上の部屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダビデの墓にある「上の部屋」の現状北緯31度46分18秒 東経35度13分44秒 / 北緯31.7718度 東経35.229度 / 31.7718; 35.229

上の部屋(うえのへや、英語: the Upper Room)または「二階の広間」、「高間[1]」、「セナクル」(英語: the Cenacle)などとも呼ばれているのは、キリスト教伝承イエス・キリストが弟子たちと「最後の晩餐」と聖霊降臨の場所との伝承がある所で、イスラエルエルサレムにある。

最後の晩餐と聖霊降臨[編集]

新約聖書にはイエス・キリストが捉えられて十字架刑に遭い亡くなる前の晩に、12人の弟子たちと「過越し祭」の夕食、「最後の晩餐」を行ったことが伝えられている。参照:共観三福音書(例えば、『マタイによる福音書』26章17-36節)。

最後の晩餐ではイエスがパンを取って弟子たちに分け与えて「これは私の体」、またぶどう酒を分け与えて「これは私の血」、と言って自分が亡くなった後もこのように行うように言っている。クリスチャンは教会で毎日曜日または定期的にこの儀式を行なうという重要な事柄になっている。

また、イエスの死と復活後、イエスの教えを守り、宣教を続ける弟子たちに「聖霊」が下り、これは聖霊降臨日と呼ばれキリスト教会の始まりとされていて、復活祭クリスマスと共に重要記念日としてされている。

場所[編集]

シオンの丘にある「上の部屋」が「最後の晩餐」の場であったとされて、公開されている。

最後の晩餐が行われた場所について、

二人が、「どこに用意いたしましょうか」と言うと、イエスは言われた。「都に入ると、水がめを運んでいる男に出会う。その人が入る家までついて行き、家の主人にはこう言いなさい。『先生が、「弟子たちと一緒に過越の食事をする部屋はどこか」とあなたに言っています。』 すると、席の整った二階の広間を見せてくれるから、そこに準備をしておきなさい。」二人が行ってみると、イエスが言われたとおりだったので、過越の食事を準備した。 — 日本聖書協会『新共同訳聖書』、ルカによる福音書 22章9-13節

と記載されている。『マルコによる福音書』(14章12-17節)にも同様な記述がある。

イエスの死後、弟子たちに聖霊が初めて下った(聖霊降臨)といわれる箇所では、

彼らは都に入ると、泊まっていた家の上の部屋に上がった。それは、ペトロ、ヨハネ、ヤコブ、アンデレ、フィリポ、トマス、バルトロマイ、マタイ、アルファイの子ヤコブ、熱心党のシモン、ヤコブの子ユダであった。彼らは皆、婦人たちやイエスの母マリア、またイエスの兄弟たちと心を合わせて熱心に祈っていた。 — 日本聖書協会『新共同訳聖書』、使徒言行録 1章13-14節

と記載されており、「上の部屋」が再度登場する。

こうした最後の晩餐と聖霊降臨の場所ははっきりしないが西方教会では伝統的にエルサレムシオンの丘ダビデの墓英語版にある建物のセナクル英語版であるとして保存、公開されている。

様々なことが行われた場所との伝承[編集]

新約聖書の『使徒言行録』にはマルコとも呼ばれたヨハネ英語版が度々登場して、例えばイエスの死と復活後イエスの教えの中心になったペトロも、地震で牢獄から解放されたあと、マルコとも呼ばれたヨハネの母のマリアの家へ避難している(『使徒言行録』12章12節)。このためこの「上の部屋」は最後の晩餐と聖霊降臨の場所だけでなく、マルコとも呼ばれたヨハネの母の持ち物で、次のようなイエスの弟子たちの様々な活動に使われてという伝承が生まれている。

東方教会のシリア正教会では[編集]

聖マルコ修道院(エルサレム)の「ここがマルコとも呼ばれたヨハネの母の家」とする表示(6世紀)

東方教会シリア正教会に属する聖マルコ修道院英語版エルサレム旧市街アルメニア人地区近くにあり、ここが最後の晩餐が行われた「マルコとも呼ばれたヨハネ」の母の家であるとの伝承もある。修道院の教会にその旨の表示が置かれている。

参照項目[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]