Steam Deck
![]() | この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2022年3月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
![]() ![]() | |
メーカー | Valve Corporation |
---|---|
種別 | ゲーミングPC |
発売日 | 2022年2月25日 |
SoC | AMD製 カスタムAPU |
CPU | Zen 2 4c/8t, 2.4-3.5GHz |
GPU | 8 RDNA 2 CUs, 1.0-1.6GHz |
ディスプレイ |
7インチ液晶ディスプレイ 最大1280 x 800ピクセル/60Hz |
対応メディア | デジタルディストリビューション |
対応ストレージ |
64 GB (eMMC) 256 GB (NVMe SSD) 512 GB (ハイスピードNVMe SSD) |
コントローラ入力 |
A B X Yボタン 2xアナログトリガー (左右) 2xバンパー (左右) 2x静電容量式アナログスティック (左右) 2xトラックパッド (32.5mm四方) viewボタン・menuボタン 4xグリップボタン Dパッド HDハプティックタッチ 6軸IMUジャイロセンサー |
Steam Deck(スチーム デック)は、2022年2月25日にValve Corporationから発売された携帯ゲーム機型ゲーミングPC。Advanced Micro Devices (AMD) 社と共同開発し、2022年2月25日に発売された。Nintendo Switchのように、携帯用としてもモニターにつないでも使用できるように設計されている。日本では2022年8月4日に予約受付が始まった。
ハードウェア[編集]
AMD製のカスタムAPUが搭載されていて、最も負荷のかかるAAAタイトルにも対応している。
コントローラは取り外し可能ではないが、追加のコントローラを用意すればデスクトップとしてもプレイできる。また、両端のコントローラー部分にトラックパッドを搭載し、Windows向けのPC用ゲームをプレイしたり、FPSのプレイ速度を上げることができる。
バッテリーは40Whで、ゲームにもよるが公称2〜8時間持続する。
仕様[編集]
Arch LinuxをベースにしたSteam OSを搭載しており、ドックステーションを通じてモニターやキーボードに接続すればPCの本体として利用できる。また、Steam OSは利用者がカスタマイズしたり、他のOSと取り替えたりする事も可能である。
周辺機器[編集]
脚注[編集]
![]() | この節には内容がありません。2022年3月) ( |
関連項目[編集]
・転売ヤー