Template:Gallery
![]() | このテンプレートは3,000以上のページで使われています。 余計な混乱やサーバーへの負荷を避けるために、どんな変更でも最初はテンプレートのサンドボックス・サブページ、テストケース・サブページもしくはあなた自身の利用者スペースのページで試すべきです。そうすれば、試した変更を1度の編集でこのテンプレートに加えることができます。しかし、最初にあなたの提案した変更を、この項目のノートで議論するようにお願いします。 |
![]() | Luaモジュールを使用しています: |
![]() | このテンプレートはテンプレートスタイルを使用しています: |
100枚までの画像を表示できるテンプレートです。画像は表形式で左寄せに表示されます。引数で指定した幅と画面の幅に合わせて一列に表示される画像の数が決められます。
引数
入力必須の引数
- lines 画像説明部分で表示する行数を指定します。指定した行数で収まりきらない文章の場合はスクロールバーが入ります。
- |[image]|[caption]のように、画像ファイル名(File:やファイル:)の前と画像説明部分(caption)との間にパイプ" | "を空白を入れずに入力します。画像説明部分を入力しない場合でも画像ファイル名の最後にパイプを入力します。画像ファイル欄は100まで入力できます。
- width 表示する全画像の横幅を指定します。
- height表示する全画像の縦幅を指定します。
任意の引数
- title ギャラリーの題名を入力します。
- footer ギャラリーの右下に小さく表示される文章を入力します。
使用方法
入力例1
{{Gallery
|title=ギャラリーの例
|footer=鳩の画像です
|width=150
|height=170
|lines=2
|File:Pigion052006.JPG|画像説明部分です
|File:Pigion052006.JPG|
|File:Pigion052006.JPG|
|File:Pigion052006.JPG|
|File:Pigion052006.JPG|
|File:Pigion052006.JPG|
|File:Pigion052006.JPG|
|File:Pigion052006.JPG|
|File:Pigion052006.JPG|[[Help:ページの編集|内部リンク]]を貼ることも出来ます
|File:Pigion052006.JPG|
|File:Pigion052006.JPG|
|File:Pigion052006.JPG|
|File:Pigion052006.JPG|文章の長さによってはスクロールバーが入ることもあります
|File:Pigion052006.JPG|
}}
表示例1
- ギャラリーの例
内部リンクを貼ることも出来ます
入力例2
{{Gallery
|width=300
|height=200
|lines=7
|1=File:Pigion052006.JPG|2=キャプション中でイコール "=" を含む文字を使う場合は、この例のように |1=○○ |2=○○ という形でテンプレートを使用する必要があります。例えば外部リンクで[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?useskin=cologneblue こうしたリンク]を貼る場合などです<br />[[Help:テンプレート#テンプレートを使う]]などを参照。
|3=File:Pigion052006.JPG|4=widthで画像の幅、heightで画像の高さを設定できます。
|5=File:Pigion052006.JPG|6=linesで説明スペースの高さを設定できます。
*こうした
*長い
*文章も
*表示
*できます
}}
表示例2
キャプション中でイコール "=" を含む文字を使う場合は、この例のように |1=○○ |2=○○ という形でテンプレートを使用する必要があります。例えば外部リンクでこうしたリンクを貼る場合などです。
Help:テンプレート#テンプレートを使うなどを参照。
関連項目
- {{画像過剰}}