Template‐ノート:音楽著作権有効

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

文言の変更の提案[編集]

現在のテンプレート内の文言は以下の通りです。

本作の「'''{{{1}}}'''」は[[著作権の保護期間]]中のため、[[Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針|著作権法により認められている引用の場合]]を除き、[[Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意|Wikipediaへの掲載は著作権侵害]]となります。{{#if: {{{2|}}} | 「'''[[{{{2}}}]]'''」もご参照ください。 |}}また、[[演奏]]などの[[著作隣接権]]についても注意ください。本作の[[著作権]]の有効・無効は[http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/ 作品データベースJ-WID]([[日本音楽著作権協会]] JASRAC)で確認できます。{{#if:{{{3|}}}|<br />なお「'''{{{3}}}'''」は、著作権保護期間が終了しました。|}}

しかし、この文はアメリカ合衆国での著作権を考慮されてないものです(参考:Wikipedia:アメリカ合衆国以外の国と地域で公表された著作物の著作権について)。このテンプレートを見た人が日本における著作権の保護期間が終了した段階で作品を掲載する可能性があります。そこでアメリカ合衆国での著作権についての記述を追加することを提案します。ひとまず以下に素案を示します。

本作の「'''{{{1}}}'''」は日本またはアメリカ合衆国において[[著作権の保護期間]]中のため、[[Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針|著作権法により認められている引用の場合]]を除き、[[Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意|Wikipediaへの掲載は著作権侵害]]となります。{{#if: {{{2|}}} | 「'''[[{{{2}}}]]'''」もご参照ください。 |}}また、[[演奏]]などの[[著作隣接権]]についても注意ください。日本における本作の[[著作権]]の有効・無効は[http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/ 作品データベースJ-WID]([[日本音楽著作権協会]] JASRAC)で確認できます。{{#if:{{{3|}}}|<br />なお「'''{{{3}}}'''」は、日本およびアメリカ合衆国ともに著作権保護期間が終了しました。|}}

議論のほどよろしくお願いします。--鐵の時代会話2021年12月13日 (月) 04:50 (UTC)[返信]

報告 コメントが付きませんので、Wikipedia:コメント依頼に掲出しました。--鐵の時代会話2022年1月29日 (土) 07:20 (UTC)[返信]

情報 音楽限定ですがプロジェクト‐ノート:音楽#歌詞の著作権状況に関するガイドラインと告知テンプレートの追加提案で類似の議論が行われているのでご案内します。--Bsx会話2022年2月3日 (木) 10:27 (UTC)[返信]
返信 (Bsxさん宛) 案内ありがとうございます。案内されたページでも議論を試みてみます。--鐵の時代会話2022年2月5日 (土) 09:59 (UTC)[返信]

提案 こちらでコメントが付かなくなったこと、議論の散逸を防止することからプロジェクト‐ノート:音楽#歌詞の著作権状況に関するガイドラインと告知テンプレートの追加提案で統合して議論することを提案します。合わせて、現在掲出しているWikipedia:コメント依頼での掲出取り下げも提案します。1週間待ちます。--鐵の時代会話2022年2月27日 (日) 17:45 (UTC)[返信]

報告 コメントはありませんでしたが、1週間が経過し合意形成されたと判断しました。解説サブページに貼っている{{告知}}の議論場所を変更し、Wikipedia:コメント依頼での掲出も除去しました。これより議論はプロジェクト‐ノート:音楽#歌詞の著作権状況に関するガイドラインと告知テンプレートの追加提案にてお願いします。--鐵の時代会話2022年3月8日 (火) 10:35 (UTC)[返信]

差し戻しました[編集]

引数3(著作権切れの例外条項)の表示異常があった事から差し戻しました。みなと (唱歌)で本来の意味での例外条項として使っております。最も、引数2(何故、著作権が生きているのかの説明)の引数をいじったあたりから変なことが起きているようです、引数を変えるのであれば、必要なメンテナンスを行うべきなのですが、それを行っていません。よって、もしかしたら引数2の方に「著作権切れの例外条項」が入っていたり、「何故、著作権が生きているのかの説明」が入っていたりと混在が考えられます。念のために見直しますが、引数の意味を変えるのであれば、記事側のメンテナンスを十分に行ってください。--Taisyo会話2022年8月27日 (土) 02:34 (UTC)[返信]

経緯としては、
  • 最初に引数1(生きている著作権)、引数2(何故、著作権が生きているのかの説明)は絶対入れてね。引数3(著作権切れの例外条項)は必要により入れられます。テンプレートとして私が作った。
  • 引数2(何故、著作権が生きているのかの説明)を省略できるようにテンプレートを改変した。
そこまでは、大きな問題は発生していないのですが、
  • 今年5月の改編で引数2(何故、著作権が生きているのかの説明)の説明が無くなった。文章改変提案に基づくものなので、それ自体は問題ない。当然引数2を入れた場合は「死に引数」となるが、引数3を発動させるためには引数2を入れないと動かない状態になってしまった。
  • 今年6月のIPで引数3を引数2にしたときに元々、「何故、著作権が生きているのかの説明」が間違って「著作権切れの例外条項」として表示されるようになってしまった。
ことになります。引数3を使いたいのであれば、なんだかの形で引数2(死に引数として)を入れてしまうか、もしくは全記事を見直して、引数2で(著作権切れの例外条項)が出るように記事側を直さないといけない状態です。とりあえずは、修正項目が少ないと思われる引数2(死に引数として)に合わせていきたいと思います。それでも確認記事はそれなりにあります。--Taisyo会話2022年8月27日 (土) 07:20 (UTC)[返信]
先ほど調べたところ、引数2に(著作権切れの例外条項)を入れている記事は存在しませんでした。一方、引数2(何故、著作権が生きているのかの説明)は定着していないことも確認しました。今の状態だと、引数2が引数として表示されるものは存在しないが、引数3を動作させるためには必要な引数のようです。決定事項を尊重し、正常動作のため、改変を最低限にするため、引数3を使うときは引数2を空文でも入れるようにするのが作業量として少ないようです。--Taisyo会話2022年8月27日 (土) 08:14 (UTC)[返信]

調査結果[編集]

  • 引数3を「著作権切れ引数」、引数2を「解説」として使っている記事。
  • 引数3を「著作権切れ引数」として使い、かつ引数2を未使用の記事
  • 引数2を「解説」として使っている記事(引数3未使用)。
  • 引数1のみの使用

--Taisyo会話2022年8月27日 (土) 08:14 (UTC)[返信]