斎藤眞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
斎藤 眞さいとう まこと
日本学士院により公表された肖像写真
日本学士院により
公表された肖像写真
生誕 1921年2月15日
日本の旗 東京府
死没 (2008-01-16) 2008年1月16日(86歳没)
日本の旗 東京都
居住 日本の旗 日本
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
国籍 日本の旗 日本
研究分野 政治学
研究機関 東京大学
国際基督教大学
出身校 東京大学法学部卒業
指導教員 高木八尺
主な指導学生 五十嵐武士
古矢旬
主な業績 自由と統合との
関係研究
アメリカ史の文脈的、
構造的理解の研究
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

斎藤 眞(さいとう まこと、1921年大正10年〉2月15日 - 2008年平成20年〉1月16日)は、日本政治学者アメリカ政治外交史)。勲等文化勲章東京大学名誉教授日本学士院会員文化功労者。名の「眞」[1]は「真」の旧字体のため、新字体斎藤 真(さいとう まこと)とも表記される。

東京大学法学部教授国際基督教大学教授、国際基督教大学平和研究所所長などを歴任した。

来歴[編集]

生い立ち[編集]

斎藤勇英文学者文化功労者、東京大学名誉教授)の次男として東京都に生まれる。アメリカ文学者の斎藤光は実兄。

1927年、成城学園小学校入学[2]。1937年に受洗[2]。同年、成城高等学校文科乙類入学[2]。1940年に同校を卒業[2]高木八尺に師事し、1942年東京大学法学部政治学科卒業。

政治学者として[編集]

ハーバード大学留学等を経て1959年から東京大学法学部教授、1981年から国際基督教大学教授を歴任。その他に国際基督教大学平和研究所所長、アメリカ学会会長などを務めた。門下生に五十嵐武士古矢旬など多数いる。1989年12月から日本学士院会員1997年文化功労者2005年文化勲章受章。

日本基督教団所属のクリスチャンだった。2008年1月16日、慢性気管支炎のため東京都内の病院で死去。享年86。墓所は多磨霊園

著書[編集]

単著[編集]

共著[編集]

編著[編集]

  • 『現代アメリカの内政と外交――高木八尺先生古稀記念』(東京大学出版会、1959年)
  • 『講座アメリカの文化(3) 機会と成功の夢――農業主業から産業主業へ』(南雲堂、1969年)
  • 『アメリカ政治外交史教材』(東京大学出版会、1972年/第二版、2008年)
  • 『総合研究アメリカ(3) 民主政と権力』(研究社出版、1976年)

共編著[編集]

  • (深谷満雄)『アメリカの対外政策決定と議会――その構造と展開』(日本国際問題研究所、1965年)
  • 嘉治元郎)『アメリカ研究入門』(東京大学出版会、1969年)
  • 永井陽之助山本満)『戦後資料・日米関係』(日本評論社、1970年)
  • 細谷千博今井清一蝋山道雄)『日米関係史開戦に至る10年――1931-1914年』(東京大学出版会(全4巻)、1971年-1972年、新版2000年)
  • (シグムント・スカード)『講座アメリカの文化 別巻2 世界におけるアメリカ像――研究と展望』(南雲堂、1972年)
  • 本間長世亀井俊介)『日本とアメリカ――比較文化論』(南雲堂(全3巻)、1973年)
  • (池本幸三)『アメリカ古典文庫11 チャールズ・A・ビアード―合衆国憲法の経済的解釈』(研究社出版、1974年)、解説担当
  • (嘉治元郎)『アメリカ学入門』(南雲堂、1975年)
  • (細谷千博)『ワシントン体制と日米関係』(東京大学出版会、1978年)
  • (大西直樹)『今、アメリカは』(南雲堂、1995年) ISBN 978-4523262190

訳書[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 「物故会員個人情報」『会員個人情報 | 日本学士院日本学士院
  2. ^ a b c d 齋藤眞先生年譜・著作目録」『国際基督教大学学報. II-B社会科学ジャーナル』29(3)、1991年3月、219-245頁、NAID 120005605378