ファイル:William-Adolphe Bouguereau (1825-1905) - Thirst (1886).jpg

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

元のファイル(1,818 × 2,424 ピクセル、ファイルサイズ: 1.03メガバイト、MIME タイプ: image/jpeg)

概要

ウィリアム・アドルフ・ブグロー: Thirst  wikidata:Q48311741 reasonator:Q48311741
作者
ウィリアム・アドルフ・ブグロー  (1825–1905)  wikidata:Q483992 q:en:William-Adolphe Bouguereau
 
ウィリアム・アドルフ・ブグロー
別名
William Bouguereau
Adolphe-William Bouguereau
説明 フランスの 画家
生年月日・没年月日 1825年11月30日 ウィキデータを編集 1905年8月19日 ウィキデータを編集
出生地・死没地 ラ・ロシェル ラ・ロシェル
活動拠点
典拠管理
artist QS:P170,Q483992
image of artwork listed in title parameter on this page
タイトル
Thirst
分野 絵画作品
object_type QS:P31,Q3305213
ジャンル 肖像 ウィキデータを編集
日付 1886年
date QS:P571,+1886-00-00T00:00:00Z/9
技法 キャンバス、油絵
medium QS:P186,Q296955;P186,Q12321255,P518,Q861259
寸法 高さ: 132 cm;幅: 102 cm
dimensions QS:P2048,132U174728
dimensions QS:P2049,102U174728
不明Unknown gallery
備考
English: The piece of pottery that appears in this painting by Bouguereau, is not exactly a botijo. It's a typical piece in the "pottery of water" in the North of Spain and South of France, of possible origin franco (old tribal french) as "the càntir, the doll and the mamet" introduced by the restocking of the Marca Hispanica in the Catalunya Vella. Named pegar in euskera lenguage and pegà in gascón lenguage. Also produced in the Basque country, as a vessel of the same family as the "Biscay pitcher" (Basque: "pegarra, pedarra or kantarue"), higher than this and used for drinking during the agricultural tasks. The correct designation today (2012) would be pitcher in Spanish and was cruche a eau in French. Documentation and references: Natacha Seseña and Emili Sempere. See also the file: Pegar.jpg
Español: La pieza de alfarería que aparece en este cuadro de Bouguereau, NO ES EXACTAMENTE UN BOTIJO. Se trata de una pieza típica en la alfarería de agua del norte de España y del sur de Francia, de posible origen franco, como el càntir, el doll y el mamet introducidos en la Catalunya Vella por los repobladores de la Marca Hispánica. LLamado pegar en eukera y pegà en gascón. También se fabricó en el País Vasco, como vasija de la misma familia que el cántaro vizcaíno (en euskera: pegarra, pedarra o kantarue), más alta que ésta y usada para beber durante las faenas agrícolas. La denominación correcta hoy (2012) sería CÁNTARO en español y CRUCHE A EAU en francés. Documentación y referencias: Natacha Seseña y Emili Sempere. Ver también el Archivo: Pegar.jpg
Français : Le morceau de poterie qui apparaît dans cette peinture de Bouguereau, ce n'est pas exactement un botijo. C'est un piece typique de la "poterie d'eau » dans l'Espagne du Nord et au sud de la France, d'origine possible franc (ancien tribes) comme « le càntir, le doll et le mamet » introduit par la reconstitution des stocks de la Marca Hispanica dans la Vella de Catalunya. Apelé pegar au eukera y pegà en gascón. Également produite dans le pays Basque, un navire de la même famille que le «cruche du Vizcaya» (Basque: « pegarra, pedarra ou kantarue »), plus élevé que cela et utilisé pour boire pendant les tâches agricoles. Aujourd'hui la désignation correcte (2012) serait le lanceur en espagnol et était cruche a eau en français. Documentation et références : Natacha Seseña et Emili Sempere. Voir aussi le fichier: Pegar.jpg
参考文献 William Bouguereau: His Life and Works、 1886/12 ウィキデータを編集
情報源/撮影者 不明Unknown source

ライセンス

このファイルは、パブリックドメインの状態にある平面的な美術の著作物を写真術によって忠実に複製したものです。このような複製はアメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。その他の地域では再利用に制限がかかる場合があります。詳しくはReuse of PD-Art photographsをご覧ください。美術の著作物としての原図は、次の理由によりパブリックドメインの状態にあります。
Public domain

この著作物は、著作権の保護期間が著作者の死後100年以下である国・地域においてパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は1929年1月1日以前に公表され、又はアメリカ合衆国著作権局に登録されたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。

キャプション

このファイルの内容を1行で記述してください

このファイルに描写されている項目

題材

Thirst 英語

Thirst 英語

ファイルの履歴

過去の版のファイルを表示するには、その版の日時をクリックしてください。

日付と時刻サムネイル寸法利用者コメント
現在の版2005年5月6日 (金) 22:492005年5月6日 (金) 22:49時点における版のサムネイル1,818 × 2,424 (1.03メガバイト)ThebridWilliam-Adolphe Bouguereau (1825-1905) - Thirst (1886) {{PD}} {{PD-Art}}

以下の​ 3 ページがこのファイルを使用しています:

グローバルなファイル使用状況

以下に挙げる他のウィキがこの画像を使っています:

このファイルのグローバル使用状況を表示する。

メタデータ