アレクサンドラ・リプリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アレクサンドラ・リプリー

アレクサンドラ・リプリーAlexandra Ripley1934年1月8日2004年1月10日)は、アメリカ小説家サウス・カロライナ州チャールストン出身。マーガレット・ミッチェルの小説『風と共に去りぬ』の続編『スカーレット』の著者として、有名になった。

略歴[編集]

アレクサンドラ・リプリーは、1934年、米サウス・カロライナ州チャールストンに生まれた。スコットランド系の血筋である[1]。若い時には、ニューヨークで『ライフ』誌の仕事を、ワシントンではエール・フランスで仕事をし、やがて、レナード・リプリー(Leonard Ripley)と結婚、2人の娘が生まれた。レナードと離婚後、しばらくして、バージニア大学教授(修辞学)であったジョン・グレアム(John Graham)と再婚、バージニア州シャーロッツヴィルで暮らした[2]

1981年に出版された小説『チャールストン(Charleston)』が、彼女の出世作になった[3][4]。その後、1986年、有名なマーガレット・ミッチェルの小説『風と共に去りぬ』の続編の執筆者に選ばれ、入念な準備の末に書き上げた『スカーレット』は、1991年9月、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、など各国語で同時に出版された[5] [6]。作品自体は厳しい評価に晒されたが、世界的なベストセラーになった。

2004年、バージニア州リッチモンドにある自宅で死去。70歳。

小説[編集]

  • Who's the Lady in the President's Bed? (1972年)
  • Charleston (1981年)
  • On Leaving Charleston (1984年)
  • The Time Returns (1985年)
  • New Orleans Legacy (1987年)
  • スカーレット』 (森瑤子訳、新潮社、1992年) - Scarlett (1991年)
  • From Fields of Gold (1994年)
  • A Love Divine (1997年)

脚注[編集]

  1. ^ 大平和登 「【ニューヨーク・オン・ライン】 その後の『スカーレット』を求めて -『続・風と共に去りぬ』の作者 アレキサンドラ・リプリー女史に聞く- 」 『』 1992年5月号、潮出版社、p.278. 表題“アレサンドラ”は原文のまま。今でも親戚がエディンバラ周辺にたくさんいるという。
  2. ^ 仙名紀 「戻る? 戻らぬ? スカーレットとレットのより – “続 『風と共に去りぬ』” が描く本当の結末- 」 『月刊 Asahi』1991年12月号、朝日新聞社、p.129. なお、「より」の部分は、原文では傍点が付されている。
  3. ^ 石川幸代 「話題騒然! 『風と共に去りぬ』 続編の読み所」 『プレジデント』1991年11月号、プレジデント社、p.439.
  4. ^ 大平和登 「【ニューヨーク・オン・ライン】 その後の『スカーレット』を求めて -『続・風と共に去りぬ』の作者 アレキサンドラ・リプリー女史に聞く- 」 『』 1992年5月号、潮出版社、p.276.
  5. ^ アレクサンドラ・リプリー (森瑤子 訳) 『スカーレット(四)』 新潮文庫、1994年、巻末の著者紹介参照。
  6. ^ 日本語版の出版は、やや遅れて1992年11月。森瑤子が翻訳を担当した。

外部リンク[編集]