串田孫一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
串田 孫一
1959年ごろ
人物情報
生誕 (1915-11-12) 1915年11月12日
日本の旗 日本東京府東京市芝区
死没 2005年7月8日(2005-07-08)(89歳)
日本の旗 日本東京都小金井市
出身校 東京帝国大学
子供 串田和美(俳優・演出家)、串田光弘(グラフィックデザイナー)
学問
研究分野 哲学
研究機関 上智大学旧制東京高等学校東京外国語大学
テンプレートを表示

串田 孫一(くしだ まごいち、1915年11月12日 - 2005年7月8日)は、日本詩人哲学者随筆家

経歴[編集]

1915年、東京市芝区生まれ。駿河台永田町一番町に育つ。暁星中学校で学び、中学時代から登山を始めた。1932年旧制東京高等学校文科丙類に入学し、1935年に卒業[1]東京帝国大学文学部哲学科で学び、1938年に卒業した。同1938年には、処女短編集『白椿』を刊行した。

卒業後は、上智大学で教鞭をとる。戦後、1946年に『永遠の沈黙 パスカル小論』を上梓し、『歴程』同人となる。旧制東京高等学校で教鞭をとり、1955年、最初の山の本『若き日の山』を上梓、1958年、尾崎喜八らと山の文芸誌『アルプ』を創刊、1983年に終刊するまで責任編集者を務めた。また矢内原伊作宇佐見英治らが創刊した文芸誌『同時代』にも同人として参加。東京外国語大学教授を務めたが、1965年に退官。1965年から1994年まで、FMラジオ番組「音楽の絵本」でパーソナリティを務めた。

2005年7月8日に老衰のため東京都小金井市の自宅で89歳で死去[2]。戒名は豊徳院孫誉文岳哲道居士[3]

受賞・栄典[編集]

詩人、随筆家として[編集]

  • 「初見靖一」の筆名をもつ。
  • サインを求められたとき本名の音をもじって「九四○五一」と書くことがあった。

家族・親族[編集]

著書[編集]

著作は山岳文学、画集、小説、人生論、哲学書、翻訳など多岐にわたる。詩集『羊飼の時計』(1953)、『山のパンセ』などが主著。

  • 『乖離 或は名宛のない手紙』私家版 1937
  • 『萍』初見靖一 十文字屋書店 1940
  • 『牧歌』初見靖一 冬至書林 1941
  • 『懐疑』理想社(哲学問題論叢) 1942
  • 『仏蘭西哲学雑記帳』風間書房 1942
  • 『永遠の沈黙 パスカル小論』新府書房 1946
  • 『パスカル瞑想録評釈』夏目書店 1947
  • 『仏蘭西哲学研究理性の微笑』平和書房 1948
  • 『快楽と幻想』夏目書店 1948
  • 『幸福を求めて』実業之日本社 1948
  • 『苦悩と思索』角川書店 1949
  • 『モンテェニュ素描』土羊社 1949
  • 『学生の哲学』山海堂 1950
  • 『世界の思想家』筑摩書房 中学生全集 1950
  • 『考える葦 美しい夢と思索のノート』雲井書店 1951
  • 『フランス思想史 思想の饗宴』春秋社 1951
  • 『孤独な思想家 アミエル』角川新書 1951
  • 『社会の見方 世の中とのつながり』岡書院 1951
  • 『新イソップ』斎藤博之小峰書店 小学生文庫 1951
  • 『孤独なる日の歌』創元社 1952
  • 『若き日の思索のために』筑摩書房 1952
  • 『愛の彷徨』創文社 フォルミカ選書 1952
  • 『妻の幸福』東和社 1952
  • 『思索の憩い』実業之日本社 1952
  • 『哲学と人間』河出書房 市民文庫 1952
  • 『美しき生の発見』要書房 1953
  • 『羊飼の時計』創元社 1953
  • 『青春の遍歴』要書房 1953
  • 『愛による思索』河出新書 1954
  • 『哲学と人間』河出文庫、1954
  • 『幸福をめぐる断想』三笠新書 1954
  • 『ものの考え方 哲学以前』要選書 1954
  • 『若き日の山』河出書房 1955(のち集英社文庫
  • 『考えることについて』光の友社 スピカ叢書 1955 のち旺文社文庫徳間文庫
  • 『感傷組曲』河出新書 1955
  • 『学生の哲学ノート』山海堂 1955
  • 『受胎告知』筑摩書房 1955
  • 『思索への誘い』学風書院 1955
  • 『旅人の悦び 詩集』書肆ユリイカ アルビレオ叢書 1955
  • 『朝の窓』学風書院 1956
  • 『雲のひとりごと 私たちのねがい』あかね書房 小学生学習文庫 1956 のちフォア文庫
  • 『自然手帳』緑地社 1956
  • 『祝婚歌 愛についての十二の手紙』村山書店 1956
  • 『受難の花』社会思想研究会出版部 現代教養文庫 1956
  • 『空色の自転車』鱒書房 1956
  • 『博物誌』全3巻 創文社・知性社 1956-57 のち角川文庫平凡社ライブラリー
  • 『夜と暁の想い』筑摩書房 1956
  • 『表現の悦び』大日本雄弁会講談社 ミリオン・ブックス 1956
  • 山のパンセ』実業之日本社 1957 のち集英社文庫・岩波文庫・ヤマケイ文庫
  • 『若き日の人生ノート』学生社新書 1956
  • 『愛と知の採集』池田書店 1957
  • 『明かるい目ざめ』村山書店 1957
  • 『砂時計と寝言 串田孫一随想集』創文社 1957
  • 『博物誌随想』創文社 1957
  • 『不安と幸福の断想』実業之日本社 現代を生きる考え方双書 1957
  • 『山の絵日記』ダヴィッド社 1957
  • 串田孫一随想集』全8巻 筑摩書房 1958
  • 『霧と星の歌』朋文堂 1958
  • 『青春の彷徨』船山克写真 知性社 1958
  • 『翼ある言葉』講談社 1958
  • 『山に遊ぶ雲』弥生書房 1958
  • 『人生誌』小山書店新社 1959
  • 『哲学入門』日本評論新社 1959
  • 『若い日のノート』青春出版社 青春新書 1959
  • 『私は街を歩いた』実業之日本社 1959
  • 『幸福な生きかた』青春出版社 青春新書 1960
  • 『菫色の時間』創文 アルプ選書 1960
  • 『青春の倫理』青春出版社 青春教養大系 1960
  • 『花火の見えた家』創文社 1960
  • 『こころの山』筑摩書房 1961
  • 『ギリシア神話』筑摩書房 1961(のち旺文社文庫・ちくま文庫)
  • 『田園の消息』筑摩書房 1961
  • 『古い室内楽』筑摩書房 1961
  • 『北海道の旅』筑摩書房 1962(のち平凡社ライブラリー)
  • 『山羊の鈴』竹内書店 1962
  • 『カメラ日本空の縦断』木村元芳写真 淡交新社 1963
  • 『四季の歌』大和書房 銀河選書 1963
  • 『猫と詩と颱風 日記と随想』東都書房 1963
  • 『わたしの博物誌』朝日新聞社 1963
  • 『昨日の絵今日の歌』勁草書房 1964
  • 『串田孫一断想集』大和書房 1964
  • 『薔薇窓』白水社 1964
  • 『風景画帖』あすなろ書房 1964
  • 『生きるための思索』社会思想社 現代教養文庫 1965
  • 『日本の自然 四季の旅』雪華社 1965
  • 『花嫁の越えた峠』朋文堂 1965
  • 『ゆめのえほん』文・絵 あかね書房 1965
  • 『夜空の琴』創文社 1965
  • 『愛の断想』大和書房 1966
  • 『あるきながらたべながら』鶴書房 1966
  • 『考える葦 美しい夢と思索のノート』雲井書店 1966
  • 『思索する心』雪華社 1966
  • 『草原に落ちた星』竹内書店 1966
  • 『山の断想』大和書房 1966
  • 『現代人生論全集11 串田孫一集』雪華社 1966(のち私の人生論10 串田孫一、日本ブックエース)
  • 『夜の扉』創文社 1966
  • 『雨あがりの朝』雪華社 1967
  • 『季節の断想』大和書房 1967
  • 串田孫一著作集』全6巻 大和書房 1967-68
  • 『私の聖書』社会思想社 現代教養文庫 1967
  • 『愛を語る壷』山梨シルクセンター出版部 1968
  • 『いろいろの天使 詩集』弥生書房 1968
  • 『世界平和につくした人々』吉崎正巳さ・え・ら書房 さ・え・ら伝記ライブラリー 1968
  • 『ひとり旅』日本交通公社 1968
  • 『見る眼・考える心 思索する悦びを育てる』日本文芸社 1968
  • 『小鳥の居酒屋』青娥書房 1969
  • 『知恵の構造について』角川文庫 1969
  • 『荒小屋記』東京美術 ピルグリム・エッセイ・シリーズ 1970
  • 『烏賊の夢』青娥書房 1970
  • 『枯葉の踊り』雪華社 1970
  • 『雲の憩う丘』創文社 1970
  • 『心と形について』みゆき書房 1970
  • 『積木の庭』サンリオ山梨シルクセンター出版部 1970
  • 『山の独奏曲』山と渓谷社 1971 (のち集英社文庫
  • 『季節風の歌』日本交通公社 1971
  • 『雲 画集』雪華社 1971
  • 『幸福をはぐくむもの』小海永二ポプラ社 1971
  • 『夕映えの山頂』二見書房 1971
  • 『愛のともしび』毎日新聞社 1972
  • 『雲の画本』雪華社 1972
  • 『荒野の竪琴』新潮社 1972
  • 『心貧しき者の本』白馬出版 1972
  • 『自然と美と心』文芸春秋 人と思想 1972
  • 『野兎の眼』青娥書房 1972
  • 『漂泊』創文社 1972
  • 『音楽帖 詩集』弥生書房 1973
  • 『旅の絵本』じゃこめてい出版 1973
  • 『南京玉の指輪』創文社 1973
  • 『光と翳の領域 随想集』講談社文庫 1973
  • 『遠い街 小説』雪華社 1973(のち「愛と幻想」講談社文庫)
  • 『曇り空の道』青娥書房 1974
  • 『心の歌う山』実業之日本社 1974
  • 『思索と行為』雪華社 1974
  • 『廿六の凡人』雪華社 1974
  • 『回帰』創文社 1975
  • 『季節の断想』大和書房 1975
  • 『雲と大地の歌』番町書房 1975
  • 『人生と生活』雪華社 1975
  • 『光の五線譜』写真: ネイチャー・フォト・スタジオ ネイチャー・ブックス 1975
  • 『夢の中の風景』弥生書房 1975
  • 『雨あがりの朝』雪華社 1976
  • 『印象の時時』ゆまにて 1976
  • 『季節の谷間で拾い集めた74の断想』じゃこめてい出版 1976
  • 『子供の風景』写真:宮原洋一 文京書房 1976
  • 『旅の断章』白日社 1976
  • 『ドン・キホーテと老人』青娥書房 1976
  • 『牧場の星 随想集』白日社 1976
  • 串田孫一随想集』全6冊 立風書房 1977-78
  • 『追憶の山』スキージャーナル 1977
  • 『人間についての断想』朱鷺書房 1977
  • 『氷河の星 随想集』白日社 1977
  • 『牧神の夢』白日社 1977
  • 『風の中の詩』集英社 1978 (のち集英社文庫)
  • 『文房具』白日社 1978 (のち「文房具56話」ちくま文庫
  • 『自然の断章』講談社 1978
  • 『桃夭 詩経を篆刻として 串田孫一・篆刻作品集1』天満堂書店 1978
  • 『不機嫌な太陽 散文詩 2』白日社 1978
  • 『分教場のバッハ』音楽鑑賞教育振興会 1978
  • 『山の見える窓』じゃこめてい出版 1978
  • 『四季』1-2 文京書房 1979-84
  • 『思索の階段 かくれて生きること』朝日出版社 1979
  • 『流れる時』弥生書房 1979
  • 『考える葦』弥生書房 1980
  • 『砂時計』文京書房 1980
  • 『小さな自然の四季 安曇野讃歌』斎藤嘉明写真 共立出版 1980
  • 『日曜日の朝 詩集』広論社 1980
  • 『小さくなる親』スキージャーナル 1981
  • 『沈黙の歌』集英社 1981
  • 『山 詩集』文京書房 1981
  • 『山と行為 画文集』同時代社 1981
  • 『山に生きる 串田孫一版画集』同時代社 1981
  • 『串田孫一詩集』田中清光土曜美術社 日本現代詩文庫 1982
  • 『串田孫一小品集』全2巻 立風書房 1982
  • 『串田孫一哲学散歩』全4巻 筑摩書房 1982-83
  • 『日記』実業之日本社 1982
  • 『愛ある思索』わが人生観 大和出版 1983
  • 『四季の旋律』PHP研究所 1983
  • 『日記の中の散歩』講談社 1983
  • 『本・その周辺』日本古書通信社 古通豆本 1983
  • 『音楽の絵本』共同通信社 1984
  • 『雲・岩・太陽 山の絵本』講談社 1984
  • 『光の神話』ネイチャー・フォト・スタジオ写真 じゃこめてい出版 1984
  • 『不器用な愛』弥生書房 1984
  • 『山と別れる峠』実業之日本社 1984
  • 串田孫一断章集』全5巻 小海永二編 大和書房 1985
  • 『尾瀬』新井幸人撮影 時事通信社 1985
  • 『上高地』斎藤嘉明写真 岩波グラフィックス 1985
  • 『季節の折々に』未来社 1985
  • 『山稜玻璃』三宅修撮影 詩・文 時事通信社 1985
  • 『精神の飢渇』弥生書房 1985
  • 『わたしは猫・花の町で見た夢』雨田光弘絵 講談社 1985
  • 『揶揄う女神』弥生書房 1986
  • 『あめはどうしてふるの』高橋健司写真 金の星社 1987
  • 『Eの糸切れたり』時事通信社 1987(のち平凡社ライブラリー)
  • 『隠された鍵』弥生書房 1987
  • 『桜』高波重春撮影 時事通信社 1987
  • 『師在自然』高橋克郎写真 グラフィック社 1987
  • 『笛を吹く画家』文京書房 1987
  • 『星々の戯れ』弥生書房 1987
  • 『可憐な悪魔』弥生書房 1988
  • 『自分を歪めないこと』リクルート出版 1988
  • 『武蔵野』山下喜一郎撮影 時事通信社 1989
  • 『覚めて見た夢』文京書房 1990
  • 『古典との対話』筑摩書房〈ちくまプリマーブックス〉 1990/ちくま学芸文庫 2012
  • 『飛行船の飛ぶ空』弥生書房 1990
  • 『ブナ原生林』太田威撮影 時事通信社 1990
  • 『曇時々晴』実業之日本社 1991
  • 『薔薇の棘 串田孫一断想集』ふらんす堂文庫 1991
  • 『もう登らない山』恒文社 1991
  • 『石段のある坂』弥生書房 1992
  • 『考える遊び』筑摩書房 1992
  • 『四季の語らい』新日本出版社 1993
  • 『雑木林のモーツァルト』時事通信社 1993
  • 『地球の天使たち』Tokyo FM出版 1993
  • 『巻 画文集』弥生書房 1993
  • 『命を削る鉋』春秋社 1994
  • 『落葉松』丹地保尭写真 詩文 アトリエ風信 風信ネイチャーブックス 1994
  • 『虹を見た夕暮』メディアファクトリー 1994
  • 『虫と花の寓話』東京新聞出版局 1994
  • 『思索の遊歩道』春秋社 1996
  • 『文房具52話』時事通信社 1996。『文房具56話』ちくま文庫 2001
  • 『星への手紙』岩波書店 1996
  • 『自選串田孫一詩集』彌生書房 1997
  • 串田孫一集』全8巻 筑摩書房 1998
  • 『覚めて見た夢 「花の国」から』渡辺吉明写真 光村印刷 1998
  • 『四季の無言歌』恒文社 1999
  • 『呟く光と翳』筑摩書房 1999
  • 『雲・山・太陽 串田孫一随想集』講談社文芸文庫 2000
  • 『光と遊ぶ心』彌生書房 2001
  • 『鳥と語る夢』筑摩書房 2002
  • 『花の町で猫が見た夢』雨田光弘絵 ネット武蔵野 2003
  • 『星と歌う夢 最新エッセイ集』平凡社 2003
  • 『愛のあいさつ 2 四季のうた風のうた』雨田光弘絵 藍書房 2006
  • 『鳥と花の贈りもの』叶内拓哉写真 暮しの手帖社 2006
  • 『ものの考え方』学術出版会 2010
  • 『記憶の道草』幻戯書房・銀河叢書 2015
  • 『月と歩いた峠路 随想集 特装愛蔵版』山と溪谷社 2015
  • 『串田孫一 緑の色鉛筆』平凡社 2016

共編著[編集]

翻訳[編集]

  • ベルグソン『夢』平岡昇共編 白水社 1941
  • アラン『家族の感情』風間書房 1946
  • モンテェニュ旅日記』第1,2 十字屋書店 1949
  • アラン『マルス 裁かれた戦争』加藤昇一郎共訳 思索社 1950
  • ピエール・デュカセ『世界哲学史』渡辺秀共訳 白水社 文庫クセジュ 1953
  • ロジエ・ダヴァル『フランス社会思想史』中村雄二郎共訳 白水社 文庫クセジュ 1954
  • 『アラン著作集 第2 幸福論』中村雄二郎共訳 白水社 1960 のち白水Uブックス
  • レイモン・ペイネ『<ふたり>のウィークエンド』みすず書房 1960
  • レイモン・ペイネ『<ふたり>のポケット・ブック』みすず書房 1960
  • レイモン・ペイネ『<ふたり>のおくりもの』みすず書房 1961
  • レイモン・ペイネ『<ふたり>のベッドサイド・ブック』みすず書房 1961
  • リュシアン・ギヨー, ピエール・ジバシエ『花の歴史』白水社 文庫クセジュ 1965
  • 『世界の名著 29 ヴォルテール,ディドロ,ダランベール』責任編集 中央公論社 1970
  • 『ペイネ・愛の本』みすず書房 1974
  • ジャンークロード・ブリスビル文 ダニエル・ブール絵『雪国の豹オレッグ』ルイ・ブール構成 集英社 1980
  • デボラ・キング作・絵『カラスの四季』佑学社 ヨーロッパ創作絵本シリーズ 1981

脚注[編集]

  1. ^ 東京高等学校編『東京高等学校一覧 第17(昭和17年4月-18年3月)』東京高等学校、1942年、p.170
  2. ^ 串田孫一氏死去…紀行、エッセー、多彩な文筆活動 ZAKZAK 2005年7月9日
  3. ^ 大塚英良『文学者掃苔録図書館』(原書房、2015年)86頁
  4. ^ 串田万蔵『人事興信録』第8版
  5. ^ 『人事興信録』1995年

外部リンク[編集]