句安

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

句 安(こう あん、生没年不詳)は、中国三国時代の武将。初めは蜀漢に仕え、後にに降伏した。

略歴[編集]

魏の嘉平元年(蜀漢の延熙12年、249年)、蜀漢の牙門将として麹山の城を守備しながら、魏の勢力圏にも侵出し、圧力をかけていた。これに対し魏の陳泰らは、麹山の城は堅固ではあっても兵糧の輸送が困難と見て、戦いを避けながらも包囲をかけて補給を断つ。蜀漢の姜維はこの救援に向かったが、魏が退路を断とうとすると戦況の不利を悟り敗走。孤立無援となった句安は同僚の李韶と共に、魏に降伏した[1]

その後、景元4年(263年)の蜀漢攻略の際、鍾会が戦果報告のために出した上奏の中で、退却する蜀軍を追撃した将の一人としてもその名が見える[2]

三国志演義[編集]

小説『三国志演義』では、正史三国志』とほぼ同じ立場で登場。蜀漢の将として麹山の城の守備を担うが、魏の包囲を受けて救援もなく、渇水のために降伏する(第107-108回)。その後は魏の蜀漢攻略の際に、鍾会配下の将として名前のみ登場する(第116回)。

なお『演義』では苟安(こう あん[3])という似た名前の人物も第100回で登場し、彼もまた蜀漢から魏へと降るが、あくまで句安とは別人として扱われている。

脚注[編集]

  1. ^ 『三国志』魏書 陳羣伝付陳泰伝、及び蜀書 後主(劉禅)伝より。なお、同僚の李は蜀書の記述で、魏書では李とする。
  2. ^ 『三国志』魏書 鍾会伝
  3. ^ 日本語読みはちくま文庫『三国志演義 6』p.346より。