T-ペイン
T-Pain | |
---|---|
![]() T-Pain at the iHeartRadio Music Awards on March 14, 2019 | |
基本情報 | |
出生名 | Faheem Rasheed Najm |
生誕 | 1985年9月30日(34歳) |
出身地 | アメリカ合衆国フロリダ州タラハシー |
ジャンル | ヒップホップ、R&B |
活動期間 | 2004年 - 現在 |
レーベル |
ジャイヴ・レコード(US) BMGジャパン(日本) |
T-ペイン(T-Pain、本名:Faheem Rasheed Najm - ファヒーム・ラシード・ナジム、1985年9月30日 - )は、アメリカ合衆国のシンガーソングライター、ラッパー、音楽プロデューサーである。フロリダ州タラハシー出身。ムスリム。
過去に出したアルバムの内、3枚がゴールドディスク以上を獲得、そして5曲以上のTop10シングルを世に送り出している。
略歴[編集]
1985年9月30日にフロリダ州タラハシーで生まれる。小さい頃から音楽に慣れ親しんで育った彼は、僅か10歳の時に自宅のベッドルームを小さなスタジオに改造し、曲作りを始めていた。
その後ステージ名を「T-Pain」とし、本格的に音楽活動を始める。なおこの「T-Pain」という名前は「Tallahassee Pain(タラハシーの痛み)」から来ており、ムスリムである彼のタラハシーでの辛かった思い出が表されている。もともとDa Nappy Heazというラップ・グループに在籍していたが、その後ソロに転向。
その後も地道に音楽活動を続けていき、2005年に、エイコンの人気曲「Locked Up」をサンプリングした「F**ked Up」を発表したところ、たまたまこれを聴いたエイコン本人に気に入られ、彼が主催するジャイヴ・レコード傘下のKonvict Muzik labelからメジャーデビューを果たす。12月になると、1stアルバム『Rappa Ternt Sanga』を発表し、全米アルバムチャート初登場33位を記録[1]。50万枚以上を売り上げ、結果的にゴールドディスクに認定されている。
2007年6月5日、2ndアルバム『Epiphany』を発表し、彼自身初となる全米初登場1位を記録。一気に人気が爆発し、結果的に150万枚以上を売り上げプラチナムディスクに認定された。その後も、彼の快進撃は続き、後に開催された第50回グラミー賞にて、彼がフィーチャリングされたカニエ・ウェストの「Good Life」が最優秀ラップ・ソングを受賞している。
2008年11月11日、3rdアルバム『Thr33 Ringz』を発表。初登場4位を記録し、現在までに50万枚以上を売り上げ、ゴールドディスクに認定されている。
2011年12月6日、4thアルバム『RevolveR』がリリースされた。
特徴[編集]
楽曲内で彼の発する声は、オートチューンというDAWプラグインを使用してロボットの様な声質へと加工されている[2]。
これまでもDaft Punk等多くのダンス系アーティストがボコーダーを使用して人気を博してきたが、高い歌唱力を要するR&Bシンガーが全編に渡り使用した例は非常に少なく、デビュー当時のインパクトは凄まじかったようだ。また、彼は「フィーチャリングキング」としても知られ、これまで数多くのヒット曲へゲスト参加している。
ファッション面での特徴として、トップハットに白いオークリーサングラスが長らく彼のトレードマークであった。
ディスコグラフィー[編集]
アルバム[編集]
年 | タイトル | アルバム詳細 | チャート最高位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [3] |
AUS [4] |
CAN [5] |
FRA [6] |
NZ [7] |
UK [8] | ||||||||
2005 | Rappa Ternt Sanga |
|
33 | — | — | — | — | 147 |
| ||||
2007 | Epiphany | 1 | 96 | — | — | 11 | — | ||||||
2008 | Three Ringz |
|
4 | 79 | 24 | 119 | 30 | 165 |
| ||||
2011 | Revolver | 28 | — | — | — | — | — | ||||||
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。 |
シングル[編集]
年 | タイトル | チャート最高位 | 認定 | 収録アルバム | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [15] |
AUS [16] |
CAN [17] |
FRA [6] |
GER [18] |
IRL [19] |
NZ [20] |
SWI [21] |
UK [22] | |||||
2005 | I'm Sprung | 8 | 37 | — | — | — | 34 | 11 | — | 30 |
|
Rappa Ternt Sanga | |
I'm 'n Luv (Wit a Stripper) (featuring Mike Jones) |
5 | 24 | — | — | — | — | 2 | — | — |
| |||
2007 | Buy U a Drank (Shawty Snappin') (featuring Yung Joc) |
1 | 18 | 25 | — | — | — | 2 | — | 112 | Epiphany | ||
Bartender (featuring Akon) |
5 | — | 46 | — | — | — | 1 | — | 104 | ||||
Church | — | — | — | — | — | 41 | 7 | — | 35 |
| |||
2008 | Can't Believe It (featuring Lil Wayne) |
7 | — | 70 | — | — | — | 13 | — | 100 |
|
Three Ringz | |
Chopped 'n' Skrewed (featuring Ludacris) |
27 | — | — | — | — | — | 14 | — | — |
| |||
Freeze (featuring Chris Brown) |
38 | 26 | 45 | — | — | — | 23 | — | 62 | ||||
2011 | Best Love Song (featuring Chris Brown) |
33 | 32 | — | — | — | — | — | — | 40 |
|
Revolver | |
5 O'Clock (featuring Wiz Khalifa and Lily Allen) |
10 | 29 | 15 | 90 | 91 | — | 27 | 47 | 6 | ||||
2012 | Turn All the Lights On (featuring Ne-Yo) |
113 | 14 | 45 | — | 44 | — | 7 | — | — | |||
2013 | Up Down (Do This All Day) (featuring B.o.B) |
62 | — | — | — | — | — | — | — | 43 |
|
T-Pain Presents Happy Hour: The Greatest Hits | |
2014 | Drankin' Patna[28] | — | — | — | — | — | — | — | — | — | |||
2015 | Make That Shit Work (featuring Juicy J) |
— | — | — | — | — | — | — | — | — | Stoicville: The Phoenix | ||
Roof on Fye | — | — | — | — | — | — | — | — | — | ||||
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。 |
脚注[編集]
- ^ “ビルボード・アルバムチャート”. billboard (billboard) 2009年3月17日閲覧。
- ^ よく間違われるが、ボコーダーではない。ボコーダーは楽器と声を合成して発音するもので、オートチューンとは違う効果になる。ロジャーやテディ・ライリーが使用したトークボックスはまた別の機材。
- ^ “T-Pain Album & Song Chart History: Billboard 200”. Billboard. Prometheus Global Media. 2012年6月24日閲覧。
- ^ Peak chart positions for albums in Australia:
- Epiphany: “The ARIA Report: Issue 901 (Week Commencing 11 June 2007) (PDF)”. Australian Recording Industry Association. p. 2. 2012年12月24日閲覧。
- Three Ringz: “The ARIA Report: Issue 979 (Week Commencing 1 December 2008) (PDF)”. Australian Recording Industry Association. p. 2. 2012年12月24日閲覧。
- ^ “T-Pain Album & Song Chart History: Canadian Albums”. Billboard. Prometheus Global Media. 2012年6月24日閲覧。
- ^ a b “Discography T-Pain” (French). 'lescharts.com'. Hung Medien. 2012年6月24日閲覧。
- ^ “Discography T-Pain”. 'charts.org.nz'. Hung Medien. 2012年11月10日閲覧。
- ^ Zywietz, Tobias (1997年2月6日). “Chart Log UK: DJ T – Tzant”. 'Zobbel.de'. Tobias Zywietz. 2012年6月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “Gold & Platinum: T-Pain”. Recording Industry Association of America. 2012年6月24日閲覧。
- ^ "T-Pain Soars To No. 1 Ahead Of Rihanna, McCartney", Billboard.com, June 13, 2007.
- ^ “New T-Pain Album Due In Late September”. Billboard.com. 2012年2月15日閲覧。
- ^ “Latest Gold / Platinum Albums”. RadioScope. 2011年7月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月26日閲覧。
- ^ “Auto-Tune Maker Cashes In On Hip Hop Trends | Get The Latest Hip Hop News, Rap News & Hip Hop Album Sales”. HipHopDX (2009年1月7日). 2010年3月14日閲覧。
- ^ “Hip Hop Album Sales: The Week Ending 12/11/2011 | Get The Latest Hip Hop News, Rap News & Hip Hop Album Sales”. HipHop DX (2011年12月14日). 2012年7月12日閲覧。
- ^ “T-Pain Album & Song Chart History: Hot 100”. Billboard. Prometheus Global Media. 2012年6月24日閲覧。
- ^ Peak chart positions for singles in Australia:
- All except "I'm a Flirt": "Reverse Cowgirl", "Booty Wurk (One Cheek at a Time)" and "Blame It": “Discography T-Pain”. 'australian-charts.com'. Hung Medien. 2012年6月24日閲覧。
- "I'm a Flirt": “The ARIA Report: Issue 897 (Week Commencing 14 May 2007) (PDF)”. Australian Recording Industry Association. p. 2. 2012年12月24日閲覧。
- "Reverse Cowgirl": “The ARIA Report: Issue 1050 (Week Commencing 12 April 2010) (PDF)”. Australian Recording Industry Association. p. 2. 2012年6月24日閲覧。
- "Booty Wurk (One Cheek at a Time)": “The ARIA Report: Issue 1128 (Week Commencing 10 October 2011) (PDF)”. Australian Recording Industry Association. p. 2. 2012年6月24日閲覧。
- "Blame It": “The ARIA Report: Issue 1001 (Week Commencing 4 May 2009) (PDF)”. Australian Recording Industry Association. p. 2. 2012年6月24日閲覧。
- ^ “T-Pain Album & Song Chart History: Canadian Hot 100”. Billboard. Prometheus Global Media. 2012年6月24日閲覧。
- ^ “Chartverfolgung / T-Pain / Single” (German). 'musicline.de'. Media Control Charts. 2012年6月24日閲覧。
- ^ “Discography T-Pain”. 'irish-charts.com'. Hung Medien. 2012年6月24日閲覧。
- ^ Peak chart positions for singles in New Zealand:
- All except "I'm a Flirt": “Discography T-Pain”. 'charts.org.nz'. Hung Medien. 2012年6月24日閲覧。
- "I'm a Flirt": “Discography R. Kelly”. 'charts.org.nz'. Hung Medien. 2012年6月24日閲覧。
- ^ Peak chart positions for singles in Switzerland:
- All except "I'm a Flirt": “T-Pain (Charts)” (German). 'hitparade.ch'. Hung Medien. 2012年6月24日閲覧。
- "I'm a Flirt": “R. Kelly (Charts)” (German). 'hitparade.ch'. Hung Medien. 2012年6月24日閲覧。
- ^ Peak chart positions for singles in the United Kingdom:
- All except "Buy U a Drank (Shawty Snappin')", "Bartender", "Can't Believe It" and "Take Your Shirt Off": “Flo-Rida Featuring T-Pain (select "Singles" tab)”. Official Charts Company. 2012年6月24日閲覧。
- "Buy U a Drank (Shawty Snappin')", "Bartender", "Can't Believe It" and "Take Your Shirt Off": Zywietz, Tobias (1997年2月6日). “Chart Log UK: DJ T – Tzant”. 'Zobbel.de'. Tobias Zywietz. 2012年6月24日閲覧。
- ^ a b c “Latest Gold / Platinum Singles”. RadioScope. 2011年7月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月24日閲覧。
- ^ a b “ARIA Charts – Accreditations – 2011 Singles”. Australian Recording Industry Association. 2012年6月24日閲覧。
- ^ “Gold and Platinum Search (T-Pain)”. Music Canada. 2012年6月24日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2012 Singles”. Australian Recording Industry Association. 2012年6月24日閲覧。
- ^ “NZ Top 40 Singles Chart: 25 June 2012”. Recording Industry Association of New Zealand. 2012年7月4日閲覧。
- ^ “Drankin' Patna – Single by T-Pain”. iTunes Store. アップル. 2014年11月14日閲覧。