Wikipedia:井戸端/subj/曖昧さ回避の作り方

曖昧さ回避の作り方[編集]

いくつかの曖昧さ回避のページに、名前の一部だけが似通った言葉がリストアップされています。一例としてバナナ (曖昧さ回避)ではブランド名のバナナ・リパブリック、食品銘東京ばな奈に対し曖昧さ回避が取られています。リンゴ (曖昧さ回避)リンゴ・スター椎名林檎のような一部だけが共通する人名が載っているケースもあります。曖昧さ回避の規定を確認すると曖昧さを回避するケースには当たらないようですが、既に作られた曖昧さ回避ページを前例に同じ要領で作られる事が多いようです。この場合の編集方針は正しいのでしょうか?--Takora D 2007年1月28日 (日) 01:45 (UTC)[返信]

曖昧さ回避は全く同じ名称の記事を区別するためのものであり、それ以外の場合には不要です。つまり、そのような編集は正しくありません。公式な方針である Wikipedia:曖昧さ回避#注意点 にもある通りです。どうも「曖昧さ回避」に関しては理解されていないというか、全く誤解されているようです。上の方のトピック と通じるものがあるかもしれません。--Calvero 2007年1月28日 (日) 03:57 (UTC)[返信]
ちょっと見てきましたが、独立した項目が作られるのかどうかわからない物の解説がのっていることが多いようです。これも曖昧さ回避とは関係ないので不要と考えます。項目が作られるのを期待するならば、赤リンクにしておくべきです。--Calvero 2007年1月28日 (日) 04:14 (UTC)[返信]
この場合「リンゴ・スター」は許容範囲、なぜならビートルズ記事等で「リンゴ」とだけ書かれる可能性があるからです。これに対して、Macの俗称や椎名林檎は、「リンゴ」へとリンクが向くことはないでしょうから、収録するに当たらないのだと考えます。--Aphaia 2007年1月30日 (火) 03:30 (UTC)[返信]

程度問題だとは思いますが、曖昧さ回避の「名前の一部だけが項目名と共通しているだけの言葉は載せない」に、例外としてアイスコーヒーに対するアイスなどが挙げられています。「東京ばな奈」に対する「バナナ」あたりは許容範囲内ではないかと、個人的には思います。--124.25.16.6 2007年1月29日 (月) 10:21 (UTC)[返信]

アイスコーヒーは
  • アイスと略されることがある
  • アイスという綴り字は共通
なので許容範囲なのだと考えます。「東京ばな奈」は一般にバナナとは略されないのではないでしょうか。--Aphaia 2007年1月30日 (火) 03:27 (UTC)[返信]
こんにちは。Calveroさんのコメントで、「やっぱりそうなのか」と思い、わたしの考え方をお手数ですがCalveroさんに添削いただきコメントいただきたいなと思い記しました。以下よろしくお願いいたします。
記事を作成していると、曖昧さ回避を避けて通れなくなり、Takoradeeさんの観点で、他の編集者の方と会話をすすめました。Wikipedia:曖昧さ回避でのガイドを読み、それまでガイドをよく見ていないで思っていた曖昧さ回避の使い方とはかなり異なっていることがわかりました。つまりCalveroさんのおっしゃるようにとれたのです。そこで、大多数の編集者も自分と同じようにガイドを見る機会以前に「実際の多数の曖昧さ回避ページ」の見よう見まねと「Template:aimaiのメッセージ」とで最初の概念が形成されて編集作業をしてしまうはずだと思い、少なくとも、Template:aimaiのメッセージをWikipedia:曖昧さ回避のメッセージを明確に伝えられるようにもっと改善したいなと思いました。そこで、Wikipedia‐ノート:曖昧さ回避#aimaiテンプレートメッセージ文の変更の提案というのをさせていただいたのですが、残念ながらひとつもコメントをいただけておりません。その後、別の場所での他の編集者との会話で、説得されまして、Wikipedia:曖昧さ回避の厳格な考え方はとり方が間違っていたと思い直し、その提案を取り消してしまいました。今回、Calveroさんのコメントで、やっぱりそうだったのかと思いましたので、ぜひ、Calveroさんにこの提案をもう一度みていただいてコメントいただけると非常にありがたいのですが・・・。ここの提案撤回後では、同じ人間(私)がまったく立場の異なる考え方として書いています。ここの読み取り方がおかしいとか、ここの論旨展開がおかしいなど、ご指摘いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。(いつも長文すみません)--Pararinpooh 2007年1月30日 (火) 03:10 (UTC)[返信]
曖昧さ回避のガイドラインに従い、言葉が一部一致の曖昧さ回避ページの修正」を提案されているのか、それとも「現状の曖昧さ回避のページに合わせて、曖昧さ回避のガイドラインを一部でも言葉が一致すれば作っても良い方針」に修正するのか。どちらを提案されているのでしょう?--Takora D 2007年1月30日 (火) 04:37 (UTC)[返信]
Takora Dさん、前者です。前者の立場でテンプレートメッセージの修正を提案しています。ただし、どちらがWikipediaとして本当なのだろうと、自身では確信をもてないでいました。今回確認したいのは、Wikipediaとしても前者でよろしいのですよね?ということで、それを再確認させてもらって、ガイドの真の意味が確信もてたら、一度撤回したテンプレートメッセージの修正を復活させようと思っています。その意味でやっぱりガイドの表記もわかりづらいんじゃないかなと思うので、あちらもより改善が必要なんだろうなと思います。--Pararinpooh 2007年1月30日 (火) 05:19 (UTC)[返信]