ヨーゼフ・メンデルスゾーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヨーゼフ・メンデルスゾーン
Joseph Mendelssohn
生誕 1770年8月11日
プロイセン王国 ベルリン
死没 (1848-11-24) 1848年11月24日(78歳没)
プロイセン王国 ベルリン
モーゼス
親戚アブラハム、甥フェリックス、姪ファニー
テンプレートを表示

ヨーゼフ・メンデルスゾーンJoseph Mendelssohn 1770年8月11日 - 1848年11月24日)は、ユダヤ系ドイツ人銀行家。1823年、金庫組合Cassen-Verein[1]という手形交換所の設立に関わった[2]

生涯[編集]

ヨーゼフは大きな影響力を持った哲学者モーゼス・メンデルスゾーンの長男であった。1795年、彼は自らの金融会社を設立、1804年には作曲家フェリックス・メンデルスゾーンの父である彼の弟アブラハムを会社に迎えている。この銀行(Mendelssohn & Co.)はメンデルスゾーン一家によって運営され、19世紀のうちには主要銀行へと成長、20世紀初頭にはドイツ国内で最も重要かつ影響力のある銀行の1つとなった。メンデルスゾーン一家の大半は1900年までにはユダヤ教を捨てていたが、銀行は1938年ナチスアーリア化政策によって閉鎖させられた。

ヨーゼフの子孫には神経学者アレクサンダー・カール・オットー・ヴェストファル英語版がいる。

脚注[編集]

  1. ^ 文語。預金供託金庫の音に通じる。戦間期よりKassenverein
    1850年株式会社としてベルリン金庫組合銀行に改組。1882年に振替証券保管金庫Giro-Effekten-Depot を設けて加盟銀行の有価証券を預託させた。1897年元旦から証券取引所法が施行されて工業株の定期取引が禁止されたことにより、現物取引市場に決済業務が集中して組合銀行の預託証券振替が役に立った。戦間期の1923年6月にケルンでKassenverein ができてから各地に増えた。それらはすべて1942年、強制的にライヒスバンクへ吸収された。1950年までには7つの交換所(ミュンヘン、ベルリン、フランクフルト、ハノーバー、ハンブルク、デュッセルドルフ、シュトゥットガルト)ができた。一方で1970年に外国金庫組合Deutscher Auslandskassenverein が設立された。ベルリン金庫組合銀行は1989年に7交換所を統合し、また1997年に外国金庫組合と合併し、ドイツ取引所100%子会社としての手形交換制度になった。2001年には対等合併によりクリアストリーム=フランクフルトになった。
  2. ^ Rudolf Vierhaus, Kraatz - Menges, Walter de Gruyter, 2006, p.887.

 外部リンク [編集]