Template:Refbegin
ナビゲーションに移動
検索に移動
プロパティ | IE | Edge | Firefox | Safari | Chrome | Opera |
---|---|---|---|---|---|---|
column-width column-count |
≥ 10 (2012) |
≥ 12 (2015) |
≥ 1.5 (2005) |
≥ 3 (2007) |
≥ 1 (2008) |
≥ 11.1 (2011) |
columns | ≥ 10 (2012) |
≥ 12 (2015) |
≥ 9 (2011) |
≥ 3 (2007) |
≥ 1 (2008) |
≥ 11.1 (2011) |
break-before break-after break-inside |
≥ 10 (2012) |
≥ 12 (2015) |
≥ 65 (2019) |
≥ 10 (2016) |
≥ 50 (2016) |
≥ 11.1 (2011) |
{{Refbegin}}は、脚注や参考文献をコンパクトに表示するための、段組みにすることも可能な出典テンプレートです。 {{Refend}}とセットで使います。CSS3マルチカラムレイアウトを利用しています。対応ブラウザは右の表のとおりです。
{{Reflist}}の引数でも同じことができます。
使い方[編集]
簡単な例[編集]
{{Refbegin}} * あ * ああ * あああ * ああああ * あああああ * ああああああ * あああああああ {{Refend}}
- あ
- ああ
- あああ
- ああああ
- あああああ
- ああああああ
- あああああああ
フォントと行間が小さくなる。
列数指定による段組みの例[編集]
{{Refbegin|2}} * あ * ああ * あああ * ああああ * あああああ * ああああああ * あああああああ {{Refend}}
- あ
- ああ
- あああ
- ああああ
- あああああ
- ああああああ
- あああああああ
第1引数に2を指定すると、2段組みになる。ただし、1段あたり30em未満にはならない。
列幅指定による段組みの例[編集]
{{Refbegin|30em}} * あ * ああ * あああ * ああああ * あああああ * ああああああ * あああああああ {{Refend}}
- あ
- ああ
- あああ
- ああああ
- あああああ
- ああああああ
- あああああああ
第1引数指定した長さに応じて、段数がブラウザに自動で設定される。
引数[編集]
引数 | 指定内容 | 既定値 | 説明 |
---|---|---|---|
1 | 段組み段数 | 1 | 2段組みにしたい場合は2を、3段組みにしたい場合は3を指定してください。 |
colwidth | 段組み段幅 | empty | 30emなど列幅を指定してください。 |
この解説は、Template:Refbegin/docから呼び出されています。 (編集 | 履歴) 編集者は、このテンプレートをサンドボックス (作成 | 複製)とテストケース (作成)で試すことができます。(解説) /docのサブページにカテゴリを追加してください。 このテンプレートのサブページ一覧。 |