ローラン・イレール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ローラン・イレール
ローラン・イレール(2017年)

ローラン・イレールLaurent Hilaire1962年11月8日 - )[1][2]は、フランスバレエダンサーバレエ指導者である。パリ・オペラ座バレエ団で1985年から2007年までエトワールを務め、クラシック・バレエの諸作品からコンテンポラリーに至る幅広いレパートリーを踊り、同じバレエ団のマニュエル・ルグリと人気を競った[3][4][5]。世界各国でゲスト・ダンサーとしての出演が多く、シルヴィ・ギエムアレッサンドラ・フェリノエラ・ポントワエヴァ・エフドキモワ森下洋子などと共演している[1][3]。とりわけギエムとのパートナーシップで知られた[1][3][6]

経歴[編集]

パリ出身[1]。幼い頃は体操をやっていたが、両親が引っ越した先には体操クラブがなかったため、その代わりにダンスのレッスンを受けることになった[7]。そこで教師に素質を認められ、勧められて1975年にパリ・オペラ座バレエ学校に入学した[7]。入学当時はクラスに女の子が20人いたのに対して、男の子は彼ただ1人のみだったという[7]

1980年、17歳で同校を卒業すると同時にパリ・オペラ座バレエ団に入団した[1][8]。以後は順調に昇進し、翌年カドリーユ[注釈 1]に昇格したのち、1982年にコリフェ[注釈 2]、1983年にスジェ[注釈 3][9]に昇格した[8]。同年、当時パリ・オペラ座バレエ団芸術監督を務めていたルドルフ・ヌレエフに抜擢されて『コッペリア』(ピエール・ラコット復元振付)で初主演を果たした[8]

1984年は、『真夏の夜の夢』(ジョン・ノイマイヤー振付)など3作品に主演した[8]。この年には第1回パリ国際バレエコンクールに同僚のイザベル・ゲランをパートナーとして出場し、ともに銀賞を受賞している[8]。1985年は『ジゼル』(メアリー・スキーピング版)、『ロメオとジュリエット』(ヌレエフ版)などに主演し、有望な若手ダンサーに贈られるカルポー賞を受賞した[8]。同年、『白鳥の湖』(ヴラジーミル・ブルメイステル版)で主演し、ヌレエフによってプルミエ・ダンスール[注釈 4][9]を飛び越して11月2日にエトワールに任命された[注釈 5][8]

イレールは長身で容姿に恵まれ、身体能力も秀でていた[8]。クラシック・バレエの諸作品では優美さを体現し、コンテンポラリー作品では先鋭な身体表現を見せ、常に気迫のある舞台で称賛を受けた[8][10]。演技力にも優れ、ヌレエフ振付の『くるみ割り人形』では不気味なドロッセルマイヤーと美しく凛々しい王子の2役をこなし、ローラン・プティ振付の『ノートルダム・ド・パリ』の悪役フロロを鋭く激しい動きで踊り演じて、フェビュス役のマニュエル・ルグリの柔らかく華やかな表現とは好対照で高い評価を受けた[4][8][11][12]

ヌレエフは飛び級でのエトワール任命を始めとしてさまざまな作品でイレールを重用し、「ヌレエフ世代」を代表するダンサーとして知られた[5][10]。ヌレエフが最後に振り付け、遺作となった全幕バレエ『ラ・バヤデール』(1992年)では主役のソロル(領主に仕える戦士)を初演した[13]。このときのヒロイン、ニキヤ(神殿の舞姫=バヤデール)はイザベル・ゲラン、ガムザッティ(ニキヤの恋敵で領主の姫)はエリザベット・プラテルが踊り、これはヌレエフが最も望んでいたキャストであった[13]。ヌレエフ作品の他にもモーリス・ベジャールイリ・キリアンウィリアム・フォーサイスなど現代バレエの巨匠とのコラボレーションも多く、1987年には当時パリ・オペラ座のエトワールだったシルヴィ・ギエムとともにフォーサイスの『イン・ザ・ミドル・サムホワット・エレヴェイテッド』(In the Middle, Somewhat Elevated)を初演している[14][15][16]

ギエムの相手役としてたびたび共演し、彼女が1988年に突然パリ・オペラ座バレエ団を退団してロイヤル・バレエ団に移籍した後も、世界各地で共演した[1][6][8]。ギエムとは『イン・ザ・ミドル・サムホワット・エレヴェイテッド』やベジャール振付の『春の祭典』、『エピソード』といった現代バレエ以外にも、『白鳥の湖』などのクラシック・バレエの名作でも共演するなど彼女からの信頼が厚く、イレールもギエムに愛着と尊敬の念を持っていた[6][7][10][12]アレッサンドラ・フェリノエラ・ポントワエヴァ・エフドキモワ森下洋子などとも世界各地で踊り、サポートの巧みさとパートナーへの行き届いた配慮を見せ、批評家と観客の両方から人気が高いダンサーであった[1][3][6][17]。1998年には、芸術文化勲章シュヴァリエを受章し、2004年にはブノワ賞を受賞した[7][18]

2007年に定年を迎えてパリ・オペラ座バレエ団の舞台から去り、以後はメートル・ド・バレエとして後進の指導にあたることになった[19][20][21]。これは現役ダンサーだったころに当時のパリ・オペラ座バレエ団芸術監督ブリジット・ルフェーヴル(fr:Brigitte Lefèvre)から『ラ・バヤデール』の再演で踊るダンサーのパ・ド・ドゥの指導を依頼されたのがきっかけであった[19]。イレール自身も現役時代のインタビューで、「人に何かを与えるということは、とても豊かなことだと思うのです」と語っていた[7]

イレールが踊る映像は、若いころから現役最後期のものまで多く残っている[10][22]。2000年に撮影されたニルス・タヴェルニエ監督の映画『エトワール』など、映画にも出演した[22][23][24]。イレールの娘は2人ともパリ・オペラ座バレエ学校に入学し、バレエダンサーへの道を歩んでいる[7][25]。長女のジュリエット・イレールは、2008年にパリ・オペラ座バレエ団に入団した[25][26][27][28]

2014年5月29日、フランスの日刊紙「フィガロ」はイレールのパリ・オペラ座メートル・ド・バレエ及び芸術監督補佐退任を報じた[29]。後任にはメートル・ド・バレエのクロチルド・ヴァイエ(元パリ・オペラ座プルミエール・ダンスーズ)が就任した[29]。なお、ヴァイエの後任メートル・ド・バレエには、2015年5月引退予定のエトワール、オーレリー・デュポンが引退後に就任することが決まっている[29]

2017年1月1日付で、イーゴリ・ゼレンスキーバイエルン国立バレエの芸術監督に専念することになったため、後任として国立モスクワ音楽劇場バレエ団の芸術監督に就任した[30]。契約期間は5年[30]

2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻を受けて、同月27日に国立モスクワ音楽劇場バレエ団の芸術監督を辞任し、28日にも出国する意向を明らかにした[31]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ Quadrille。パリ・オペラ座バレエ団の階級では一番下となる。主にコール・ド・バレエを踊るダンサーが所属する。
  2. ^ coryphée。パリ・オペラ座バレエ団の階級では、カドリーユの上、スジェの下で主にコール・ド・バレエを踊るダンサーが所属するが、作品によってはソロに抜擢されることもある。
  3. ^ sujet。パリ・オペラ座バレエ団の階級では、コリフェの上で主にソロを踊るダンサーが所属する。作品によっては、主役級を任されることもある。「シュジェ」と表記される場合もある。
  4. ^ premier danseur。パリ・オペラ座バレエ団の階級では上から2番目にあたり、エトワールの下、スジェの上でソロや主役級を踊るダンサーが所属する。女性の場合は、プルミエール・ダンスーズpremi(e)re danseuse)と表記する。
  5. ^ プルミエ・ダンスールを飛び越してのエトワール昇進は、他に2004年のマチュー・ガニオなどの例がある。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g 『オックスフォード バレエダンス辞典』55頁。
  2. ^ 『年鑑バレエ2002』155頁。
  3. ^ a b c d 『バレエワンダーランド』39頁。
  4. ^ a b 『バレエ・ビデオ・ベスト66』54-55頁。
  5. ^ a b ルグリと輝ける仲間たち(2004年)公演 NBS日本舞台芸術振興会ウェブサイト、2013年2月24日閲覧。
  6. ^ a b c d 『バレエ年鑑1995』88-91頁。
  7. ^ a b c d e f g 『エトワール パリ・オペラ座の舞台裏』115頁。
  8. ^ a b c d e f g h i j k 『バレエ・ピープル101』24-25頁。
  9. ^ a b エトワールとは コトバンク、2013年2月24日閲覧。
  10. ^ a b c d 『鑑賞者のためのバレエ・ガイド』120頁。
  11. ^ 『バレエ・ビデオ・ベスト66』20-21頁。
  12. ^ a b 『改訂版バレエって、何?』25頁。
  13. ^ a b 『バレエ・ビデオ・ベスト66』56-57頁。
  14. ^ 『バレエ101物語』20頁。
  15. ^ 『オックスフォード バレエダンス事典』132頁。
  16. ^ 『オックスフォード バレエダンス事典』55頁。
  17. ^ アンケート結果発表 SWAN MAGAZINE ONLINE 平凡社ウェブサイト、2013年2月24日閲覧。
  18. ^ Laurent Hilaire Benois de la Danse 2013年2月25日閲覧。(英語)
  19. ^ a b 大村、70-73頁。
  20. ^ 速報!パリ・オペラ座バレエ団昇級試験2012 詳細 2012.11.15 Chacott webマガジン DANCE CUBE ニュース、 2013年2月24日閲覧。
  21. ^ Organigramme,LA DIRECTION DE LA DANS 2013年2月24日閲覧。(フランス語)
  22. ^ a b ローラン・イレール - allcinema 2013年2月24日閲覧。
  23. ^ ローラン・イレール - goo 映画 2013年2月24日閲覧。
  24. ^ Laurent Hilaire Unifrance films 2013年2月24日閲覧。
  25. ^ a b オペラ座エトワールたちに相次ぎ二世誕生 2004.09.10 From Paris <パリ> - Dance Cube -チャコット webマガジン:ワールドレポート-世界のダンス最前線、2013年2月24日閲覧。
  26. ^ ビュリヨン、ル・リッシュ、アバニャートが踊ったプティの傑作『若者と死』 2010.11.10 From Paris <パリ> - Dance Cube -チャコットwebマガジン:ワールドレポート-世界のダンス最前線、2013年2月24日閲覧。
  27. ^ 山田マミのやっぱり、パリが好き ダンス・舞踊専門サイト(VIDEO Co.) 2013年2月24日閲覧。
  28. ^ デュポン&ル・リッシュの別れとジルベール&マルティネズの鏡の秀逸なパ・ド・ドゥ 2009.06.10 From Paris <パリ> - Dance Cube -チャコット webマガジン:ワールドレポート-世界のダンス最前線、2013年2月24日閲覧。
  29. ^ a b c パリ・オペラ座バレエ団、バンジャマン・ミルピエ次期バレエ監督、新体制固めへ動く 2014.06. 2 その他ニュース- Dance Cube -チャコット webマガジン、2014年10月5日閲覧。
  30. ^ a b 『ダンスマガジン』2017年2月号、p .94.
  31. ^ 「殺人者から給料もらうなどできない」ロシアの芸術監督、相次ぎ辞任:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル(2022年2月27日). 2022年3月13日閲覧。

参考文献[編集]

  • 大村真理子 『パリ・オペラ座バレエ物語 夢の舞台とマチュー・ガニオ』 阪急コミュニケーションズ、2009年。ISBN 978-4-484-09235-5 
  • デブラ・クレイン、ジュディス・マックレル 『オックスフォード バレエダンス事典』 鈴木晶監訳、赤尾雄人・海野敏・長野由紀訳、平凡社、2010年。ISBN 978-4-582-12522-1
  • 月刊ダンスマガジン臨時増刊号 『バレエ年鑑1995』 新書館、1996年。
  • ダンスマガジン編 『新装版 バレエ101物語』 新書館、1998年。ISBN 978-4-403-25032-3
  • ダンスマガジン編 『改訂版バレエって、何?』 新書館、2002年。ISBN 4-403-31020-6
  • ダンスマガジン編 『バレエ・ダンサー201』 新書館、2009年。ISBN 978-4-403-25099-6
  • ダンスマガジン編 『バレエ・ピープル101』 新書館、1993年。ISBN 4-403-23028-8
  • ダンスマガジン編 『バレエ2002』』 新書館、2002年。ISBN 4-403-32020-1
  • ダンスマガジン編 『バレエ・ビデオベスト66』 新書館、2000年。ISBN 4-403-32014-7
  • ダンスマガジン 2017年2月号(第26巻第2号)、新書館、2017年。
  • 守山実花監修 『鑑賞者のためのバレエ・ガイド』 音楽之友社、2003年。ISBN 4-276-96137-8
  • ぴあ 『バレエワンダーランド』1994年。
  • ヴァンサン・テシエ撮影 『エトワール パリ・オペラ座の舞台裏』 プチグラパブリッシング、2002年。ISBN 4-939102-35-1

外部リンク[編集]