SonotaCo Network

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

SonotaCo Network(そのたこ ねっとわーく)は、日本アマチュア天文家らで構成された、流星超高層雷放電現象(スプライト)などを観測対象とするインターネット上の観測グループである。

概要と背景[編集]

概要[編集]

2003年に"SonotaCo"と名乗るアマチュア天文家によって設立された。インターネット上の「SonotaCo Network」と題されたホームページ上にある掲示板・フォーラムなどで、グループに参加している観測者が観測で得られたデータや情報などを交換している。 参加者はSonotaCoが開発した専用のソフトウェアを備えたコンピューターにビデオカメラを接続し、監視カメラのように夜空を動画撮影し、動画からソフトが自動検出した流星やスプライトのデータをホームページ上に公開・共有することで、複数地点で同時観測された現象について解析し多くの情報を得ることができる。 流星を監視するネットワークは日本国外ではNASAの全天火球ネットワークなどがあるが[1]、20年近くにわたりアマチュア天文家が主導している点では世界でも珍しい取り組みである。

SonotaCoは本名を公表せずハンドルネームでの活動に一貫している。後述のように観測成果が論文発表されることも多いが、その海外査読誌上での著者名も"SonotaCo"で通している。

設立時の背景[編集]

流星観測において、特に隕石が落下している可能性のあるような火球と呼ばれる明るい流星については、複数地点から流星の流れた方角・高度(仰角)を観測してその情報をまとめることで、三角測量のように流星の流れた経路・隕石の落下域を絞り込むことができる。インターネットの登場により各地の観測者が火球の目撃観測情報を誰でも閲覧できる形で1ヵ所に報告し、集約された情報からいち早く経路特定・推定経路の公開をすることが可能となり、1993年には日本火球ネットワーク(JN)と呼ばれるアマチュア観測者の有志によるグループが登場した。JNでは魚眼レンズにより夜空の全体を写した全天フィルムカメラを用いて監視を行っていたが、フィルム現像や写った流星の経路を特定する煩雑な作業がネックとなり、2003年に多くの活動を終了した[注釈 1][2]

そんな中で2002年2003年頃にSonotaCoが趣味で開発したソフトウェア"UFOCapture"が流星観測者に注目される。開発時の対象使用用途は主に防犯・野鳥観測などがあったが、複数のアマチュア流星観測者・特に現在SonotaCo Networkの代表を務める植原敏が流星観測に実用しその有用性を確認したことで観測者からSonotaCoへその分野における改善要請を出し、流星観測などの天文方面へ発展していった[3]。また、Watec社の超高感度CCDビデオカメラが天文分野で普及したことも流星の動画撮影を助けた。 流星のほかにも夜空における自然現象・特にスプライトとも呼ばれる超高層雷放電現象も同時に観測することができ、成果を出している。

Sonotaco Networkで使用されるソフトウェア[編集]

SonotaCoにより開発・公開され、ネットワーク内の観測者が使用しているソフト[4]。ネットワークでやり取りされるデータはこれらのソフトウェアから出力されたものであり、これらのソフトウェアで使用できるフォーマットとなっているデータとなっている。

  • UFOCapture - 動体検出機能を持つビデオキャプチャーソフト。流星やスプライトなどが発生した前後の動画を記録することができる。
  • UFOCaptureHD - UFOCaptureのHD映像対応版。高感度な一眼レフカメラなどの登場によりこれらのカメラを観測に使用できるようになり開発された。
  • UFOAnalyzer - UFOCaptureで得られた映像から流星・スプライトの出現した方角・高度を自動で計測し出力する。この出力ファイルを観測者間で共有する。
  • UFOOrbit - 複数地点分の、UFOAnalyzerから出力されたデータを用いて流星の輻射点や流れた経路・地球に突入する前の軌道要素を算出する。
  • UFORadiant - UFOOrbitで得られた流星のデータを既知の流星群などのデータと比較できる流星情報データベースソフト。
  • SpriteAnalyzer - 複数地点分の、UFOAnalyzerから出力されたデータを用いてスプライトの発生位置・高度を算出する。
  • NightSchedular - 観測地ごとに日没・日の出時刻をもとに夜間に自動でUFOCaptureなどを起動する管理ソフト。

現在の規模と活動[編集]

2021年8月現在日本全体で400人以上の登録者がおり、そのうち20人前後が常にカメラを空に向けて監視・観測をしている[5]。1人の観測者が50台ほどのカメラを各々の方角へ向けている例もあるので、実際は20台を大きく超える数のカメラが常時稼働している。一時的に稼働するものも含めると39都道府県で121か所の観測地点が登録されている[6]。毎年20万個以上の流星の観測データが寄せられ、うち毎年2万個ほどは複数地点から同時で観測されたことでその落下軌道が特定されている[5]

また中高生でも操作できるほど簡単なソフトであること・中高生の活動が限られる夜間でも無人で自動観測してくれることから文部科学省スーパーサイエンスハイスクール制度により多数の中学校・高校の科学部(天文部・地学部など含む)が観測に参加し、特にスプライト観測において毎年成果を上げている[7]。また天文分野の活動を行う高校を援助している高校生天体観測ネットワークは、スプライト観測用のカメラ機材を貸し出すことも行うなど、この分野に力を入れている[8]

観測成果[編集]

流星関連の成果[編集]

  • 2006年10月15日からの3日間、大阪府からの観測でおおぐま座付近から14個の流星が集中して流れたことがSonotaCo Networkに報告され、長野県はじめ多数の地点から同時観測の結果が共有された。その結果未発見の突発流星群であることが判明し、国際天文学連合(IAU)から10月おおぐま座流星群(October Ursae Majorids,OCU)と仮符号認定され12月には論文発表された[9]。現在も世界中で追跡観測がなされている[10]
  • 2014年4月8日の明け方、長野県東京都横浜市からわし座の南部から複数の流星が短時間に流れる様子が観測された。その後の解析でやぎ座の南部から突発で流星群が出現したとIAUから認定され、4月11日に4月やぎ座α流星群(April alpha Capricornids, AAC)として仮符号登録された[2]。のちにSonotaCo Networkで観測されたこの群に属する15個の流星について軌道が求められ、論文が出版されている[11]。その軌道解析からC/1917H1 ショーマス彗星母天体(流星群の原因となる物質を放出した天体)とされている。
  • 解析された流星の軌道データをまとめたデータカタログを定期的に論文として公開しており、そのデータを用いて世界中の研究者が研究を行っており[12]、すでに100件以上の研究で利用されている[13]2021年7月に公開された最新のデータカタログ"SNMv3"には14年間に観測された35万件の流星の軌道データが収録されている[14]
  • また、得られた軌道データを用いて流星群のカタログも作成しており、定期的に論文としてまとめられている[15]。前述の10月おおぐま座流星群・4月やぎ座α流星群のようなリアルタイムでは発見されなかったものの、カタログ作成時の解析において未発見の流星群がさらに複数発見されており、2009年にはまとめて11個の新しい流星群が発見された[16]。最新のSNMv3を用いたカタログ"J14"からは新しく18個の流星群が発見されている[17]
  • 2007年から2009年の3年間のSonotaCo Networkのデータと、アメリカカリフォルニア州2010年から始まった流星の自動観測プロジェクト"CAMS(Cameras for All-sky Meteor Surveillance)"の最初の1年間のデータを合わせて解析し、45個もの新しい流星群を発見した[18]。このほか、2009年から始まったヨーロッパの自動観測プロジェクト"EDMOND(European video MeteOr Network Database)"のデータと合わせて解析された研究結果も発表されている[19]
  • 2011年には太陽系の外から飛来した「恒星間流星」がこれまで観測されているかの調査結果が発表され、SonotaCo Networkで得られた14000件以上の流星軌道が解析に使われたが可能性のあるものが1個も見つからず、出現確率が極めて低いことが判明した[20]
  • 2018年8月には、過去にSonotaCo Networkで観測された流星の中に1964年コメットハンター池谷薫が発見したC/1964 N1 池谷彗星から放出された流星物質由来と疑われる流星が存在する可能性が指摘された[21]
  • 2020年7月2日に南関東上空に火球が出現した際はSonotaco Networkでも5つの観測地点から観測され[22]、ネットワーク外の防犯カメラなどから得られた映像も合わせて火球の経路が特定された[23]。さらに火球が燃え尽きず隕石として落下している可能性が高いことが判明し、隕石の落下域が推定された。その後推定落下域から2個の隕石が回収され[24]、のちに習志野隕石として国際隕石学会に登録された[25]。落下する火球が観測された隕石の発見は1996年1月7日に落下したつくば隕石以来24年ぶり、SonotaCo Networkの活動開始以来初めてとなった[26]。IAUはこれを流星分野に限らず小惑星研究においても意義があるものとして、通常小惑星発見等で使用される電子速報を用いて世界中の研究者に向けて発見の速報を流した[5]
  • 2009年日本天文学会より「流星の同時多地点ビデオ観測ネットワークによる多数の新流星群の発見」という題での功績で天文功労賞を受賞した。また2014年には所属するアマチュア観測者の下田力が前述の「4月やぎ座α流星群の発見」という功績で同賞を受賞している[27]2016年には東亜天文学会より東亜天文学会賞を受賞した[28]

超高層雷放電関係の成果[編集]

発見された流星群一覧[編集]

SonotaCo Network単独で発見した31個の流星群と、他プロジェクトと共同発見した45個の流星群がIAUに仮符号登録されている。2012年8月にはSonotaCo Networkが単独発見したうちの8個、2015年8月にはさらに1個の流星群が、毎年の安定した出現が確認された「確定流星群(Established meteor shower)」としてIAUに格上げ登録された[31]。また、29個は既存の流星群と同一と判明したり出現数が不十分であることから、新流星群ではないことが分かっておりIAUのリストから削除されている[32]

SonotaCo Networkが発見し仮符号が与えられた流星群(赤色付きは確定流星群灰色はのちに登録削除された流星群)[33]
IAU
仮符号
名称(英称,略符号) 極大日(UT)[34] 赤経(度) 赤緯(度) 速度
km/s
母天体候補 共同発見
333 10月おおぐま座流星群(October Ursae Majorids,OCU) 10月15日 145.0 +64.8 55.6
334 12月りゅう座α流星群(December alpha Draconids,DAD) 12月9日 210.8 +58.6 40.8
335 12月おとめ座χ流星群(December chi Virginids,XVI) 12月9日 194.3 -12.0 69.1
336 12月りゅう座κ流星群(December kappa Draconids,DKD) 12月2日 187.2 +70.2 43.8
337 エリダヌス座ν流星群(nu Eridanids,NUE) 9月11日 61.5 +4.3 67.1
338 エリダヌス座ο流星群(omicron Eridanids,OER) 11月17日 59.9 +0.1 28.5
339 おおぐま座ψ流星群(psi Ursae Majorids,PSU) 12月5日 169.8 +42.4 61.7
340 らしんばん座θ流星群(theta Pyxidids,TPX) 12月16日 151.4 -24.4 63.0
341 1月おおぐま座ξ流星群(January xi Ursae Majorids,XUM) 1月21日 168.7 +33.0 40.9
342 8月うお座β流星群(August Beta Piscids,BPI) 8月12日 346.4 +6.4 38.3
343 おとめ座h流星群(h Virginids,HVI) 4月29日 202.8 -10.8 185
344 7月りゅう座γ流星群(July gamma Draconids,JUG) 7月28日 280.1 +50.1 27.4
448 4月てんびん座α流星群(April alpha Librids,AAL) 4月3日 219.7 -13.0 37.7 CAMS
449 4月ろくぶんぎ座β流星群(April beta Sextantids,ABS) 3月27日 166.5 +5.55 14.65 CAMS
450 4月いるか座ε流星群(April epsilon Delphinids,AED) 4月10日 307.1 +11.6 61.3 CAMS
451 きりん座流星群(Camelopardalids,CAM) 4月29日 170.9 +76.8 14.0 209P/LINEAR彗星 CAMS
452 おとめ座θ流星群(theta Virginids,TVI) 4月29日 196.9 -1.0 14.9 2011 HP4,2010 GE35 CAMS
453 5月しし座μ流星群(May mu Leonids,MML) 4月30日 145.5 +27.2 7.7 2009 EF21or 2008 EH CAMS
454 5月おとめ座φ流星群(May phi Virginids,MPV) 5月2日 220.2 +0.3 21.7 2005 JU1 CAMS
455 5月かみのけ座α流星群(May alpha Comae Berenicids,) 5月3日 205.2 +18.7 13.7 73P/シュワスマン・ワハマン第3彗星 CAMS
456 5月さそり座ψ流星群(May psi Scorpiids,MPS) 5月24日 245.6 -10.9 25.1 CAMS
457 5月しし座δ流星群(May delta Leonids,MDL) 6月14日 316.1 +33.7 53.0 2013 KB,2005 ED318 CAMS
458 6月はくちょう座ε流星群(June epsilon Cygnids,JEC) 6月13日 314.3 +33.2 53.2 CAMS
459 6月へびつかい座ε流星群(June epsilon Ophiuchids,JEO) 6月20日 244.7 -8.7 14.9 P/2005 JQ5 カタリナ彗星 CAMS
460 へびつかい座&lamda;流星群(lambda Ophiuchids,LOP) 6月22日 260.1 -4.1 19.4 P/2005 JQ5 カタリナ彗星 CAMS
461 7月いて座δ流星群(July delta Sagittariids,LOP) 7月11日 272.1 -27.1 16.3 2011 UE305 CAMS
462 7月ペガスス座γ流星群(July gamma Pegasids,JGP) 7月24日 357.1 +13.3 62.31 CAMS
463 7月ヘルクレス座ρ流星群(July rho Herculids,) 7月29日 265.2 +36.2 14.8 2011 MC CAMS
464 こと座κ流星群(kappa Lyrids,KLY) 7月28日 276.7 +33.0 19.0 CAMS
465 8月カシオペア座ξ流星群(August xi Cassiopeiids,AXC) 8月8日 5.2 +48.6 15.27 CAMS
466 8月くじら座ο流星群(August omicron Cetids,AOC) 8月10日 29.8 -0.1 13.20 CAMS
467 8月みずがめ座ν流星群(August nu Aquariids,ANA) 8月12日 318.1 -12.2 12.35 72P/デニング・藤川彗星 CAMS
468 8月ヘルクレス座α流星群(August alpha Herculids,AAH) 8月8日 267.8 +20.6 12.47 CAMS
469 8月いて座υ流星群(August upsilon Sagittariids,AUS) 8月18日 287.9 -12.2 11.1 CAMS
470 8月りゅう座μ流星群(August mu Draconids,AMD) 8月22日 256.4 +62.5 21.3 2008 ED69 CAMS
471 8月やぎ座β流星群(August beta Capricornids,ABC) 8月10日 306.3 -12.5 16.95 CAMS
472 8月わし座θ流星群(August theta Aquilids,ATA) 8月17日 310.3 -1.8 18.66 CAMS
473 みずがめ座&lamda;流星群(lambda Aquariids,LAQ) 8月18日 341.0 -5.1 31.12 CAMS
474 8月みずがめ座β流星群(August beta Aquariids,ABA) 8月21日 301.3 +4.5 15.07 CAMS
475 9月みずがめ座流星群(September Aquariids,SAQ) 8月30日 330.2 -10.7 21.02 CAMS
476 くじら座ι流星群(iota Cetids,ICE) 9月19日 4.6 -0.7 26.23 CAMS
477 9月ペガスス座ρ流星群(September rho Pegasids,SRP) 9月20日 345.9 +5.1 18.41 2011 EU29,2004 NL8
or 2009 DA1
CAMS
478 9月やぎ座θ流星群(September theta Capricornids,STC) 9月13日 315.3 -13.3 10.19 CAMS
479 9月オリオン座ο流星群(September omicron Orionids,SOO) 9月30日 80.9 +12.5 67.6 P/2005 T4 SWAN彗星 CAMS
480 かに座τ流星群(tau Cancrids,TCA) 10月19日 137.1 +29.4 67.1 CAMS
481 10月しし座μ流星群(October mu Leonids,OML) 11月1日 148.3 +29.2 67.6 CAMS
482 11月ペガスス座γ流星群(November gamma Pegasids,NGP) 11月10日 354.9 +14.4 11.4 2010 UM7,2012 UU169
or 2007 PA8
CAMS
483 11月ろくぶんぎ座α流星群(November alpha Sextantids,NAS) 11月14日 148.8 -3.9 69.0 CAMS
484 おひつじ座ι流星群(iota Arietids,IOA) 11月16日 28.5 +15.6 14.51 CAMS
485 11月おうし座ζ流星群(November zeta Taurids,NZT) 11月22日 81.0 +20.5 35.5 CAMS
486 11月ペルセウス座ζ流星群(November zeta Perseids,NZP) 11月22日 68.0 +32.8 29.5 CAMS
487 11月はくちょう座ρ流星群(November rho Cygnids,NRC) 11月23日 323.2 +43.4 11.8 CAMS
488 11月おおぐま座σ流星群(November sigma Ursae Majorids,NSU) 11月25日 151.2 +58.2 55.1 CAMS
489 しし座ζ流星群(zeta Leonids,ZLE) 12月1日 159.6 +24.4 74.0 CAMS
490 12月エリダヌス座δ流星群(December delta Eridanids,DGE) 12月6日 73.3 -7.6 24.7 CAMS
491 12月かに座δ流星群(December delta Cancrids,DCC) 11月30日 129.7 +13.3 64.3 CAMS
492 12月うみへび座θ流星群(December theta Hydrids,DTH) 12月4日 139.2 -0.4 67.1 CAMS
493 12月コップ座ε流星群(December epsilon Craterids,DEC) 12月5日 165.9 -10.7 69.8 CAMS
494 12月やまねこ座流星群(December Lyncids,DEL) 12月4日 127.7 +49.4 51.7 CAMS
495 12月おうし座μ流星群(December mu Taurids,DMT) 12月14日 62.4 +10.3 13.5 CAMS
496 12月エリダヌス座ε流星群(December epsilon Eridanids,DED) 12月15日 53.6 -4.4 12.2 CAMS
497 12月うしかい座α流星群(December alpha Bootids,DAB) 12月16日 213.0 +21.9 59.8 CAMS
498 12月うみへび座μ流星群(December mu Hydrids,DMH) 12月21日 156.8 -25.9 63.7 CAMS
499 12月しし座δ流星群(December delta Leonids,DDL) 12月28日 169.5 +26.6 63.06 CAMS
500 1月おとめ座φ流星群(January phi Virginids,JPV) 1月9日 223.1 +1.2 66.5 CAMS
501 2月しし座π流星群(February pi Leonids,FPL) 2月5日 147.8 +9.0 28.3 CAMS
502 12月おとめ座ρ流星群(December rho Virginids,DRV) 12月8日 187.5 +13.0 68.3 CAMS
1111 わし座流星群(Aquilids,AQI) 6月24日 303.33 -7.78 39.74
1112 うお座υ流星群(upsilon Piscids,UPI) 7月9日 20.13 +28.06 66.46
1113 7月おひつじ座ξ南流星群(Southern July xi Arietids,SJA) 7月17日 36.85 +10.08 68.91
1114 かに座σ1流星群(sigma1 Cancrids,SGC) 10月16日 131.72 +32.11 67.71
1115 11月エリダヌス座ξ流星群(November xi Eridanids,NXE) 11月24日 65.17 -3.35 26.06
1116 しし座95番星流星群(95 Leonids,NFL) 11月29日 179.82 +13.41 68.24
1117 11月おとめ座η流星群(November eta Virginids,NEV) 11月28日 179.79 -4.46 66.80
1118 こじし座24番星流星群(24 Leonis Minorids,MLT) 12月11日 152.15 +28.67 65.30
1119 ほ座λ流星群(lambda Velorumids,LAV) 12月11日 133.39 -39.50 49.63
1120 こぐま座δ流星群(delta Ursae Minorids,DUM) 12月20日 219.11 +84.26 29.57
1121 12月やまねこ座α流星群(December alpha Lyncids,LAD) 12月30日 140.47 +33.65 49.59
1122 12月おおぐま座ω北流星群(Northern December omega Ursae Majorids,UMN) 12月25日 161.93 +42.85 54.78
1123 うみへび座44番星流星群(44 Hydrids,FFH) 12月25日 161.73 -26.32 63.72
1124 おとめ座110番星流星群(110 Virginids,HTV) 1月13日 226.34 +0.61 65.88
1125 しし座55番星流星群(55 Leonids,FFL) 2月6日 162.99 -0.31 40.26
1126 おとめ座61番星流星群(61 Virginids,SOV) 2月1日 199.79 -18.56 68.02
1127 しし座87番星流星群(87 Leonids,ESL) 2月16日 173.85 -4.45 40.44
1128 ヘルクレス座42番星流星群(42 Herculids,FTE) 3月12日 253.50 +48.94 35.82
  • 共同発見者のCAMSはアメリカの自動観測グループ"Cameras for All-sky Meteor Surveillance"を表す。
  • 母天体のうち、C/やP/から始まる・/Pで終わる天体は彗星、それ以外は小惑星

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 火球の目撃情報を収集するインターネット掲示板の運営は現在も行っている

出典[編集]

  1. ^ NASA’s All Sky Fireball Network”. NASA Meteoroid Environment Office. 2021年8月25日閲覧。
  2. ^ a b 下田力 (2015). “4月やぎ座α流星群の発見”. 天文月報 (日本天文学会) 108 (10): 684-689. 
  3. ^ UFOCapture による流星の自動観測”. 司馬康生. 2021年8月23日閲覧。
  4. ^ ソフトウエア&ダウンロード”. SonotaCo. 2021年8月23日閲覧。
  5. ^ a b c 火球の光学観測から予想された地域における隕石の回収について”. SonotaCo. 2021年8月23日閲覧。
  6. ^ 同時流星計算用CSV ハブ (M.CSV exchange hub)”. 2021年8月24日閲覧。
  7. ^ 高村裕三朗 (2005). スプライト観測ハンドブック追補版 05~06. 愛知県立一宮高等学校 
  8. ^ Hideo Shinohara (2016). “Foresight of the “Astro-HS” from the questionnaire to the participants”. 天界 (Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy) 20 (315): 118-123. 
  9. ^ Uehara, S.; Fujiwara, Y. et al. (2006). “Detection of October Ursa Majorids in 2006”. Journal of the International Meteor Organization (WGN) 34 (6): 157-162. Bibcode2006JIMO...34..157U. ISSN 2570-4745. 
  10. ^ Roggemans, Paul; Johannink, Carl et al. (2019). “October Ursae Majorids (OCU#333)”. eMeteorNews (eZine) 4 (2): 55-64. Bibcode2019eMetN...4...55R. ISSN 2570-4745. 
  11. ^ C.Shimoda; H.Inoue et al. (2014). “Observation of April alpha Capricornids (IAU#752 AAC)”. Journal of the International Meteor Organization (WGN) 42 (6): 222-226. Bibcode2014JIMO...42..222S. 
  12. ^ Vereš, P; Toth, J (2010). “Analysis of the SonotaCo video meteoroid orbits”. WGN, the Journal of the IMO (IAU) 38 (2): 54-57. Bibcode2010JIMO...38...54V. 
  13. ^ SonotaCo Network 14年間の観測結果の対外発表について” (2021年5月14日). 2021年8月24日閲覧。
  14. ^ T. Masuzawa; T. Sekiguchi et al. (2021). “SNMv3: A Meteor Data Set for Meteor Shower Analysis”. WGN, the Journal of the IMO (IAU) 49 (3): 54-57. Bibcode2010JIMO...38...54V. 
  15. ^ Sonotaco (2009). “A meteor shower catalog based on video observations in 2007–2008”. WGN, the Journal of the IMO (IAU) 37 (2): 55-62. Bibcode2009JIMO...37...55S. 
  16. ^ Kanamori, T.; Jenniskens, P. et al. (2009). “Eleven New Meteor Showers Recognized”. Central Bureau Electronic Telegrams (Green, D. W. E.) 2009 (1): 1771. Bibcode2009CBET.1771....1K. 
  17. ^ 新流星群カタログ J14 と その論文発表について” (2021年5月29日). 2021年8月25日閲覧。
  18. ^ Regina Rudawska; Peter Jenniskens (2014). “New meteor showers identified in the CAMS and SonotaCo meteoroid orbit surveys”. Proceedings of the Meteoroids 2013 Conference 2013: 1-6. https://arxiv.org/pdf/1405.1769.pdf. 
  19. ^ Koukal, Jakub (2016). “Results of the EDMOND and SonotaCo united databases”. eMeteorNews (eZine) 1 (1): 20-23. Bibcode2016eMetN...1...20K. ISSN 2570-4745. 
  20. ^ Hajduková, Mária, Jr. (2011). “Interstellar Meteoroids in the Japanese tv Catalogue”. Publications of the Astronomical Society of Japan (日本天文学会) 63 (3): 481-487. Bibcode2011PASJ...63..481H. doi:10.1093/pasj/63.3.481. 
  21. ^ Neslušan, L.; Hajduková, M. (2018). “Meteor showers of comet C/1964 N1 (Ikeya)”. Astronomy & Astrophysics 616 (162): 8. Bibcode2018A&A...616A.162N. doi:10.1051/0004-6361/201832829. 
  22. ^ “関東・東海上空に火球 2日未明、目撃相次ぐ 「爆発音聞こえた」”. 毎日新聞. (2020年7月2日). オリジナルの2020年7月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200702105435/https://mainichi.jp/articles/20200702/k00/00m/040/072000c 2021年8月24日閲覧。 
  23. ^ “火球の破片、千葉で発見 「習志野隕石」、学会へ登録申請へ”. 毎日新聞. (2020年7月13日). オリジナルの2020年7月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200713103150/https://mainichi.jp/articles/20200713/k00/00m/040/163000c 2021年8月24日閲覧。 
  24. ^ “科博が「習志野隕石」確認 あの火球、マンションを直撃”. 朝日新聞. (2020年7月13日). オリジナルの2020年7月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200713133615/https://www.asahi.com/articles/ASN7F65P3N7FULBJ00L.html 2021年8月24日閲覧。 
  25. ^ Meteoritical Bulletin: Entry for Narashino”. Meteoritical Society (2020年11月2日). 2021年8月24日閲覧。
  26. ^ 日本の隕石リスト”. 国立科学博物館 (2020年11月2日). 2021年8月24日閲覧。
  27. ^ 日本天文学会天文功労賞 受賞者”. 日本天文学会. 2021年8月23日閲覧。
  28. ^ 渡辺美和 (2016). “東亜天文学会2016沼津年会の報告”. 天界 (東亜天文学会) 97 (12): 441. ISSN 0287-6906. 
  29. ^ Yamamoto, Masa-Yuki; Okamoto, Sumito et al. (2010). “Tle Triangulation Campaign by Japanese High School Students as a Space Educational Project of the Ssh Consortium Kochi”. 38th COSPAR Scientific Assembly 2010July: 3. Bibcode2010cosp...38.3902Y. 
  30. ^ Sprites Observation Campaign by High School Students:6 years Activities of SSH Consortium in Japan「Research of Gigantic Jet at an Altitude of 120km Generated over the Sea of Japan」”. 香川県立三本松高等学校. 2021年8月26日閲覧。
  31. ^ 確定流星群和名一覧表(略符順)”. 国立天文台 (2020年12月31日). 2021年8月25日閲覧。
  32. ^ List of removed meteor showers”. IAU Meteor Center. 2021年8月26日閲覧。
  33. ^ List of all meteor showers”. IAU Meteor Shower Center. 2021年8月25日閲覧。
  34. ^ 太陽と月の黄経・黄緯の計算”. 2021年8月26日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]