U.K. (タレント)
ユーケー U.K. | |
---|---|
本名 | 楠 雄二朗 |
別名義 | 楠 雄二朗(くすのき ゆうじろう) |
生年月日 | 1974年10月4日(44歳) |
出生地 |
![]() |
身長 | 170 cm |
血液型 | B型 |
職業 | ラジオDJ・タレント・俳優 |
活動期間 | 2000年 - |
事務所 | リコモーション |
公式サイト | 公式プロフィール |
U.K.(ユーケー、1974年10月4日 - )は、関西を中心に活動するラジオDJ・タレント、俳優である。本名および別名、楠 雄二朗(くすのき ゆうじろう)。愛称、くっすん。
人物・略歴[編集]
大阪市西区の出身で、血液型:B型、身長:170cm、体重:60kg。既婚者で、一男一女の父であることを出演番組で公表。奥さんが凄く美人。地元・関西では長女&長男と一緒に雑誌やテレビ番組へ登場することもある。
1986年から5年間、イギリスに留学しTASISというプライベートスクールで寄宿舎生活を送る。帰国後、大阪YMCAインターナショナルハイスクールに編入。東京国際大学経済学部へ進学した。TOEICは860点[1]。
大学時代には、真樹日佐夫主宰の「真樹道場」で空手を教わっていた。当時から芸能界を志していたため、真樹の勧めによって、『ワル外伝』(真樹原作の漫画を基に制作された1998年の実写映画)に「空手道場で主演の本宮泰風を迎え撃つ黒帯(有段者)」という役で出演している。
大学卒業後の1999年に帰阪。「人に感動を与える表現者になりたい」とDJを志す。Be Happy!789での初仕事を経て、2000年4月に、本名の「楠雄二朗」名義でDJとしての活動を本格的に開始。その直後に、Kiss-FM KOBE(現:Kiss FM KOBE)のサウンドクルー(同局独自の「DJ」を意味する呼称)として、自身初のレギュラー番組『Kiss WORLD PROJECT(番組名の「Kiss」は「ケイアイダブリューエス」と読む)』を担当した。
2001年4月には、毎日放送(MBSテレビ)で放送を開始した音楽番組『MUSIC EDGE(後のMUSIC EDGE + Osaka Style)』のMCに抜擢。清水コーヘイ(清水康平、同番組のプロデューサー)とジョンさん(同番組で長年御意見番として共演)が、留学経験のあるイギリス(United Kingdom)と本名のイニシャル(Yujiro Kusunoki = U-jiro Kusunoki)を重ねる格好で、「U.K.」と命名した。当初は本名と併用していたが、2002年秋頃に、タレント活動の名義を「U.K.」に統一。『MUSIC EDGE』シリーズでは、2015年3月30日放送の最終回までMCを務めた。
MBSラジオでは2011年3月まで、U.K.が週2日DJを務めていた21時台・1時間枠の音楽番組(土曜日『U.K. BEAT FLYER 1179』、日曜日『U.K. チア・ミュージック』)に、編成上「U.K.WEEKEND MUSIC PARTY」という名称のレーベルを付けていた。2011年4月からは両番組を統合する形でリニューアルされた『MBSうたぐみ U.K. BEAT FLYER』を担当している。
また、「DJ風タレント」や「関西エンタメ界のタレ目王子」と言われるほど、ラジオ以外のメディアへ露出する機会も多い。2004年からは、関西を代表する早朝の生放送番組『おはよう朝日です』(ABCテレビ)へ、1年間リポーターとして出演。2008年4月から1年間は、関西地区で平日の夕方に放送中の『あほやねん!すきやねん!』(NHK総合テレビ)において、金曜日の司会を担当した。2009年からは、『ちちんぷいぷい』(MBSテレビ)へ出演中。同番組で「くっすん」と呼ばれるようになったこと(後述)を機に、毎日放送の番組では、自己紹介で「『くっすん』ことU.K.」「『くっすん』こと楠雄二朗」と名乗るようになった。
2007年には、『初恋net.com〜忘れられない恋のうた〜』(朝日放送で土曜深夜に放送されていたドラマ)で準主役に抜擢されたほか、オムニバス映画『歌謡曲だよ、人生は』の一編『これが青春だ』にも出演。さらに、『アーサーとミニモイの不思議な国』(リュック・ベッソン監督)の日本語吹替版では、初めて声優を務めた。FM-FUJIでレギュラー番組を担当したり、音楽チャンネルの特別番組でMCを務めたりするなど、大学時代を過ごした関東地方にも活動の場を広げている。
DJ・タレント以外の活動としては、『U.K. BEAT FLYER 1179』の生放送中にエアギターを披露したことがきっかけで、日本におけるエアギターの普及に貢献。2005年のエアギター全国大会で、準グランプリを獲得した。現在では、日本唯一のエアギター公式団体「エアギタージャパン」の関西支部長を務めている。
2016年には、毎日放送が開局65周年記念特別企画の一環として10月13日(木曜日)から16日(日曜日)まで開催した「MBSプロデュース 豪華客船 神戸発着3泊4日の旅『ドリームズ・カム・クルーズ』」(クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」のチャーターによる有料のスペシャルツアー)の全行程に同行。『ちちんぷいぷい』向けの生中継や、「夏井いつきの俳句教室」(MBSテレビ『プレバト!!』の企画から派生した船内イベント)にも登場した。
エピソード[編集]
- 『Kiss WORLD PROJECT』に出演していた頃のKiss-FM KOBEでは、多くの新番組が放送されていた。サウンドクルーの同期生だった中野耕史、野村富美江、川本えこ(中野以外は卒業)とは、現在でも公私共に仲が良いとのこと。
- 『MUSIC EDGE』への出演を機に、ビジュアル面でジャニーズ系とも言われるほどの容姿に変貌を遂げた。
- プロデューサーの清水からは、黒髪で短髪だった髪を伸ばすように指示され、髪がある程度まで伸びたところで、清水に美容院(大阪・中津にあるBE-SPIN)まで連れて行かれたことがきっかけという(後年『U.K. BEAT FLYER 1179』で本人が回顧)。なお現在は黒髪に戻っている。
- 開始当初はカッコよくクールに番組を進行。しかし、ジョンさんとの絶妙なコンビネーションや、ロケなどで感動や悔しさのあまりに涙を流す姿が徐々に視聴者の共感を呼ぶ。その結果、「涙のカリスマ」という異名まで付くほどの人気を博すようになった。現在では、他の出演番組でも、トークやロケの最中にしばしば感動の涙で言葉を詰まらせている。2016年1月1日の早朝にMBSテレビで放送された特別番組『新春ぷいぷいwithタイガース 〜“ぼん”と正月〜』では、この年から金本知憲が一軍監督に就任した阪神タイガースの優勝祈願企画の一環ながら、「泣かない自分になりたい」という思いで金本の現役選手時代に倣って最福寺 (鹿児島市)で護摩行に取り組んだ。
- 2002年秋までは、『MUSIC EDGE』のみ「U.K.」名義で出演。他の番組では、本名の「楠雄二朗」を名乗っていた。一時は、「ものすごい純日本風の顔をしてるのに、"U.K."と自称することは恥ずかしい」との理由で、「U.K.≠楠雄二朗」と主張していた(毎日放送が発行していたフリーマガジン「MBSドクホン」のインタビューで後年発言)。
- 活動の名義を「U.K.」に統一したのは、『MUSIC EDGE』と並行して、「楠雄二朗」名義で『Kiss Afternoon Dream』(Kiss-FM KOBE)への出演を始めたことがきっかけとされる。同局の公式サイト内でプロフィール用の画像を公開したところ、「U.K.」と同一人物であることが判明。番組の公開生放送を実施していたダイエー甲子園店に、『MUSIC EDGE』の視聴者が多数訪れるようになった。『MUSIC EDGE』のジョンさんも、同番組のロケで甲子園近辺を訪れた際に、同店での生放送に顔を出している。ただし、毎日放送の番組では、『ちちんぷいぷい』への出演を機に「くっすん」という愛称を名乗るようになっている。
- 『おはよう朝日です』では、当時の司会・宮根誠司から放送でかなりいじられた一方で、可愛がられてもいた。取材VTRの紹介でスタジオへ出演した際に、宮根が「コマ梅田」(当時のレギュラーコメンテーターの1人・サンプラザ中野と梅田コマ劇場を掛け合わせた名前)と勝手に呼んだり、その名称を出演コーナー「トレンドエクスプレス」の紹介字幕に出されたりしたこともある。
- 『U.K.BEAT FLYER 1179』のアシスタントを担当した斎藤裕美(当時毎日放送アナウンサー)は、2009年10月17日の放送で、U.K.の第1印象について「歳をとった幼稚園児」と答えた。
『ちちんぷいぷい』での活動[編集]
『ちちんぷいぷい』には当初、番組や毎日放送でイベントを実施する期間のみ、告知などの目的で出演していた。その後は、同番組のキャンペーンで、たびたび「宣伝部長」などを担当。2010年10月 の放送からは、木曜日のコーナーレギュラーも務めている。
音楽関係のキャンペーン[編集]
2009年10月11日に大阪城野外音楽堂で開かれた毎日放送主催の音楽イベント「音晴(オンパレ)」では、総合司会(MC)を担当。同年9月28日から10月2日にかけて、同イベントの宣伝を目的に、『ちちんぷいぷい』へ連日エンディング間際に登場した。しかし、出演アーティストに関する情報を毎回30秒でまくし立てたため、同番組の出演者(堀ちえみなど)から「音楽業界のタージン(または梅田淳)」と呼ばれるに至った。
「すごくおいしいうた」宣伝隊長[編集]
- 2010年1月には、『ちちんぷいぷい』の企画で、同番組初のCD「すごくおいしいうた」(ベストアルバム、同月20日発売)の宣伝隊長に就任。この頃から、同番組では「U.K.こと楠雄二朗」「くっすん」と呼ばれるようになった。
- 1月5日に同番組のスタジオへ出演した際には、総合司会の角淳一から「音楽業界に顔の広い“音楽界の月亭八光”」と紹介されながらも、「僕の力で『すごくおいしいうた』をオリコンウイークリーアルバムチャートで初登場5位以内にしてみせる」と公約した。この時点では、初登場2位以上の場合に、同番組の総合司会を1日だけ担当。3位の場合には、自身の冠コーナーをレギュラー企画として開始することが決まっていた。
- 1月7日に同番組のスタジオへ出演した際に、5歳の娘がいることを公表する。娘は「僕と同じ顔をしてる」とのこと。
- 1月19日の同番組では、「すごくおいしいうた」の宣伝活動で、兄が院長を務める整骨院を訪れた模様が放送された。U.K.の兄はこれがテレビ初出演(ちなみにU.K.のブログでは既に登場したことがある)。
- アルバム発売日の1月20日には、"ジャム淳一"という宣伝用のキャラクターに扮した角とともに、"おいしいうたファミリー"(同アルバムのために結成されたスペシャルユニット)のフリーライブ中継(阪急西宮ガーデンズ)へシェフ風のいでたちで登場。同ユニットが「明日の空」(アルバム用の新曲)を披露した直後には、生放送中でありながら、大勢の観客の前で人目をはばからずに号泣した。
- 1月22日に同番組のスタジオへ出演した際には、「MBSの音楽番長」「音楽界のルー大柴」と紹介。前述の号泣シーンを収めたVTRも、改めて放送された。ちなみに当日は、ルー本人が、パネリストとして番組の全編に出演していた。
- ウィークリーチャート発表日の1月26日には、キャンペーン中にたびたび号泣した姿から、「音楽界の徳光和夫」と紹介されながら生出演。毎日放送本社1階での順位発表を、スタジオで見守った。
- 2010年3月1日の『ちちんぷいぷい』の生放送中に、自らの意思で、角・西靖(毎日放送アナウンサー、当時の木・金曜総合司会)とともに丸坊主になった。
- 事の発端は、「すごくおいしいうた」がオリコンウイークリーアルバムチャートで初登場6位以下だった場合に、(2010年の干支にちなんで)番組内で頭をトラ刈りにすることを一方的に公約させられたことによる。
- 1月26日の放送内で発表された初登場の順位は、14位(全国累計8,352枚)であった。しかし、発表に同席した発売元(エピックレコードジャパン)の執行役員・青木聡が、「出荷の関係でチャートに集計されなかった枚数を加えれば、累計で1万枚に達する」「テレビ番組から生まれたコンピレーションアルバムとしては異例の売り上げ」との理由で、罰ゲームの延期を求める嘆願書を番組宛てに提出。関西地区のデイリーチャートで連日1位を記録したこともあって、翌日(1月27日)の放送では、オリコンの担当者からもキャンペーンの健闘を称えるメッセージが届いた。
- 1月28日の放送では、以上の嘆願書・コメントや角の意向を受けて、罰ゲームの実施を猶予することを発表。2010年3月末までに累計で3万枚を売り上げなければ、西とともに頭をトラ刈り。3万枚を越えた場合には、角が自身50年ぶりの丸坊主になることが決まった。
- その後、「U.K.(くっすん)」を中心に関西各地でキャンペーンを続けた結果、3月1日に「すごくおいしいうた」の累計売上枚数が3万枚を超えた。しかし、同日の放送中に、西が「(罰ゲームを猶予してもらった)角さんだけが丸坊主になるのは申し訳ないので僕とくっすんもやります」と発言。その発言に対して、「初めて聞きましたが、やりますっ!」と爽やかに即答したことから、3人とも丸坊主になった。
「未来の花束」宣伝隊員(幸せの黄色いジョーロ君2号)[編集]
2011年10月には、『ちちんぷいぷい』完全プロデュース第2弾CDとなる「未来の花束」(マキシシングル、11月2日発売)の宣伝隊の一人として、福島暢啓(毎日放送アナウンサー)とともに"幸せの黄色いジョーロ君"という宣伝用のキャラクターに扮した(1号は福島、2号がU.K.)。オリコンウイークリーシングルチャートで初登場10位以下だった場合は、宣伝隊全員がおしゃれパーマにすることを公約としていたが、11月8日の放送内で発表された初登場の順位は、14位(全国累計7,016枚)だったため、免除となった福島を除き、西・河田・山中真(毎日放送アナウンサー)とともにパーマをかけた。
「この街に生まれて/いつまでも変わらない」宣伝隊員(この街宣伝隊員)[編集]
2012年6月には、『ちちんぷいぷい』完全プロデュース第3弾CDとなる「この街に生まれて/いつまでも変わらない」(7月4日発売)のPRを目的に、大吉洋平・福島暢啓(いずれも毎日放送アナウンサー)・今別府直之(吉本新喜劇)と「この街宣伝隊」を結成。麦わら帽子・ランニングシャツ・半ズボンというスタイルで、関西各地を奔走した。ちなみに、同曲ではオリコンウィークリーチャート初登場の順位目標を特に挙げていなかったため、過去の宣伝隊のような「罰ゲーム」を課せられることはなかった。
体操のお兄さん・くっすん[編集]
- 2010年7月から9月2日までの放送では、毎日放送60周年・同番組の放送10周年を記念した企画「ハッピーアワーたいそう」(同番組のオープニングでレギュラー出演者と一般参加の小学生が毎日放送本社1階で体操を披露するイベント)に、「体操のお兄さん・くっすん」として連日登場した。
- 2011年夏休み期間中の「ハッピーアワーたいそう」にも、「体操のお兄さん・くっすん」として連日登場。協賛しているセイバンの毎日放送限定CMにも体操のお兄さんとして出演。このときのクレジットは「くっすんこと楠雄二朗」。
その他のキャンペーン[編集]
- 2010年には、「ちちんぷいぷいコラボパン 角パン・西パン」(同番組とヤマザキパンのコラボレーションによる期間・地域限定販売商品)を売り込むべく、「パンだパンいちろう」というキャラクターに扮して近畿地方・徳島県の商業施設やイベント会場をたびたび訪れていた。2012年にコラボパン企画第2弾を実施した際にも、「ウルトラパン大作戦」と称するキャンペーンに、宣伝隊員の1人として参加している。
- 2010年10月に出版された『西靖の60日間世界一周旅の軌跡』の宣伝隊長・「二ノ宮本次郎」として、同番組のエンディングに連日出演の他、近畿地方の書店を訪れていた。
- 2014年以降の4月下旬(または5月中旬)の週末には、毎日放送の本社(大阪市北区茶屋町)および周辺地域を舞台にした同局主催のイベント「チャリウッド」で、メインキャラクターの「チャリウッド国王」に起用されている。
「昔の人は偉かった」へのレギュラー出演[編集]
2010年10月からは、同年代の河田直也(同局アナウンサー)とともに、関西地方を中心とした旧街道や歴史スポットを紹介するロケ企画「昔の人は偉かった」(木曜日17時台のVTRコーナー)へレギュラーで登場している。週に1日のペースで早朝から日没まで10km以上の道程を歩くこのロケでは、道程の厳しさに音を上げたり、体の不調(主に足の付け根)、予測不能の発言やリアクションで河田などを困惑させたりすることが多い。その一方で、情にもろい一面や、動物に優しい一面もしばしば見せている。
2015年11月からは、当コーナーへの出演を続けながら、派生イベント「昔の音は偉かった」(ザ・シンフォニーホールで開催のクラシックコンサート)で河田と共に司会を務める[2]。
現在の出演番組・作品[編集]
テレビ[編集]
- 情報・ニュースとりどり「ゲツ→キン」(eo光テレビ eo光チャンネル 金曜19:30 - 20:30、2016年7月8日 - )金曜メインMC
- 「ちちんぷいぷい」木曜レギュラー(毎日放送)
- 「wordrobe〜自分を磨く新語辞典」MC(J:COMウエスト)
- 「MBS SONG TOWN」コーナーレギュラー(毎日放送)
ラジオ[編集]
いずれもMBSラジオで放送
- 「U.K. BEAT FLYER 1179 → MBSうたぐみ U.K. BEAT FLYER → U.K. BEAT FLYER」DJ
- 「重盛さと美とU.K. のモリモリラジオ!」パーソナリティ(2014年7月 - 、毎週水曜日24:00 - 24:30)
テレビCM[編集]
過去の出演番組・作品[編集]
テレビ[編集]
- 「おはよう朝日です」トレンドエクスプレスリポーター(朝日放送)
- 「旅っきり!〜ふれあい紀行〜」ナレーション(関西テレビ)
- 「もっともっと関西」水曜日・音楽特集担当ナビゲーター(NHK総合(関西ローカル))- 出演していたコーナーは「GO!GO!KAN-POP」として、2007年4月より独立した番組になった。
- 「ジャイケルマクソン」ミュージックマクソンナレーション(毎日放送)※不定期担当
- 「GO!GO!KAN-POP」MC(NHK総合)
- 「あほやねん!すきやねん!」MC(NHK総合)
- 「チュー'sDAYコミックス 侍チュート!」(毎日放送) コント内のコンテスト、ファッションショーのMC
- 「ノッテ・フェリーチェ〜楽しい夜のショッピング〜」MC(関西テレビ)
- 「たかじんのそこまで言って委員会」(読売テレビ)
- 「8時です!生放送!!」金曜日(J:COMウエスト)
- 「U.K.のMUSIC JAPANリクエスト J:COMスペシャル!」MC(J:COM48局ネット、MJTV)
- 「MUSIC EDGE + Osaka Style」MC(毎日放送)
- 「シネマチェック by U.K.」MC(毎日放送)
ラジオ[編集]
- 「ナニワ音楽ショウ」(月曜・大西ユカリの新世界) アシスタント(MBSラジオ)
- 「神戸こねくしょん」DJ(MBSラジオ)
- 「JOYSOUND presents SOUND EGG」 DJ(MBSラジオ)
- 「U.K. チア・ミュージック」メインパーソナリティ(MBSラジオ)
- 「1179 いい話 泣く話」[4]DJ(MBSラジオ、2013年10月 - 2015年9月26日)
- 「Kiss WORLD PROJECT」 DJ(Kiss-FM KOBE)
- 「Kiss Afternoon Dream」 DJ(Kiss-FM KOBE)
- 「Kiss TOWN WALKER」 DJ(Kiss-FM KOBE)
- 「iTunes meet 愛チューンズ」 DJ(Kiss-FM KOBE)
- 「サタデーホットリクエスト・WEST」DJ(NHK-FM)
- 「RADICAL LEAGUE」(火曜・U.K.'s Next Door) DJ(FM-FUJI)
テレビドラマ[編集]
- 「初恋net.com〜忘れられない恋のうた〜」 episode.3「陽に向かう」(朝日放送)紺野凛太郎(青葉浩平)役
- 連続テレビ小説「ウェルかめ」第1回(NHK総合)サーフィン大会のMC役
- プレミアムドラマ「リキッド〜鬼の酒 奇跡の蔵〜」第1回(NHK BSプレミアム)
- 京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 祝う春(2018年4月14日、NHK BSプレミアム) - 下嶋 役
映画[編集]
- 「ワル外伝」(大学生時代に出演)
- 「歌謡曲だよ、人生は」 第2話「これが青春だ」(エアギター戦士役)
- 「アーサーとミニモイの不思議な国」 日本語吹替版
テレビCM[編集]
PV[編集]
- Sound Schedule「スペシャルナンバー」
- アンダーグラフ「夏影」
その他[編集]
- 「studio U.K.」(神戸ウォーカー・「Kiss TOWN WALKER」とのコラボ企画による連載)
- 「U.K. vs マダム松澤 史上最強デートの達人」(SAVVYにて2005年に連載)- 2004年には、SAVVY誌上で音楽コーナーの連載をしていた。
- 「UK日和」(読売新聞大阪支局発行のフリーペーパー「WHAP」にてコラムを連載)
- 雑誌「Lマガジン」CDレビューコーナー連載
- 新聞日刊ゲンダイ「UKチェンジザ関西」(隔週金曜夕刊)
- 月刊誌「ファミリーWalker」(不定期)
脚注[編集]
- ^ 楠雄二朗(U.K.)プロフィール 講演依頼.com|講演会の講師紹介
- ^ MBS河田アナ、くっすんが語る「昔の人は偉かった」の裏側(『THE PAGE』2015年9月18日付記事)
- ^ CMギャラリー
- ^ 当該週に放送されたMBSラジオ制作番組での「いい話」「泣く話」を、音源を交えながら紹介するダイジェスト番組。2014年3月29日までは毎週土曜日の17:45 - 17:59、同年4月6日から2015年3月までは毎週日曜日の8:45 - 9:00、2015年4月以降は毎週土曜日の13:30 - 13:45に放送。通算100回を迎えたことを機に終了した。
外部リンク[編集]
- 楠 雄二朗/U.K. - リコモーション
- 楠 雄二朗/U.K. (@yujirokusunoki) - Twitter