利用者‐会話:Lincun

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして。けんちと申します。市町村図を新しくしていただきましたが、新潟市と長岡市の境界が間違っていますので、修正をお願いします。私の環境では修正できないようですので・・・。 けんち 2006年8月15日 (火) 23:04 (UTC)[返信]

地図画像について[編集]

こんにちはたねです。地図画像を作成されていると思うのですが、市町村合併時の地図修正をちょっと考えていただけないでしょうか。私が作った地図ではあえて市町村境を入れないで地図を作りました。svgの場合画像を重ねて表示する方法もあると思いますので、境界なし画像と境界だけの画像を組み合わせる方法をちょっと検討してみてください。一つの県で一件でも市町村合併が起こると数十枚の画像の作り直しが生じます。これだと非常に作業が大変だと思います。なお、私が作った古い画像は残しておいても意味が無いので削除を検討しています。たね 2006年8月18日 (金) 16:56 (UTC)[返信]

私がやりたかったことというか、言いたかったことをうまく表現できないかと思って試行錯誤してみたらうまく表示ができたので利用者:たね/調査活動03をぜひ見てください。(線路とか道路を別々に作っておくと需要があるかもしれないとLincunさんの地図を見ながら考えてみました。)これだと市町村合併時に境界線の修正が楽にできます。ほかに私がやりたかったのは画像:地図-静岡県-200509.pngみたいに市町村合併を順に追って地図化していくことです。非常に大変なので挫折中ではあります。これ以外に新たな提案が二つあります。一つは画像のタイトルの末尾に枝番をつけたほうがいいです。枝番をつけると後で別画像をアップロードしたときに便利だと思います。二つ目はCommonsにアップロードしませんか?私が作った画像はJapan map由来なので挫折した経緯があるのですが、Lincunさんの画像はGFDLなのでアップロード可能です。他言語からの需要もかなりあると思います。たね 2006年8月19日 (土) 17:55 (UTC)[返信]
私の地図よりもLincunさんの地図のほうが優れているとおもうのでどんどんアップロードして欲しいです。私が画像に関して細かく注文をつける理由なんですが(そんなに大それたことではないですが)wikipediaに投稿するのに文章ならばすぐに修正ができるのですが、画像だと編集するのが非常に大変で一部のユーザーに限られてしまうことが多々あります。市町村地図についてもLincunさんの画像に非常に期待をしているのですが、廃止された市町村とか郡など作る画像が多すぎて大変だと思います。私からの最後の提案なのですが、誰でも簡単に同じ画像が作成できるようにマニュアルが欲しいなと思いました。Wikipedia:百科事典向け写真撮影のガイドみたいなガイドがあると誰でも提供できる画像の質を向上できます。今やっている全都道府県の画像アップロード後に検討していただければと思います。いずれの提案もLincunさんの画像がすばらしく私も使ってみたい・作ってみたいと思っているためですので気を悪くしてしまったらごめんないさいです。たね 2006年8月20日 (日) 15:49 (UTC)[返信]

もしよろしければ*WikipediaChatにいらしてみませんか?いま地図についてKoba-chanさんに相談中です。たね 2006年8月20日 (日) 17:13 (UTC)[返信]


こんにちは。カテゴリを他の都道府県別カテゴリとあわせるためにCategory:宮崎県の地図に作例を作ってみました。都道府県下のカテゴリはこの方式で私がかなり整備しましたのでほぼこの形式になっています。テンプレートを少しいじれば比較的簡単にどの都道府県でも使えるようになっていますのでご検討下さい。たね 2006年8月22日 (火) 16:23 (UTC)[返信]


私鉄の扱い[編集]

はじめまして。とても見やすい地図を作成され、次々と各市町村に反映されてて、頭が下がります。鉄道路線も記入され、とても分かりやすいと思います。
しかし、一部におきまして、私鉄が反映していない県があります。この辺の取り扱い基準はどうなのでしょうか?---210.159.243.85 2006年8月27日 (日) 09:00 (UTC)[返信]


私鉄についてですが、あえて描画していません。
理由としては、そもそも、これが鉄道の地図ではないこと、
そして、基本的に小さく表示されることを前提にしているため、あまり多くのものを載せると逆に見づらくなってしまうことが挙げられます。
現段階では一律にJRと第3セクター路線のみを表示させるようにしています。
私鉄は都市部に集中してあることや、JRに平行して走っている場合も多く、敢えて省きました。

Lincun 2006年8月28日 (月) 13:43 (UTC)[返信]

すばやいご回答、ありがとうございます。なるほど、私鉄ではなく第3セクター路線が載ってたんですね。今後とも、綺麗な地図の市町村の掲載範囲拡大、期待しております。---210.159.243.85 2006年8月29日 (火) 03:26 (UTC)[返信]

お願いします 2010.12.4より東北本線青森~八戸区間は青い森鉄道へと移管しましたので IGRと青い森鉄道の図の青森~八戸までを加えてください ---210.159.243.85 2010年12月4日 (土) 09:25 (UTC)[返信]

昔の地図画像[編集]

はじめまして、地図画像についてなのですが、合併により現在存在しない市町村の地図を作成する予定はあるでしょうか?。岐阜県の市町村の地図を作成していたのですが、先に聞いておいたほうが良いと思いましたので。--Knua 2006年9月13日 (水) 18:21 (UTC)[返信]

はじめまして。
市町村の地図についてですが、現在の状況の地図のみを作成していくつもりです。

Lincun 2006年9月14日 (木) 14:54 (UTC)[返信]

了解しました。回答ありがとうございます。--Knua 2006年9月14日 (木) 15:02 (UTC)[返信]

City Maps[編集]

I am sorry for writing in English. I was wondering if you would upload your future images to commons: so that users of other Wikipedias could use them since they look very nice. Thank you. 72.94.13.199 2007年2月4日 (日) 19:21 (UTC)[返信]

I have uploaded one commons:Image:Location Map of Mitō-chō Yamaguchi-ken Japan.svg 72.94.13.199 2007年2月4日 (日) 19:31 (UTC)[返信]

地図画像の配色について[編集]

はじめまして、akira710 (talk)と申します。素朴な疑問ですが、地図の配色が初期のものと後のもので違うのですが、これは何か意図が有ってそうされているのでしょうか。それとも単に初期のものだから今と違うということなのでしょうか。--akira710 (talk) 2007年7月7日 (土) 17:04 (UTC)[返信]

初期の地図は配色のバランスが良くないと思ったので、途中で配色を変更しました。--Lincun 2007年8月21日 (火) 10:33 (UTC)[返信]

東京都のSVG地図について[編集]

こんにちは、Linchunさん

インドネシア人です。今、日本語とちょっぴり日本の地理を勉強しています。

この完璧な地図みたいな東京都の地図があるですか?あったら、どこですか?

なければ、Linchunさんが作ってくれたら私とても嬉しいです。

ありがとうございます。

(ヘタクソな日本語はごめんなさい。理解できるかなぁ?)

- Agro

"画像:Map of Prefecture 23 愛知県.svg"に関して[編集]

はじめまして、満月と言います。"画像:Map of Prefecture 23 愛知県.svg"に関して質問があるのですが、県内市町村がピンクと黄土色の2色に塗り分けられていますが、これって何の意味があるのでしょうか?合併前と合併後なのか、それとも市と町、郡などの違いなのか、色々考えたのですが、まったく解かりませんでした。--満月 2007年8月20日 (月) 22:02 (UTC)[返信]

がピンクでが黄土色だと思います。--akira710 (talk) 2007年8月21日 (火) 09:33 (UTC)[返信]
正解です。--Lincun 2007年8月21日 (火) 10:31 (UTC)[返信]
なぜ「市」と「町・村」を色分けする必要があるのでしょうか?説明もないし、解かりにくくなるだけだと思うのですが。色をピンクに統一してもらえないでしょうか?--満月 2007年8月21日 (火) 17:00 (UTC)[返信]
色分けするのは、市町村の位置をわかりやすくするためです。確かに説明があったほうがいいかも知れませんね。
色分けを行うと解りにくくなるとの仰せについて、何が解りにくくなるのか教えていただきたいです。
--Lincun 2007年8月22日 (水) 10:58 (UTC)[返信]

(インデント戻します)「何かが解りにくくなる」と言うのではなく、そもそも「市」と「町・村」を色分けする理由が解からないのです。「愛知県内の行政区分を解かりやすく見せる」と言うのがこの種の地図の目的だと::思うのですが、その際「市」と「町・村」を色分けする必要は、私にはまったくないように思われます。なぜなら、そもそも「"市"と"町・村"の分布を知ろう」と考える人はほとんどいない思われますし、またその為に「愛知県」の項目に貼られている地図を見る人もほとんどいないと思われるからです。--満月 2007年8月24日 (金) 14:26 (UTC)[返信]

本来であれば、市町村名も表示できればいいのですが、限られたサイズ・解像度のスペースに文字を表示させると見辛くなってしまいます。したがって、文字なしでも閲覧者が自治体の位置を推定しやすいように、自治体の種類によって色を区別させているわけです。勿論、この色分けが自治体の位置の推定には全く役立たない人もいるでしょうが、一方これがデメリットになるという人はあまりいないのではないでしょうか。
そもそもこの地図も「"市"と"町・村"の分布を知ろう」と考えてこのページを閲覧する人に限定して作成しているわけではありません。他の記事を読む人の中には地図があることによってその内容の理解を深める可能性もあるわけです。むしろ愛知県の××が知りたいと明確な目的意識を持って閲覧する人の方が限定されるのではないでしょうか。
--Lincun 2007年8月24日 (金) 15:50 (UTC)[返信]
>市町村名も表示できればいいのですが、限られたサイズ・解像度のスペースに文字を表示させると見辛くなってしまいます。
>文字なしでも閲覧者が自治体の位置を推定しやすいように、自治体の種類によって色を区別させているわけです。
>この色分けが自治体の位置の推定には全く役立たない人もいるでしょうが、一方これがデメリットになるという人はあまりいないのではないでしょうか。
あなたの意図は解かるのですが、位置は色分けしなくても、はっきり判別できますよ。「他の地図画像と比べて、この地図の区分線が見難い」と言う訳でもないですし。一方デメリットですが、私はあると思います。それに今後、この地図に疑問を持つ人は、多く現れると思います。
>他の記事を読む人の中には地図があることによってその内容の理解を深める可能性もある
>愛知県の××が知りたいと明確な目的意識を持って閲覧する人の方が限定される
私は「愛知県の"市"と"町・村"の分布を知ろうと明確な目的意識を持って閲覧する人はいない」と思うので、この地図によって理解を深める人もいないと思いますし、だからこそ市と町・村を分ける理由はまったくないと思います。--満月 2007年8月24日 (金) 16:59 (UTC)[返信]
>あなたの意図は解かるのですが、位置は色分けしなくても、はっきり判別できますよ。

>「他の地図画像と比べて、この地図の区分線が見難い」と言う訳でもないですし。

単に境界線が見えるか否かではなくて、境界線で区分されるエリアの自治体を推定し易いということが重要だと思うのですが。

>一方デメリットですが、私はあると思います。それに今後、この地図に疑問を持つ人は、多く現れると思います。

あなたが言うデメリットが何かよくわからないんですよね。
あなたが言う「解りづらい」というのは、凡例を付すことで解消されるわけですし。
そうでなくても、普通に日本地理の知識があれば、境界が市町村の区分であることや、色の違いも市・町・村の区分だろうことはは容易に推定できると思うのですが。

>私は「愛知県の"市"と"町・村"の分布を知ろうと明確な目的意識を持って閲覧する人はいない」と思うので、この地図によって理解を深める人もいないと思いますし、だからこそ市と町・村を分ける理由はまったくないと思います。

それを言ってしまうと、Wikipediaの内容なんてほとんど無駄な情報の羅列ということになりますよ。
きちんとした情報にあたりたいなら、Wikipedia以外の信頼性の高い情報源を求めるのではないのでしょうか。
確たる目的意識がなくても、Wikipediaの愛知県のページを覗けば、それが主に雑学的なものかも知れないけれど、愛知県に関する情報を増やせるというのが、現状のWikipediaの良さではないですかね。
--Lincun 2007年8月24日 (金) 17:53 (UTC)[返信]

>あなたが言うデメリットが何かよくわからないんですよね。
私が言うデメリットとは、「色分けしている理由が解からない(色分けする必然性がない)ので、混乱する」と言う事です。何をどういう理由で区別しているのか、現在の画像ではまったく解かりません。あと「色の違いも市・町・村の区分だろうことはは容易に推定できる」と書かれていますが、それもまったく違うと思います。自分が住んでいる都道府県であれば、ある程度みなさん知識もあるので、判別する事ができるかもしれません。しかし自分が行った事のない・関心もない・知識もない都道府県の地図を見て、これが市・町・村で色分けしているとは、とても考えられないことでしょう。それこそ私が最初にした勘違いのように、市町村合併などと考えても不思議ではないと思います。ちなみに、私は長年愛知県に住んでいます。それに他の人よりも地図をよく見る方だと思いますが、それでも判別できませんでした。--満月 2007年8月24日 (金) 22:19 (UTC)[返信]


>私が言うデメリットとは、「色分けしている理由が解からない(色分けする必然性がない)ので、混乱する」と言う事です。
>何をどういう理由で区別しているのか、現在の画像ではまったく解かりません。

私の文章を読んでなお色分けする理由が理解できないのですか?
それと、凡例を付すこともあなたにとって「混乱」の解消にはならないのでしょうかね?
あなたは、もっともらしい理由をつけてこの地図の批判をされるけれど、実際はこの地図があなたの美的センスに合っていないというだけの話なのではないですか?

>あと「色の違いも市・町・村の区分だろうことはは容易に推定できる」と書かれていますが、それもまったく違うと思います。自分が住んでいる都道府県であれば、ある程度みなさん知識もあるので、判別する事ができるかもしれません。

Wikipediaを閲覧するような知的好奇心の高い人はそれが普通でしょう。

>しかし自分が行った事のない・関心もない・知識もない都道府県の地図を見て、これが市・町・村で色分けしているとは、とても考えられないことでしょう。

常識的に考えれば、あの位置に掲載された地図が、過去の地図だったり郡の地図だったりするほうが不自然だと思いますが。
それと「関心のない」人の都合に合わせて編集をするっておかしくありませんか?

>それこそ私が最初にした勘違いのように、市町村合併などと考えても不思議ではないと思います。ちなみに、私は長年愛知県に住んでいます。それに他の人よりも地図をよく見る方だと思いますが、それでも判別できませんでした。

それはあなたの「地図センス」が足りないのだと思います。
--Lincun 2007年8月25日 (土) 03:52 (UTC)[返信]

>それはあなたの「地図センス」が足りないのだと思います。
Wikipedia:議論が白熱しても冷静にをちゃんと参照して下さい。
>この地図があなたの美的センスに合っていないというだけの話なのではないですか?
>私の文章を読んでなお色分けする理由が理解できないのですか?
私がこれまで「美的センス」と言う言葉を使いましたか?私は見た目の美しさの話なんて、一度もしていません。それと、「あなたの意図は解かる」と上にも書いているではないですか。ただ私が言っているのは、必然性の話です。それと、もし市・町・村を色分けしていなければ、わざわざ凡例を作る必要もありませんし、説明書きも不要です。だからこそ、「色分けするべきではない」と言っているのです。
>「関心のない」人の都合に合わせて編集をするっておかしくありませんか?
私が「自分が行った事のない・関心もない・知識もない都道府県・・・」と書いたのは、「知識がない人が見た場合」と言う事を言いたかったのです。なので「関心がない」と言うのは、「これまで関心がなかったので詳しく知らない」と言う意味です。--満月 2007年8月25日 (土) 15:09 (UTC)[返信]

少なくとも、冷静さを欠いているのはあなたでしょう。
あなたの方から投げかけられた議論に対して誠実に対応しているのに、議論の決着を見る以前に突然件の地図を削除するあなたの方こそ冷静さを欠いているし、それのみならず非常に失礼だと思います。
「美的センス」という言葉も別にあなたを貶すつもりがあって言った言葉ではないわけですし、しかしもしあなたがそれを不快に思ったのであれば、突然に議論を打ち切る前に、一言私にその旨を伝えるぐらいの冷静さがあってもいいのでは?

>私が「自分が行った事のない・関心もない・知識もない都道府県・・・」と書いたのは、「知識がない人が見た場合」と言う事を言いたかったのです。なので「関心がない」と言うのは、「これまで関心がなかったので詳しく知らない」と言う意味です。

そういう解釈は日本語として無理があると思うのですが。

あと必然性と度々仰せだけれども、私はこの言葉をこういう使い方をするのには慣れていないので、「必要性」と解釈していいのかな?
で地図の色分けの必要性も、あなたと私以外の人も各自なりに捉え方があり得ると思うのですが、そこに慮る余裕はあなたにはないのですか?
--Lincun 2007年8月25日 (土) 15:45 (UTC)[返信]

言い争っても不毛なのでノート:愛知県で意見募集してます(個人的には別に問題ないんじゃない と思ってますが)。--Monaneko 2007年8月27日 (月) 13:36 (UTC)[返信]

地図画像についてその2[編集]

Lincunさんが作成されているSVGの地図画像はどのようにして出力されているのですか?もしよろしければその作成方法を教えていただけませんか?

また、アップロードや各記事への反映もどのようにして行っているかも教えていただけたらうれしいです。--akira710 (talk) 2007年8月21日 (火) 11:39 (UTC)[返信]

国土交通省がネットで公開しているデータを利用して、画像を作成しています。もちろんその過程はプログラムを使用することになります。
また、アップロード並びに各記事への反映についてですが、これは編集の手引きに従って通常通り行っています。
--Lincun 2007年8月21日 (火) 13:44 (UTC)[返信]
と言うことはアップロード及び各記事への反映は手作業になるんでしょうか、頭が下がります。--akira710 (talk) 2007年8月21日 (火) 14:34 (UTC)[返信]

Template:日本地図plotについて[編集]

はじめまして、Σ64と申します。Template:日本地図plotに関してなのですが、使用しているページを見ると(私の環境では)文章をかなり圧迫しているように感じるのですが、もっと良い表示方法はありませんかね?

先ほどは勝手に左表示に変更してしまい、すみませんでした。(左表示の方が見易いかと思ったので)--Σ64 2007年8月25日 (土) 12:58 (UTC)[返信]

初めまして。
このテンプレートについては多数のページで使用しているため、float:leftにすると予期しない不具合が生じかねないと思ったので、急遽復旧させました。
誰にでも簡便に扱える地図があれば便利かと思って作成したのですが、まだまだ改良の余地があることも承知しております。とりあえず、無いよりはましかと思って、このように公開している状態です。
もしこのテンプレートを改良していただけるのであれば、新たなテンプレートとして登録して頂いた方が無難かと思います。(その際は当然画像を流用されても構いません。)
Σ64さんの投稿記録を拝見したところ、山岳関係が多いので、ここで提案したいのですが、山のテンプレートと融合させらねないでしょうか。
--Lincun 2007年8月25日 (土) 13:16 (UTC)[返信]
テンプレート山と地図を融合させたいのは山々なのですが、html文章がほとんど分からないので現在私にはできないんです… でもテンプレート日本地図plotをテンプレート山と別々に表示させたままでもいいと思いますよ。--Σ64 2007年8月26日 (日) 02:53 (UTC)[返信]

鹿児島県十島村の地図について[編集]

十島村の位置図を拝見しました所、色が塗られていない島が御座居ますので修正を御願い申し上げます。--薩摩隼人 2007年9月27日 (木) 11:46 (UTC)[返信]

修正しました。ご指摘ありがとうございました。--Lincun 2007年9月27日 (木) 13:52 (UTC)[返信]

政令指定都市の区の地図について[編集]

市町村のほかに、政令指定都市の区ごとの地図も作っていただけますか?122.20.84.110 2007年10月4日 (木) 09:12 (UTC)[返信]

Commonsの件[編集]

はじめまして、Alex Kと申します。ウクライナ語版のwikiで日本の市町村について記事を書いているところです。そこで、Lincunさんが作成していただいた日本の市町村の地図をCommonsにアップロードし、ウクライナ語版の記事で使用したいと思います。アップロードしてもよろしいのでしょうか?御許容頂ければ幸いです。宜しく御願いします。-- Alex K 2007年10月5日 (金) 08:50 (UTC)[返信]

どうぞ。--Lincun 2007年10月5日 (金) 14:22 (UTC)[返信]

Template:Mapplotにカテゴリを[編集]

はじめまして。user:ikedat76ともうします。題記のテンプレートの件で伺いました。よろしければ、何らかのカテゴリを付与しておいていただけないでしょうか。カテゴリなしで孤立したままでは、せっかくの有用なテンプレートも活用される機会が減ってしまいます。--ikedat76 2007年10月6日 (土) 16:25 (UTC)[返信]

はじめまして。
件のテンプレートですが、さっき新規に作成したばかりで、まだ調整作業が完全に終わっていません。編集画面をご覧になれば判るとおり数式等を使ってかなり複雑な内容となっています。ちょっとした打ち間違えが致命的なエラーになることもあって、今のところ慎重な編集作業を継続している段階です。従って、しばらく静観していただけないでしょうか。
--Lincun 2007年10月6日 (土) 16:39 (UTC)[返信]

了解しました。繰り返しになりますが有用なものだと思いますので、楽しみに待っています。--ikedat76 2007年10月6日 (土) 16:40 (UTC)[返信]

pngの地図画像の作成について[編集]

色付きの世界地図の画像をコモンズで見ていますと、どれも拡張子がpngになっています。私も、pngの色付き(つまり、アメリカ、日本、イギリスの部分が青色、などのように)世界地図を作成してみたいのですが、方法(プログラミング?)の仕方が分かりません。ご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。--Bbctv 2007年10月7日 (日) 01:50 (UTC)[返信]

ダム記事における地図の貼付について[編集]

はじめまして、河川一等兵と申します。

精力的に人造湖の地図を貼付されているのは記事の充実となるので大変有難く思います。ただ、ダム記事冒頭に貼られてしまうのは可読性を非常に損ねてしまいます。Wikipedia:ウィキプロジェクト ダムにおきましてダム記事に関するレイアウトにつきまして大筋で参加者の合意を得られておりますので、このままでは残念ながら修正せざるを得ません。Qurrenさんがレイアウトを修正したのはPJに則ってのことです。

ですが地図を全く削除するということは折角のご好意をムダにしてしまいます。ですから、今回の案件につきましてはご意見があるようでしたら一度Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ダムの方に申し出て頂きたいのです。その上で、何とか合意点を見出して行ければと考えますので、何卒PJにお越し下さい。宜しくお願いいたします。--河川一等兵 2007年10月8日 (月) 13:47 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクトの合意に抵触する行為を私がしてしまったのであれば、まずはお詫びします。
地理関連の記事には地図があった方が有益だろうという私の至極単純な発想で件の地図を掲載させて貰いました。「とりあえず」先頭に掲載させましたが、別にその位置にこだわりがあるわけでもなく、記事の他の内容とのバランスを踏まえ適宜修正して貰えればというぐらいの気持ちでした。またそういった編集作業を簡便なものにすべく件の地図のテンプレートのインターフェイスもシンプルなものにした訳です。
様々な意見はあると思うのですが、今回件の地図を問答無用で消されてしまったのはかなり驚きました。このようなやり方はダムのウィキプロジェクトにおける総意なのでしょうか。
--Lincun 2007年10月9日 (火) 14:06 (UTC)[返信]
実はその件に関しまして、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ダムでテンプレートに如何に地図を組み込むかについての新提案がQurrenさんによって立ち上がりました。ご覧いただければお分かりいただけると思いますが、「削除」ありきではなく、より良い方向性を目指し地図については4案の中から検討を行うという形で現在PJダム参加者に呼びかけられております。突然削除してしまったことで、ご不快にさせてしまったことはWikipedia:ウィキプロジェクト ダムを立ち上げた者としてお詫び申し上げますが、決してそのような総意はありません(記事を執筆した私からすると、可読性が崩れたことに正直多少面食らいましたがそれは記事作成に心血を注いだが故の心情であることはご理解下さい)。
今、ダム記事において決定的に足らないのは「地図」的解説です。Lincunさんは地図作成に長けた方だと拝察しましたので、ダム記事を良くするという方向性で是非、お力をお貸し下さい。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ダムにてご意見をお待ち申し上げております。--河川一等兵 2007年10月9日 (火) 14:21 (UTC)[返信]

大阪府の市町村地図画像について[編集]

はじめまして。単純な話で、作成された大阪府の基礎自治体地図に記載されているスケールが50kmとなっていますが、これは間違いではないでしょうか。うっかり間違えられたのだと思いますが、修正いただくほうがよいかと。--Komura Jutaro 2007年10月12日 (金) 18:10 (UTC)[返信]

では何kmぐらいが妥当でしょうか。--Lincun 2007年10月13日 (土) 16:13 (UTC)[返信]
すみません。どうやら私の勘違いであったようです。お詫びします。Komura Jutaro 2007年10月20日 (土) 16:36 (UTC)[返信]

位置図について[編集]

はじめまして。 岐阜県などのsvgの地図とTemplate:Location mapを組合わせて位置を表示させる場合、正距円筒図法の図形が本来ですが、ある程度小さな範囲であればパラメータを補正せず使えそうな気がするんですが、どんなものでしょう。(北海道くらいになると難しい?)Monami 2007年10月25日 (木) 14:23 (UTC)[返信]

はじめまして。
今ざっと見た限り確認できることは図法の違いですが、Template:Location mapの方は正距円筒図法ということになっているようですが、私の方のテンプレートは正射方位図法(方位図法)を採用していて、歪みについては緯度に関わらず私の方がよく抑えられています。
このテンプレートの存在について今初めて知ったので、ちょっと時間をかけて詳しく調べてみたいと思います。
--Lincun 2007年10月25日 (木) 15:12 (UTC)[返信]
図法はよくわからないので、お手数をかけますがよろしくお願いします。Monami 2007年10月26日 (金) 14:44 (UTC)[返信]

自治体名称仮名と称するテンプレート群について[編集]

Template:自治体名称仮名およびその配下のサブページ群 について、これらはテンプレートの体を成していませんが、製作意図と使途をお尋ねします。ご回答下さい。--竃馬 2007年10月29日 (月) 00:49 (UTC)[返信]

ここでもご覧になればよいでしょう。
管理者の方ですか?監視活動ご苦労様です。--Lincun 2007年10月29日 (月) 13:57 (UTC)[返信]

自治体一覧/青森県について[編集]

自治体一覧/青森県ですが、標準名前空間上ではこの記事名はまずいですので、プロジェクトの方へ作成し直して頂いてもよろしいでしょうか?移動しますとリダイレクトが発生しますから、本項目を即時削除依頼して頂けるとありがたいです。既にWikipedia:井戸端でも質問がなされておりますのでよろしくお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年11月16日 (金) 16:22 (UTC)[返信]

行政区位置図(SVG)関連説明ページの件[編集]

できれば曖昧なページへのリンクのまま放置しないで頂きたいと希望いたしますが。 --Lupinoid 2007年12月5日 (水) 15:16 (UTC)[返信]

(自己解決)すみません。テンプレートの修正で意図通り動作するようになったためでしたね。お騒がせしました。 --Lupinoid 2007年12月6日 (木) 06:14 (UTC)[返信]
こちらこそ説明不足ですみませんでした。--Lincun 2007年12月6日 (木) 11:23 (UTC)[返信]

Image:Phantom.svgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:Phantom.svgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。--Alexbot Operate via Alexsh 2008年1月25日 (金) 10:24 (UTC)[返信]

コメント依頼について[編集]

はじめまして、HANSONと申します。

今回コメント依頼を提出されたのを拝見しましたが、被依頼者のノートにコメント依頼提出のお知らせする必要があるかと思います。Template‐ノート:自治体人口/東京都の記述では合意形成のためか議論活性化のためか、利用者の行為についてのコメント依頼なのか区別が付きません。そのような勘違いでもね~るmoner氏へのコメントをご本人が見ていないということになると本末転倒となってしまいます。

私から氏に報告すると、「Lincunさんが故意に告げなかったのではないか」という要らぬ疑念の余地があると考え、こちらに伺いました。

コメント依頼へのコメント、またテンプレートの使用については後ほどそれぞれの議論の場へ投稿させていただきます。--HANSON 2008年7月25日 (金) 14:46 (UTC)[返信]

一応、論争の場となったTemplate‐ノート:自治体人口/東京都にコメント依頼を行った旨を記しておきましたが、被依頼者の会話ページにも報告しておくことが手続き上必要であれば、その通りに行いますが、その点を確認させてください。
あと、今回については「利用者の行為について」でコメント依頼をしました。当初は合意形成のため第三者のお力を拝借できればと思っていましたが、今回の被依頼者の行為が常軌を逸していたため、このような人物とこれ以上対話を継続することに意義があるのか確信が持てなくなり、今回このような形をとらせて貰いました。--Lincun 2008年7月25日 (金) 15:34 (UTC)[返信]
慣例としてお知らせを行っているケースが半数以上ではあるようですが、手続き上必要ということはありません。もし差し支えなければ私からお知らせしておきます。--HANSON 2008年7月25日 (金) 16:03 (UTC)[返信]
慣例化されているのであれば、それに遵うことにします。アドバイスありがとうございました。--Lincun 2008年7月25日 (金) 16:10 (UTC)[返信]

SVG画像の制作手法について[編集]

はじめまして。MK Productsと申します。LincunさんがよくアップロードしておられるSVG画像の作成方法について教えていただけないでしょうか。私も地図やグラフをSVG形式で作成してアップロードしたいと考えているのですが、SVGについていまいち良く分かっておりません。 私の想像ですと、Lincunさんがタグを手打ちで書かれているように思うのですが、補助的に何かソフトウェアを利用されたりしておられるのでしょうか。--MKP. 2008年8月19日 (火) 04:20 (UTC)[返信]

私がWikipediaにアップロードするSVGファイルですが、全てプログラムを用いて作成しています。私が作成するSVGファイルについてはいずれも膨大なデータを処理する必要があるためプログラムに任さざるを得ないからです。ただし、何を作成するかによっては人力による作成も十分可能でしょう。--Lincun 2008年8月19日 (火) 14:07 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。プログラムを用いておられるとのことですが、御自身で作成されたプログラムなのでしょうか。私の検索が下手なのか、SVG画像を制作できるグラフ作成ソフトなどを見つけることができません。--MKP. 2008年8月22日 (金) 03:30 (UTC)[返信]
プログラムについては自作です。SVGを扱えるソフトウェアについてですが、あいにく私は詳しい事情はわかりません。--Lincun 2008年8月22日 (金) 15:00 (UTC)[返信]
自作なのですか。了解しました。--MKP. 2008年8月23日 (土) 03:45 (UTC)[返信]

鉄道路線図の作成についてのお願い[編集]

鉄道路線図_JR篠ノ井線 の鉄道路線図の作成をおねがいできませんか?宜しくお願いします。--Uenokami 2008年8月24日 (日) 06:33 (UTC)[返信]

近いうちに作成しておきます。--Lincun 2008年8月27日 (水) 13:57 (UTC)[返信]

人口グラフの作成の仕方について[編集]

こんにちは、やましたと申します。 青森県八戸市の人口のグラフを作成したいと考えているのですが分かりません。 Lincunさんの人口グラフのようなフォーマットで作成するにはどうすればよろしいでしょうか? --Ow00wo 2008年9月15日 (月) 21:46 (UTC)[返信]

こんにちは、やましたと申します。 青森県八戸市の人口グラフを作成して頂き、ありがとうございました。 Lincunさんに感謝します。--Ow00wo 2008年9月18日 (木) 04:02 (UTC)[返信]

全国分作成済みですので、あとは画像をWikipediaにアップロードしてそれを記事に貼る付けるだけの状態にあります。量産しているから効率よく作業が進んでいますが、八戸市の1件だけ作るとなると大変な労力を要することになったでしょう。何はともあれ、同じことをしてみたいと思われることは嬉しいことです。--Lincun 2008年9月19日 (金) 12:52 (UTC)[返信]

{{japan-geo-stub}}を{{mountain-stub|pref=沖縄県}}などへの書き換え[編集]

あなたは9月14日に山岳関係記事で{{japan-geo-stub}}のスタブ・テンプレートを{{mountain-stub|pref=沖縄県}}などに大量に書き換えました。新規のスタブ・テンプレート作成の意図はわかりますが、テンプレート中の文言には「WP山」と銘打たれているのにもかかわらずWikipedia:ウィキプロジェクト 山で報告していませんし、テンプレートが生成するカテゴリは未作成のままであり、準備・周知ともに不足した個人的な強行に類する行為だと思います。--210.139.175.100 2008年9月16日 (火) 14:45 (UTC)[返信]

すいません。いくつかのSVGファイルが正常表示されてないので、確認しつつ作業をお願いします。--Los688 2008年9月27日 (土) 11:12 (UTC)[返信]

みたいですね。すみません。更新したページをひととおり確認します。--Lincun 2008年9月27日 (土) 11:14 (UTC)[返信]

Pref-stubの件[編集]

早急に応急処置していただいてありがとうございました。現在は問題となっていた部分の作業がすべて終了(もしかしたら忘れているのがあるかもしれない?)したので差し戻ししました。お礼とご報告まで。--Yukke123 2008年9月27日 (土) 22:09 (UTC)[返信]

stubの中のスタブと無関係なカテゴリーの件[編集]

このような編集を拝見しTemplate:River-stubを作成されたのもLincunさんということで1つ申し上げます。Category:○×県の河川やCategory:○×水系のようなカテゴリーをスタブテンプレートの中に埋め込むのは止めてください。スタブでないと判断されてこのテンプレートがなくなった場合、カテゴリも一緒に消えてしまうおそれがあります。スタブテンプレート内からスタブと無関係なカテゴリーを出し元に戻してください。よろしくお願いします。--Drinkabout 2008年9月30日 (火) 04:19 (UTC)[返信]

Template:Jdate について[編集]

こんにちは。地理関係の記事の整備、ありがとうございます。ところで、Lincun さんが作成なさった Template:Jdate について思うところがありまして、Template‐ノート:Jdate にコメントさせていただきました。お考えをお聞かせいただけますでしょうか。また、ボットをお使いになる場合は、一度 Wikipedia:Bot に目を通していただけますと幸いです(既にご存知でしたら失礼いたしました)。よろしくお願いいたします。--Calvero 2008年10月1日 (水) 15:00 (UTC)[返信]

River-stub導入[編集]

先日はriver-stubの導入ありがとうございました。PJ河川でのriver-stub導入の議論について「ソースをご覧ください」とあったのにソースを確認せず、あるいは「説明してください」と再度要求しなかったのは私のミスでした。失礼しました。変更点については解説してくださるものと勝手に思い込んでしまったことが原因です。これらテンプレートの中身について私を含めて普通の執筆者は根気強くテンプレートなどのソースを眺めたりしないと思います。そのことを何で!?と困惑せずに、ポジティブにプログラマとしてのLincun様への信頼の証しとして感じ取っていただければ幸いです。

今回の議論はYukke123氏の問題提起から始まって、あとは私たちの作業調整の議論で進められています。ですが、コメントは打ってはきませんが、PJ河川のメンバーは、この議論を静観してるはずです(と願いたい)。Lincun様はテンプレートにとても精通していらっしゃいます。でもほとんどのウィキペディアンは、テンプレートの中身には触れたことがありません。ここは面倒ですが、今後も私と彼らに優しく詳細に説明してはいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

今回の一連の更新処理にAWBなどの自動運転をお使いでしょうか?今後も継続して御使用になられるのでしたら、Botアカウントを取得して、Botフラグを申請されてはいかがでしょうか?更新履歴を確認しますとかなりスピードを出されているようです。最近更新したページがBotフラグのない普通のアカウントでの更新で埋め尽くされて苦情が来たという事例もあるそうです。Botフラグが付いたアカウントであれば最近更新したページに履歴が現れることがありません。ぜひご検討ください。

このRiver-stubに残された問題点はpref4は早急に手直しして、Categoryについてはノートで協議したいと思います。それにCategoryの問題についてはPJ河川以外にPJカテゴリやPJテンプレートの意見を集めてみる価値はあるなとも感じました。ノートに書いたとおりpref4以外は現状障害が発生しているわけではないのでPJ河川の他のメンバーから異論がなければ問題点をそのままに、Lincun様に例の上層部への提案作業を進めていただこうかと思います。

Lincun様には、このテンプレートの変更点や有用性などを熱く語っていただき、PJカテゴリやPJテンプレートなどの上層部を説得してください。このテンプレートが晴れて正式採用となるような、よいプレゼンが出来ることをお祈りしております。--Triglav 2008年10月4日 (土) 12:09 (UTC)[返信]

Triglavさんとの会話からTriglavさんが技術的な問題について知悉していると判断してしまったのは早計でした。今後はその点についても慎重に行っていきたいと反省しております。
問題のあるpref4(とそれ以降)についてはすぐに処理できる問題ですので、処理しました。カテゴリについてもこれからbotと判断されないような速度でゆっくりと復旧させていく予定です。
いろいろ煩わせてすみませんでした。--Lincun 2008年10月5日 (日) 10:47 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。ところで「復旧させていく予定」とはどこをどのように復旧させる予定なのでしょうか?所在地・水系カテゴリだけを元に戻すということでしょうか?であれば正式採用への提案はなさらないのですか?Lincun様の提案期間として3ヶ月ほど現状を維持しようかとも考えていたのですが。今後の具体的な作業内容をPJ河川のノートに記載してください。よろしくお願いします。--Triglav 2008年10月6日 (月) 08:49 (UTC)[返信]
スタブ以外のカテゴリを外に出すこと、及び都道府県以外の引数の廃止です。「上層部」への提案は気が向いたときにしようと思います。--Lincun 2008年10月8日 (水) 11:41 (UTC)[返信]
了解です。戻すのもゆっくり出来るかなと思ったら事態が変わりました。「水系の本流はソートキーに「*」を使わなければならない」のをすっかり忘れてました。ですので早急に戻してあげる必要が出てきました。差し戻しはLincun様が作業されるということでよろしいでしょうか?お願いがあるのですが、更新の際、全半角変換やタブコード挿入、jdate変換などのついで仕事を全てOFFにしていただけないでしょうか?よろしくお願いします。--Triglav 2008年10月8日 (水) 13:27 (UTC)[返信]
お忙しいようですので私のほうで作業しましょうか?3日後に実施します。--Triglav 2008年10月15日 (水) 18:05 (UTC)[返信]

お世話になります。現在実施しているオートかセミオートの作業ですが所在地カテゴリが重複しているようです。ご確認ください。--Triglav 2008年10月22日 (水) 12:18 (UTC)[返信]

重複カテゴリを解消しました[1]。これで全件からstatus・drainageが除去されましたので、テンプレート内部の修正をお願いします。--Triglav 2008年10月23日 (木) 07:35 (UTC)[返信]
すでに処理していただいていたのですね。お手を煩わすことになってしまい、申し訳ありませんでした。--Lincun 2008年10月23日 (木) 15:09 (UTC)[返信]

宮川 (曖昧さ回避)の分割提案-2008/10[編集]

宮川の記事分割を再提起しました。議論はノート:宮川#宮川 (曖昧さ回避)の分割提案-2008/10にて行いますので、直近の編集をされたLincunさんにも参加をお願いいたします。--WikipReview 2008年10月16日 (木) 14:20 (UTC)[返信]

こちらとしては理由を述べた上で編集しておりますので、無言での差し戻しはやめてください。また、私が述べた理由についてまともな反論がない限りあのスタイルで推し進めることは同意できかねますのであしからず。--Goki 2008年11月23日 (日) 14:14 (UTC)[返信]

ダムテンプレート改訂案について[編集]

お世話になります。河川一等兵です。

Qurrenさんがダムテンプレートについて、Infoboxへの移行をご提案されています。Lincunさんに作成して頂いたダム所在地図も、このテンプレート内に上手く組み込める内容となっております。是非ご覧頂き、ご意見を賜りますよう宜しくお願いいたします。詳細はTemplate‐ノート:ダム#Infoboxへの移行についてをご覧下さい。--河川一等兵 2008年12月4日 (木) 11:44 (UTC)[返信]

ファイル:基礎自治体位置図 07405.svg の件[編集]

はじめまして。 ファイル:基礎自治体位置図 07405.svg の画像なのですが、西会津町において表示されません。ご確認よろしくお願いします。--219.112.112.243 2009年1月9日 (金) 08:41 (UTC)[返信]

WP市町村ノートサブページの即時削除について[編集]

こんにちは、cproと申します。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村/一覧の各サブページが即時削除に出されていましたが、申し訳ないのですが対処することができません。

  1. 投稿者依頼で即時削除が可能なのは記事名前空間のものだけです。WP:CSD#記事3をご確認ください。
  2. 名前空間の問題を置いても、初版投稿者以外の有意な履歴が含まれるものは即時削除できません。

また、各サブページが呼び出しているテンプレートにSDタグを貼り付けることで一括で即時削除に出されていましたが、このような方法はイレギュラーです。各サブページの履歴を確認してもタグが貼られたことを確認できず本当に本人によって提出されたかを確認するのが困難になってしまいます。ごめんどうでも今後の類似のケースでは各ページに貼付をお願いします。

即時削除対象にならないということで、削除するには通常の削除依頼を提出していただくことになると思うのですが、あれらのサブページを放置しておいても大きな問題にならないようにも思います。あれだけ大量にあると削除依頼を出すのも依頼で誰かが内容を確認するのも大変ですし、あのままにしておきませんか?--cpro 2009年1月15日 (木) 15:53 (UTC)[返信]

わざわざご連絡ありがとうございます。即時削除についての処置については了解しました。通常の削除依頼の提出については改めて検討させていただこと思います。--Lincun 2009年1月17日 (土) 07:28 (UTC)[返信]

File now on commons[編集]

ファイル:基礎自治体位置図 47207.svg is now File:IshigakiCityMap.png on Commons. WhisperToMe 2009年4月7日 (火) 11:09 (UTC)[返信]

小浜市[編集]

合意が形成されたと思っていましたが、また小浜市民かどうかという議論にもどってしまっています。--Chichiii 2009年5月20日 (水) 14:13 (UTC)[返信]

「○○市が舞台となった作品」[編集]

長期放置としてしまっていて申し訳ないのですが、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村# 「○○市が舞台となった作品」に、試案ページの作成を諦める旨のコメント差分を記載致しました。Lincunさん宛の質問も記載しておりますので、ご確認、ご回答いただければありがたいです。--NISYAN 2009年6月21日 (日) 05:32 (UTC)[返信]

岡山市行政区図の作成についてのお願い[編集]

はじめましてnakanic2と申します。ご存知かも知れませんが、2009年4月に岡山市政令指定都市に移行されました。政令市関係の図の作成をLincunさんのほうで全てされているようなので、政令市区画図及び行政区位置図(北・中・東・南区)の作成をして頂けると非常に有難いです。特に急ぎではありませんので、お手数だと思いますが宜しくお願いします。--Nakanic2 2009年7月26日 (日) 06:50 (UTC)[返信]

データが手に入れば作成するつもりです。--Lincun 2009年7月30日 (木) 12:14 (UTC)[返信]

ファイルのライセンス更新について[編集]

こんにちは。Lincunさんが作成されたファイルについてお願いがあります。各所でお知らせしている通り、ライセンス更新により、ライセンス更新基準を満たす全てのファイルはCC-BY-SAとのデュアルライセンスになることになっています。これに関連して、現在ライセンス情報の更新作業が行なわれていますが、Lincunさんが作成されたファイル、特に

を使われているファイルについて、Lincunさんご自身の手によってライセンス更新に対応していただけないでしょうか。具体的な作業手順は、WP:LU#自分が投稿したファイルをライセンス更新に対応させるをご覧ください。よろしくお願いします。もし何か不明な点等ありましたら、気軽にこの続きか私の会話ページ、あるいはWT:LUへご質問ください。--青子守歌会話/履歴 2009年9月6日 (日) 07:12 (UTC)[返信]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の町・字を立ち上げました[編集]

「Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の地名」ではお世話になりました、Otherdeです。この度、市町村の下位区分(町・字)に当たるプロジェクトを必要と感じ、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の町・字」を立ち上げました。つきましてはLincunさんにも参加していただきたく、ご連絡を差し上げました。まだ立ち上げたばかりですが、積極的に意見交換を行い、きちんとしたプロジェクトとしていきたいと思いますので、宜しければご参加ください。--Otherde 2009年10月17日 (土) 14:08 (UTC)[返信]

「Wikipedia:削除依頼/アピタ個別店舗記事」での賛否表明[編集]

Wikipedia:削除依頼/アピタ個別店舗記事」で賛否表明されていますが、S-PAI氏が2009年11月14日 (土) 00:24 (UTC) 時点の編集個別記事賛否投票所節を設置したため、それ以前に賛否表明された方の全存続または全削除の意見の取り扱いが分かりにくくなってしまいました。そのため、全存続全削除の両節を設置し、Lincun氏のご意見は2009年11月1日 (日) 08:38 (UTC) での意見に基づき、勝手ながら「全削除」のものとして記載させていただきました。この措置にご異議がある場合は適宜修正してください。--218.110.170.81 2009年11月14日 (土) 11:52 (UTC)[返信]

管理者立候補質問の確認[編集]

お久しぶりです。ご質問ありがとうございます。Lincun様ご質問分の第2項:「その必要は全くないと発言」について履歴を示していただけますでしょうか?よろしくお願いします。--Triglav 2010年1月17日 (日) 13:51 (UTC)[返信]

とりあえず、自身の解釈で投稿しました。--Triglav 2010年1月18日 (月) 03:42 (UTC)[返信]
回答が遅れてすみません。お尋ねの件ですが、私が再三に渡って、拉致事件についての記述を削除するのであれば明文化されたルールが必要と主張しているのに対して、Triglavさんは「直感で、掲載しないという合意議論がどこかに納めれれているか、または暗黙の了解で編集が進められているかのどちらかだと感じました。」「拉致問題全体の各歴史節不掲載は既に完成している」等の説明を以って頑なに明文化されたルールを作成することを拒みましたよね。これは明文化されたルールが必要ないと言っているのと変わらないのではないですか?--Lincun 2010年1月19日 (火) 12:48 (UTC)[返信]
何てことなかった「じゃあ二人して決めに行きましょう」って、どちらかが言えばよかったんだ。つい「あなたが決めてきて(というように私が受け止めて)」といわれて「あなたが決めてきたっていいんですよ」と返してしまいました。ご指摘の2文は、既にノートでの事例作りに切り替えた上での発言です。
議論上はPJでするところをノートで事例作りという形で進めたので、PJに案内を入れている関係から、然したるところは問題がないと思いますが、場所を移せなかったことについては、今となっては発議者の進行不手際としてお詫びするしかありません。--Triglav 2010年1月19日 (火) 13:33 (UTC)[返信]
ルールがないことについて問題がないと考えている私がなぜ、そのルール作りに奔走する必要があるんですか?--Lincun 2010年1月19日 (火) 13:56 (UTC)[返信]
すみません。そういうことでしたらもっと簡単です。答えはA2の回答のとおりです。--Triglav 2010年1月19日 (火) 14:00 (UTC)[返信]

記事北海道において[編集]

WP:BUG に報告があったのですが、北海道において{{基礎自治体位置図}}のエラーが表示されています。お時間があれば見ていただけますでしょうか。--fryed-peach [会話] 2010年4月20日 (火) 14:18 (UTC)[返信]

テンプレートを修正しました。お手数をおかけして申し訳ありません。--Lincun 2010年4月22日 (木) 12:30 (UTC)[返信]

コメント Lincunさん、こんにちは。Lincunさんが以前作られました、Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村/アニメ地域別一覧(作られた当時は「アニメ地域別一覧」)とWikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村/アニメ地域別一覧/青森県(作られた当時は「アニメ地域別一覧/青森県」)について、存在意義について疑問がありましたので、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村‎#アニメ地域別一覧は作りかけ?にてコメントしておきました。作成者の立場からコメントいただけたら嬉しく思います。よろしくお願いします。--tail_furry 2010年6月22日 (火) 09:34 (UTC)[返信]

ご連絡いただきありがとうございます。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村#アニメ地域別一覧は作りかけ?の方にコメントしましたのでそちらをご覧ください。--Lincun 2010年6月22日 (火) 14:13 (UTC)[返信]

日本の市の人口順位について[編集]

日本の市の人口順位/listという項目がありますが、ノートや履歴を見たところ日本の市の人口順位/list2の方が記事に採用され現在は記事空間にある意味を失っているように思います。記事空間にこの状態で置いておくと、カテゴリが無いなど各種の統計に出続けてしまいます。list,list2ともにLincunさんが作業されているのでlist2がlistの履歴を引き継ぐ必要も無く新規作成となっております。list2の方は日本の市の人口順位が履歴を引き継いでいるためリダイレクトのままでいいと思いますが、listの方はそういった事もなく今後どこからもリンクを見込めるわけでもないので削除依頼でもと思ったのですが、listの方はLincunさんの履歴しかありませんでしたのでWikipedia:即時削除の方針#全般の8.1により投稿者として即時削除依頼をしていただけたらと思います。Lincunさんの方で記念においておきたいという事であれば、利用者ページの下にでも移動していただければと思います。よろしくお願いします。--Sureturn 2010年7月6日 (火) 02:19 (UTC)[返信]

Template‐ノート:和暦でのご指摘について[編集]

Template‐ノート:和暦#テンプレートの「改良」についてでのご指摘ですが、

まさか、テンプレート・テストケースをご存知ないんでしょうか。そうだとしたら、いくつものテンプレートを作っているかたとして大変まずいので、リンクした解説ページをお読みください。どうでもいいけど、挙げられたテストケースページは、自分ではかなりの力作だとおもっていたので、ああいう場面で持ち出されるのはちょっとショックです (←実はどうでもよくないらしい:-)。

もう一点の件ですが、以後気をつけます。ご叱咤ありがとうございました。 --Hatukanezumi 2010年7月17日 (土) 12:45 (UTC)[返信]

「/testcases」に特別な位置づけがなされていることは初めて知りました。ご教授ありがとうございました。しかし、Wikipedia:テンプレートのサンドボックスとテストケース#この方法が向いているテンプレートでは「テンプレートは多くのページに呼び出されるものであり、テンプレートの編集で失敗をするとその影響が大きくなります。そのため、大きな変更をする前にサンドボックスでテストをするのがよいでしょう。膨大な数のページに呼び出されているテンプレートは、編集する前に必ずテストしてください。」と言っていて、作成が開始されたばかりで通常の記事では1箇所も使用されていないテンプレートについてはあまり関係があるとは思えないのですが。まだ何か他にルールでもあるんですか?--Lincun 2010年7月17日 (土) 13:09 (UTC)[返信]
あなたの行動についてのコメント依頼を提出したほうがよいのかもしれないと考え始めています。別に脅しのつもりで言っているのではなく、わたし自身、あなたとうまく協調していくにはどうしたらいいのかわからなくて、困っているからです。
まずは、リンク先のページを読み通してみてください。--Hatukanezumi 2010年7月17日 (土) 13:28 (UTC)[返信]
脅しになっていませんから、ご心配なさらず。あちらこちらで協調性のない行為を繰り返している方に、協調できないとぼやかれても笑い話にしかなりません。--Lincun 2010年7月17日 (土) 13:54 (UTC)[返信]
読み通しましたか。
なぜテストケースが導入されたかといえば、「使ったひとがびっくりしないように事前に対策しておく」ことが必要だからだとおもうんですね。テンプレートはだれが使うかわからないのですから、おかしな結果になったときに作者自身がいちいち意図を説明しなければならないのでは、困るわけです。
Template:Hex to dec/testcasesTemplate:時分秒/testcasesでなにをしているのかは、ソースをご覧になってください。単に意図した引数だけではなく、意図しない場合もテストしています。また、Template:年月日/testcasesでは、過去にMediaWikiの仕様が変わったために誤動作したことがあったので、その点をテストして、万一同様のことがあったら自分以外にもすぐにわかるようにしています。
ここ2年ほどのあいだに新たに作られたテンプレートでは、利用者が「間違った」引数を指定したときにも、表示が乱れずに適切なエラーメッセージを出力するようなものが増えています。「表示が乱れるのは仕様だ。正しい使いかたをすれば問題ない」という弁明は、通らなくなってきているのです。
以上のことを、よくお考えになってみてください。
あと、たしかに、カテゴリづけの一件は拙速だったとおもいます。しかし、影響範囲が広いことは自覚していましたので、あの日は午前3時ころまで起きて待機していました。異論がでたらすぐ中止できるようにです。--Hatukanezumi 2010年7月17日 (土) 14:26 (UTC)[返信]
で、テンプレートを新規作成する場合はTemplate名前空間に作ってはいけないというあなたが主張はWikipedia:テンプレートのサンドボックスとテストケースのどこに書いてあるんですか。--Lincun 2010年7月17日 (土) 16:16 (UTC)[返信]
横から失礼します。Template名前空間に試作品を作ってはいけない理由は、テスト投稿をWikipedia:サンドボックスのようなテスト投稿用ページ以外の所で行うことは不適切だからです。それにあなたは試作品のつもりでも正式に採用されているテンプレートと誤解されて他の方が実際に記事に使ってしまう可能性もあるというリスクもあります。--新幹線 2010年7月23日 (金) 06:29 (UTC)[返信]
わざわざ私のノートページにまでお越し頂いてご苦労なことです。お返事はTemplate‐ノート:和暦のほうにしました。--Lincun 2010年7月23日 (金) 12:36 (UTC)[返信]

Template:人口統計/01[編集]

こんにちは。Template:人口統計/01で総合振興局のデータを追加なさったそうですが、総合振興局に全国地方公共団体コードが存在していませんので変数を変更すべきだと思いますが、いかがでしょうか?--114.146.56.23 2010年10月16日 (土) 10:53 (UTC)[返信]

北海道の総合振興局については自治体コードは割り振られています。--Lincun 2010年10月24日 (日) 08:41 (UTC)[返信]
それはどこの出典なのか教えていただけませんか?JIS X0402には総合振興局などの団体コードが載っておりません。--60.37.204.150 2010年10月28日 (木) 08:05 (UTC)[返信]
ここで確認できます。
http://www.stat.go.jp/index/seido/9-5.htm
--Lincun 2010年10月28日 (木) 12:02 (UTC)[返信]

{{jdate}}の差し戻しについて[編集]

警告します。Template‐ノート:和暦#Template:Jdate: subst対応の正式化での議論に基づいて同テンプレートに対して行った変更を差し戻さないでください。Lincunさんは当初反対しておられましたが、それに対する回答は行われており、Lincunさんからの有意な反論はありません。ほかに反対しているひとはいませんでした。

この警告をお読みいただくために24時間以上の期間を置いたうえで、再度変更を実施します。差し戻さないよう強くお願いいたします。--Hatukanezumi 2010年11月27日 (土) 23:39 (UTC)[返信]


「ファイル:Demography01000.svg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Demography01000.svgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Demography Hokkaidou.svgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Demography01000.svgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 また、以下のファイルも移動されています。

botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 14:23 (UTC)[返信]

File:Demography33201.svgについて[編集]

はじめまして、ナカムーラと申します。File:Demography33201.svgWikipedia:移動依頼に提出されて1ヶ月になりますが、対処されない理由は何だかお分かりでしょうか? それは事前に改名提案がなされていないからです。たとえコード名が変わったとしても改名提案は必須です。そうでなければ管理者さんも対処していいのかどうか分からないので、File:Demography33100.svgにしたいなら、改名提案すべきです。もし、このまま提案がない場合は依頼は却下されると思ってください。--ナカムーラ 2011年2月10日 (木) 13:16 (UTC)[返信]


「ファイル:基礎自治体位置図 31402.svg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:基礎自治体位置図 31402.svgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Hino in Tottori Prefecture Ja.svgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:基礎自治体位置図 31402.svgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--203.90.20.38 2012年1月6日 (金) 02:01 (UTC)[返信]

新しい地図を投稿してもよろしいですか?[編集]

初めまして,猿払の天馬と申します。Lincun様が各地方公共団体のページの地図や人口ピラミッドなど多くの図を手掛けていることを知りとても驚きました。すごいです。さて,僕はLincun様の投稿されているファイル:包括自治体区画図 33000.svgを基にファイル:岡山県衆議院小選挙区区分図.svgを作成してみました。これから他県版も作っていこうと思うのですがLincun様の作られた既存の衆議院小選挙区の都道府県地図が多いので,今後僕の書いた地図をその上にアップロードしてもよいかを聞こうと思い,こちらに投稿しました。また,僕のアップロードした地図で変なところがあったら,遠慮なく指摘されて構いません。よろしくお願いします。(衆議院小選挙区区分図はLincun様の投稿された地図を元にアップロードすることをお許しください。)--猿払の天馬 2013年1月14日(月) 02:24 (UTC)


「ファイル:基礎自治体位置図 01210.svg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:基礎自治体位置図 01210.svgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Iwamizawa in Hokkaido Prefecture Ja.svgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:基礎自治体位置図 01210.svgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--SelEle-MS会話2013年6月30日 (日) 10:47 (UTC)[返信]

あなたが投稿されたファイル群がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いた以下のファイル群ですが、このたびウィキメディア・コモンズへ移動されました。

この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル群は、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--211.15.40.98 2013年11月22日 (金) 05:58 (UTC)[返信]

ファイル:岩手県地域区分図.svgについて[編集]

初めまして。多数の地図作成、ありがとうございます。さて、あなたの作成なさったファイル:岩手県地域区分図.svgでは7系統に色分けされていますが、この色分けの意味は何でしょうか? 都市圏かとも思うのですが、岩手県#都市圏本文の色分けと違っているので混乱します。図に説明を入れていただけないでしょうか。よろしくお願いします。--飛龍家木偶会話2014年4月11日 (金) 01:01 (UTC)[返信]

地図画像についてお願い[編集]

いつも地図画像を制作していただき有難うございます。Ftfvhbhbceと申します。地図更新のお願いがあり伺いましたが、今年、岩手県滝沢村が市制移行、栃木県岩舟町が栃木市へ編入合併した他、江差線の江差‐木古内間が廃止になりました。既知でしたら恐縮ですが、関連画像をおいおい更新していただければ幸甚に存じます。また、本四備讃線の路線図も津軽海峡線と同じような体裁で拡大されたものをLincun様の方で作製していただければ有難いです。宜しくお願いします。 --Ftfvhhbbce会話2014年5月17日 (土) 14:57 (UTC)[返信]

滋賀県高島市のDemography25212.svgについて[編集]

編集履歴を拝見するとすでに執筆活動を止めていらっしゃるのかもしれませんが、念のためもしご覧になったらと思いまして書き記します。

見出しのとおり滋賀県高島市の「Demography25212.svg」が掲載し忘れており、高島市のページは隠しカテゴリ「壊れたファイルへのリンクがあるページ」に分類された状態が続いております。この人口の図がもしお手元にありましたら、アップロードしていただけると幸いです。--フォット会話2014年11月26日 (水) 12:45 (UTC)[返信]

「ファイル:山形県地域区分図.svg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:山形県地域区分図.svgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Regional division map of Yamagata Pref.svgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:山形県地域区分図.svgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。

ここまでが{{コモンズへの移動通知}}に基づく通知ですが、統一的なファイルを崩すのが憚られるため、即時削除タグの貼り付けはいたしません。今回、コモンズに移動させていただきましたのは、姉妹プロジェクトのウィクショナリーで利用するためであります。Lincunさんのご活躍に感謝いたします。--Kkairri[][] 2016年3月4日 (金) 17:42 (UTC)[返信]

基礎自治体位置図 46225.svg[編集]

Could you please upload the Aira City map (基礎自治体位置図 46225.svg) to :commons:File:Aira City in Kagoshima Ja.svg so it can be used by other wp sites? 姶良市の地図をウィキメディア・コモンズにアップロードしていただけますでしょうか? /Kitayama会話2016年9月18日 (日) 07:26 (UTC)[返信]

Template:人口統計[編集]

TENDERASです。Template:人口統計におきまして、年齢別人口分布の表についてご意見を求めますので、ご意見をいただけましたらと思います。よろしくお願いします。--TENDERAS会話2017年6月7日 (水) 03:53 (UTC)[返信]

Reuse request[編集]

Hello Lincun I am seeking to use the map of Miyagi Prefecture under a CC Attribution By license rather than the Attribution-Share Alike. My purpose is to create resources for teachers for the Tohoku earthquake 2011.

thankyou JLD2017--JLD2017会話2017年6月29日 (木) 07:24 (UTC)[返信]