Wikipedia:井戸端/subj/アレクサンドリア教皇or総主教の曖昧さ回避

アレクサンドリア教皇/総主教の曖昧さ回避[編集]

いくつかの項目をいじっていて、コプト教会の最高指導者であるシェヌーダ3世(現在まだ記事がない)の記事名の付け方をみていて、二三ひっかかることがありました。それは「シェヌーダ3世 (アレクサンドリア教皇)」となっていたのですが……。考えていくうちに、歴代のアレクサンドリア総主教の項目名については未解決の問題がいくつかあることに気がつき、それについてみなさまのご意見を伺いたく思います。

問題は主に3点あって

  1. [[名前 (曖昧さ回避用ラベル)]]の名前部分はどう転写すべきか
  2. ラベル部分を(教派ごとに)どう定義したらいいのか。
  3. 分裂前のアレクサンドリア主教はどうするか。

第一点。コプト語人名の転写法について資料があまりありません。英語などでは英語表記にしているようですが、日本語のなかでそれがあまり適切だとも思えません。資料をお持ちの方はご教示いただければと思います。

第二点。前提として、カルケドン公会議のあとアレクサンドリア教会が分裂したため、分裂前の教会を継承しその指導者が「アレクサンドリア教皇」を称する教会が最低限ふたつある、という歴史的事情があります。英語版のものですが分裂後の総主教のリスト(en:List of Orthodox Patriarchs of Alexandria, en:List of Coptic Orthodox Popes of Alexandria)があり、そこには違う人物が同じ名で呼ばれることがあり、「アレクサンドリア教皇」を曖昧さ回避ラベルに使うことが妥当なのかをいったん検討する必要があるように思います。なお英語版では「コプト教皇」なる名称が一瞬使われた時期があったようですが、これは正式名称ではないためか、リダイレクトとしてのみ残っています(確かにあまりNPOV的にも好ましくないように思う。コプト教会信者はそういう言い方はしないだろうし……)。

英語版では「アレクサンドリア教皇」(Pope XX of Alexandria)をコプトに、東方正教会に「アレクサンドリア総主教」(Patriarch XX of Alexandria)にあて、分裂前は「アレクサンドリア(総主教)の○○」としていますが、これもすっきり割り切れるものではありません。両教会の複雑な継承関係から、同じ人物が両方で正統な後継者とされ、従って違う呼び名で呼ばれたりすることがあって(例 en:Patriarch Timothy IV (III) of Alexandria、東方正教会のティモフェイ4世=コプト教会のテモテ3世)、綺麗には整理できていません。またぶつかった場合にどちらのラベルを優先してつけるのか、それとも両方を何らかの形で項目名のなかにも併記するのか(英語版の項目はそうなっていますね……)ということも、できれば事前にコミュニティの意向をおぼろげにでも伺えるといいなとも思います。

第三点。分裂前のアレクサンドリア主教に曖昧さ回避が必要な場合、どうするのかをあらかじめ確認しておきたいと思います。史料によれば教皇称号は3世紀から使われ始めました。そこで、コプト教会は(ローマ教会がそうしたように)初期のアレクサンドリア主教にも教皇称号を遡って与えています。東方正教会では遡ってそうはしていません。曖昧さ回避に (アレクサンドリア教皇)等を用いる場合、それは分裂後のコプトなり東方正教会なりのアレクサンドリア総主教にのみ用いるのか、それとも前に遡って用いることがあるのか、それについて合意を暫定的にでも確認しておきたいと思います。なお一方で、日本でアレクサンドリア主教、とくに分裂前のものを教皇と称するのはあまり一般的ではなく、また教父学や思想史研究では「(出身地または在任地)の○○」という呼称が多く使われており、それはウィキの立項にあたっても同じであることを付言しておきます。英語版でも、分裂前のものには「アレクサンドリア教皇の○○」としての立項はせず、すべて「アレクサンドリアの○○」としています(福音史家マルコを除く)。

なお、事態を複雑にしたくはないのですが「総主教」等という職名の訳語についても、あるいはカトリックの方からは異論があるところかもしれません。アレクサンドリア教会の継承関係は複雑で、十字軍のときにカトリックの司教座が建てられたという話も聴いています。曖昧さ回避の上で他教派と衝突するおそれはないと思うのですが、備忘のためにここに記しておきます。

名称というものは後でいくらも変更が効くとはいえ、合意にもとづいて作業できることに越したことはないので、みなさんに意見をおだしいただければと思います。--Aphaia 2007年2月26日 (月) 07:34 (UTC)[返信]