ジョセフ・アカバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョセフ・マイケル・アカバ
Joseph M. Acaba
NASA宇宙飛行士
国籍 アメリカ合衆国
現況 現役
生誕 (1967-05-17) 1967年5月17日(56歳)
イングルウッド (カリフォルニア州)
他の職業 水文地質学者
教師
宇宙滞在期間 137日19時間22分
選抜試験 2004 NASA Group 19
ミッション STS-119, ソユーズTMA-04M, 第31次長期滞在 第32次長期滞在
記章 STS-119 Expedition 31 Expedition 31

ジョセフ・マイケル・アカバ(Joseph Michael "Joe" Acaba、1967年5月17日 - )は、アメリカ合衆国教育者水文地質学者、アメリカ航空宇宙局宇宙飛行士である[1][2]。2004年5月、彼はプエルトリコ系として初めて宇宙飛行士の候補となり、NASA Astronaut Training Group 19のメンバーに選ばれた[3]。2006年2月10日に訓練を終え、2009年3月15日から3月29日にかけて国際宇宙ステーション(ISS)に最後の太陽電池アレイを運ぶSTS-119で初めて宇宙飛行を行った[4]。アカバは、2012年5月15日に打ち上げられたソユーズTMA-04Mで再び宇宙を訪れ[5]、5月17日にISSに到着し、ISSではフライトエンジニアを務めた。約6ヵ月滞在し、ロシア連邦宇宙局によると9月17日に地球に帰還した[6][7]

生い立ち[編集]

アカバの両親であるラルフとエルシーはプエルトリコのHatillo出身で、1960年代中盤にイングルウッドに転居し、そこでジョセフが生まれた[8]。一家は後にアナハイムに転居した[9]。子供の頃は、読書、特にSFを読むのが趣味であった。学校では理科と数学が得意であった。両親は彼を定期的に教育映画を見せたが、彼の宇宙への興味をかきたてたのは、ニール・アームストロング月面着陸の8mmフィルムであった。高校時代、ジョセフはスキューバダイビングに興味を持ち、高校の教育訓練プログラムを通じてスキューバダイビングの免許を取った。この経験から彼は地質学に興味を持ち[10]、1985年、アナハイムのエスペランツァ高校を優秀な成績で卒業した[11]

教育[編集]

彼は、1990年にカリフォルニア大学サンタバーバラ校から地質学の学位号、1992年にアリゾナ大学から地質学の修士号を得た。彼はアメリカ海兵隊予備役軍曹として6年間軍役に就いた。また、ロサンゼルスで地質学者として働いた。彼はアメリカ合衆国の平和部隊で2年間を過ごし、ドミニカ共和国の300人以上の教師に、近代教授法の訓練を行った。その後彼はバハマリー・ストッキング島にあるCaribbean Marine Researchのマネージャーとなった。アメリカ合衆国に戻るとフロリダ州に転居し、高校で1年間、中学校で4年間科学と数学を教えた[1]。また、短期間、メルボルン (フロリダ州)のメルボルン高校でも教鞭を取った[12]。2012年秋に地球に戻った後は、テキサス工科大学で教育学の博士課程に進んだ[13]

NASAでのキャリア[編集]

STS-119でプエルトリコの国旗を持つアカバ

2004年5月6日、アカバとその他10人は、99人の応募者の中からNASAによって宇宙飛行士の候補に選ばれた。NASA長官のショーン・オキーフは、ジョン・グレン同席の下、1958年に最初の宇宙飛行士グループが出席して以来開かれていなかったイベントの場で、"19th group of Astronaut Candidates"のメンバーを公表した。Educator Mission Specialistに選ばれたアカバは、他の10人の候補とともに2006年2月10日に宇宙飛行士としての訓練を終えた[11][14]。訓練を終え、彼は国際宇宙ステーション部門のハードウェア統合チームに配属され、欧州宇宙機関のハードウェアの技術的な問題についての仕事を行った[1][14]

Mission Specialist Educators Lindenberger, Arnold, and Acaba during a parabolic flight.

アカバは、Mission Specialist EducatorとしてSTS-119の乗組員に選ばれ、前週にNASAの技術者が排気システムの漏れを修理した後、2009年3月15日午後7時43分に打ち上げられ、ISSに最後の太陽電池アレイの部品を運んだ[4][15]。個人的にプエルトリコの国旗を持ち込んだアカバは、5日目の3月19日に、プエルトリコのフォークソングである"Que Bonita Bandera"(『何と美しい旗』)を起床の音楽として使用する事を提案した。

3月20日、彼はこのミッションで最初の船外活動の支援を行い、翌3月21日には自身が船外活動を行い、ISSに電力を供給する最後の太陽電池アレイを設置した。3月28日、ディスカバリーと7人の乗組員は、午後3時14分(EDT)にケネディ宇宙センターの第15滑走路に無事着陸した。

2012年5月15日、アカバは3人の乗組員の1人として、ISSを訪れるため、ソユーズTMA-04Mでカザフスタンから打ち上げられた[16]。彼とゲンナジー・パダルカセルゲイ・レビンは、2日後の3月17日4時36分(UTC)にISSにドッキングした。3人は、第31次長期滞在/第31次長期滞在で約半年間ISSに滞在し、2012年9月17日に地球に帰還した[6][17]

その他の活動[編集]

2008年3月18日、アカバはプエルトリコ上院から表彰され、宇宙飛行士に選ばれて以来、初めてプエルトリコ連邦を訪れた[18]。プエルトリコ上院議長のケネス・マクリントックによって公表された彼の訪問中、国会議事堂やバヤモンのサイエンスパークで児童達と会った[19]。アカバは2009年6月1日にプエルトリコに戻った。7日間の訪問中、彼は児童を中心に1万人以上の人とふれあった。また、プエルトリコ工科大学からは、Ana G. Mendez University System Presidential Medalと名誉博士号を授与された[20]。Caras Magazine誌は、2012年最も影響力を持ったプエルトリコ人として彼を選んだ[21][22]

出典[編集]

  1. ^ a b c NASA (2006年2月). “Astronaut Bio: Joseph Acaba”. National Aeronautics and Space Administration. 2006年11月26日閲覧。
  2. ^ NASA. “NASA Hispanic Astronauts”. National Aeronautics and Space Administration. 2001年7月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年11月26日閲覧。
  3. ^ NASA. “Astronaut Class of 2004 (Group 19)”. NASA. 2006年11月26日閲覧。
  4. ^ a b Launch Schedule: Consolidated Launch Manifest”. NASA. 2010年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月2日閲覧。
  5. ^ “Biography of Josepth Acaba”. Space Facts 
  6. ^ a b Harwood, William (2012年5月17日). “Three-man crew docks at International Space Station”. Spaceflight Now. http://www.spaceflightnow.com/station/exp31/120517dock/ 2012年5月17日閲覧。 
  7. ^ “Soyuz lands in Kazakhstan after ISS mission”. RT. (2012年9月17日). http://rt.com/news/line/2012-09-17/#id37388 2012年9月17日閲覧。 
  8. ^ Astronomy PR Archived 2009年5月6日, at the Wayback Machine.
  9. ^ Bunis, Dena (2004年5月10日). “Teacher Is First Peace Corps Veteran To Be Named NASA Astronaut”. Orange County Register. http://www.puertorico-herald.org/issues/2004/vol8n37/TchrPeacCorps.html 2008年3月31日閲覧。 
  10. ^ NASA (2006年). “Astronaut Candidate Interviews - Joseph Acaba”. NASA. 2007年11月21日閲覧。
  11. ^ a b NASA (2004年5月6日). “Joe Acaba, Mission Specialist-Educator”. 2004 Astronaut Class. NASA. 2006年11月26日閲覧。
  12. ^ “Inglewood Astronaut to Make 2 Spacewalks”. NBC. (2008年12月17日). http://www.nbclosangeles.com/news/local/Joseph-Acaba.html 2008年1月8日閲覧。 
  13. ^ “Astronaut Launches into Texas Tech Doctorate Program”. Texas Tech University. (2012年5月15日). http://today.ttu.edu/2012/05/astronaut-launches-into-texas-tech-ph-d-program/ 2012年7月23日閲覧。 
  14. ^ a b NASA (2004年9月23日). “Meet NASA's Future Explorer - Joe Acaba”. NASA. 2006年11月26日閲覧。
  15. ^ NASA (2007年). “NASA Assigns Crew for Final Solar Array Delivery to Station”. NASA. 2007年10月19日閲覧。
  16. ^ “Three New Crew Members En Route to Station”. NASA. http://www.nasa.gov/mission_pages/station/living/index.html 2012年5月14日閲覧。 
  17. ^ Puerto Rican Astronaut Joins Russians in Space Flight
  18. ^ ADENDI Archived 2008年3月21日, at the Wayback Machine.
  19. ^ アーカイブされたコピー”. 2009年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月29日閲覧。
  20. ^ Sociedad de Astronomia del Caribe
  21. ^ Most Influential Puerto Ricans”. Caras Magazine/Latin Culture Today (2013年1月8日). 2013年4月22日閲覧。
  22. ^ Ivette Romero (2013年1月15日). “"The 12 Most Influential Puerto Ricans,"”. Repeating Islands: News and commentary on Caribbean Culture, Literature, and the Arts. 2006年11月26日閲覧。

外部リンク[編集]