Who-ya Extended

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Who-ya Extended
出身地 日本の旗 日本
ジャンル
活動期間 2019年 -
レーベル
事務所 agehasprings
公式サイト Who-ya Extended OFFICIAL WEBSITE
メンバー Who-ya
Who-ya Extended
YouTube
チャンネル
活動期間 2019年9月04日 -
ジャンル 音楽
登録者数 6.37万人
総再生回数 2812万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2022年11月29日時点。
テンプレートを表示

Who-ya Extended(フーヤエクステンデッド)は、日本のクリエイターズユニット[1]。所属レコード会社はソニー・ミュージックエンタテインメント

概要[編集]

ボーカリストのWho-ya(フーヤ、デビュー時点で20歳[2])を中心としたクリエーターズユニット。作りたい曲に応じてメンバーを組み合わせた方が柔軟な曲作りができると考えているため、Who-ya以外のメンバーはコアなメンバーはいるが固定はしていない[3]

略歴[編集]

2019年 - 2020年:『wyxt.』[編集]

2019年10月、TVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』のオープニングテーマに起用され、2019年11月にエスエムイーレコーズよりシングル『Q-vism』でメジャーデビュー。10月25日に先行配信された配信シングルはオリコン週間デジタルシングルランキングTOP10入りをはじめ数々のランキングでTop10入りする[4]。また、YouTubeの公式ミュージックビデオは100万再生を突破している[5]。なお、デビュー当時は顔を公開していなかったが、本人いわく特に顔を隠していたつもりはなく『PSYCHO-PASS サイコパス 3』の世界観だったり楽曲そのものを純粋に受け取ってほしいと思ったため、キービジュアルをイラストにしていた[6]

2020年3月に『Synthetic Sympathy』をデジタル配信リリースし、劇場版アニメ映画『PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR』の主題歌を担当[7]。4月15日に初のアルバム『wyxt.』をリリースした。

2021年 -:『WII』- レーベル移籍[編集]

2021年1月3日に開催されたオンラインフェス『Sony Music AnimeSongs ONLINE 日本武道館』に出演し、『Q-vism』と『Synthetic Sympathy』を披露し、初めて公に姿を現した[8]

2021年1月、アニメ『呪術廻戦』の第2クールオープニングテーマに『VIVID VICE』が起用され、2月17日に自身初のEP『VIVID VICE』を発売。リード曲『VIVID VICE』は先行配信でオリコン初登場1位を記録する[9]

2021年4月、TikTokの番組『Next Fire』で自身初の生配信スタジオライブを開催。

2021年6月、TVアニメ『NIGHT HEAD 2041』のオープニングテーマとして『Icy Ivy』が起用されたことを発表し、8月11日に2nd EP『Icy Ivy』をリリース[10]。8月13日には自身リミックスによるEDM風リミックス音源『Icy Ivy (Coveted Eden MIX) - Sakura Chill Beats Singles』を配信リリース[11]。さらにEPリリースを記念して、有人で行う初のソロライブをEP購入者100名を対象に東京都内で開催[12]

2021年10月27日に先行リリースとして『Wander Wraith』の配信を開始、2021年11月10日に2ndフルアルバム『WⅡ』をリリースした。

2022年1月8日の2年連続の『Sony Music AnimeSongs Online』に参加[13]、2022年1月23日に1st solo live 『Guess Who?』をVeats Shibuyaにて開催。[14]同ライブにて、ファンクラブ「W×W」(ダブリューバイダブリュー)発足。

同年3月、TVアニメ『ビルディバイド -#FFFFFF-』のエンディングテーマとして『A Shout Of Triumph』が起用されたことを発表し、4月11日に先行配信開始。[15]5月15日にShibuya O-EASTにて、2回目のワンマンライブ『Who-ya Extended 2nd ONEMAN LIVE "CASTLE OF BRASS"』を開催。6月15日には3rd EP『A Shout of Triumph』を発表。

同年8月、サマーソニック2022でPacific StageでのOpenning Actを務め、初のフェス参加。

同年11月、所属レーベルをSACRA MUSICへ移籍[16]。また、Instagramの公式アカウントも開設した。

メンバー[編集]

Who-ya (フーヤ)

ボーカル、作詞、作曲
  • 東京都出身。2021年8月時点で22歳[3]
  • 海外のロックバンド好きの母親の影響で音楽を聞き始める。影響を受けたアーティストはリンキン・パークチェスター・ベニントン椎名林檎[3]
  • 本人いわく小学生までド音痴だった[17]
  • 音楽は中学3年生の時に始める。友達に文化祭のバンドでボーカルに誘われ、実際に人前で初めて歌った際にエンタメの凄さ、可能性に虜になり、もっと大きい場所でやりたいと思い、高校進学後もバンドを続けた[3]
  • 性格はわかりやすく、頑固[3]。人に何かをしてあげるのが好き[18]
  • どんな曲を歌っても「やっぱりWho-yaだね。すごいな」と思ってもらえるような、アッパーな曲で盛り上げることもできて、バラードもしっかり聴かせられるし、カバ―でも自分の色に染められる、そういう存在を目指している[19]

ディスコグラフィー[編集]

シングル[編集]

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2019年11月27日 Q-vism SECL-2525/6:初回生産限定盤
SECL-2528/9:期間生産限定盤
SECL-2527:通常盤
  1. Q-vism
  2. S-cape 2 the abs
  3. Q-vism (Instrumental)
  4. S-cape 2 the abs (Instrumental)
  5. Q-vism (TV size)(期間生産限定盤のみ収録)

期間生産限定盤

  • 「PSYCHO-PASS 3」SPパッケージ
  • 「PSYCHO-PASS 3」ノンクレジットオープニングムービーDVD

初回生産限定盤

  • 「Q-vism」 MUSIC VIDEO DVD
オリコン最高41位、登場回数6回
タイトルはパブロ・ピカソからインスピレーションを得ている[20]

EP[編集]

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2021年2月17日 VIVID VICE SECL-2647/8:初回生産限定盤
SECL-2649:通常盤
SECL-2650/1:期間生産限定盤
  1. VIVID VICE
  2. The master mind
  3. VIVID BANG
  4. Enough Is Enough
  5. VIVID VICE TV size(期間生産限定盤のみ収録)
  6. VIVID VICE (Instrumental)

期間生産限定盤

  • 描き下ろしアニメジャケット デジパック仕様
  • テレビアニメ「呪術廻戦」第2クールオープニングノンクレジットムービー

初回生産限定盤

  • 「VIVID VICE」MUSIC VIDEO DVD
オリコン最高7位、登場回15回
2nd 2021年8月11日 Icy Ivy[21] SECL 2678-9:初回生産限定盤
SECL 2680:通常盤
SECL 2681-2:期間生産限定盤
  1. Icy Ivy
  2. Growling Ghoul
  3. RAISE U UP
  4. Call My Name
  5. Icy Ivy TV size (期間生産限定盤のみ収録)
  6. Icy Ivy Instrumental

期間生産限定盤

  • 描き下ろしアニメジャケット デジパック仕様 
  • TVアニメ『NIGHT HEAD 2041』ノンクレジットオープニングムービー 特典DVD

初回生産限定盤特典

  • 三方背スリーブ仕様 
  • Icy Ivy MUSIC VIDEO 特典DVD
オリコン最高67位、登場回2回
3rd 2022年6月15日 A Shout of Triumph[22] SECL 2770-1:初回生産限定盤
SECL-2772:通常盤
SECL 2768-9:完全生産限定盤
  1. A Shout Of Triumph
  2. Re:Painted
  3. Bitty, Not Empty
  4. half moon
  5. A Shout Of Triumph TV size (完全生産限定盤のみ収録)
  6. A Shout Of Triumph Instrumental

完全生産限定盤特典

  • TVアニメ『ビルディバイド -#FFFFFF-(コードホワイト)』ノンクレジットエンディングムービー
  • ビルディバイドTCG ED限定プロモーションカード封入

初回生産限定盤特典

  • A Shout Of Triumph MUSIC VIDEO
オリコン最高71位、登場回1回

配信限定シングル[編集]

発売日 タイトル 備考
2019年10月25日 Q-vism 先行配信
2020年3月9日 Synthetic Sympathy キービジュアル:よしおか[23]
2020年3月27日 ErroЯ CØDE[24] 先行配信
2021年1月16日 VIVID VICE 先行配信
2021年7月15日 Icy Ivy 先行配信
2021年8月13日 Icy Ivy (Coveted Eden MIX) - Sakura Chill Beats Singles
2021年10月27日 Wander Wraith 先行配信
2022年4月11日 A Shout Of Triumph 先行配信

アルバム[編集]

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2020年4月15日 wyxt. SECL-2560/1:初回生産限定盤
SECL-2562:通常盤

CD

  1. Synthetic Sympathy
  2. Killing My Fear
  3. Dogma-Agnostic
  4. ErroЯ CØDE
  5. Slight light life
  6. Too late to know
  7. ●REC ON
  8. G.O.A.T
  9. memorized.
  10. Q-vism

初回生産限定盤DVD

  • Q-vism MUSIC VIDEO
  • Synthetic Sympathy MUSIC VIDEO
  • Synthetic Sympathy MUSIC VIDEO (PSYCHO-PASS ver.)
  • 「PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR」ノンクレジットオープニングムービー
オリコン最高37位、登場回3回
Trailer
2nd 2021年11月10日 WII (音楽) SECL-2706~2707:初回生産限定盤【CD+BD】
SECL-2708: 通常盤【CD】

CD

  1. WⅡ -prologue-
  2. VIVID VICE
  3. Discord Dystopia
  4. Wander Wraith
  5. MESSY WORLD
  6. Growling Ghoul
  7. The master mind
  8. Wasted Dawn
  9. Absolute 0
  10. 透明な花
  11. Icy Ivy
  12. WⅡ -epilogue-

初回生産限定盤 BD

  1. Wander Wraith MUSIC VIDEO
  2. Icy Ivy MUSIC VIDEO
  3. VIVID VICE MUSIC VIDEO
  4. VIVID VICE / THE FIRST TAKE
  5. VIVID VICE Acoustic version
オリコン最高46位、登場回2回

Trailer

ミュージックビデオ[編集]

公開日 タイトル 備考
2019年10月25日 Q-vism 100万再生達成
2019年11月27日 S-cape 2 the abs
2020年3月9日 Synthetic Sympathy (PSYCHO-PASS ver.) 100万再生達成
2020年3月27日 Synthetic Sympathy 100万再生達成
2020年4月13日 ErroЯ CODE
2021年1月30日 VIVID VICE 1600万再生達成
2021年7月28日 Icy Ivy
2021年8月14日 Icy Ivy (Coveted Eden MIX) - Sakura Chill Beats Singles
2021年10月27日 Wander Wraith 100万再生達成
2021年11月10日 Growling Ghoul
2022年6月2日 A Shout Of Triumph

タイアップ[編集]

起用年 タイトル タイアップ
2019年 Q-vism テレビアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス 3」オープニングテーマ
2020年 Synthetic Sympathy 劇場版アニメ映画「PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR」主題歌
2021年 VIVID VICE テレビアニメ「呪術廻戦」第2クールオープニングテーマ
Icy Ivy テレビアニメ「NIGHT HEAD 2041」オープニングテーマ
2022年 A Shout Of Triumph テレビアニメ「ビルディバイド -#FFFFFF-」エンディングテーマ

ライブ[編集]

出演日 タイトル 会場 コメント
2021年4月2日 TikTok 『Next Fire』[25] オンラインライブ
2021年8月20日 『VIVID × VIVID』case of “Icy Ivy”[26] 都内某所、Youtubeライブ配信 Icy Ivy』のパッケージ購入者対象で抽選で100名を招待
2022年1月23日 Who-ya Extended ONEMAN LIVE #0 “Guess Who?” [27] Veats Shibuya 初のソロライブ
2022年5月15日 Who-ya Extended 2nd ONEMAN LIVE “CASTLE OF BRASS” Spotify O-EAST
2023年2月5日 Who-ya Extended 3rd ONEMAN LIVE “VoiceMarks” KT Zepp Yokohama

参加イベント[編集]

出演日 タイトル 会場 備考
2021年1月3日 Sony Music AnimeSongs ONLINE 日本武道館[28] 日本武道館東京都)(無観客)、オンライン配信 Q-vism、Synthetic Sympathyを披露
2021年6月13日 呪術廻戦 じゅじゅフェス 2021[29] 川口総合文化センター(埼玉県)、オンライン配信 シークレットゲストで登場、VIVID VICEを披露[30]
2022年1月8日 Sony Music AnimeSongs ONLINE[31] オンライン配信 MUSIC ON! TVにて2022年2月8日23:00~26:00放送
2022年8月20日 SUMMER SONIC 2022 (Tokyo) ZOZOマリンスタジアム幕張メッセ Pacific Stage Opening Act、初のフェス参加
2022年12月15日 SACRA MUSIC MONTH Riyadh Seasan 2022 サウジアラビアでの初の海外ライブ
2023年1月29日 リスアニ!Live 2023 日本武道館(東京都)

ラジオ[編集]

放送期間 放送時間 番組名 放送局 対象地域 備考
2021年5月5日 - 2021年5月26日 毎週水曜日 07:30-8:50 MUSIClock InterFM897 首都圏 5月度コーナーDJ [32]
2021年11月6日 - 2021年11月27日 毎週土曜日 26:00-29:00 802 Palette FM802 大阪 11月度「小説家になろう Novel on Radio」コーナーDJ[33]
2021年11月29日 11:00-11:30 坂本美雨ディアフレンズ TOKYO FM JFN 38 Stations 全国

テレビ[編集]

放送期間 放送時間 番組名 放送局 対象地域 備考
2021年5月24日 05:50 - 08:00 ZIP! 日本テレビ 首都圏 SHOWBIZ ハックツ!に出演
2021年8月28日 11:59 - 14:00 王様のブランチ TBS TBS一部系列局 午後の部(第2部)に出演
2021年11月2日 - 2021年12月6日 DAMチャンネル 通信カラオケDAM DAM 店内放送 2021年11月15日 - 2021年11月21日 スターデジオ(店内放送ラジオ)出演
2021年11月9日 25:35 - 26:05 69号室の住人 TOKYO MX 首都圏 エムキャス配信

脚注[編集]

  1. ^ “プロフィール”. https://www.sonymusic.co.jp/artist/wyxt/profile/ 2023年2月5日閲覧。 
  2. ^ Who-ya Extended、劇場版「PSYCHO-PASS」主題歌を配信リリース”. 音楽ナタリー (2020年2月21日). 2021年7月14日閲覧。
  3. ^ a b c d e 「王様のブランチ」で紹介された情報”. カカクコム. 2021年9月12日閲覧。
  4. ^ インフォメーション”. ソニーミュージック オフィシャルサイト (2019年10月30日). 2021年7月14日閲覧。
  5. ^ インフォメーション”. ソニーミュージック オフィシャルサイト (2019年11月21日). 2021年7月14日閲覧。
  6. ^ Who-ya Extended「VIVID VICE」インタビュー”. 音楽ナタリー. 2021年6月27日閲覧。
  7. ^ Who-ya Extended、劇場版アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス 3」OP曲のMV公開”. CDJournal ニュース (2020年2月27日). 2021年7月14日閲覧。
  8. ^ 出演アーティスト”. Sony Music AnimeSongs ONLINE 日本武道館公式サイト. 2021年2月15日閲覧。
  9. ^ TVアニメ『呪術廻戦』第2クールOPテーマ「VIVID VICE」オリコン初登場1位!”. ソニーミュージック オフィシャルサイト (2021年1月17日). 2021年7月14日閲覧。
  10. ^ Who-ya Extended、カルト的人気を誇るTVドラマをアニメ化した『NIGHT HEAD 2041』オープニングを担当”. Billboard JAPAN. 2021年6月24日閲覧。
  11. ^ Who-ya Extended「Icy Ivy」EDM風リミックス配信”. ナタリー (ニュースサイト). 2021年8月14日閲覧。
  12. ^ Who-ya Extended、TVアニメ『NIGHT HEAD 2041』OPテーマ「Icy Ivy」のミュージックビデオを公開”. エキサイト. 2021年8月9日閲覧。
  13. ^ アニメ主題歌オンラインフェス「Sony Music AnimeSongs ONLINE 2022」開催決定”. CDJournal]. 2021年11月13日閲覧。
  14. ^ Who-ya Extended 2nd フルアルバム「WⅡ」のリリース、そして1st solo live(仮)の開催が決定!”. ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本). 2021年8月20日閲覧。
  15. ^ アニメ「ビルディバイド」新作、テーマ曲はEGOISTとWho-ya Extendedが担当”. ナタリー. 2022年3月15日閲覧。
  16. ^ Inc, Natasha. “Who-ya ExtendedがZepp Yokohamaワンマン開催、SACRA MUSIC所属へ”. 音楽ナタリー. 2022年12月8日閲覧。
  17. ^ ユニゾン・斎藤宏介、チコハニ・CHiCO、Who-ya Extended、イコラブ・野口衣織がInterFM『MUSIClock』で貴重な音楽&プライベートトークを展開!”. M-ON! MUSIC (2021年5月16日). 2021年7月14日閲覧。
  18. ^ Who-ya Extended「VIVID VICE」インタビュー”. 音楽ナタリー. 2021年7月14日閲覧。
  19. ^ Who-ya Extendedインタビュー|自分の手で真実をつかめ─「NIGHT HEAD 2041」OP曲に込めたメッセージ”. ナタリー. 2021年9月12日閲覧。
  20. ^ Who-ya ExtendedさんはTwitterを使っています 「タイトルの「Q-vism」はパブロ・ピカソからインスピレーションを受け、付けました。彼が生まれた本日10月25日にこの曲をお届けできたことが、勝手ながら本当に嬉しく思います。 #pp_anime #wyxt #whoya」 / Twitter
  21. ^ Who-ya Extended、TVアニメ『NIGHT HEAD 2041』オープニング・テーマを担当!8月には2枚目となるEP「Icy Ivy」のリリースも発表!”. 2021年6月24日閲覧。
  22. ^ Who-ya Extended、アニメ『ビルディバイド -#FFFFFF-』エンディングテーマ収録のEP発売”. 2022年5月17日閲覧。
  23. ^ Who-ya ExtendedさんはTwitterを使っています 「そして僕達の新曲『Sythetic Sympathy』が3月9日から配信リリースされる事が決定しました! こちら前回に引き続き、よしおかさん(@o10fu)にキービジュアルを描いて頂いています! ぜひぜひ配信日まで楽しみに待っていただけると嬉しいです! #pp_anime #wyxt #whoya https://t.co/NWseGfRjlT」 / Twitter
  24. ^ 『PSYCHO-PASS サイコパス3 FIRST INSPECTOR』OPテーマを担当するWho-ya Extended、4月15日リリースの1stフルアルバムより、「ErroЯ CODE」を先行配信リリース!!|リスアニ!|M-ON! Press
  25. ^ Who-ya Extended、Billboard JAPANとTikTokによる番組『NEXT FIRE』に出演 自身初の生配信スタジオライブをレポート”. Billboard Japan. 2021年6月5日閲覧。
  26. ^ ■Who-ya Extended、『Icy Ivy』リリース記念ライブをYouTubeで生配信!”. The F1rst Time. 2021年8月20日閲覧。
  27. ^ Who-ya Extended 2nd フルアルバム「WⅡ」のリリース、そして1st solo live(仮)の開催が決定!”. ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本). 2021年8月20日閲覧。
  28. ^ 出演アーティスト”. Sony Music AnimeSongs ONLINE 日本武道館公式サイト. 2021年2月15日閲覧。
  29. ^ SPECIAL EVENTスペシャルイベント- 呪術廻戦”. 集英社. 2021年6月14日閲覧。
  30. ^ 「呪術廻戦」フェス、1年生と2年生が“荒川横断じゅじゅトラクイズ”で対決”. ナタリー (ニュースサイト). 2021年6月14日閲覧。
  31. ^ アニメ主題歌オンラインフェス「Sony Music AnimeSongs ONLINE 2022」開催決定”. CDJournal]. 2021年11月13日閲覧。
  32. ^ Whoーya ExtendedがInterFM「MUSIClock」の5月期マンスリーコーナーDJを担当します。| インフォメーション | Who-ya Extended | ソニーミュージック オフィシャルサイト 2021年4月26日
  33. ^ FM802「802 Palette」に、11月6日(土)より4週連続で出演決定!”. 2021年11月13日閲覧。

外部リンク[編集]