岡部桂一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

岡部 桂一郎(おかべ けいいちろう、1915年大正4年)4月3日[1] - 2012年平成24年)11月28日)は歌人

経歴[編集]

兵庫県神戸市生まれ。神戸尋常小学校、関西学院中等部を経て、熊本薬学専門学校(現熊本大学薬学部)卒業[2]

1937年(昭和12年)、山下陸奥の歌誌「一路」入会。1941年(昭和16年)から1945年(昭和20年)にかけて、作歌を中断。1947年(昭和22年)、上京し国立習志野病院薬局長として勤務。1948年(昭和23年)、「一路」を退会し、山形義雄、芝山永治らと「工人」を創刊[3]1950年(昭和25年)、金子一秋、葛原繁、三木あや、山崎一郎らとともに「泥の会」の活動を開始[4]1954年(昭和29年)、山崎方代らと同人誌「黄」を創刊。1971年(昭和46年)、玉城徹、片山貞美、山崎一郎、山崎方代と同人誌「寒暑」を創刊。いわゆる短歌結社に依らず、活動を行っていた。

2012年(平成24年)11月28日、死去[5]。97歳没。没後、歌稿、創作ノートなどは、夫人・岡部由紀子によって神奈川近代文学館に収められる[6][7]

受賞歴[編集]

著書[編集]

  • 歌集『緑の墓』 白玉書房、1956年
  • 歌集『木星』 木馬社、1969年
  • 選集『鳴滝』 短歌新聞社〈現代歌人叢書〉、1981年
  • 歌集『戸塚閑吟集』 不識書院、1988年
  • 歌集『一点鐘』 青磁社、2002年
  • 『岡部桂一郎全歌集 1956-2007』(未刊歌集『竹叢』を収録) 青磁社、2007年
  • 歌集『坂』 青磁社、2014年

関連文献[編集]

  • 「岡部桂一郎氏インタビュー 動かざる樹の沈黙-戸塚の谷に根ざして」『横浜歌人会会報』第100号、2011年2月
岡部および妻・由紀子へのインタビュー。岡部自身のことはもちろん、同時代の歌壇のようすについても語られている。

脚注[編集]

  1. ^ 『鳴滝』所収の「略年譜」によれば、戸籍には4月1日と届けられた。
  2. ^ 中学5年のとき、高野山大学に入学しようとしたが断念。(「略年譜」『鳴滝』短歌新聞社、1981年)
  3. ^ 後に、山崎方代、笠原伸夫、倉持正夫が加わる。
  4. ^ その後、1958年(昭和33年)11月に同人誌「泥」が創刊される。創刊号には、岡部のほか、市井三郎、伊藤麟、片山貞美、金子一秋、簡四郎、草柳繁一、葛原繁、杉本三木雄、竹花忍、東村金之助、深作光貞、三木あや、宮田信次、森比左志、山崎一郎、山崎方代の16名が参加している。
  5. ^ 歌人の岡部桂一郎さん死去…読売文学賞受賞”. 読売新聞. 2012年11月29日閲覧。
  6. ^ 「神奈川近代文学館」『文芸年鑑2015』(新潮社、2015年)
  7. ^ 由紀子は桂一郎の生前には歌集をまとめることはなかったが、没後2014年、『父の独楽』(不識書院)を上梓し、筑紫歌壇賞を受賞した。(加藤英彦「夢の約束~岡部由紀子のうたによせて」(月のコラム*こゆるぎ通信 - 2015/10/06)”. 砂子屋書房. 2016年10月6日閲覧。

外部リンク[編集]