利用者‐会話:Moon.rise

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


注意[編集]

  • あなたが編集したいくつかのTRPG記事にて、出版情報の章を「出典および関連書籍」に変更していましたが、Wikipediaでは信頼できる情報源による第3者出典が重要です(WP:V)。本そのもの、この場合はTRPGルールブックそのものを出典とすることは推奨されません。したがって、「出典および関連書籍」の章名はすべて「書誌情報」に改名しました。
  • サイキックハーツRPGガンメタル・ブレイズドラゴンアームズ改 バハムートライジングの各記事にて、あなたが章の再構成という編集を行いましたが、背景世界の章を無理やり前に持ってきたために、プレイヤーキャラクター用の記述が分断されてしまっています。いずれも修正しました。
  • ドラゴンアームズ バハムートハウリングにて、「バハムート」に関する記述がドラゴンアームズ改の記事からの単純コピペです。これは著作権侵害になるので、削除依頼を出しました。

以上です。以後は気を付けてください。--Overload8801会話2017年2月22日 (水) 01:47 (UTC)[返信]

こんにちは。Moon.riseです。Overload8801さん、ご連絡ありがとうございます。

ご指摘ありがとうございます。私が不勉強だったようでして、情報を探してWikipedia:ウィキペディア内でのコピーにようやく行き当たりました。

例えば、

a) ハイパーリンク

内容が複数投稿者で成り立っている場合は、要約欄にリンクを記載するのが最もシンプルな記述記載法です。 要約欄に [[記事名]] から転記 といった形で記述することで、コピー元ページの編集履歴へ関係者を誘導し、誰がいつどのような内容を加えたのか追跡することが可能になります。

……という処置をしておけば、適切であったという理解でよろしいでしょうか? 今後に転記することがあれば、そのように作業させていただきます(また間違いがありましたらご指摘ください)。

ページにつきましては、現在削除依頼がありますので、まずはそちらの結果を見守ります。

  • (略)本そのもの、この場合はTRPGルールブックそのものを出典とすることは推奨されません。

今後そのように(出典という書き方にしない)させていただきます。

  • (略)あなたが章の再構成という編集を行いましたが、背景世界の章を無理やり前に持ってきたために、プレイヤーキャラクター用の記述が分断されてしまっています。いずれも修正しました。

これにつきましては、異存がございます。

Overload8801さんの編集では、例えばサイキックハーツRPGでは、今度は「灼滅者」と「ダークネス」の記述が分断されてしまっています。背景設定の節に「灼滅者」と「ダークネス」の両方が入らないのは、よい書き方には思えません。

ルールブックの記述でも、世界設定の章に「灼滅者」について書かれ、キャラクター作成の章にも「灼滅者」について書かれる形ですので、「プレイヤーキャラクター用の記述が分断」と気にされるOverload8801さんのお気持ちを、ちょっと測りかねる所です。

これにつきましては、各記事をどのように見やすく書けるかという所ですので、各記事のノートで提案してご意見を募ろうかと思いますが、それでいかがでしょうか。 時間のあるときに各記事のノートに書き込みできるように考えようと思います。

改めまして、ご連絡とご指摘ありがとうございました。--Moon.rise会話2017年2月22日 (水) 23:37 (UTC)[返信]

Moon.riseです。研究を進めました結果、上記発言の一部を取り消しさせていただきます。信頼できる出版元から公刊されている一次資料は出典になります。これについてはWikipedia:検証可能性に記述があります。また、Template:信頼性要検証でも「出典が一次資料でありなおかつ」という説明が使われています。もちろん、「信頼できる二次資料に頼るのがより望ましい」ことには賛成いたします。--Moon.rise会話2017年3月16日 (木) 17:19 (UTC)[返信]

再度注意します[編集]

  • ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争での私の編集に対して、あなたがノートで議論の呼びかけをしていたとのことですが、私は今日ログインしてDeer hunterさんから私の会話ページあてに連絡が来るまでそのことを一切知りませんでした。確実に告知するのなら、ノートページに書くだけではなく、利用者の会話ページに連絡するなりしてください。
  • そのうえで、ダンジョンズ&ドラゴンズでの私の編集をあなたがリバートしたことについても問題があります。
    • 第1に、その議論が行われていることを私が全く知らない状態での編集を「そちらへの反応をいただけないまま編集されたのは、合意形成を呼び掛けた者としましては多少残念です」と書いていますが、そもそも知らなかった、連絡も来なかったのだから反応がなくて当然です。どういうことですか?
    • 第2に、その編集で、私は「ロープレイング・ゲームの定義」の他に、国立国会図書館の件やミスタラ英雄戦記についても加筆しましたが、それら無関係なものもひっくるめてのリバートは非常識です。別の方法を考えなかったのですか?
    • 第3に、私は「D&Dはロールプレイング・ゲームである」という編集を「出典を明記して」行いました。出典のある編集を差し戻す行為は、記事の信頼性を損なう行為なのですべきではありません(WP:CITE)。
  • 以上のことから、あなたのリバートは却下します。差し戻します。以後注意してください。--Overload8801会話2017年3月15日 (水) 05:08 (UTC)[返信]
こんにちは。Moon.riseです。Overload8801さん、ご連絡ありがとうございます。
内容から鑑みまして、ノート:ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争へ誘導させていただきます。「第1」「第2」「第3」と問題提起もいただいておりますので、そちらで回答させていただきます。--Moon.rise会話2017年3月15日 (水) 14:23 (UTC)[返信]

協力のお願い[編集]

前略。初めまして。

Moon.rise様がTRPGの記事の改名提案を複数出されていることを見つけ、お願いに参りました。TRPGやその他非電源系ゲームでなにか議論を始めるときに、Portal:ゲーム/議題にも提示していただけるとありがたいです。義務ではありませんがお願いいたします。--PuzzleBachelor会話2017年6月1日 (木) 14:02 (UTC)[返信]

こんにちは。Moon.riseと申します。PuzzleBachelorさん、ご挨拶とご案内ありがとうございます。
Portal:ゲーム/議題にも提示」というご案内、了解いたしました。以後そのようにさせていただきます。今回の改名提案につきましても、遅ればせながらPortal:ゲーム/議題に追記しておきました(これまでの履歴からすると、日時不要かなとは思いましたが、今回は日数経過してしまっていますし日時も添えておくことにしました)。
また何かございましたら、どうぞ遠慮なくご指導ご案内ください。今後ともよろしくお願いいたします。--Moon.rise会話2017年6月2日 (金) 21:45 (UTC)[返信]

すいません。この間の会話のことで心配になりまして。[編集]

IP:220.209.140.231この方の編集はイタズラでしょうか?どうしたらいいのか全然分からないもので--28(ふたば)信者会話2017年6月6日 (火) 11:27 (UTC)[返信]

こんにちは。Moon.riseです。私の見解ですが、少なくとも「荒らしとは判断できない」ように思いました。詳細は利用者‐会話:28(ふたば)信者#荒らしへの差し戻しについてご案内についてお返事を出させていただきましたので、そちらをご参照ください。--Moon.rise会話2017年6月6日 (火) 17:00 (UTC)[返信]

井戸端のセクションの整理のご相談[編集]

[1]についてですが、モデルAとBは結局大衆紙と週刊誌を同格にするかしないかということなので、結局Wikipedia:井戸端#大衆紙vs週刊誌と同じことを聞いているような気がするのですが。同じ話題が2箇所で並行するとうまくありません。セクションをどうにかまとめられないでしょうか。私(49.239.70.113)の発言は1段下げる等自由に移動して下さって構いません(もちろん逆にMoon.rise様がWikipedia:井戸端#大衆紙vs週刊誌に合流する形で移動・再投稿なさるのも歓迎です)。 ----以上の署名のないコメントは、49.239.64.125会話)さんが 2017年8月5日 (土) 02:28(UTC) に投稿したものです(--Moon.rise会話2017年8月5日 (土) 10:10 (UTC)による付記)。[返信]

こんにちは。Moon.riseです。IP:49.239.64.125さん、ご意見ありがとうございます。まず「同じ話題が2箇所で並行するとうまくありません。セクションをどうにかまとめられないでしょうか」というご意見には、基本的には私も賛成です。私の投稿よりも先にIP:49.239.64.125さんの投稿[2]がございましたので、私も投稿時には位置を少し悩みました。
IP:49.239.64.125さんから「モデルAとBは結局大衆紙と週刊誌を同格にするかしないかということ」というご意見をいただきましたが、これは実は多少違うと考えております。私の投稿(質問)で、もちろん「大衆紙と週刊誌を同格にするかしないか」という要素も含めてお聞きしていますが、同時に「あなたの立場は(A-1)ですか?(A-2)ですか?」という質問も出させていただいております。そして、そこは重要だと思って投稿(質問)させていただきました。例えば、今の時点ではるみエリーさんがご回答くださいました。はるみエリーさんは(B-2)の立場ということです。なお私は、はるみエリーさんの「大学レベルの教科書(中略)主流の新聞などは信頼できる情報源です。夕刊フジは日本新聞協会加盟の「主流の新聞」に近い夕刊紙です」というご発言がありましたので、「はるみエリーさんが(B-1)である可能性」などもあるかと考えておりました。この点、誤解をせずに済むことになったのは幸いであると思っております。
もうひとつ、現状では私の投稿(質問)では「大衆紙と週刊誌が同格ではないというご意見だとしても、それに根拠を求めていない(とりあえずお立場をお聞きしたい)」という形にしております。その一方、IP:49.239.64.125さんは「大衆紙は週刊誌よりましだ」という「その根拠は何でしょうか?」ということで、返信(回答)される方に「大衆紙と週刊誌が同格ではないという主張+その根拠」を求められております。
以上より、私の投稿は「モデルAとBは結局大衆紙と週刊誌を同格にするかしないかということ」に要素として深く触れてはいるのですが、「IP:49.239.64.125さんと同じことを聞いているか」という点では、ある程度以上異なることを聞いていると考えております。そのため、投稿時に悩んだ結果として、セクションをまとめるべきではないという判断に至りました。ひとまずこれが私の考えたことなのですが、いかがでしょうか。--Moon.rise会話2017年8月5日 (土) 10:45 (UTC)[返信]
Moon.rise様の質問は議論の見通しを付ける一つの区切りになりそうですし、とりあえず、「質問 こんにちは」の前に何か見出しを入れてはどうですか? そうしていただければ、「大衆紙vs週刊誌」を一段下位の見出しに変えますので(というかそれも一緒にやって下さればありがたいですが)、一応別のままでかつ関連していると分かるようになると思います。 --49.239.66.223 2017年8月5日 (土) 12:29 (UTC)[返信]
Moon.riseです。私の質問が、ひとつの区切りになるかは分かりません。また、現在の「本議論」節の延長線上に、私の質問があるという置き方をしたいという気持ちがあります。そのため、見出しを入れる(「本議論」ではなくなる)のは避けたい所です。さて、決して代わりということではありませんが、「大衆紙vs週刊誌」の節に「Wikipediaの方針・ガイドラインとして、一次資料としての大衆紙と週刊誌の扱いに差異はないという主張、および根拠」を投稿させていただきました。議論が深まっていくことを願います。--Moon.rise会話2017年8月7日 (月) 17:27 (UTC)[返信]

削除依頼の票[編集]

この度は井戸端でありがとうございます。本当に恥ずかしながら御指摘頂くまでは、出典に氏名が全く載っていない事に気づきませんでした(まさか、そんな出典を使うとは思ってもいませんでしたので)。さて、御提出の削除依頼ですが、誤って削除票になっております。正しくは緊急版指定、あるいは版指定削除票だと思いますので、修正頂ければ幸いです。({{AFD|削除}}自体も修正御願いします)--JapaneseA会話2017年8月10日 (木) 10:47 (UTC)[返信]

Moon.riseです。取り急ぎ、削除依頼の依頼文章と、票のテンプレートを、版指定削除に修正させていただきました。まったくJapaneseAさんのご指摘の通りです、ありがとうございます。
また、井戸端でのページの表現に問題が出てしまった(版指定削除依頼の原因となった)のは、最初の投稿時に推敲が甘かったと反省しております。ともあれ、削除依頼の審議で、コミュニティの適切な判断がいただけることを信じて待つようにしたいと思います。
また何でもございましたら、どうぞご遠慮なくこちら会話にお立ち寄りください。歓迎させていただきます。--Moon.rise会話2017年8月10日 (木) 11:02 (UTC)[返信]
修正ありがとうございました。版指定の意思は理解していたのですが、他者より指摘が入ったので。記事の方は本人気にせずなので別に構わないのですが、井戸端の方は是非、不可視化して欲しいところですね。本人依頼のB案件かつ同意票1票で、不可視化というルールの提案が必要かもしれません。甘い認識やイデオロギーや意地などで他者に法的リスクを負わせるなど、あってはならないので。(訴えられる確率は、ゼロに近いだろう事を前提に申しますが、)存続票の人達は、罪に問われた際に、自分達も幇助罪に問われる事は知っているのか、心配です(しかも本ケースで罪に問われた場合、悔い改めた貴方を阻んだのですから彼らの方が罪が重くなるのですが)。これも削除の方針に「B案件での安易な存続票は法的リスクがある」と書いた方が良いかもですね。--JapaneseA会話2017年8月10日 (木) 13:34 (UTC)[返信]
確かに、本人依頼での版指定削除をできるだけ納得していただけるようになれば、処理は容易になるかもしれませんね。そして、若干分かりにくいことかとも思ったので、『「元ある省庁のある人物が、文書をメディアに持ち込んで流出させた」という疑いと「元ある省庁のある人物が、自ら文書を自作して文書をメディアに持ち込んで流出させた」という疑いでは、話が違います』という補足を加筆してきました。また、イニシャルしかない記事を元に(Wikipediaのある記事)に投稿があったのは、「独自研究+他者の名誉等を傷つける可能性」ということで、結果としてかなりまずい出来事だと思っております。「具体的に誰なのか」というのは、ブログでも夕刊フジでも、出さなかった(出せなかった)ことですので。--Moon.rise会話2017年8月10日 (木) 13:50 (UTC)[返信]
2点補足します。削除依頼は後は放ったらかしが良いと思います。あまり意見を重ねると泥沼と化し、「合意がないので存続」となる可能性もありますので。次に、これは私が過去に失敗した事ですが「公開していない徳川家康という名前が記述されているから削除票とします」と削除依頼でコメントしたところ、この発言は「公開していない~という名前が記述されているから削除票とします」に修正され、削除依頼に対し削除依頼が出ました。何が起こったか、おわかりでしょうか?と、ここまで書いた時点で上記御発言を修正されたようですね。もし、この会話ページも依頼されるのであれば、版指定削除で決着してからの方がスムーズでしょう(必要があるかどうかは判断つきかねます)。--JapaneseA会話2017年8月10日 (木) 14:09 (UTC)[返信]

移動荒らし対応のお礼[編集]

突然のメッセージ失礼いたします。Rienziと申します。

一連の移動荒らしへの対応の際に、私が大文字「X」と小文字「x」を取り違えて移動してしまったために、余計なお手間をおかけし申し訳ございませんでした。ご対応に感謝申し上げます。--Rienzi会話2017年8月30日 (水) 06:47 (UTC)[返信]

コメント依頼での発言について[編集]

恐れ入ります。気になったのですが、「Mashir43さんのご指摘の件には、大きな関心を寄せますと明言させていただきます。その上で、議題としてWikipedia:コメント依頼/禮旺に移動するべき議題であるものと思います。」と仰られているのですが、依頼者と依頼者を見間違えてらっしゃるのかなーと思いまして、一応の確認でした。--禮旺会話2017年8月31日 (木) 11:15 (UTC)[返信]

Moon.riseです。お恥ずかしいことにまったく禮旺さんのご推察の通りです。コメント依頼で「2017年8月31日 (木) 05:53 (UTC)」投稿の文章を書いていて、その冒頭で触れた内容が私の頭の中に残っていた所、Mashir43さんのご指摘を見て、「被依頼者」「依頼者」誰宛であるというのを間違えました。禮旺さんに対して、とても失礼となる内容の発言でありました。申し訳ありません。修正させていただきました。--Moon.rise会話2017年8月31日 (木) 13:01 (UTC)[返信]
いえ、誤りであれば大丈夫です。文意として違和感が有ったので疑問に思った次第でしたので、大仰に謝罪をされる必要はないと考えます。(そもそも、痛くもない懐を弄られた所でこちょばしいだけですから。)--禮旺会話2017年9月7日 (木) 03:49 (UTC)[返信]

取り急ぎ[編集]

Wikipedia‐ノート:コメント依頼/創造院追認の解除票投票者を御覧下さい。--JapaneseA会話2017年9月7日 (木) 21:49 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/安易な個人攻撃を行っていると思われる利用者群を提出いたしましたので、お知らせをいたします。--Husa会話2017年9月19日 (火) 23:15 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。差し当たりのお返事を投稿させていただきました。--Moon.rise会話2017年9月20日 (水) 00:21 (UTC)[返信]
  • 報告 2017年9月26日 (火) 18:06 Rxy (会話 | 投稿記録) が Husa (会話 | 投稿記録) のブロックの期限を無期限に変更しました (アカウント作成も禁止) (Wikipedia:投稿ブロック依頼/Husa 20170921 に基づく)--Moon.rise会話2017年9月28日 (木) 04:30 (UTC)[返信]

コメント依頼[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Hmanを提出いたしました。Moon.rise様にも関係が深いためご連絡させていただきます。どうか、正直に告白をしていただきますようお願いする次第でございます。--RXX-7979Ⅲ会話2017年9月20日 (水) 12:38 (UTC)[返信]

  • 報告 2017年9月27日 (水) 06:57 Rxy (会話 | 投稿記録) が RXX-7979Ⅲ (会話 | 投稿記録) のブロックの期限を無期限に変更しました (アカウント作成も禁止) (Wikipedia:投稿ブロック依頼/深見東州記事、政治家記事を中心とするミートパペット群 に基づく)--Moon.rise会話2017年9月28日 (木) 04:30 (UTC)[返信]

ブロック依頼[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Moon.riseを提出いたしました。--RXX-7979Ⅲ会話2017年9月20日 (水) 21:03 (UTC)[返信]

  • 報告 2017年9月27日 (水) 06:57 Rxy (会話 | 投稿記録) が RXX-7979Ⅲ (会話 | 投稿記録) のブロックの期限を無期限に変更しました (アカウント作成も禁止) (Wikipedia:投稿ブロック依頼/深見東州記事、政治家記事を中心とするミートパペット群 に基づく)--Moon.rise会話2017年9月28日 (木) 04:30 (UTC)[返信]

管理者立候補に関する質問[編集]

Wikipedia:管理者への立候補で質問しようと思ったのですが、半保護で質問できないとのことなのでこちらで質問します。

質問1. 最近管理者を解任された利用者:Triglavさんが典型的な例だと思うのですが、アカウントユーザーの中にはIP利用者の意見を無視される方が少なくないように思います。また、Wikipedia:管理者への立候補が半保護になっていることにも表れているように、IPユーザーに不信感をお持ちのアカウントユーザーも少なくないようです。しかし、私はIPユーザーはアカウントユーザーに比べて自由な立場で他の利用者の目を気にせずに意見を表明できるので、IPユーザーの意見は無視するべきでないと思っています。そこで、Moon.riseさんに質問ですが、Moon.riseさんはIPユーザーの意見表明についてどのように考えておられますか。なお、参考のためWikipedia:コメント依頼/Triglav 20171016Wikipedia:コメント依頼/Triglav 20170928利用者‐会話:Triglavなどもお読みいただければと思います。

Moon.riseです。こちらではちょっとゆるゆるしながら書きますので、コメントにあらがあるかもしれません。多少お許しください。なお、他ページではIP:126.さんと理解しております。「アカウントユーザーに比べて自由な立場で他の利用者の目を気にせずに意見を表明できる」という自由の代償が、「無視されるかもしれない」という立場のなさだと思います。Wikipedia:説明責任には、「多くの利用者は「既存の記事を大幅に変更する際にはアカウントを取得し、ログインし、説明責任が果たせる立場になった上で編集してほしい」と望んでいます」と書かれています。私も素直にそう思います。信頼というのは双方向で成り立つものでしょう。私からIP:126.さんには、任意の時点で話しかけることはできません。しかし逆はできます。不均衡です。IP:126.さんからMoon.riseへの信頼が果たしてありうるのかはともかく、私からIP:126.さんへの信頼を積み上げにくいのは当然でしょう。wikipediaではシステム的な実態として、IPさんとの間には壁があるのはどうしても仕方がありません。やはり問題は、「ブロック破りにしか見えないIP」の存在です。仮にIP:126.さんがまったくそういったことと関係がなくても、例えばノート:深見東州でのブロック破りIP(推定)がいらっしゃる以上、あのIPは信用できずこのIPは信用できるという見分けをつけて対応するのは困難です。とはいえ、私が今IP:126.さんへ返信を書いていますように、こちらはご意見を読むこともできますし、その気があれば返信もできます。読むかどうかは個人によるでしょうし、時間的余力などにもよるでしょう。--Moon.rise会話2017年11月3日 (金) 05:14 (UTC)[返信]

質問2. 上にも書きましたが最近Triglavさんが管理者を解任されました。しかし、管理者を解任されたからと言って、それまでに管理者権限を使って行われた活動が全て取消されるわけではなく、不適切な管理者権限の行使があっても多くはそのまま放置されることになります。私は、Wikipedia:管理者の解任最後の砦であり、それ以前に管理者間の相互監視で問題行動を止めるべきだと思います。管理者間の相互監視の代表的なものとして「ブロック解除」「保護の解除」(半保護の解除を含む)があります。しかしadminstats、で調べてもこれらの権限行使の件数は「ブロック」「保護」(半保護を含む)に比べて大変少なくなっています。「ブロック解除」「保護の解除」は他の管理者の権限行使について、調査したうえで異議を申し立てる行為であり、面倒、面白くない、相手の管理者の気分を損ねるかもしれない、などの理由であまり気が進まない作業だろうと思います。しかし、あまり気づかれていないようですが、不適切な「ブロック」、不適切な「保護」は百科事典の編集を遅らせる行為であり、したがってこれらに対する「解除」は百科事典の編集を進める行為であって、重要な管理者業務です。そこで、質問ですが、Moon.riseさんは「ブロック解除」「保護の解除」を含む「管理者間の相互監視」についてどのようにお考えですか。特に、管理者になったばかりの時は、他の管理者は皆さん先輩なので、先輩の行為に異議を申し立てるのは勇気がいると思いますが、その勇気がおありですか。

通常の編集に「草取りと差し戻し」がありますように、「ブロック解除」「保護解除」があることは重要で、これが皆様の意識としてもっと頼られる(重要視される)のであれば、管理者の信認の厳しさをゆるめて考える、ということも可能ではあろうと思います。不審な管理者が独断で「裁量無期限ブロック」をかけても、「ブロック解除」すればおおむねは問題がなくなります(皆無とはいいません)。しかし、そうなっていかない理由のひとつには、ブロック解除のことがあるかなと思っております。「保護」「裁量ブロック」はすぐにかかるので、すぐに解除してもよいかもしれませんが、「投稿ブロック依頼の審議を受けてのブロック」となれば、同じくらい気軽に解除されるのは想像するとつらいものがあります。「先輩の行為に異議を申し立てるのは勇気」これは勇気がある方だと思います。その分可愛げがありません。悲しいことです。--Moon.rise会話2017年11月3日 (金) 05:14 (UTC)[返信]

なお、私は可変IPなので、ご返答は私のノートではなくこのセクションでお願いします。218.54.59.172 2017年11月3日 (金) 04:19 (UTC)[返信]

以上、気が向きましたので回答させていただきました。--Moon.rise会話2017年11月3日 (金) 05:14 (UTC)[返信]

新紀元社の書籍を出典とすることについて[編集]

失礼します。

フルンディングの差分から、Moon.riseさんが新紀元社の『聖剣伝説』を出典として追加されたことに気が付きました。 新紀元社の書籍の全てを否定するわけではないのですが、その大部分は大いに虚偽を含んだ卓上ゲームオタクの与太話といったレベルに留まっており、信頼できる情報源とはみなせないと考えます。 履歴を拝見する限りMoon.riseさんは積極的に『聖剣伝説』を用いたわけではなく、出典皆無の記事に親切心で付け加えたようにも見えましたので厳しい要求をするのも筋違いかとも思いますが、できれば今後はこうした書籍を出典とするのは控えていただけないでしょうか。

--おいしい豚肉会話2017年12月4日 (月) 20:12 (UTC)[返信]

おいしい豚肉さん、ご意見ありがとうございます。さて、せっかくのご意見ですが、端的にお断りさせていただきます。
Wikipedia:信頼できる情報源には、「以下に、信頼できる情報源の類型と情報の信頼性について幾つかの具体例を取り上げますが、それが全てというわけではありません。その時々の状況によって、正しい出典の用い方はいつも同じではありません。その作業には常識的感覚と編集上の判断が不可欠です」と書かれています。さらに、Wikipedia:検証可能性#何を信頼できる情報源とするかには、「ウィキペディアにて「情報源(source)」という用語は3つの側面を持ちます。創作物自体(文章・記事・論文・書籍など)、創作物の製作者(著者など)、創作物の出版機関(東京大学出版会など)の意味に解釈されます。この3つ全てが情報源の信頼性に関わってきます」と書かれています。おいしい豚肉さんのご指摘として「新紀元社の書籍には、最高の信頼性を与えることができない」ということであれば、私もそこまでは同意いたします。
何を信頼できる情報源とするかによれば、「その情報源を採用するに相応しいかどうかは記事の内容に関係してきます」ということであり、存命人物の伝記、医学、歴史、科学分野によく注意が必要であるとされています。しかし、「とくに歴史・医学・科学分野のときは、学術的で査読を経た出版物が存在する場合、それが最も信頼できる情報源です。しかしこれらの分野でも、それだけが信頼できる情報源ではありません」とありますように、歴史・医学・科学分野でさえも「最も信頼できる情報源」以外が認められます。神話・伝承の分野で「最も信頼できる情報源」のみに頼らなければならない理由はありません。
最高の信頼性を要求するものではない、という記述は他にもあります。Wikipedia:信頼できる情報源#情報源では、「『ブリタニカ百科事典』、『ワールド・ブック』、『エンカルタ』、『マイペディア』のような著名な百科事典の記事ではあっても、著者の記名がないものは編集部員が書いたものであり、彼らは専門家とは限らないため注意が必要な場合もあります。そのような記事は専門家の手によるものと同等の信憑性を期待することはできませんが、ウィキペディアの目的には信頼できる情報源とみなされます」と書かれています。ウィキペディアの目的とは、調べ物の役に立つということではないでしょうか。
仮に、私の出典『聖剣伝説』に対して、おいしい豚肉さんが『(より信頼できる情報源)』をお持ちであり、『聖剣伝説』による記述が気になる場合には、Wikipedia:中立的な観点によってこれを修正することができるでしょう。
おいしい豚肉さんはこれまで、フェルグス・マク・ロイヒ赤牛の書などを編集され、より信頼できる情報源を求めつつ加筆されているものとお見受けいたします。それには感謝と敬意を申し上げます。しかし、すべての編集が「最も信頼できる情報源」を求められているとはいえないということもご理解いただきたいと思います。--Moon.rise会話2017年12月5日 (火) 05:38 (UTC)[返信]
最高かどうかという問題ではありません。Moon.riseさんは「物語にはフルンティング以外にも名剣が登場するが、名前としてはフルンティングのみが登場する。」と追記されていますが、これは間違いです。実際にはベオウルフは竜との闘いでネァイリング (en:Nægling) という剣を使用しています。このたった数行の追記のなかにさえ間違いを含むのが『聖剣伝説』なのですからむしろ「最低」の側に属すと評して問題ないでしょう。件の書籍が手元にないのでなぜこうしたミスが起きたのかは追いきれませんが、おそらくは『聖剣伝説』の筆者はローズマリー・サトクリフによる再話文学しか読んでいなかったのでしょう。サトクリフのベオウルフにはネァイリングの名が出てこず、単に剣としています。繰り返しになりますが新紀元社の書籍の全てが信頼できない訳ではありません。中には題材と密接に関わったキャリアを持つ著者の手によるものもあります。しかし古英語どころか英文学が専門ですらない卓上ゲーム屋のゲームネタ帳に過ぎないものを出典として古英語の文学作品に関する記事について執筆するのはいくらなんでも度を越していると思います。--おいしい豚肉会話2017年12月5日 (火) 15:48 (UTC)[返信]
それは個別記事の編集によって除去・対応するべきものです。私の上記見解に変わりはございません。--Moon.rise会話2017年12月6日 (水) 10:15 (UTC)[返信]
横からすみません。結局ご自分で差し戻しされているようですが、どのような理屈によるものなのかお聞かせ頂けると幸いです。私も出典を確認してみようと聖剣伝説をAmazonで注文してしまったのですが、この件は解決されたのでしょうか。--むよむよ会話2017年12月6日 (水) 13:46 (UTC)[返信]
むよむよさん、はじめまして。まずこの節の、おいしい豚肉さんからのご意見は「新紀元社の書籍を出典とすることを今後は控えてください」ということですので、私からは「お断りさせていただきます」とした通りです。これが主題です。
さらにおいしい豚肉さんから、フルンティングについて、ネァイリングがあるのだから、『聖剣伝説』からの記述には間違いがあるというご指摘をいただきました。私からは「それは個別記事の編集によって除去・対応するべきものです」とした通りです。主題への回答とは矛盾はございません。私も『聖剣伝説』という個別書籍の記述が、いつも正しいと考えられるとまでは主張しておりません。
さて、むよむよさんご質問の差し戻しにつきましては、その編集の要約欄に「ネァイリングの存在と矛盾する記述除去。関連項目追記。」とした通りです。翻訳されたネァイリング記事には参考文献節があり、「ネァイリングが存在すること(検証可能)」と『聖剣伝説』からの記述には矛盾が生じてしまいました。Wikipedia:中立的な観点から鑑みて、『聖剣伝説』からの記述を(意見として帰属化して残すなどではなく)除去することにしたものです。--Moon.rise会話2017年12月6日 (水) 14:33 (UTC)[返信]
ご丁寧にありがとうございます。解決されたように見えたので聖剣伝説の注文はキャンセルしたのですが、コメント依頼まで出てしまい拗れそうですね…。やはり再注文して該当書籍を読んでみます。私はどちらの言い分も理解できます。ただし、Moon.riseさんに対しては以前から「方針の文言には妙に詳しいけれど、使い方はあまり上手ではなく、議論が着地しない」と感じています。また、おいしい豚肉さんに対しては「該当分野に詳しいのはわかるけれど、Wikipediaの方針に沿っている善意の利用者の感情を逆撫でしすぎ」なところがあるのではないでしょうか。コメント依頼でIPさんがおっしゃっていたように、お互い歩み寄らないとあんまりいい結末を迎えない気がします。聖剣伝説を読んだ上で、コメント依頼に何か書く予定です。それでは失礼いたします。--むよむよ会話2017年12月10日 (日) 13:24 (UTC)[返信]
むよむよさんが後日コメント依頼にご意見くださるのを、お待ちさせていただきます。私から挙げる問題点(対立点)は、「おいしい豚肉氏が独自研究によって否定した書籍、および同じ出版社の書籍は、wikipediaのどの記事でも、自分でも使わないし他人にも使わせない」このご主張は、wikipediaの方針に対する無理解ではないかということです(コメント依頼にも同じ文言を書きました)。この奇異なご主張に私からの反論は出しておりますが、このまま一対一ではおいしい豚肉さんがいつまでも「納得」しないと思われましたので、コメント依頼で広くご意見をいただいて解決に向かいたいと思いました。--Moon.rise会話2017年12月11日 (月) 18:45 (UTC)[返信]
「それは個別記事の編集によって除去・対応するべきものです。」とのことですが、今回は私が偶然早期に誤りに気付いたからMoon.riseさんが書き込んだデマの影響が最小限で済んだだけです。またデマであることが議論の余地なく明確であったことも幸運に助けられたと言えるでしょう。このような幸運の重なりは今後は期待できませんからMoon.riseさんには何か明確で具体的な対策を取っていただく必要があると考えています。
一般論でいうのであればデマを書き込むこと自体は(望ましくはありませんが)構いません。問題はその事後対応です。デマを流してしまったのであればそれを自身で訂正し、以後同種の誤りを繰り返さないよう明確に対策を取ることが求められるでしょう。しかしwikipediaの記事はその性質上自分自身に対する訂正能力が極めて低いです。「過去の版に書かれていた記述は誤りでした」と直接訂正することは基本的に不可能であり、誤りを除去し、言わば「知らんぷり」をすることしかできません。これが新聞や雑誌、あるいはSNSといった他のメディアとは大きく異なる特徴です。ですから「同種の誤りを繰り返さないよう明確に対策を取る」ことが極めて重要となるはずです。
私はMoon.riseさんが使用している出典の質の低さを指摘し、以後は使わないようお願いしました。これが「明確に対策を取る」事です。しかしMoon.riseさんにはお断りされています。ではMoon.riseさんは今後同種のデマを書き込むことを繰り返さないためにどのような対策を取るおつもりなのでしょうか。あるいは一連の発言は今後も気にせずデマを書き込み続けるという宣言なのでしょうか。お聞かせ願えると幸いです。--おいしい豚肉会話2017年12月6日 (水) 17:03 (UTC)[返信]
Wikipedia:編集方針「この文書の要旨: あなたにできる範囲で慎重に記事を改善し、完璧でなくてもお気になさらないよう。もし誰かが間違っていても、修正することで追加された記述の価値を残しましょう。」についてご紹介しておきます。おいしい豚肉さんの方針・ガイドラインの理解不足と受け止めさせていただきました。これ以上のご返信は一切無用です。--Moon.rise会話2017年12月6日 (水) 17:20 (UTC)[返信]
Moon.riseさんが行った最初の反論と同種の論点のすり替えです。Wikipedia:編集方針には「完璧でなくてもお気になさらないよう。」と書かれていますが、「虚偽であろうと出典があるのであればどんどん書き込みましょう」などとは書かれていません。またWikipedia:編集方針には「あなたにできる範囲で慎重に記事を改善し」と書かれています。サブカルベースの出典でメインカルチャーの記事に加筆することがMoon.riseさんにできる範囲で「慎重に」記事を改善したことになるのですか?「これ以上のご返信は一切無用です。」とのことですがあなたがどうお考えであろうと私は返答を求めます。--おいしい豚肉会話2017年12月7日 (木) 16:03 (UTC)[返信]
おいしい豚肉さんが「「虚偽であろうと出典があるのであればどんどん書き込みましょう」などとは書かれていません」と主張されること自体が、方針をいかに理解していないかを示されています。Wikipedia:検証可能性には「直観に反するようですが、ウィキペディアに掲載してよいかどうかの基準は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」(真偽よりも検証可能性)なのです」と書かれている通りです。Wikipedia:検証可能性Wikipedia:編集方針を明確に無視した主張をしないでいただきたいと思います。--Moon.rise会話2017年12月7日 (木) 16:10 (UTC)[返信]

ケーキをどうぞ![編集]

笑顔でwikipediaの作業をするくらい(他人が見たら、あるいはモニタの前でニヤニヤしているように映るかもしれないけれど)、余裕をもって楽しくやっていけたらいいですよね!と、思いました。ということで美味しいケーキをどうぞ。 Caserio会話2017年12月14日 (木) 07:55 (UTC)[返信]

チェックユーザー依頼[編集]

Moon.riseさん、私の会話ページにアカウントを作成したての利用者が現れて 貴方に対するコメント依頼・ブロック依頼の提出をやめるよう求めているのですが……[3]。 常識的に考えればこの方あなたと同一人物だと疑わざるを得ないんですが、チェックユーザー依頼を提出しても構わないでしょうか? もちろん実際には荒らしが面白がってやっている可能性もありますから、チェックユーザーにとって疑いが晴れることは貴方にとっても有益なはずです。ご返答お願いします。--おいしい豚肉会話2017年12月15日 (金) 19:07 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/Moon.rise,Danjyonを提出しました。ご参加ください。--おいしい豚肉会話2017年12月15日 (金) 22:50 (UTC)[返信]

スペルコレクションなどグループSNEの手がけたコレクションシリーズを出典とすることについて[編集]

失礼します。

魔術の差分ゴブリンの差分から、Moon.riseさんがグループSNEのコレクションシリーズを出典として追加されたことに気が付きました。 コレクションシリーズは制作に携わった水野良が、ファンタジーの一般的な知識を提供するという体をとって実は自分たちの独自の仮想世界の設定を「押しつけた」物であることを説明しています(参考)。ですから一般的な題材に対する出典としては不適切です。これは私見ですが、自分たちの嘘に対して自覚的という点では私はグループSNEに対しあまり悪感情を抱いていません。しかし「信頼できる情報源か否か」という点で判断するなら新紀元社のゲームのネタ本よりもさらに低品質だと考えます。

履歴を拝見する限りMoon.riseさんは積極的にコレクションシリーズを用いたわけではなく、記事の統合の際にも除去しなかっただけであったり出典皆無の記事に親切心で付け加えただけのようにも見えましたので厳しい要求をするのも筋違いかとも思いますが、できれば今後はこうした書籍を出典とするのは控えていただけないでしょうか。

--おいしい豚肉会話2018年1月3日 (水) 10:50 (UTC)[返信]

以前2017年12月4日(月)20:12に今回と似たコメントをおいしい豚肉さんからいただきましたが[4]、(その時には私の方では「wikipediaのどの記事でも、自分でも使わないし他人にも使わせない」という意味に読ませていただいたものの)その後コメント依頼で皆様からのご意見をいただきました所、「「少なくとも本記事に於いて、『聖剣伝説』は出典に使えない」ことしか言ってない」といった内容に読めるものだということでした[5][6]。今回慎重に、おいしい豚肉さんに確認のお問い合わせをさせていただきたく思います。今回のご意見は、どの記事の範囲について、どの書籍の範囲についてのものでしょうか。まずこれをお教えいただけませんでしょうか。--Moon.rise会話2018年1月4日 (木) 01:38 (UTC)[返信]


前回のWikipedia:コメント依頼/おいしい豚肉でも、記事と書籍の範囲は問題点に挙がりました。そのため、今回はまず最初によく確認させていただくことにしたものです。念のためWikipedia:善意にとるについてもご確認いただけますよう、お願いいたします。--Moon.rise会話2018年1月11日 (木) 02:47 (UTC)[返信]
一週間お待ちしてみましたが、おいしい豚肉さんからのご回答はありませんでした。
指摘できる点を書かせていただきます。コレクションシリーズについて、おいしい豚肉さんが参考とされた先で書かれているのは、「「これが一般的だよ」と解説しながら、実際には自分の世界観を押しつけているというか、広めてしまったみたいなところがあるんです」「でもそれによって、現在のライトノベルなどで定着している日本のファンタジーのベースが、そこで形作られたと思うんです」という内容です。正確に引用して、正確な評価をするようにしてください。おいしい豚肉さんのいわれる「自分たちの独自の仮想世界の設定」などというものではありません。コレクションシリーズは「学術的な出版物」ではありませんが、適切な主題に対しては「信頼できる情報源」になるものと考えます。
それでは、今回二例挙げられたのは、どのような記事・節であるのか見てみましょう。魔術ではフィクション作品における魔法・魔術節について出典として使用されています。これがWP:RS#大衆文化やフィクションの分野であることは明らかです。ゴブリンではゴブリンの登場する作品節・ゲームにおけるゴブリン節のように、記事全体がWP:RS#大衆文化やフィクションの分野となっていることは明らかです。同様の事例については、今後ともコレクションシリーズなどを出典とした編集を、控えることはいたしません。Wikipedia:コメント依頼/おいしい豚肉にて、「学術的でない箇所には学術的な出典を必ずしも必要としない」ともいわれていた通りです(むしろ「フィクション作品における魔法・魔術」について「現在のライトノベルなどで定着している日本のファンタジーのベース」を出典とするのは、適切といえるでしょう)。
おいしい豚肉さんは、「通俗書はほとんどの場合で肯定的な意味でも否定的な意味でも出典とすることができず、無視するしかないという立場です」と主張されています[7]。しかし、これは厳密にはwikipediaの方針とも異なる立場です。もちろん私からは、おいしい豚肉さんご自身が個人的にこのような立場を取られていても、反対することも制止することもございません。しかし、その一方で私がおいしい豚肉さんの立場に合わせる(それを強制される)必要もないということをご理解ください。
(最後に念のため。魔術記事の編集は記事の統合によるものであり、厳密には「Moon.riseによる加筆」ではないものと思います)--Moon.rise会話2018年1月11日 (木) 02:47 (UTC)[返信]
おっと失礼しました。私としてはMoon.riseさんがコレクションシリーズのようなものを使ったのはミスなのではないかと考えていました。ゴブリンの差分については新紀元社について私が指摘をする以前の出来事でしたし、魔術については既に触れているように統合の際の見落としという側面を考慮に入れざるを得ませんからね。(「魔術記事の編集は記事の統合によるものであり、厳密には『Moon.riseによる加筆』ではないものと思います」との事ですが、私が最初に「記事の統合の際にも除去しなかっただけであったり」と発言していること、確認していただけると幸いです。)書き込んだ時点では特に議論の余地がある事とも思えませんでしたのでこの会話ページを確認することもありませんでした。この点についてはまずお詫びします。
さて、次は個別の記事について触れていきます。まずは私が実際に挙げた「魔術」「ゴブリン」についてですが、ご指摘の通り明らかにゲームなどについての出典ですから、先だってのコメント依頼において伊佐坂安物さんたちが指摘されていた「WP:RS#大衆文化やフィクションのような分野であれば使用可能な場合もある」というケースと考えられます。この点については明らかに私のミスであり再び謝罪させていただきます。
一方、私が挙げていなかったケースについては問題のある利用法がされているように思います。「ウンディーネの差分」「サラマンダーの差分」「シルフの差分」「ノームの差分」などはゲームに限らない話であり使用を控えるべき箇所ではないでしょうか。
次に、どのような範囲において新紀元社の書籍(全てではなく、素人の手によるものに限定しているのは先のコメント依頼で触れた通りです。)やコレクションシリーズを使うべきではないと私が捉えているかについてお話します。これについては双方で互いの意見を把握しておく必要があるでしょう。私としては伊佐坂安物さんたちと同じく、「WP:RS#大衆文化やフィクションのような分野であれば使用可能な場合もある」(それ以外はNG)という立場です。私がうっかり「魔術」「ゴブリン」を例に挙げた事でそうとは受け取れない形になってしまいましたが、これについてはミスということでご容赦願います。つまりこうしたゲームのネタ本を出典として使うことはベオウルフに限らず原則でNGだと考えます。繰り返しになりますが「WP:RS#大衆文化やフィクションのような分野であれば使用可能な場合もある」という立場ですから「wikipediaのどの記事でも、自分でも使わないし他人にも使わせない」訳ではありません。ただし使用できる箇所は相当限定的となるはずです。うっかりするとただのゲームのネタとして軽く扱いかねない「魔法」「武器」「怪物」「神話」などは全て学術的研究の対象ですから。
逆に、この手の書籍をどのような分野に出典として使用できるとMoon.riseさんがお考えなのか、お聞かせ願えないでしょうか。この点については合意に至らずとも、相手がどういう立場をとっているか相互に把握しないことにはこれ以上話が進めようがないように思います。Moon.riseさんのお話をお伺いする限り、「ベオウルフ以外の記事では今後も全く気にせず使い続ける」と考えてらっしゃる可能性は、少なくともワーストケースとしては想定せざるを得ません。コレクションシリーズについては未回答ですが、後ほど回答することをお約束します。--おいしい豚肉会話2018年1月15日 (月) 20:35 (UTC)[返信]
『もちろん私からは、おいしい豚肉さんご自身が個人的にこのような立場を取られていても、反対することも制止することもございません。しかし、その一方で私がおいしい豚肉さんの立場に合わせる(それを強制される)必要もないということをご理解ください』
以上すでに回答させていただきました。これ以上のすり合わせが必要なものとは考えません。--Moon.rise会話2018年1月19日 (金) 07:58 (UTC)[返信]
あなたが話を打ち切りたくても私の話は終わっていません。今まで長文書いていたのに返事が来た程度でビビって対話拒否しないでください。まず何よりも先に、あなたは先のコメント依頼において私の発言を捏造したことを謝罪するべきではないのですか?私は先のコメント依頼は貴方が私の発言を捏造し、不当に貶め、自身に有利に展開をしようとした卑劣な依頼であったと認識しています。他の方からもあなたの解釈がおかしいという事は指摘がありましたし[8]、「サーセンw」としか要約しようがないこの発言[9]で有効な謝罪がなされたとも思っていません。あなたが意識的なのか無意識的なのかは知りませんが私の発言を捏造したことを謝罪し、今後このような卑劣なコメント依頼は私のみならず他の方に対しても提出しないと再発防止の約束をするべきではないのですか?--おいしい豚肉会話2018年1月19日 (金) 14:36 (UTC)[返信]
意図したことではありませんが、私はMoonriseさんを11日お待たせしてしまいました。ですからこれに対する謝罪は余裕を見て 2018年1月19日 (金) 14:36 (UTC)から2週間は待たせていただきます。それを越えても謝罪が得られないようでしたらブロック依頼を提出します。--おいしい豚肉会話2018年1月21日 (日) 16:46 (UTC)[返信]
「謝罪が得られない」という理由でMoon.riseさんのブロック依頼を提出するのはお止めになられたほうがよいです。投稿ブロックの方針#投稿ブロックを実施すべき場合に当て嵌まる理由がありませんからブロックされないでしょう。
Moon.riseさんは、やってはいけない、と定められたことはやっていません。「そのようなことはやらない方が良い」と複数の利用者に指摘されて、それでも『今後もそのようなことを継続する』と宣言しているだけです(宣言しているだけで、まだ実行していない)。あるいは、やった方が良いことをやらないだけです。(やらねばならない、と定められてことはやっています)
性急な排除を模索するのではなく、「質・量ともに史上最大の百科事典を創るという目的に対してその行為は拙いのではないか」という指摘を積み重ねてゆっくりと考えを改めて頂く、というのがWikipediaらしいやり方でしょう。--Yhngv会話2018年1月23日 (火) 09:46 (UTC)[返信]

ご忠告[編集]

貴殿らの昨今の行動について、他者ページではありますが意見を申し上げておきましたので、御参照下さい。--111.87.58.101 2018年1月15日 (月) 11:43 (UTC)[返信]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:%E7%A6%AE%E6%97%BA#%E4%BB%96%E8%80%85%E8%A8%98%E8%BF%B0%E3%81%AE%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%AF

報告 IP:106.184.21.0/24会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisLTA:TEAMFまたは模倣としてブロックとなりました。
これまでの履歴で、これ[10]の後にこれ[11]、これ[12]の後にこれ[13]、という編集があるため、IP:111.87.58.0/24会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisについても同一の利用者(つまりLTAによるブロック破り)であると判断いたします。--Moon.rise会話2018年1月19日 (金) 08:03 (UTC)[返信]

これじゃあ、貴方も先は長く無いなあ。数年活動して来て予測は外した事が無いとだけ申し上げておきますね。例の宗教絡み、政治絡みとは全く無関係のIPなのが論旨見てて分かると思いますがねえ。区別出来ないんですね。牽強付会でなく、キチンと相手の話を聞いて正確に把握する事をお勧めします。ちなみに深見系を抑えて頂くのは大変結構な話なので、関係の無いところで失点を重ねない事をお勧めします。お気づきでないならご忠告しますが、貴殿は既に深見系記事以外の活動では色々と見誤っておりイエローフラグが立ちつつあります。--111.87.58.105 2018年1月19日 (金) 15:48 (UTC)[返信]

私の思う所につきまして、こちらにコメント[14]させていただきました。お返事に代えさせていただきます。--Moon.rise会話2018年1月19日 (金) 23:48 (UTC)[返信]

再話文学・及びサトクリフの小説に関する理解について[編集]

JapaneseAさんと私の会話に口をはさんできたことから、他の話題であれば対話の余地をお持ちなのだろうと判断し、質問させていただきます。

先の私に対するコメント依頼の場で、Moon.riseさんは私がサトクリフの小説を出典欄から取り除いたことを問題視されていました。私としてはこの点についてはその場で明快な反論をさせていただいたものと自負しておりますが、結局Moon.riseさんがこの点についてどう考えているのか具体的な反論のないままコメント依頼を放棄されたので、私は貴方が最終的にどのような考えに至ったのか把握しておりません。

新紀元社の書籍(の大部分)ような低品質な出典を使う事は、見方を変えるなら貴方は低品質な書籍に騙された被害者であるともいえます。感心はしませんが、同情の余地はあります。一方で、もし再話文学を出典として利用できると貴方がお考えなのでしたら、それは歴史記事において司馬遼太郎の小説を出典として使用できると主張するのと同レベルの見識の持ち主であるということになります。こちらの方が貴方の抱える問題としてはより大きいものと私は考えています。

確認のため、二点質問させていただきます。
1)再話文学を神話や叙事詩の記事の出典として使用することはできないと理解したか
2)サトクリフのベーオウルフは再話文学であると理解したか
YesかNoかでお答えください。--おいしい豚肉会話2018年3月16日 (金) 12:03 (UTC)[返信]

Moon.riseです。「YesかNoかでお答えください」ということですので、端的にご回答させていただきます。
1)再話文学を神話や叙事詩の記事の出典として使用することはできないと理解したか――No.
2)サトクリフのベーオウルフは再話文学であると理解したか――Yes.
1)について補足を述べさせていただきます。桃太郎記事に桃太郎#桃太郎に関連する作品節のような記述がありますように、記事内容の箇所として「出典として利用することはできうる」ということになります。--Moon.rise会話2018年3月16日 (金) 13:40 (UTC)[返信]
もう少し補足をさせていただきます。おいしい豚肉さんの「その場で明快な反論」というご解説をいただきまして、その時点からで「サトクリフ小説の評価」「再話文学は何であるか(どう扱うべきか)」ということについて、認識を改めております(上記はその上での回答です)。これにつきまして、私の見識の不足により、当時おいしい豚肉さんにお手間を取らせることとなりました。申し訳ございません。そして、ご解説ありがとうございます。--Moon.rise会話2018年3月16日 (金) 14:40 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございます。現在ではMoon.riseさんは私がサトクリフの小説を取り除いた事、問題視はされていないものと理解しました。また、再話文学の取り扱いについては私たちの間で大筋で意見が一致しているものと考えます。
以下は余談です。桃太郎#桃太郎に関連する作品 の節のような形で出典として利用できるかどうかという点ですが、私は使用できないものと理解しています。と言いますのも、そうした文脈で論を進める場合において再話文学はWikipedia:信頼できる情報源#一次資料となると考えるからです。方針を厳密に順守するのであれば、こうした節においても独立した二次資料を出典として使用するべきであり、再話文学その物は出典として挙げるよりは書誌情報を紹介するに留めるべきであると考えます。まあこれは細部にすぎず、わざわざ利用者間で意思統一する必要もない事でしょう。この点についてMoon.riseさんが私の見解を受け入れる必要はありません。
それでは失礼します。--おいしい豚肉会話2018年3月16日 (金) 16:06 (UTC)[返信]