妹尾韶夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1955年

(せのお あきお、1892年3月4日 ‐ 1962年4月19日)は、日本翻訳家探偵小説作家。創作では妹尾アキ夫名義での活動が多い[1]

岡山県津山市生まれ[1]早稲田大学英文科卒業後、1922年大正11年)頃から雑誌新青年』等で英米中心の探偵小説の翻訳を手がける。ステイシー・オーモニア英語版L.J.ビーストンR.A.フリーマン、ハリス・バーランド、ブリットン・オースティン、アガサ・クリスティーの短編が特に多かった[2]1925年(大正14年)以降はアキ夫名義で創作も手がけ、30-40作ほどの短編を発表している。

また、『新青年』で月評を担当していた胡鉄梅、『宝石』で月評を担当していた小原俊一は、共に妹尾の変名だといわれている。

1962年(昭和37年)、脳溢血のため神奈川県川崎市で死去[1]。70歳。

代表作(創作)[編集]

  • 人肉の腸詰 (『新青年』1927年9月号)
  • 凍るアラベスク (『新青年』1928年1月号)
  • 恋人を食ふ (『新青年』1928年5月号)
  • 本牧のヴィナス (『新青年』1929年2月号)
  • 深夜の音楽葬 (『新青年』1936年7月号)

翻訳[編集]

  • 『青色ダイア』 怪奇探偵 オースティン・フリーマン 博文館 1923年 (探偵傑作叢書)
  • 『暗い廊下』 ステエシ・オウモニヤ 聚英閣 1926年 (探偵名作叢書)
  • 赤色館の秘密アラン・アレグザンダー・ミルン 世界探偵名作全集 柳香書院 1935
  • 『世界の終り』 コーナン・ドイル 春秋社 1937年
  • 『灰色の幻』 ハーマン・ランドン 博文館文庫、1940年
  • 『青春の氷河』(訳編)朋文堂 1942年
  • 『ちべつと紀行』 マクガヴァン 西東社 1943年
  • 『アマゾンと古代インカ』 ウィリアム・マクガヴァン 博文館 1943年
  • 『リュブルック東遊記』 文松堂書店 1944年7月
  • 『第四の郵便屋』 クレーグ・ライス 新樹社 1950年 (ぶらっく選書)
  • 災厄の町エラリー・クイーン 新樹社 1950 (ぶらっく選書)
  • 『曲つた蝶番』 ジョン・ディクスン・カー 雄鶏社 1951年 (おんどり・みすてりい)
  • 『矢の家』 E.A.メースン 早川書房 1953年
  • 『蝋人形館の殺人』 ディクスン・カー 早川書房 1954年 (世界探偵小説全集)
  • 『ビッグ・ボウの殺人』 イスラエル・ザングイル 早川書房 1954年 (世界探偵小説全集)
  • ホロー館の殺人アガサ・クリスティー 早川書房 1954年 (世界探偵小説全集)
  • ヘルクレスの冒険』 アガサ・クリスティー 早川書房 1955年 (世界探偵小説全集)
  • 『死への旅』 アガサ・クリスティー 早川書房 1955年 (世界探偵小説全集)
  • 『睡眠口座』 コーネル・ウールリッチ 早川書房 1956年 (世界探偵小説全集)
  • 『レスター・リースの冒険』 E・S・ガードナー 早川書房 1956年 (世界探偵小説全集)
  • 『なげやりな人魚』 E.S.ガードナー 早川書房 1956年 (世界探偵小説全集)
  • Yの悲劇バーナビー・ロス 東京創元社 1956年 (世界推理小説全集)
  • 『フォックス家の殺人』 エラリイ・クイーン 早川書房 1957年 (世界探偵小説全集)
  • 『用心ぶかい浮気女』 E.S.ガードナー 早川書房 1957 (世界探偵小説全集)
  • 『製材所の秘密』 フリーマン・W・クロフツ 六興・出版部 1957 (名作推理小説選)
  • 『運のいい敗北者』 E.S.ガードナー 早川書房 1957 (世界探偵小説全集)
  • 『ソーンダイク博士』 オースチン・フリーマン 東京創元社 1957年 (世界推理小説全集)
  • 『暗い階段』 M.G.エバハート 六興出版部 1958年 (六興推理小説選書)
  • 『剣の八』 ジョン・ディクスン・カー 早川書房 1958年 (世界探偵小説全集)
  • 『ザイルの三人』 海外山岳小説短篇集 朋文堂 1959年
  • 「撓ゆまぬ母」ステーシー・オーモニア 『新青年傑作選4 -翻訳編』立風書房 1970年

参考文献[編集]

  • 鮎川哲也『幻の探偵作家を求めて』晶文社 1985年

脚注[編集]

  1. ^ a b c 鮎川哲也『怪奇探偵小説集』1(双葉ポケット文庫、1983年)p.54、「恋人を食う」著者紹介。
  2. ^ 中島河太郎『探偵小説辞典』講談社文庫、1998年、234p頁。 

外部リンク[編集]