Wikipedia:外来語表記法/英語

この文書は、英語由来の外来語について、表記を決めるための参考資料を提示するものです。特定の表記を強制するものではありません。この文書を利用する際には、Wikipedia:外来語表記法も参照してください。

基本原則[編集]

  • 英語由来の外来語は、片仮名書きを原則とする。必要に応じてラテン文字表記(アルファベット表記)を括弧書きする。
  • 英語での発音を重視するが、慣用も尊重する。
    • glove - 発音はグラヴ/グラブだが慣用はグローブ
  • 表記によって意味が大きく変わる場合は、慣用の通り別々の表記を用いる。例:
    • stick - スティック(棒)、ステッキ(杖)
    • truck - トラック(貨物自動車)、トロッコ(荷車)
    • glass - ガラス(素材としてのガラス)、グラス(ガラス製の飲物用食器)
    • ink - インク(一般)、インキ(印刷用語)
  • 地域によってラテン文字表記や発音に違いがある場合は次のようにする。
    • イギリスに関連の強い単語についてはイギリスで使われている綴り・発音を採用する。
    • アメリカ合衆国に関連の強い単語はアメリカ合衆国で使われている綴り・発音を採用する。
    • 他の英語圏諸国に関連の強い単語も同様に、その国で標準とされる綴り・発音を採用する。
  • (工業製品・企業サービスなど)日本語での商標登録、(文芸・映画など)日本語タイトル、(会社・団体など)日本法人の商号がある場合は、それに従うのが原則となっている。

人名[編集]

  • 英語圏での慣習にあわせて「名・姓」の順に記載する。ミドルネームは省略するのが慣例となっている。
  • 名と姓の間は「・(全角中黒)」で区切る。

綴り別細則[編集]

見出しの書式は次の通り。

  • 語頭の綴りは re-、in- の様に後ろにハイフンをつける。
  • 語尾の綴りは -er、-ry の様に前にハイフンをつける。
  • その他の場合は、どちらもつけない。
  • 英語は綴りと発音の乖離が激しく、同音異綴や異音同綴が多い。そこで[ ]内に見出しが意図する一般アメリカ英語の発音をIPAで表した。なるたけ発音のわかる辞書と併用すること。

括弧書き文については次の通り。

  • 一般 - 内閣告示『外来語の表記』に準じたもの。一般にマスコミ等の表記で使われているもの。
  • 発音 - 発音を重視して表記したもの。
  • 慣用 - 慣用的に使われているもの。 内閣告示『外来語の表記』で慣用としているもの。
  • ○○学会 - その学会の学術用語集で採用しているもの。
  • JIS規格 - JIS規格書で採用しているもの。
  • 記者ハンドブック - 共同通信社『記者ハンドブック』で採用しているもの。

リンクは、現在でのウィキペディア日本語版での状況をわかりやすくするために、記事名に採用されているもののみにつけた。

撥音[編集]

撥音(子音b, m, pの前のm[m](fの前では[ɱ])、gを除く子音の前のn[n](kの前では[ŋ])と語末のn[n])は「ン」を用いる。ただし、慣用としてng[ŋ, ŋg]は「ング」、b, f, m, p以外の子音の前のm[m]と語末のm[m]は「ム」を用いる。-ton, -donの前のng[ŋ]は「ン」を用いる。アルファベットのNは「エヌ」、一部のフランス語由来の女性名は「-(ン)ヌ」となる。

  • comma - コンマ(英音)、カンマ(米音)
  • lamp - ランプ
  • moon - ムーン
  • bank - バンク
  • song - ソング
  • angle - アングル
  • kingdom - キングダム
  • Washington - ワシントン
  • N, en - エヌ
  • Yvonne - イヴォンヌ、イボンヌ

促音[編集]

英語には音素としては存在しないが、短母音と破裂音p, b, t, d, k, gや破擦音s, f, sh、破擦音ch, gなどの子音が連続し、特に同じ子音字が重ねて書かれる時、促音として小書きの「ッ」が挿入されることがある。

  • cup - カップ
  • shutter - シャッター
  • Hepburn - ヘップバーン、ヘプバーン。ヘボン式ローマ字の考案者はヘボン(慣用)。
  • bag - バッグ、バック(慣用)
  • bug - バグ
  • tag - タグ、タッグ

拗音[編集]

英語には音素としてヤ行拗音は存在しないが、破裂音k, gと短母音a[æ]の連続など実際にはそのように聞こえるものについて、小書きの「ャ」等を用いる。同じ発音でもそのように表記しないものもある。

  • cat - キャット
  • camp - キャンプ
  • carol - キャロル、カロル
  • Carolina - カロライナ、キャロライナ
  • guarantee - ギャランティー、ギャランティ
  • category - カテゴリー、カテゴリ
  • Canada - カナダ
  • casual - カジュアル
  • academy - アカデミー
  • Karen - カレン
  • Kansas - カンザス
  • gasoline - ガソリン

母音[編集]

母音字には、a, e, i, o, uの5つがあり、それぞれ短母音と長母音ないし二重母音という2つの音価を持っている。長母音ないし二重母音で読まれる場合、多くは語末にe(発音されない)がつく。なお、2つの音価の違いは単なる長短の差ではない(英語では母音の長短の区別がない)ので、音声学で言う短母音、長母音には対応しないことに注意。さらに、単語によっては他の母音の音価を持つが後述。

短母音[編集]

a[æ], e[ɛ], i[ɪ], o[ɔ, ɑ], u[ʌ] それぞれ、ア、エ、イ、オ、アで表記する。oo, u[ʊ, u] はウ。a, o[ɑ] はアで表記することもある。

[æ]

  • bag - バッグ
  • cat - キャット
  • jam - ジャム
  • pageant - ページェント

[æ, ɑː]

  • ask - アスク
  • past - パスト
  • fast - ファースト、ファスト
  • castle - キャッスル、カッスル
  • locale - ロケール

[ɛ]

  • bed - ベッド

[ɪ]

  • big - ビッグ
  • English - イングリッシュ
  • liver - レバー
  • storage - ストレージ

[ɔ]

  • dog - ドッグ

[ɔ, ɑ]

  • stop - ストップ
  • boss - ボス
  • donkey - ドンキー
  • dollar - ドル、ダラー
  • Tom - トム
  • Thomas - トーマス、トマス
  • goggle - ゴーグル
  • closet - クローゼット
  • volleyball - バレーボール
  • cocktail - カクテル
  • collar - カラー
  • college - カレッジ
  • soccer - サッカー
  • warrant - ワラント

[ʊ]

  • book - ブック
  • look - ルック
  • rook - ルーク
  • rookie - ルーキー
  • input - インプット

[u]

  • casual - カジュアル
  • sexual - セクシャル、セクシュアル
  • sexuality - セクシャリティ、セクシャリティー、セクシュアリティ
o, ou, u [ʌ][編集]

アが一般的。綴りがoの場合などにはオと書かれることもある。

  • color - カラー
  • come - カム
  • Monday - マンデー
  • someone - サムワン
  • brother - ブラザー
  • second - セカンド、セコンド
  • of - オブ、オヴ
  • of course - オフコース
  • ton - トン
  • front - フロント
  • London - ロンドン
  • monkey - モンキー
  • compass - コンパス
  • oven - オーブン
  • touch - タッチ
  • southern - サザン
  • bus - バス
  • Sun - サン
  • running - ランニング
  • cup - カップ、コップ(慣用)
  • button - ボタン(慣用)
  • tunnel - トンネル(慣用)
  • Columbia - コロンビア(慣用)
  • Columbus - コロンブス(人名)、コロンバス(地名)

あいまい母音 [ə][編集]

綴字に応じてa, e[ə~ɪ], i/y[ə~ɪ], oをそれぞれ、ア、エ、イ、オで表記することが多い。ou, uはア、またはウ。

  • normal - ノーマル
  • machine - マシーン、マシン、ミシン(縫製機器)
  • referee - レフェリー、レフリー
  • fitness - フィットネス
  • towel - タ​オル
  • pianist - ピアニスト
  • resin - レジン
  • raisin - レーズン
  • medicine - メディシン、メディスン
  • carrot - キャロット
  • purpose - パーパス
  • Lincoln - リンカーン、リンカン
  • dangerous - デンジャラス
  • thesaurus - シソーラス
  • beautiful - ビューティフル

-ainはエンとなることが多い。

  • Britain - ブリテン
  • bargain - バーゲン
  • curtain - カーテン

-enはエンのほか、イン、ウン、オンとなることがある。

  • maiden - メイデン
  • golden - ゴールデン
  • legend - レジェンド
  • kitchen - キッチン
  • chicken - チキン
  • heaven - ヘブン、ヘヴン
  • seven - セブン、セヴン
  • token - トークン
  • open - オープン
  • mitten - ミトン
  • sudden death - サドンデス

-um, -ium [əm, iəm][編集]

ウム、イウムが一般的。ュームや、アム、イアムとすることもある。

  • aluminium - アルミニウム、アルミニューム(慣用)
  • radium - ラジウム、ラジューム(慣用)
  • sanatorium - サナトリウム、サナトリューム(慣用)
  • symposium - シンポジウム
  • planetarium - プラネタリウム
  • album - アルバム(一般)
  • museum - ミュージアム

-son, -zon [sən, zən][編集]

[sən] はソンが一般的。スンとする慣用もある。文学関係ではスンとすることが比較的多い。[zən] はズンとすることが多い。

  • Stephenson, Stevenson - スティーヴンソン、スチーブンソン、スティーヴンスン
  • Morrison, Morison - モリソン、モリスン
  • Wilson - ウィルソン、ウィルスン(慣用)
  • person - パーソン、パースン
  • personal - パーソナル
  • lesson - レッスン
  • poison - ポイズン
  • prison - プリズン
  • reason - リーズン
  • reasonable - リーズナブル
  • season - シーズン
  • seasoning - シーズニング
  • holizon - ホライゾン、ホライズン

長母音、二重母音[編集]

長母音[編集]

al[ɑː] はアー、al, au, aw[ɔː] はオーと表記する。e, ea, ee[iː] はイー, u, oo, ou, ew[uː] はウーで表記する。u, eu, ew はユー[juː]と読むことがある。

[ɑː]

  • balm - バーム
  • garage - ガレージ

[ɔː]

  • all - オール
  • Paul - ポール
  • law - ロー

[iː]

  • leader - リーダー
  • feeling - フィーリング
  • even - イーブン、イーヴン
  • chelate - キレート
  • real - リアル
  • eve - イブ、イヴ
  • evening - イブニング、イヴニング
  • Theodore - シーオドーア、シオドア、セオドア
  • theater - シアター
  • theory - セオリー

[uː]

  • nude - ヌード
  • hoop - フープ
  • route - ルート
  • Lewis, Louis - ルイス、ルーイス
  • crew - クルー
  • illusion - イリュージョン、イルージョン
  • pollution - ポリューション、ポルーション
  • Andrew - アンドリュー、アンドルー
  • brew - ブリュー、ブルー
  • screw - スクリュー
  • acoustic - アコースティック
  • fluke - フロック

[juː]

  • student - スチューデント
  • volume - ボリューム
  • Euro - ユーロ
  • new - ニュー
  • dew - デュー
  • stew - シチュー
  • union - ユニオン
  • duel - デュエル
二重母音[編集]

i[aɪ], ow[aʊ], oi[ɔɪ], a, ai, ay[eɪ], o, ow[oʊ]

[aɪ]はアイと表記する。

  • time - タイム
  • highlight - ハイライト

[aʊ]はアウと表記する。

  • out - アウト
  • ground - グラウンド、グランド
  • merry-go-round - メリーゴーランド、メリーゴーラウンド
  • foundation - ファンデーション
  • foul - ファウル、ファール
  • pound - ポンド、パウンド
  • ounce - オンス
  • towel - タ​オル

[ɔɪ]はオイと表記する。

  • voice - ヴォイス、ボイス
  • boy - ボーイ
  • buoy - ブイ

原音が[eɪ]・[oʊ]のものについては、以前はエー・オーと書かれていた。しかし、近年になって日本語として取り入れられた語は原音どおり、エイ・オウと表記される傾向にある。語によってはエ・オと短音のように書かれることもある。

[eɪ]

  • straight - ストレート(一般)、ストレイト(発音)
  • make up - メーキャップ(慣用)、メイクアップ(発音)
  • play - プレー、プレイ
  • essay - エッセー、エッセイ
  • save - セーブ
  • angel - エンジェル、エンゼル
  • chamber - チェンバー、チャンバー
  • Chamberlain - チェンバレン
  • change - チェンジ
  • bracelet - ブレスレット
  • danger - デンジャー
  • Cambridge - ケンブリッジ
  • St. Louis - セントルイス
  • lady - レディ、レディー、レイディ、レイディー
  • Davidson - デイヴィッドソン、デイヴィドソン、デビッドソン、ダビッドソン
  • Graham - グラハム、グレアム
  • Gabriel - カブリエル、ゲイブリエル

[oʊ]

r付き母音[編集]

er, ir, ur [ɜr] はアーと表記する。

  • service - サービス
  • bird - バード
  • fur - ファー
  • colonel - カーネル
  • shirt - シャツ
  • stir - ステア、スター

-er, -ar, -or [ər] については、一般的に「ー」をつける。最近では『文部省学術用語集・電気工学編』(電気学会編)のように「ー」を省略して原音に近づける動きがある。コンピュータ用語ではJIS規格書の情報処理用語のように省略するのが一般的になっている。

  • over - オーバー
  • cover - カバー(一般、電気学会)
  • hacker - ハッカー(一般、JIS規格)
  • laser - レーザー(一般、分光学会)、レーザ(電気学会)
  • computer - コンピューター(一般)、コンピュータ(電気学会、JIS規格)
  • propeller - プロペラ
  • slippers - スリッパ
  • dollar - ドル、ダラー
  • motor - モーター(一般)、モータ(電気学会)
  • junior - ジュニア
  • senior - シニア

[ɑr]

  • arm - アーム
  • jar - ジャー
  • marshmallow - マシュマロ

[ɛər]

  • air - エア、エアー
  • fair - フェア
  • care - ケア
  • Mary - メアリー
  • Gary - ゲイリー
  • deiry - デイリー

[iər]

  • engineer - エンジニア
  • cheer - チア
  • near - ニア、ニアー
  • hero - ヒーロー
  • spearmint - スペアミント
  • zero - ゼロ

[ɔr] 語末では「オア」、語中では「オー」となる傾向がある。

  • or - オア
  • core - コア
  • door - ドア、ドアー
  • Foreman - フォアマン
  • four - フォー、フォア
  • war - ウォー
  • boring - ボーリング
  • cord - コード
  • court - コート
  • pork - ポーク
  • form - フォーム
  • formation - フォーメーション
  • information - インフォメーション
  • forward - フォワード
  • oar - オール
  • California - カリフォルニア

[ʊər]

  • cure - キュア
  • poor - プア、プアー
  • tour - ツアー
  • tournament - トーナメント
  • gravure - グラビア

[aɪər]

  • fire - ファイア、ファイヤー
  • tire - タイヤ
  • iron - アイアン(ゴルフクラブ)、アイロン(ひのし)

[aʊər]

  • shower - シャワー
  • hour - アワー
  • tower - タワー
  • power - パワー

[eɪər]

  • layer - レイヤー

[oʊər]

  • lower - ロウアー、ローアー、ローワー、ロワー
  • rower - ローアー

語末の[i][編集]

-*y, -*ie, -*ee, -*ea(*は子音字)については、一般的に「ー」をつける。JIS規格の情報処理用語では「ー」を省略しているが、『文部省学術用語集・電気工学編』(電気学会編)では原則として省略していない。-*iについては、「ー」をつけないことが多い。

  • floppy disk - フロッピーディスク
  • catenary - カテナリー(一般)、カテナリ(電気工学)
  • party - パーティー(一般)、パーティ(発音)
  • fuzzy - ファジー(一般)、ファジィ
  • Terry - テリー(一般)、テリ(記者ハンドブック)
  • Henry - ヘンリー
  • energy - エナジー(発音)(参考:ドイツ語 Energie - エネルギー)
  • memory - メモリー(一般)、メモリ(JIS規格)
  • candy - キャンディー(一般)、キャンディ(発音)、キャンデー(慣用)
  • collie - コリー
  • jamboree - ジャンボリー
  • Jimi, Jimmi - ジミ
  • Toni - トニ、トーニ、トニー
  • taxi - タクシー

-*ay, -*ey などについては、「エー」「エイ」となることがある。

  • Thackeray - サッカレー、サッカレイ、サッカリー
  • Harvey - ハーヴェー、ハーヴェイ、ハーベー、ハーベイ、ハーヴィー、ハーヴィ
  • Lindsay - リンゼー、リンゼイ、リンジー、リンジィ
  • Ramsay, Ramsey - ラムゼー、ラムゼイ、ラムジー
  • Berkeley - バークレー、バークレイ、バークリー
  • Murray - マレー、マレイ、マーレイ、マリー
  • hockey - ホッケー
  • medley - メドレー
  • money - マネー
  • valley - バレー、ヴァレー
  • volley - ボレー
  • volleyball - バレーボール
  • curry - カレー

ヤとア[編集]

イ列やエ列の次にくるア音は「ア」と表記することが内閣告示『外来語の表記』の原則。「ヤ」と表記する慣用もある。

  • piano - ピアノ(一般)、ピヤノ
  • diamond - ダイアモンド、ダイヤモンド(慣用)
  • dial - ダイヤル(一般)
  • tyre(英), tire(米) - タイア、タイヤ(一般)
  • hearing - ヒアリング(一般)、ヒヤリング
  • earring - イヤリング(一般)
  • year - イヤー
  • California - カリフォルニア
  • Malaysia - マレーシア

子音[編集]

b [b][編集]

バ行(バビブベボ)を用い、ヴ行(ヴァ・ヴィ・ヴ・ヴェ・ヴォ)は誤りなので使わない。子音単独ではブ。

  • debut - デビュー(×デヴュー)
  • Bob - ボブ
  • brother - ブラザー

c, ck [k][編集]

一般にカ行を使う。ca [kæ] はキャが多い。子音単独ではク、またはキ。

  • coin - コイン
  • cap - キャップ
  • back - バック
  • stick - スティック、ステッキ
  • deck - デッキ

c, sc [s][編集]

一般にサ行。ci [sɪ], cei [siː] はシ、シーが多い。子音単独ではス。

  • cent - セント
  • city - シティ
  • ceiling - シーリング
  • science - サイエンス

ch [ʧ][編集]

一般にチャ・チ・チュ・チェ・チョを使う。子音単独ではチ。

  • chain - チェーン(一般)、チェイン(発音)
  • chess - チェス
  • cheese - チーズ
  • pitch - ピッチ

d [d][編集]

一般にダ・ディ・ドゥ・デ・ドを使う。デュを使う場合もある。子音単独ではドだが、俗語では語末を促音符や長音で表すこともある。

  • debut - デビュー
  • do - ドゥ、ドゥー
  • dollar - ドル(慣用)、ダラー
  • head - ヘッド
  • header - ヘッダー、ヘッダ
  • heading - ヘディング
  • very good - ベリーグッド、ベリーグー(俗語)
  • oh my god - オーマイゴッド、オーマイガー(俗語)、オーマイガッ(俗語)

-d, -ed [d, t][編集]

過去分詞語尾の -d, -ed は [t] と読む場合でもドとすることが多い。表記しないこともある。

  • called game - コールドゲーム
  • hard-boiled - ハードボイルド
  • poached egg - ポーチドエッグ
  • baked cheesecake - ベークドチーズケーキ
  • scrambled egg - スクランブルエッグ
  • iced coffee - アイスコーヒー

de [de, di][編集]

一般的にはデ。

  • design - デザイン

di, dy [di][編集]

一般にはディだがデ・ジ(ヂ)とする慣用もある。

  • building - ビルディング(一般)、ビルヂング(慣用)
  • Kennedy - ケネディ
  • Edison - エジソン
  • disc, disk - ディスク
  • digital - デジタル(一般)、ディジタル(発音)
  • Piccadilly - ピカデリー

do, doo, du [du][編集]

一般にドゥだが、ズ、ドとする慣用もある。

  • Dolittle, Doolittle - ドリトル、ドゥーリトル、ドーリットル
  • Hindu - ヒンドゥー、ヒンズー
  • Kathmandu - カトマンズ
  • Bandung - バンドン

du [dju][編集]

一般にデュだが、ジュとする慣用もある。

  • duet - デュエット
  • deuce - デュース(一般)、ジュース(慣用)
  • duralumin - ジュラルミン

dw [dw][編集]

ド+ワ行(ワ、ウィ、ウェ)、ド+ア行、またはドゥ+ワ、ドゥ+ア行。

  • dwarf - ドワーフ
  • dwell - ドウェル、ドゥエル、ドエル
  • Dwight - ドワイト、ドゥワイト

dge [ʤ][編集]

一般にジ。ヂとすることもある。

  • edge - エッジ

ds [dz][編集]

一般にズ。

  • kids - キッズ
  • needs - ニーズ

f [f][編集]

f音はファ・フィ・フ・フェ・フォを使う。フュを使う場合もある。子音単独ではフ。

  • file - ファイル
  • profile - プロファイル(発音)(参考:フランス語 profil - プロフィール)
  • fan - ファン(発音)、フアン(慣用)
  • film - フィルム(発音)、フイルム(慣用)
  • feet - フィート
  • felt - フェルト(発音)、フエルト(慣用)
  • fork - フォーク
  • platform - プラットフォーム(発音)、プラットホーム(慣用)
  • fuse(英米), fuze(米) - ヒューズ(慣用)、フューズ(発音)
  • staff - スタッフ

g [g][編集]

一般にガ行。[gæ] はギャが多い。[gju] はギュ。子音単独ではグ。

  • gag - ギャグ
  • argument - アーギュメント

g [ʤ][編集]

一般にジャ、ジ、ジュ、ジェ、ジョ。ge [ʤe] はジェ、またはゼ。子音単独ではジ。

  • digest - ディジェスト、ダイジェスト
  • gelatin - ジェラティン(発音)、ゼラチン(慣用)
  • Los Angeles - ロサンジェラス(発音)、ロサンゼルス(慣用)
  • angel - エインジェル(発音)、エンジェル(一般)、エンゼル(慣用(商標など))
  • age - エイジ
  • gauge - ゲージ
  • marriage - マリッジ(参考:フランス語 mariage - マリアージュ)

gua[編集]

一般にはガあるいはギャ。スペイン語由来のものの元の発音はグアだが、英語の発音に引きずられてグァと表記することもある。

  • guard - ガード
  • guarantee - ギャランティー
  • guava - グアバ(スペイン語発音)、グァヴァ(英語発音)
  • Guatemala - グアテマラ(スペイン語発音)、グァテマラ(英語発音)

h [h][編集]

一般にハ行。

  • heat - ヒート
  • hand - ハンド
  • human - ヒューマン

j [ʤ][編集]

一般的にはジャ、ジ、ジュ、ジェ、ジョ。je [ʤe] はジェ、またはゼ。

  • June bride - ジューン・ブライド
  • juice - ジュース
  • jelly - ジェリー(発音)、ゼリー(慣用)

k [k][編集]

一般にカ行。ka [kæ] はカが多い。子音単独ではク、またはキ。

  • Kate - ケイト、ケート
  • Karen - カレン
  • Kansas - カンザス
  • break - ブレイク、ブレーク
  • brake - ブレーキ
  • cake - ケーキ

l [l][編集]

一般にラ行。子音単独ではルだが、近年の俗語では語末でオーとなることもある。

  • light - ライト
  • long - ロング
  • William - ウィリアム
  • gold - ゴールド
  • unbelievable - アンピリーバブル、アンピリーバボー(俗語)
  • party people - パーティーピープル、パーリーピーポー(俗語)

p [p][編集]

一般にパ行。

  • patent - パテント
  • peace - ピース
  • puma - ピューマ

ph [f][編集]

ファ・フィ・フ・フェ・フォを使う。フュを使う場合もある。子音単独ではフ。

  • telephone - テレフォン(発音)、テレホン(慣用)
  • cellophane - セロファン(発音)、セロハン(慣用)

qu [kw-][編集]

発音重視ならクェ・クォ等だがクエ・クオ又はケ・コとする慣用もある。

  • question mark - クェスチョンマーク(発音)、クエスチョンマーク(慣用)
  • quest - クエスト(慣用)
  • quart - クォート(発音)、クオート(慣用)
  • quarter - クォーター(発音)、クオーター(慣用)
  • quadruple - クォドループル(発音)、クオドルプル(慣用)
  • equal - イコール(慣用)

re-[編集]

一般的にはレまたはリ。

  • report - レポート、リポート
  • resume - レジューム、リジューム
  • respect - リスペクト
  • reload - リロード
  • recorder - レコーダー(録音機)、リコーダー(笛)

s [s, z][編集]

[s] はサ行、[z] はザ行で表記するのが一般的だが、慣用により異なることもある。[si], [zi] はシ、ジが一般的。[sju] はシュ。

  • Joseph - ジョゼフ、ジョセフ
  • loose - ルース、ルーズ
  • Tigers - タイガース
  • cosmos - コスモス
  • news - ニュース
  • silk - シルク
  • easy - イージー
  • pursuit - パシュート

sw, su [sw][編集]

ス+ワ行(ワ、ウィ、ウェ、ウォ)、またはス+ア行。

  • swap - スワップ
  • sweet - スウィート、スイート
  • suite - スイート
  • Sweden - スウェーデン、スエーデン
  • switch - スイッチ
  • swing - スイング、スウィング

sh [ʃ][編集]

/ʃei/と発音するshaはシェー、シェイとするのが一般。子音単独ではシュが一般的。

  • shade - シェード、シェイド
  • milk shake - ミルクシェーク(発音)、ミルクセーキ(慣用)
  • shrimp - シュリンプ
  • dash - ダッシュ

t [t][編集]

子音tのみの表記はトが一般。ツやトゥも時々使われる。

  • trust - トラスト
  • Truman - トルーマン
  • true - トゥルー(発音、一般)、トルー(慣用)
  • tree - ツリー(慣用)

ty, ti, tee, tea [ti, tiː][編集]

一般にはティだが、チ又はテとする慣用もある。

  • etiquette - エチケット
  • plastic - プラスチック(慣用)、プラスティック(発音)
  • volunteer - ボランティア
  • steam - スチーム
  • nightingale - ナイチンゲール(慣用)、ナイティンゲイル(発音)
  • romantic - ロマンティック(発音)、ロマンチック(慣用)
  • sticker - ステッカー

tu, tew [tju, tjuː][編集]

発音重視ならテュ、慣用ならチュ。

  • tuba - テューバ(発音)、チューバ(慣用)
  • costume - コスチューム
  • stewardess - スチュワーデス
  • stew - シチュー

to, tu, two [tu, tuː][編集]

発音重視ならトゥ、慣用ならツ。

  • to - トゥー
  • tool - ツール
  • two - ツー、トゥー

tw [tw][編集]

ト+ワ行(ワ、ウィ、ウェ)、ト+ア行、またはトゥ+ワ、トゥ+ア行。twiはまたツイ、ツィ。

  • twice - トゥワイス、トワイス
  • Twain - トウェイン
  • twilight - トワイライト
  • twin - ツイン
  • twitter - ツイッター
  • tweet - ツイート
  • twiggy - ツイッギー、ツイギー、ツィギー

th [θ, ð][編集]

[θ] はス、[ð] はズ。

  • theater - シアター
  • mammoth - マンモス
  • the - ザ
  • leather - レザー

v [v][編集]

発音重視の場合には、ヴァ行(ヴァ・ヴィ・ヴ・ヴェ・ヴォ)を用いる。一般的(マスコミ等)には、バ行(バ・ビ・ブ・ベ・ボ)を用いる。

  • violin - ヴァイオリン(発音)、バイオリン(一般)
  • Venus - ヴィーナス(発音)、ビーナス(一般)
  • veil - ヴェール(発音)、ベール(一般)
  • interview - インタヴュー(発音)、インタビュー(一般)
  • review - レヴュー(発音)、レビュー(一般)

w [w][編集]

wi, we, woは発音重視ならウィ・ウェ・ウォだが、ウイ(イ)・ウエ・ウオとする慣用もある。古くはヰ・ヱ・ヲとも書いた。waはウォまたはワ。[wu] はウ。

  • wedding - ウェディング(発音)、ウエディング(慣用)
  • sandwich - サンドウィッチ(発音)、サンドイッチ(慣用)
  • switch - スウィッチ(発音)、スイッチ(慣用)
  • watch - ウォッチ(発音)、ウオッチ(慣用)
  • Warren - ウォーレン
  • wash - ウォッシュ
  • washer - ウォッシャー、ワッシャー
  • award - アウォード、アワード
  • waltz - ワルツ(慣用)
  • Watt - ワット
  • wolf - ウルフ
  • wool - ウール(慣用)

wh [hw/w, h][編集]

whi, whea, wheeはホイ(ホィ)またはウイ(ウィ)。whaは通例ホワ、またはホエ、whi(why)はホワイまたはワイ。wheは通例ホウェ(フェ)またはウェ。whoはフォまたはウォ、例外はwhoのフー、wholeのホールなど。

  • whisky, whiskey - ウィスキー(発音)、ウイスキー(慣用)
  • Whig - ホイッグ
  • wheat - ホイート
  • wheel - ホイール
  • what - ホワット、ワット
  • whale - ホエール
  • white - ホワイト
  • when - ホウェン
  • whole - ホール
  • who - フー

x[編集]

語頭以外のxa, xi(xy), x, xe, xo は[gz]と発音するときでも原則的にクサ・クシ・クス・クセ・クソ、またはキサ・キシ・キス・キセ・キソになる。

  • tax - タックス
  • taxi - タクシー
  • mix - ミックス
  • mixer - ミキサー
  • extra - エクストラ(発音)、エキストラ(慣用)
  • sexy - セクシー
  • proxy - プロキシ(JIS規格)
  • Alexander - アレグザンダー(発音)、アレクサンダー(慣用)
  • express - エクスプレス(発音)、エキスプレス(慣用)

y [j][編集]

一般的にはヤ行。[ji, jiː] はイ、イー。

  • Yankee - ヤンキー
  • yacht - ヨット
  • year - イヤー
  • yeast - イースト

ye [je][編集]

一般的にはイエ、エ。発音重視ならイェ。

  • yes - イエス
  • yellow - イエロー
  • Yates - イエーツ、イェーツ、イェイツ
  • yell - エール
  • Yale - エール、イェール

参考文献[編集]

このページに加筆したときに参考にしたものがありましたら追加してください。

  • 内閣告示『外来語の表記』
  • 社団法人共同通信社編『記者ハンドブック 第9版 新聞用字用語集』(2004年2月15日発行)ISBN 476410475X
  • 電気学会編『文部省学術用語集・電気工学編』コロナ社(1992)
  • 日本規格協会『JISハンドブック58 「情報処理」用語・符号・データコード編』(1999)
  • オンライン学術用語集
  • 山口美知代「英語」庄司博史編『世界の文字事典』
  • IPA chart for English
  • Pronunciation respelling for English