コンテンツにスキップ

Xバンド防衛通信衛星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Xバンド防衛通信衛星(えっくすばんどぼうえいつうしんえいせい)は、防衛省PFI方式で整備・保有・運用する防衛用の通信衛星。愛称は「きらめき」。日本の叡智を結集した「天空に美しく光り輝く」衛星という意味が込められている[1]

事業の経緯

[編集]

従前から、防衛省・自衛隊が部隊間の通信用に利用していたスカパーJSAT保有の商用通信衛星(スーパーバードB2号機、D号機)が、2015年度に設計寿命に達するため、その後継機として計画された。

従前の事業の進め方では、商用衛星スーパーバードの防衛省専用の通信中継器を保有する株式会社エム・シー・シーから借り上げる方式であったが、本事業より、衛星2機の製造から運用終了までの長期間を一括して民間企業に発注するPFI方式によって実施され、衛星は防衛省専用のものとなる。「宇宙空間の平和利用」という日本国政府解釈により、商用通信衛星の利用のみであったが、2008年平成20年)に宇宙基本法の制定により、軍事専用衛星の保有が可能になった。

2011年(平成23年)度、既存機の設計寿命までの期間余裕が少ないことと、PFI法改正の必要から、1号機の中継器の製造が先行して事業化され、日本電気が受注した。

2012年(平成24年)12月、防衛省はスカパーJSATホールディングスを「Xバンド衛星通信中継機能等の整備・運営事業」の事業者として選定し、2013年(平成25年)1月15日に、スカパーJSATが設立した「株式会社ディ-・エス・エヌ英語版」と事業契約を締結した[2]。衛星の基本構成要素となる衛星バスは、当時防衛省から指名停止中であった三菱電機が製造するDS2000であったが、代替品が無いため承認を経て採用された。

当初1号機となる「きらめき1号」は、2016年(平成28年)7月に、アリアン5で打ち上げられる予定であったが、ギアナ宇宙センターへの輸送中に損傷したため修理が必要となり、打上げは2018年に延期された[3]。国の安全保障用の人工衛星にもかかわらず、外国のローンチ・ヴィークルであるアリアン5で打ち上げられる理由は、きらめき2号に比べてきらめき1号の方が衛星重量が重く、H-IIAの静止軌道打ち上げ能力では通信衛星の搭載燃料を減らさざるを得ず、要求される衛星寿命の15年を満たせなくなることと、その質量に対応する国内の打ち上げでは経済的に不利になるためであった[4]。その後、2018年(平成30年)4月6日6時34分(日本標準時)に打ち上げられた[5]

2号機となる「きらめき2号」は、日本標準時2017年(平成29年)1月24日16時44分に、種子島宇宙センターからH-IIAロケットにより打ち上げられ、約30分後に予定の軌道へ投入された[6]

スーパーバードC2号機の後継についても、PFIにより3号機として整備される予定であり、2023年度の打ち上げを目指していた[7]が、H3ロケット1号機の打ち上げ失敗の影響を受け2024年度の打ち上げとなり[8]、2024年11月4日にH3ロケット4号機によって打ち上げられた[9]

特長

[編集]

PFI方式とはいえ、従前とは違って防衛省が独自に通信衛星を保有・運用することになるため、有事においても防衛省が主体的に衛星を運用できる。また飛躍的な通信の高速・大容量化が図られているため、短時間での映像などのデータの伝送が可能となり、弾道ミサイル発射情報や海外に展開した部隊が活動する現場の状況を日本国内で速やかに把握することが可能となる。また通信の秘匿性も高められており、通信妨害や通信傍受に対する抗堪性が高められている。さらに通信方式の違うの3自衛隊のそれぞれの通信を変換して伝送できるため、自衛隊の統合運用能力を高めることができる[10]。本衛星システムで使用されるXバンドは、降雨などの気象の影響や大気による減衰を受けにくく、抗堪性、秘匿性、広帯域性に優れているため、移動体衛星通信に適している周波数帯域である[11]

打ち上げ

[編集]
H-IIAロケット32号機によるXバンド防衛通信衛星「きらめき2号」の打ち上げ

安全保障に関わる衛星であるため、情報収集衛星と同じく、衛星の具体的な性能や性能を推測されないように衛星重量は非公開である。また静止衛星であることは公開されているが、情報収集衛星と同じく、衛星の詳細な位置情報を同定されないように衛星分離時刻も非公開であり、きらめき1号、2号ではJAXAによるインターネットを介した、打ち上げ生放送も行われなかったが、きらめき3号では行われた[12]

衛星名 略字 打上げ日 打上げロケット 打上げ時質量 運用予定軌道位置
1号機 きらめき1号/Superbird-B3英語版 DSN-1/Superbird-8 2018年4月6日 6時34分 アリアン5 5,348 kg[13] 東経162度[14]
2号機 きらめき2号英語版 DSN-2 2017年1月24日 16時44分 H-IIAロケット32号機 非公開 非公開
3号機 きらめき3号[15] DSN-3 2024年11月4日 15時48分 H3ロケット[8] 非公開 非公開

地上施設

[編集]

地上施設の整備は日本電気が行い、維持管理はNTTコミュニケーションズが行う。地上施設のうち局舎の整備と維持のみは前田建設工業が行う[16]

脚注

[編集]
  1. ^ 【防衛最前線(99)】「お米か? 特急か? いや、自衛隊初の独自通信衛星だ」 統合運用を前進させる「きらめき2号」、産経ニュース、閲覧2017年1月31日
  2. ^ 「Xバンド衛星通信中継器等の整備・運営事業」の実施について (2013年1月15日):プレスリリース | NEC”. jpn.nec.com. 2023年8月6日閲覧。
  3. ^ “防衛省の損傷した通信衛星、18年6月ごろに打ち上げ延期=関係者”. ロイター. (2016年7月19日). https://jp.reuters.com/article/japan-satellite-idJPKCN0ZZ0C8/ 2017年1月24日閲覧。 
  4. ^ “No.2042 :H-IIAロケット32号機打ち上げ経過記者会見”. 宇宙作家クラブ. (2017年1月25日). http://www.sacj.org/openbbs/bbs124.html 2017年6月5日閲覧。 
  5. ^ Xバンド防衛通信衛星「きらめき1号」の打上げ結果について
  6. ^ “防衛通信衛星は予定の軌道に 打ち上げ成功”. NHK NEWS (日本放送協会). (2017年1月24日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170124/k10010851261000.html 2017年1月24日閲覧。 
  7. ^ 宇宙基本計画工程表(令和4年度改訂)p.30ほか”. 宇宙開発戦略本部. 内閣府 (2022年12月23日). 2024年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月26日閲覧。
  8. ^ a b 宇宙基本計画工程表(令和5年度改訂)”. 宇宙開発戦略本部. 内閣府. p. 45 (2023年12月22日). 2024年2月27日閲覧。
  9. ^ 「H3」の打ち上げ3回連続で成功…防衛省の通信衛星「きらめき3号」搭載の4号機”. 読売新聞オンライン (2024年11月4日). 2024年11月4日閲覧。
  10. ^ “防衛通信衛星打ち上げ成功 自衛隊に強力な通信手段 インド太平洋戦略の推進も後押し”. 産経ニュース. (2017年1月24日). https://www.sankei.com/article/20170124-ZDECSYIOVRKXRJNX3G3MVT3VNA/ 2017年1月25日閲覧。 
  11. ^ Xバンド周波数帯の特徴とメリット”. 株式会社エム・シー・シー. 2017年1月25日閲覧。
  12. ^ H3ロケット4号機の打上げライブ中継を見よう!”. ファン!ファン!JAXA!. 2024年11月4日閲覧。
  13. ^ VA242 Launch Kit”. Arianespace. 2018年4月12日閲覧。
  14. ^ 通信衛星Superbird-8の打ち上げ成功に関するお知らせ”. スカパーJSAT株式会社. 2018年4月12日閲覧。
  15. ^ “「H3」打ち上げ、静止軌道に衛星投入へ…世界に選ばれるロケットになれるか”. ニュースイッチ. https://newswitch.jp/p/43396 2024年10月28日閲覧。 
  16. ^ 【参考資料】Xバンド衛星通信中継機能等の整備・運営事業の実施体制”. NEC. 2017年1月27日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]