Wikipedia:英語版におけるフリーでないコンテント

[訳注:この文章は英語版ウィキペディアでは正式な方針となっていますが、日本語版では準拠法などの問題から採用されていません。ご注意ください。また、文章中に[]を用いて訳注を記載しています。]
英語版で"WP:FU"は、英語版のこの記事にリダイレクトされます。英語版でのWikipedia:WikiProject Fair useにはWP:WPFUを使用して下さい。

方針[編集]

Wikipedia:英語版におけるフリーでないコンテントの使用基準からの文章:これは、英語版における正式な方針である現在のページの一部です。

2007年3月23日のウィキメディア財団のライセンス使用方針の決定に基づいて、この文書は、英語版ウィキペディアにおける例外事項の方針として使用されます。

論理的な根拠[編集]

この方針には3つの基本的論理的な根拠が存在します。

  • あらゆるメディア、全てのユーザーによる、無制限の配布と変更と利用に対して、永久に無料なものを提供すると言うウィキペディアの目的を守ること。
  • 米国におけるフェアユースと比較して、意図的により厳しい制限をかけた状況の元で、フリーでないコンテントの量を制限し、法的な危険性を最小限度にすること。
  • 質の良い百科事典を作ること。

方針[編集]

この方針の目的において、フリーでないコンテントとは、フリーコンテントのライセンスを欠いている著作権のある画像や他のメディアファイルのことです。その様な著作物は、次の10の条件全てを満たす場合にのみ、英語版ウィキペディアのみで使用可能です。

  1. 他のフリーな素材がない (No free equivalent) 百科辞典作成の同じ目的のために、他のフリーな同等の素材が利用可能でないもしくは、作成可能でない場合にのみ、フリーでないコンテントを利用可能です。もし、フリーなコンテントの利用が可能であれば、フリーではないコンテントは、フェアユースと言う手段を使用する代わりに、フリーな素材や許容可能な品質の代替物が利用可能ならそれに置き換えます。ここで、「許容可能な品質」とは百科辞典の目的を果たすのに十分な質を示します。(簡単に確認する手段として、次の様に自問する方法があります。「この画像を別の画像に置き換えて同じ効果となるだろうか?」もし、答えがYesであれば、画像はこの1つ目の条件に適合しないことになります。)
  2. 商業的な用途に配慮する (Respect for commercial opportunities) フリーでないコンテントは、本来の著作権を使用しているメディアにおける本来の市場での役割を置き換えようとする方法であってはいけません。
  3. (a) 最小限度の利用 (Minimal usage) 各記事及びウィキペディア全体でフリーでないコンテントの使用は必要最小限とします。複数のフリーでないコンテントは、既に十分なものであれば使用してはいけません。
    (b) 最低限の範囲の利用 (Minimal extent of use) もし、コンテントの一部で十分であれば、コンテント全体の利用を行ってはいけません。解像度/正確さ/長さとしては質の高い(良い)ものでなく、低いものを使用して下さい(特に、オリジナルの使用は著作権侵害に利用されるためです)。このルールはImageの名前空間におけるコピーに適用されます。
  4. 過去の出版物の利用 (Previous publication) フリーでないコンテントは、ウィキペディア外で出版されたものを利用しなければなりません。
  5. コンテント (Content) フリーでないコンテントはウィキペディアの一般的なコンテントの条件を満たし、百科辞典的なものでなければいけません。
  6. メディア特有の方針 (Media-specific policy) 素材はウィキペディアのメディアに特有の方針に適合させます。例えば、画像は、 Wikipedia:画像利用の方針に適合しなければなりません。
  7. 最低限1記事 (One-article minimum) フリーでないコンテントは少なくとも一記事に使用されなくてはいけません。[訳注:英語版で記事に使用されていないフリーでないコンテントはCategory:Orphaned fairuse imagesに置かれ、7日後に削除されます]
  8. 重要さ (Significance) フリーでないコンテントは、それがあることでそのトピックにおける読者の理解を著しく増加させ、省略することにより理解に問題が生じる場合にのみ利用可能です。フリーでないメディアファイルは、同じ機能を持ったテキストに置き換えることができる場合には利用してはいけません。
  9. 使用場所の限定 (Restrictions on location) フリーでないコンテントは(曖昧回避のページではない)記事で、記事の名前空間のみ、例外規定を前提にして、利用可能です。(イメージのカテゴリーに小画像が表示されることを避けるために、__NOGALLERY__を加えなくてはいけません。もし、その画像が議論の対象となった場合、画像はノート[英語版ではtalk page)]ページにおいて、リンクを貼り、行中に記載してはいけません)。
  10. 画像の詳細ページ (Image description page) 画像やメディアの詳細のページは次のものを含む必要があります。
    • (a)もし著作権の保有者や出典がことなる場合、 著作物の出典の記載。 Wikipedia:出典を明記するを参照。
    • (b) ウィキペディアの方針により使用が許可されていると記載されている著作権のタグ。著作権のタグのリストについてはWikipedia:画像の著作権表示タグ/フリーでないコンテント参照。[訳注:日本語版では該当ページは存在しません英語版ページ参照。]
    • (c) その素材がフェアユースとして利用される各記事の名前、その素材の各使用に対して個別のフェアユースの正当性、これはWikipedia:フリーでないコンテントの使用時の正当性のガイドラインに記載されています。その正当性は、明確に、簡潔な言葉で、各利用に対応するものでなくてはなりません。

施行[編集]

この方針に対応していない画像は、アップロードした編集者に通知を行った48時間後に削除されます。削除を避けるためには、アップロードした編集者や他のウィキペディアンが、全ての10項目を満たすフェアユースの記載を行う必要があります。2006年07月13日以前にアップロードされた画像は、48時間の制限が7日間に延ばされます。フェアユースで使用する宣言があり、どの記事でも使用されていない画像(項目7)は、通知の7日後に削除されます。

フリーでないコンテントの削除基準は、Wikipediaにおける即時削除に従います。

このページの次の章は、ウィキペディア英語版での公的な方針です。日本語版の公的な方針ではありません。

ガイドラインの例[編集]

上記の全ての方針に適合し、下に指定したカテゴリーの1つに適合しないフリーでないコンテントは、その素材が何であるか、また、その素材がどの様に使用されるかにより認められるかどうかが変わります。これらの例は厳密なものではなく、状況により変化し、例外も存在します。フリーでないコンテントの疑いが存在する場合、言葉の正確さでなく、方針の精神に従って判断を下してください。もし、使用が適切であるか判断する助けが欲しい場合には、Wikipedia:著作権判断の請求 (en) か、Wikipedia:メディアの著作権に関する質問 (en) で質問をしてください。Wikipedia‐ノート:著作権Wikipedia‐ノート:著作権問題やWikipedia‐ノート:Wikipedia:英語版におけるフリーでないコンテント (en) が役に立ちます。これらの場所は著作権法やウィキペディアの方針を理解している人々が見ています。

認められるテキストの使用[編集]

著作権のあるテキストの簡潔な引用は、ある点を図示したり、背景をはっきりさせたり、視点やアイディアを記載するために利用しても構いません。著作権のあるテキストは帰属を明確にし、同一性を保持したまま利用しなくてはなりません。引用部分は本文と違いを明確にするため、印をつける必要があります。すなわち、加えたテキストに「括弧」をつけたり、省略したテキストに省略記号(...)をつけたり、"(強調の追加)"や"(原文の中で強調)"の様に引用符に囲まれた中で強調する方法があります。著作権のあるテキストの広範囲にわたる引用は禁止されています。

認められるオーディオクリップ[編集]

  1. ミュージッククリップは音楽のスタイルやグループ、音楽の類像的な部分を表すために、適切な出展の説明と、著作権の保有者への帰属が記載されている場合に利用可能です。一般にサンプルは30秒、もしくは、元の歌の10%の短い方より短くなければいけません。(Wikipedia:音楽の例 (en) 参照)
  2. 例えば公的な人物のスピーチなどの様に、歴史的なイベントにおける話された言葉のクリップは、出展の説明と、話者もしくは著者への帰属が記載されている場合に利用可能です。
  3. 更に詳細な情報は、Wikipedia:音楽の例 (en) を参照してください。

認められる画像[編集]

一部の著作権のある画像は、フェアユースの法的な条件と、ウィキペディア自身のフリーでないコンテントのガイドラインの両方を満たす場合に、利用しても構いません。フリーもしくは自由 (libre) な画像で合理的に置き換え可能な著作権のある画像のウィキペディアにおける使用は適切ではありません。

  1. 表紙の画像 (Cover art): 様々な作品の表紙は、「その素材」の著作者注記 (critical commentary) の「記載がある場合にのみ」(もしくは、著作者注記が「ない」ことが証明されない場合)利用可能です。
  2. チームや会社のロゴ (Team and corporate logos): 記載が必要です。Wikipedia:ロゴの使用 (en) 参照。
  3. 切手や紙幣 (Stamps and currency): 切手や紙幣に関する記載が必要です。これは、その素材の名前ではありません。
  4. 他の宣伝用素材 (Other promotional material): ポスター、プログラム、広告、宣伝などのことです。著作者注記が必要です。
  5. 映画やテレビ番組のスクリーンショット (Film and television screen shots): 著作者注記と、また、映画やテレビ番組に関する解説が必要です。
  6. ソフト製品のスクリーンショット (Screenshots from software products): 著作者注記が必要です。
  7. 絵画や他のヴィジュアルアートの作品 (Paintings and other works of visual art): 著作者注記が必要です。これは、特定の技術や学校の説明となる画像を含みます。
  8. 肖像権肖像や歴史的な重要性を示す画像 (Images with iconic status or historical importance): 著作者の項目が必要です。

認められないテキスト[編集]

  1. 著作権の存在する出典からの帰属のないテキスト
  2. 著作物からの極端に長い抜粋
  3. 著作権の存在するテキストによる長い判断可能な章を含む、新聞記事や他の出版物からの画像。もしテキストが出典や引用として重要である場合、記事内に出典を記載し、記事内にテキストの形で記載しなくてはいけません。
  4. Wikipediaの記事を朗読した音声ファイルを作る際に、全ての著作権のあるテキストは法律問題を引き起こします。音声ファイルがGFDLのライセンスの元で利用できないため、その様な音声ファイルは作ってはいけません。

認められない音声や動画[編集]

  1. 1つの記事に対する過度な量の短いオーディオクリップ。もし、注記がなされるのであるなら、数を減らすことが望ましいです。
  2. 長い音声の引用。例えば、最近のバンドのスタイルの特徴を表す目的などがあたります。上記の許容限度を参照してください。
  3. 説明部の中に出典の明記の無い、最近の映画からの短い動画。

認められない画像[編集]

リスト、ギャラリー、レコード目録,、案内やユーザーインターフェースの素材中におけるフリーでないメディアの使用は通常「重要さ」(基準の8番目)に適合しません。もし、この判定に適合しないのでしたら、その様な使用は受け入れられるものではありません。

ここに、フリーでない素材が基準に合致しない例を示します。

  1. 上に示す様なレコード目録の一部としてアルバムの表紙(カバー)を使用する場合。
  2. レコードのアルバムから取り込んだ薔薇の画像を、薔薇の記事において使用する様な場合。
  3. ある地方を表すために、地図帳を取り込んだりトレースしたことによる作成した地図の場合。もし、地図自身が記事の説明の主題である場合、使用は適切となります。例えば、論争が記事に記載されている場合に、議論されている地方の議論の対象となっている地図の場合。
  4. 戦争の記事として、その戦争を題材とした画像、画像に映っている者の肖像権が満たされるか、その戦争における背景での歴史的重要性がある場合は除く。(例として、硫黄島の星条旗の英語版記事を参照してください。)
  5. 画像がそれ自身の記事を持っている場合に、画像に関する記事の一部を画像化した場合。(その記事内で画像に関して記載され、その画像に関するリンクが置かれるのは構いません)
  6. 通信社提供の画像(例えば、AP通信)。ただし、写真自体が記事において、出典を示した主題になっている場合を除きます。これは、最近の通信社の写真のほとんどが対象となり、通信社の歴史的なアーカイブは対象となりません。
  7. バリー・ボンズの記事における画像として、バリー・ボンズのベースボールカードの画像を使用すること。「カードそれ自体」の一部を画像にする目的の場合、使用は適切となる可能性があります。適切な例として、英語版のビリー・リプケンの記事を参照してください。[訳注:記事中にベースボールカードでのエピソードが記載されています。]
  8. 人物の記事に置いて、写真が表紙に載っている雑誌の表紙を使用する場合。ただし、そのカバー自体がその記事における出典のある議論の主題となっており、表紙がその記事自体を含まない場合、その使用は適切になる場合があります。適切な例として英語版のデミ・ムーアの記事を参照してください。
  9. 起源が不明な画像や信用の置けない出所の画像。これは、歴史的な画像には適用されません。これは、しばしばセカンドソースは知られているものの、最初の出所がどこか、一部の歴史的な画像でははっきりと分からないためです。
  10. チャートやグラフ。これらは、元のデータから必ず再現することができます。
  11. 本来の著作権者がその作品から得る収益に潜在的な影響があるほどの高解像度の商業写真の使用。
  12. 生きている人、活動中のグループ、現存している建物の写真。これらは、フリーな新しい写真と置き換えてください(通常、これは可能です)。これは、フリーでない画像と同じ百科辞典の目的を果たすことができます。しかし、引退した人や、解散したグループや、引退した著名人の活動していた時期の新しい写真は、新しい写真を活動中の写真と同じ目的で撮影することはできません。

手段とその実行方法[編集]

フリーでない画像は著作権のタグ、出典の情報、使用の根拠を記載する必要があります。ウィキペディアには様々な著作権のタグが存在します (en)。画像をどこで手に入れたのか出典を記載する必要があります。 使用の根拠は、画像を個々の記事に使用するたびに、その使用を明確にするように、記載しなくてはいけません。これらの全ては画像ファイルをアップロードする際に、画像の詳細記載ページに記載を行います。

基準とガイドラインの理由[編集]

背景[編集]

「フリー」なコンテントは"フリーな文化的作品の定義"を満たすものとして定義されます。

フリーでない素材は、この基準に該当した場合にのみ許されます。これは、2005年5月に明確に宣言されたものです[1]。ウィキペディアを運営するウィキメディア財団運営目的は、「フリーなライセンスもしくはパブリックドメインの元で知的資源を収集、開発し、効果的に広くそれを広めるため、世界中の人々に提供、従事させること」です。これらに関連して、フリーなコンテント全てが満たさなければならない上記の要求と、我々の条件を満たさないコンテントの削除の方針が存在しています。外部に対して寛容的という点は、自分たちには厳しすぎると言う面も存在しています。これらのルールは根拠のないものと考えないで下さい。我々の目的の中心をなす部分であります。

ウィキペディアは人々がそれをどう使用するか全く制限のなく、世界中にコンテントを配布しています。法律的には、我々は所有者により我々へライセンスを受けた素材や、アメリカ合衆国の著作権法の「フェアユース」の元での素材の様な著作権のある素材を使用することができます。しかし、我々はウィキペディアがではなく、誰でもが利用できるコンテントを希望しています。我々は、どのような目的でも、明確な法律の制限、特に著作権法によるものをうけずに、自由に使用でき、自由に配布でき、コンテントを修正できることを望んでいます。

その目的を守るため、ウィキペディアは著作物のライセンスとして、「フリー」な利用が可能としているもののみ受け入れてきました。これは我々が使用する際に必要とする基準より高いものです。しかし、我々が作品を使用する能力は、他の者がそれをどの様に使用するかと言う点を保証するものではありません。我々はウィキペディアに排他的に使用を制限するライセンスや、非商業的な利用の制限のライセンスを拒否します。商業的な利用は、企業の営利目的の状況に対してうまくやっていくには複雑な問題です。実際、ある制限下のライセンスを拒否しました。それらは十分にフリーではなかったためです。

同様に、ウィキペディアはアメリカ合衆国の著作権法より厳しいフェアユースの基準を使用しています。我々が現実的にフリーなコンテントのライセンスの下で配布することができず、メディアからの例を含まずに教育的な状況として議論が難しい様な、重要な写真や、重要な近代絵画の様な例も存在します。表紙の絵や製品のパッケージの様な他の例では、フリーでない作品が関連する題目の議論には必要です。この基準では、アメリカ合衆国のフェアユースの法律の条文に適合し、我々の追加の制限も満たす場合に、その様な素材を利用することができます。アメリカ合衆国におけるウィキペディアの記事での「フェアユース」は、他の状況におけるフェアユースとは「異なっています」。下流のユーザーによるコンテントの商業的な利用はたとえ我々の非商業的な利用が合法であっても、非合法となる可能性があります。異なるフェアユースや異なる適用法がある他の国では、同様に非合法となる可能性があります。それは我々の目的の失敗なるでしょう。従って、我々は、可能な限り広い合法的な配布ができる様に、提供するメディアコンテントを制限しています。

我々の保証のみを信じる下流の再利用者は望みません。我々が何を言うかに関係なく、下流での再利用者は自分たちの行動に責任を持たなくてはいけません。従って、我々は、単に「示す」のみで、判断は再利用者に任されています。最後に、我々は著作権のある作品であることや、フリーでないコンテントが正確にどこからの出典であるかや、記事に著作権のあるコンテントを使用するたびに詳細なフリーでないメディアの使用の根拠 (en) を表すために著作権のタグを必要としています。これは、なぜ記事における使用が許されているのかを判断する基準になります。

ライセンスのある素材や、フェアユースの素材を最小限度にするための将来的なゴールは、制限のあるコンテントを借りることに頼るのではなく、オリジナルの新しいコンテントを奨励していくことです。

法律的立場[編集]

総論[編集]

[訳注:日本における著作権では、戦時加算が存在しますので、その点に関して注意が必要です。]

アメリカ合衆国の著作権法では、1923年以前のアメリカ合衆国で出版された創作物はパブリックドメインとなっています。1923年から1963年に出版された創作物の一部はまだ著作権が残っています。法的に正当な理由なしで著作権のある作品の複写や二次創作物の作成は(とりわけ)違法となります[2]。著作権が期限切れになったか、更新されなかったと確認するための検索が行われない限り、作品は著作権で保護されていると、考えなくてはいけません[3]

一部の作品は全く著作権が存在しません。1922年以前にアメリカ合衆国内で出版された作品のほとんどと、1978年以前に出版され、著作権表示の無く、著作権の期限切れが明示されている作品と、合衆国政府により作成された作品は、パブリックドメインで、著作権がありません。写真や2次元のものを画像取り込みしたものや「独創性の無い複製」、短い言葉のフレーズ、印刷された文字、製品のデザインの様なものの一部は著作権を持つために、その機能的な側面とは別の創造的な面が十分ではありません。

著作権法は「表現を有形の媒体に固定した」創造的な表現のみを管轄しています。そのため、作品の背景にある考えや情報ではありません。書かれた文章に基づく考えを再構築したり、他の作品をヒントにして画像や音声を創作することは、コピーで無い限り、合法的です。(どの程度の再構成が必要かは盗作を参照してください。)

もし、あるものに著作権が存在する場合、それは著作権者のライセンス(許可)の元やフェアユースの条件の元、コピーされたり配布されたりします。もし、正当なライセンスがある場合、使用者はライセンスの範囲内で利用しなくてはいけません(これは、使用量、使用場所や使用業種、期間、使用の形態などを含みます。)それにたいして、フェアユースは許可無く著作物を使用する限定的権利で、作品の特別な状況に大きく依存し、問題となっている使用方法です。それは米国の著作権法の条文に存在する項目です。厳密な著作権法の運用が、批評や解説や研究や他の重要な言論の自由の権利を制限すると言う懸念に対応して生じました。公正な運用に相当する概念は他の国にも存在しますが、その基準は国々により異なります。

他の国で出版されている素材で、その国において著作権が主張されている者は、URAAに基づきアメリカ合衆国内でも著作権が存在するとみなします。

ウィキペディアへの適用[編集]

他社の著作権を侵害する素材は決して使用しないで下さい。これは、法的に不利な状況を作り出し、プロジェクトを重要な危機に落とします。

ウィキペディアへの画像ファイルや、音声、動画ファイルのアップロードやテキストの引用とその様なファイルをプロジェクトのページに加えることは、両者とも著作権への影響が存在します。それを行う編集者は、その寄稿が合法的であることを明確にしなくてはなりません。もし、合法的であるかの疑いがある場合、他者に助けを求めてください。そして。フリーな同等のものを探すか、同じことを表す自分の言葉を使うって下さい。同様に、著作権者に、適切なGFDLのライセンスの元、作品を提供できないか確認してください。英語版の許可を求める際の常用文に手紙の例を示してあります。

もし、作品が著作権がないか、ウィキペディアに受け入れることのできる「フリー」なライセンスの元でラインセンスされた場合、それはフリーな作品であり、著作権を気にせずウィキペディアで使用することができます。作品に著作権が及ぶかどうかに関しての議論の詳細は、パブリックドメイン著作権コーネル大学の著作権へのガイドを参照してください。フリーなライセンスに関してはフリーコンテントとライセンス用のタグ (en) の著作権のあるタグのリストを参照してください。 これらの作品に対する制限されたライセンスはいくつかの法的な権利を提供しますが、ウィキペディアでは、その目的では十分にフリーではないために、それらを無視します。その代わり、不十分なライセンスで扱われる作品は、ウィキペディアではライセンスが全くないものと同様に扱います。

もし、作品がフリーでない場合、ウィキペディアではフリーでない使用の基準が必要となります。上記に記したように、この基準はアメリカ合衆国の法律が必要とする基準より制限されたものになっています。論理的に、基準を満たす素材は法的な必要条件を満たしています。しかし、法的な問題を避けるため、そしてウィキペディアの基準の意味を理解するため、編集者は法律のルールを理解するべきです。詳細な内容に関しては、フェアユースやフェアユースを題材にした問題のケースに関するスタンフォード大学のまとめを参照してください。

加えて、フリーでない素材は他の制限の元、使用されます。そのため、我々が法廷に立つことになった場合、フェアユースと見なされると信じております。ウィキペディア財団は、フリーでない著作権のあるコンテントをいかなる時でも除去できる権利を持っております。脚注の出典や外部リンクはたの基準に記載されている別の著作権に関する問題です。

他のウィキペディアのプロジェクト[編集]

基準は英語版ウィキペディア専用のものです。他の言語のウィキペディアを含む、他のウィキメディアプロジェクトはフリーでないコンテントに対する異なる基準が存在します。

関連項目[編集]

[訳注:(英)は英語版の記事へのリンク]

参考文献[編集]

  1. ^ May 19, 2005 statement by Jimbo Wales
  2. ^ "A 1961 Copyright Office study found that fewer than 15% of all registered copyrights were renewed. For books, the figure was even lower: 7%. Barbara Ringer, "Study No. 31: Renewal of Copyright" (1960) "Study No. 31: Renewal of Copyright" (1960), reprinted in Library of Congress Copyright Office. Copyright law revision: Studies prepared for the Subcommittee on Patents, Trademarks, and Copyrights of the Committee on the Judiciary, United States Senate, Eighty-sixth Congress, first [-second] session. (Washington: U. S. Govt. Print. Off, 1961), p. 220. ... A good guide to investigating the copyright and renewal status of published work is Samuel Demas and Jennie L. Brogdon, "Determining Copyright Status for Preservation and Access: Defining Reasonable Effort," Library Resources and Technical Services 41:4 (October, 1997): 323-334." , Hirtle, Peter (2007) Copyright Term and the Public Domain in the United States footnote 7. Of the total US material first published between 1923 and 1963, the percentage of renewed copyrights is far lower, because most published material was never registered at all.

  3. ^ To find out how to search for copyright registrations and renewals, see, e.g., How to Investigate the Copyright Status of a Work, Stanford's Copyright Renewal Database, Project Gutenberg and INFORMATION ABOUT The Catalog of Copyright Entries.

外部リンク[編集]