Travis CI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Travis CI
開発元 Travis CI community
プログラミング
言語
Ruby
プラットフォーム Web
種別 継続的インテグレーション
ライセンス MIT License[1]
公式サイト travis-ci.org (Free) travis-ci.com (Pro)
テンプレートを表示

Travis CIは、GitHub上のソフトウェアのビルドテストを行う、オンラインで分散型[2]継続的インテグレーション (CI) サービスである[3]

オープンソースのプロジェクトであれば travis-ci.org で無料で、プライベートプロジェクトであれば travis-ci.com で有料で利用できる。TravisProはプロプライエタリソフトウェアの利用者環境へのカスタムデプロイに対応している。

フリーソフトウェアであり、ソースコードはMITライセンスのもとGitHubで公開されているが、開発元によれば、これを一般のユーザーが自身の環境に組み入れるのは困難である[4]

設定[編集]

リポジトリのルートディレクトリに .travis.yml というYAML形式のテキストファイルを配置し、設定を行う。 プログラミング言語、ビルドやテストの環境(ソフトウェアの依存関係など)、その他の各種パラメータが設定可能である。

運用[編集]

Travis CIは、異なるソフトウェアがインストールされた多様な環境でテストを実行することができる(たとえば互換性テストのため古い処理系がインストールされた環境など)[5]CC++C#ClojureDErlangF#GoGroovyHaskellJavaJavaScriptJuliaPerlPHPPythonRRubyRustScalaVisual Basicなど多数の言語に対応している[6]PloneRuby on Rails、Ruby、Node.jsといった著名なオープンソースプロジェクトに採用されており[7][8][9]、2013年2月時点で8056以上のJavaScriptプロジェクトが使用している[10]

統合[編集]

カバレッジ解析や静的解析などを行う外部ツールを利用できる[11]

脚注[編集]

  1. ^ Travis CI LICENSE
  2. ^ Travis-CI README.textile: Goals”. 2012年10月4日閲覧。
  3. ^ Travis-CI README.textile: Setting server environment up”. 2012年10月4日閲覧。
  4. ^ How We Improved the Installation and Update Experience for Travis CI Enterprise”. 2015年10月25日閲覧。
  5. ^ Ben Welsh (2012年6月14日). “Test your Django app with Travis CI”. LA Times Data Desk. 2013年6月28日閲覧。
  6. ^ Travis documentation”. 2015年2月27日閲覧。
  7. ^ Plone developer documentation”. 2013年6月2日閲覧。
  8. ^ Manuel Pais (2012年2月23日). “Travis CI Announces Support for Java and Plans for Travis Pro”. InfoQ. 2012年5月27日閲覧。
  9. ^ Rails now tested on Travis CI”. 2012年5月27日閲覧。
  10. ^ Tim Heckel (2013年2月18日). “Meet Travis CI: Open Source Continuous Integration”. InfoQ. 2013年6月28日閲覧。
  11. ^ Travis CI Integration”. 2016年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月22日閲覧。

外部リンク[編集]