山妙蓮寺塔中。
  • 本妙坊(富士宮市)本山妙蓮寺塔中。1950年(昭和25年)日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。
  • 心教坊(富士宮市)本山妙蓮寺塔中。1950年(昭和25年)日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。
  • 蓮光坊(富士宮市)本山妙蓮寺塔中。1950年(昭和25年)日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。
  • 法善寺(富士宮市)下条妙蓮寺の末寺。1950年(昭和25年)日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。
  • 下之坊(富士宮市)※
  • 蓮成寺(富士宮市)※ 1900年(明治33年)大石寺とともに本門宗を離脱し、日蓮宗富士派の設立に参加。
  • 蓮光寺(富士宮市)下条妙蓮寺の末寺。1950年(昭和25年)日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。

静岡東布教区 (静岡北布教区を除く静岡県のうち富士市以東)[編集]

  • 本廣寺沼津市)※ 1900年(明治33年)大石寺とともに本門宗を離脱し、日蓮宗富士派の設立に参加。
  • 蓮興寺(沼津市)※ 1900年(明治33年)大石寺とともに本門宗を離脱し、日蓮宗富士派の設立に参加。
  • 本円寺伊豆の国市
  • 慈光寺(伊豆市
  • 養源寺(御殿場市
  • 持妙寺(御殿場市)正信会から返還。
  • 蓮徳寺(下田市
  • 龍眼寺(伊東市
  • 龍泉寺(富士市)
  • 正光寺富士市) 1900年(明治33年)大石寺とともに本門宗を離脱し、日蓮宗富士派の設立に参加。
  • 法円寺(下田市)2020年(令和2年)正信会から返還。

静岡西布教区 (静岡北布教区を除く静岡県のうち静岡市以西)[編集]

北陸布教区 (石川県・富山県)[編集]

富山県[編集]

石川県[編集]

愛知東布教区 (愛知県三河地方)[編集]

愛知西布教区 (愛知県尾張地方)[編集]

三重布教区 (三重県)[編集]

岐阜布教区 (岐阜県)[編集]

関西大布教区[編集]

北近畿布教区 (滋賀県・福井県)[編集]

福井県[編集]

滋賀県[編集]

京都布教区(京都府)[編集]

大阪北布教区 (大阪府大阪市北中部(17区)と東大阪市以北)[編集]

大阪南布教区 (大阪府大阪市南部(7区)と八尾市以南)[編集]

南近畿布教区 (奈良県・和歌山県)[編集]

奈良県[編集]

和歌山県[編集]

兵庫布教区 (兵庫県)[編集]

中国大布教区[編集]

北中国布教区 (鳥取県・島根県)[編集]

鳥取県[編集]

島根県[編集]

岡山布教区(岡山県)[編集]

  • 啓運寺(岡山市南区
  • 妙霑寺(岡山市北区
  • 音教寺(備前市
  • 法命寺(玉野市
  • 究竟寺(津山市
  • 法龍寺(倉敷市
  • 宝清寺(倉敷市)
  • 妙種寺(笠岡市
  • 園林寺(高梁市
  • 仏恵寺(笠岡市)[要出典]-1979年(昭和54年)1月23日建立。1984年(昭和59年)2月27日から-2019年(令和元年)11月19日までは正信会の支配下。 2019年(令和元年)11月20日に正信会から返還。

広島布教区(広島県)[編集]

山口布教区(山口県)[編集]

四国大布教区[編集]

香川布教区 (香川県)[編集]

  • 玉林寺(高松市
  • 正伝寺(高松市)
  • 龍王寺(小豆郡小豆島町
  • 妙行寺丸亀市1791年(寛政3年) - 讃岐本門寺により建立。1876年、日蓮宗興門派(本門宗)の発足に参加。1941年(昭和16年) -本門宗寺院として三派合同に参加。 日蓮宗所属に。1946年(昭和21年)4月12日 - 本山の讃岐本門寺および他の末寺9カ寺とともに日蓮宗を離脱、日蓮正宗に合流。
  • 妙法寺(善通寺市
  • 福成寺仲多度郡琴平町1882年(明治15年) - 日蓮宗興門派(本門宗)寺院として再建。1941年(昭和16年) -本門宗寺院として三派合同に参加。 日蓮宗所属に。 1946年(昭和21年)本山讃岐本門寺および他の末寺9カ寺とともに日蓮宗を離脱、日蓮正宗に合流。
  • 立正寺(三豊市)
  • 上之坊(三豊市)讃岐本門寺の飛地塔中坊。1946年(昭和21年)本山讃岐本門寺および他の末寺9カ寺とともに日蓮宗を離脱、日蓮正宗に合流。
  • 西山坊(三豊市)讃岐本門寺の飛地塔中坊。1946年(昭和21年)本山讃岐本門寺および他の末寺9カ寺とともに日蓮宗を離脱、日蓮正宗に合流。
  • 宝光坊(三豊市)讃岐本門寺の飛地塔中坊。1946年(昭和21年)本山讃岐本門寺および他の末寺9カ寺とともに日蓮宗を離脱、日蓮正宗に合流。現在は墓地のみ。
  • 城山教会(三豊市)
  • 本山本門寺三豊市)讃岐本門寺。北山本門寺旧末寺。本門宗より三派合同をへて1946年(昭和21年)に日蓮宗を離脱して日蓮正宗に合流。
  • 中之坊(三豊市)讃岐本門寺の飛地塔中坊。1946年(昭和21年)本山讃岐本門寺および他の末寺9カ寺とともに日蓮宗を離脱、日蓮正宗に合流。
  • 泉要坊(三豊市)讃岐本門寺の塔中坊。1946年(昭和21年)本山讃岐本門寺および他の末寺9カ寺とともに日蓮宗を離脱、日蓮正宗に合流。
  • 法善坊(三豊市)讃岐本門寺の塔中坊。1946年(昭和21年)本山讃岐本門寺および他の末寺9カ寺とともに日蓮宗を離脱、日蓮正宗に合流。
  • 正得院(三豊市)
  • 城山寺(三豊市)
  • 法林寺(東かがわ市

愛媛布教区 (愛媛県)[編集]

南四国布教区 (高知県・徳島県)[編集]

徳島県[編集]

高知県[編集]

九州大布教区[編集]

福岡東布教区[編集]

福岡西布教区[編集]

西九州布教区 (長崎県・佐賀県)[編集]

佐賀県[編集]

長崎県[編集]

熊本布教区(熊本県)[編集]

大分布教区(大分県)[編集]

宮崎布教区 (宮崎県)[編集]

南九州布教区 (鹿児島県・沖縄県)[編集]

鹿児島県[編集]

沖縄県[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ 榎木境道 2007, pp. 425–429.

参考文献[編集]

  • 榎木境道『富士門流の歴史 重須篇』妙教編集室、2007年7月22日。 NCID BB02958240OCLC 838850738 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]