侯官県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華民国 福建省 侯官県
196年 - 1912年
簡体字 侯官
繁体字 侯官
拼音 Hòuguān
カタカナ転記 ホウグアン
国家 中華民国
福建
行政級別
建置 196年
廃止 1912年 
面積
- 総面積 km²
人口

侯官県(こうかん-けん)は、漢代から中華民国初期にかけて存在した県。現在の福建省福州市中心部および閩侯県の一部に相当する。

歴史[編集]

漢代冶県が設置されたのが、侯官県の前身である。196年建安元年)、後漢により冶県の西部が分離されて、侯官県が新設された。282年太康3年)、西晋により侯官県の東部が分離されて、原豊県が置かれた。南北朝時代になると、天監年間(502年-519年)に原豊県と侯官県が統合され、東部侯官と称された。隋代になると、589年開皇9年)に再び原豊県と改称。592年開皇12年)には閩県と改称された。

唐代になると、623年武徳6年)に閩県を分割して、侯官県が設置された。2年後に再び侯官県は閩県に編入された。702年長安2年)、侯官県が再び設置された。808年元和3年)、侯官県は閩県に再び編入された。810年(元和5年)、侯官県が再び設置された。五代十国時代になると、933年長興4年)ににより侯官県は閩興県と改称された。935年清泰2年)、再び侯官県の名称に戻された。1580年万暦8年)、により懐安県(閩県より分割)が侯官県に統合された。以降の侯官県の領域は清末まで沿襲された。

1912年民国元年)、中華民国が成立すると、閩県および侯官県が合併し、閩侯府が成立した。まもなく実施された府制廃止に伴い、閩侯府は侯官県と改称された。同年、閩県と侯官県が統合され、それぞれの文字を取った閩侯県が成立した。


前の行政区画
冶県
福建省歴史的地名
196年 - 1912年
次の行政区画
閩侯県