プロジェクト‐ノート:軍事/イギリスの軍事

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ここは、Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事サブページです。カテゴリ:イギリスの軍事のサブカテゴリ整備とその記事に関する話題を幅広く扱います。ノートページは主ページの記事について話し合いに使われるため、イギリス軍に関する話題であればこちらで話し合います。


各軍のノート

各軍のカテゴリ


お知らせ

車両の記事名[編集]

ノート:チャレンジャー1でも判断に迷ったのですが、チャレンジャー2はイギリス陸軍のサイト[1]に Main Battle Tank と明記されているので、記事名に主力戦車を入れても差し支えありません。また、Designationとして、FV4034という指定もありますが、これは陸軍のサイトになければ省略して良いでしょう。

大戦時のクルセーダー巡航戦車チャーチル歩兵戦車のような分類も存在しており、ノートには、この区別がイギリス戦車を語る上で欠かせないという意見もあります。

現段階で、どのような表記で統一すべきという考えはありません。意見が分散していたので、こちらでまとめて議論できれば良いなと思って書かせていただきました。--sabuell 2009年5月15日 (金) 08:17 (UTC)[返信]

ノート:イギリス陸軍に書いた通り、AT105 サクソンウォーリア装甲戦闘車チャレンジャー2スコーピオン (戦車)といったように統一感がありません。例えば、ウォーリア装甲戦闘車とスコーピオン (戦車)には、区別ととれる分類が記事名に含まれているのでいずれかで統一できるであろうと思ってます。--出し方 2009年5月26日 (火) 05:50 (UTC)[返信]
  • 曖昧さ回避に載せていた名前と同等に使用される別名や正式名称がある場合には、それを使う方が望ましいでしょう。例えば、プログラミング言語のCならばC言語を、お金という意味の「金」ならば貨幣を項目名にしましょう。Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避後の項目名より引用

方針に従ってスコーピオン (戦車)をスコーピオン戦車といった感じに改名しようと思っています。--出し方 2009年8月7日 (金) 06:19 (UTC)[返信]

コメントこんにちは。おつかれさまです。提案の件ですが、何をどうしたいのか、もう少し個々に具体的に示した方が良いかと思います。--baku13 2009年8月8日 (土) 06:59 (UTC)[返信]
ノートで改名後の記事名を提案していただいたほうが良いと思います。ただし、今回は、改名理由をこちらに投稿なさったので、議論先をこちらにさせていただきました。なお、"スコーピオン (戦車)"は、"スコーピオン戦車"ではなく、"スコーピオン軽戦車"も考えられますし、"コンカラー (戦車)"も同様に"コンカラー重戦車"が考えられます。ビッカースMBT (戦車)は、ノート:ヴィッカースで議論中のため、そちらも参照いただければと思います。--sabuell 2009年8月8日 (土) 14:22 (UTC)[返信]
  • スコーピオン (戦車) → スコーピオン軽戦車
  • コンカラー (戦車) → コンカラー重戦車
  • チーフテン (戦車) → チーフテン戦車
  • ビッカースMBT (戦車) → ビッカースMBT戦車
  • このような感じでしょうか? チーフテンとビッカースMBTは主力戦車にすべきでしょうか・・・。--出し方 2009年8月15日 (土) 01:06 (UTC)[返信]
MBT戦車というのは白い白馬の類かと思いますが、「MBT戦車」と記載している文献はありましょうか。--Jms 2009年8月15日 (土) 09:27 (UTC)[返信]
コメントこんばんは。個々の記事名は出し方さんの主観による統一感で決めれる問題ではありません。正式の名称や、公式の愛称、日本語でもっともよく使われている表現など、いろいろ絡んでくる問題で、それは個々のノートページでWikipedia:外来語表記法あたりを参考にしながら、Wikipedia:検証可能性に基づいた議論が必要になるかと思います。現状の出し方さんは、新語を造り出そうとしているように見えるのですが。--baku13 2009年8月15日 (土) 11:30 (UTC)[返信]
どの点が主観に基づいているのか、新語なのか、を明確にしてください。ガリレオのグランドパワーあたりではチーフテンを重戦車と扱う場合もありますが、そうだとしても基がチーフテン (戦車)でそれを直そうと改名提案しているのであって、主観や新語がどう関係してくるのか理解できません。--出し方 2009年8月20日 (木) 06:54 (UTC)[返信]
コメントおはようございます。Jmsさんも質問されていますが、つまるところビッカースMBT戦車という提案がどこからどうして出てきてしまったのか、ということなのですが。--baku13 2009年8月20日 (木) 23:20 (UTC)[返信]

イギリス軍関係のテンプレ[編集]

赤リンクだらけで有用性が無い上にレイアウトの構成に邪魔なテンプレを除去しました。これらのテンプレを作成し、除去しても再度貼り付けを強行する人がいますが、以前指摘してから10ヶ月経過しているにもかかわらず赤リンクの記事はそのままです。また、赤リンクの記事名を見ると過剰な細分化にしか見えず、この通りに記事が作成されるのには反対です。具体的に例示すると、イギリス陸軍の連隊・大隊一覧廃止部隊等一覧のような分け方には反対です。海軍に関しても赤リンクだらけですね。これらのテンプレを復帰させたいのなら、ここで話し合い、合意を形成してください。--uaa 2009年5月27日 (水) 18:09 (UTC)[返信]

除去などは合意形成してからでは?一旦復帰しておきました。--219.106の者 2009年5月28日 (木) 08:16 (UTC)[返信]
「新規記事作成のため」という戯言を聞いてから一年近くになりますが、依然赤リンクだけですね。赤リンクだらけでナビゲーションテンプレートの役割も果たしていない、単なる飾りでしょう。作成予定の項目も個人の独善としか思えません。この際、Template:イギリス海軍Template:イギリス陸軍を除去することを提案します。どうしても必要というのなら、邪魔にならないような形式にするべきでしょう。--uaa 2009年5月28日 (木) 13:41 (UTC)[返信]
作成のため以外にも、執筆が望まれていると読み取れますが、それは執筆依頼へ、ということになるので、編集除去は手順がまずかったとしても現状では致し方ないと思います。
あとは個人的な要望になりますが、サイドとボトムの使い分け、折り畳みできるメタのナビテンプレートen:Template:Military navigationの導入を検討してみてはいかがでしょうか。--sabuell 2009年5月28日 (木) 14:09 (UTC)[返信]
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 軍事#テンプレートにおいて、他のテンプレを含めたナビ形式への変更を提案し、テストケースとして作ってみたのですが[2][3]、差し戻されました。そもそも、この2つについては必要性を感じないので、ナビ形式がダメというのなら除去すべきと考えます。--uaa 2009年5月28日 (木) 14:50 (UTC)[返信]
sabuellさんが言われたとおり、「作成のため以外にも、執筆が望まれている」のごとく、私以外の人にも新規記事作成を期待した面、あるいはこういったものがある、という意味合いで外国軍の各種テンプレートを作成した考えでもって実行していました。まあ現状、新規で書く人がいない状況ではなかなか発展が見込めそうにないのが残念ですが。そりゃあ私自身が5人とか10人くらいに分裂して分業で取り掛かれればてっとりばやいかもしれませんが、そんなことはありえないですから。確かに、のべつまくなしにバラバラ各個に新規記事が出来るのを恐れていたともいえます。自衛隊の記事のごとく体系立ててくれれば各記事が見やすくていいのですが。分量の少ない一部イギリス陸軍記事に関しては除去もやむをえないかもしれません。海軍は分量の多いのもありますし、その分に関してはいじらなくてもいいと思いますが。--219.106の者 2009年5月28日 (木) 16:29 (UTC)[返信]
Template:イギリス陸軍は使われている記事も2つしか無いので、このまま異論がなければ除去したいと思います。
Template:イギリス海軍もどうしても必要というのであれば、障害になる場合があるのだから、ナビ形式へ一括変更してしまった方がいいと思います。ブラウザの種類や設定により見え方が違うので、「分量の多いから大丈夫」と言うの判断は本来無理でしょう。その方が統一性もとれます。如何でしょうか?--uaa 2009年5月30日 (土) 19:28 (UTC)[返信]
赤リンクの問題は、Wikipedia:赤リンクを熟読してください。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 軍事#テンプレートもしくはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト_軍事/テンプレートに議論を統一してください。--baku13 2009年5月30日 (土) 21:12 (UTC)[返信]
Template:イギリス陸軍Template:イギリス海軍については必要性そのものが無いとの観点から、除去を提案しているのでここで別議論にしました。
baku13さんこそWikipedia:赤リンクを熟読したのですか?赤リンクの目的は「すぐに作成する予定の記事、または特筆に値し、検証可能性があるために記事を作成すべき項目を示す」です。私が問題を指摘してから[4]一年近く経っているにもかかわらずそのままであり、各項目についても219.106の者氏の独断(話し合いの呼びかけは無視されました)であり、「作成すべき項目」には該当しません。逆に「決して作成されない記事への赤リンク(どこにも行かないリンク)にしかならない副次的な項目へのリンクは作らないで下さい。」に該当するようなものも見られます(連隊・大隊一覧廃止部隊等一覧:イギリス軍の歴史を少しでもかじっていればこんな項目作ろうなんて考えられないと思うのですが。)。
そもそも、赤リンクだらけのナビゲーションテンプレートに何の意味があるなでしょうか?意味があると仰るのならその理由を示してください。無ければ邪魔なのでTemplate:イギリス陸軍は除去したいと思います。Template:イギリス海軍については除去への合意は得られそうにありませんが、イギリス海兵隊等に貼る場合障害になるので、ナビ形式へ一括変更したいと思います。--uaa 2009年5月31日 (日) 12:16 (UTC)[返信]
イギリス陸軍についてはご随意にどうぞ。イギリス海軍については海兵隊だけなら除去して下さってもかまいませんが他はテンプレートの形式も含めてそのままにして下さい。--219.106の者 2009年5月31日 (日) 18:05 (UTC)[返信]
イギリス海軍予備員では画像の邪魔になっており、イギリス海軍でも入れる際邪魔なので、除去或は他のテンプレへの入れ替えをしたいと思います。

ところで、Template:イギリス海軍にある海軍本部は「歴史・伝統」に分類されるべきではないでしょうか?--uaa 2009年5月31日 (日) 21:18 (UTC)[返信]