Portal:教育/資料1

教育分野の色々な資料を載せるページ。

定点観測

長いページ

整理対象記事

  • 年齢主義と課程主義周辺
    教育分野の発展期に書かれた記事には、役立つ内容を載せる際に、記載場所として最適な記事がまだ立っていないために関係の深い記事にとりあえず置いておいた例が散見される。このままでは見通しが悪く、各記事本来の方向性が見失われやすいので、徐々に改善していく必要がある。特に学年と年齢を扱った記事にこの傾向が強い。
    • 過年度生にある国勢調査統計は過年度生そのものの統計ではないので別記事に移動。移動先は年齢主義と課程主義か新設の在学年齢が有力。
    • 原級留置は内容が少ないので補強するとともに、年齢主義と課程主義からリンクされている神戸市立菅の台小学校長期欠席児童進級事件の判決文を探してきて詳細を記載。人名リストは、有意義ではあるが単に留年した人全てを載せる段階ではなくなってきている。実在人物は留年に関するエピソードがある場合のみ、架空人物は作品内で特徴的な描写がある場合のみでよい。
    • 義務教育就学事務との間で記述の調整が必要。
    • 学齢の就学事務の節は就学事務に移転し、学齢と在学年齢の節は在学年齢新設時に移転する。ただし学校制度という記事に表があるのも考慮。学齢期以外の者の義務教育諸学校への在学の節は年齢主義と課程主義在学年齢就学事務のいずれに移転するべきか検討。
    • 在学年齢を新設し、上記記事に分散している年齢関係の記述を集約する働きを期待。ただし、国勢調査表はウィキソースへのリンクにとどめるか、上手く記事内に組み入れるかは未定。
    • 履修主義と習得主義もやがて新設する必要があるが、年齢主義と課程主義との重複分が多く、よく住み分けを考えてから。
    • 中学受験高校受験の冒頭部は一朝一夕に判断が付かない。入学資格は現役と過年度の問題でもあるし、年齢の問題でもあるため、他記事に一部移動するとしても過年度生で記述するべきか、年齢主義と課程主義で記述するべきか決定を迫られる。
  • 入学資格関連
    中学受験中学校などの記事に散らばっている入学資格の記述は、一箇所に集めて詳細に書かなければどれも不完全になってしまう危険性がある。また実際に記事内でこの部分が冗長に見える記事もある。しかし、これをどこに書くかが問題。例えば中学校と中等教育学校と特別支援学校中学部の法的な入学資格はほとんど同じなので、これを各学校種の記事に書くのは重複なので避けたい。であれば前期中等教育として、中等教育の記事に書くべきか?高校であれば高校受験の記事で通信制などの無試験高校の入学資格についても扱うのは許容範囲だと思うが、中学受験で無選抜公立中学校の入学資格まで扱うのは違和感がある。かといって就学事務では私立校のことを扱うには記事の主題が狭すぎる。入学資格という記事を作るのはどうもよい感じがしない。さらに思案が必要。
  • 不登校周辺
    場合によっては4記事体制になる。まず各語の定義からしなければ混乱するだけだが、これが辞書と文部科学省で異なっているため難航する。「広義不登校>長期欠席>狭義不登校」の図式を明確にすれば整理は可能。
    • 長期欠席は判断が付きにくいので成り行きに任せる。
    • 不登校児童生徒は政府の定義なので、これに加筆する案もある。ただし、記事の要不要から検討し、必要性が明確になってからの方がよい。
    • 非就学者は主に外国人関連の記事になりそう。

未解決

類似プロジェクト

ウィキブックス:生活と進路

ユニークな項目

写真集


ユーザーボックス

この利用者は日本の{{{1}}}における在学年齢の多様化に賛成しています。

 書き方:{{利用者:Tourist/ユーザーボックス1‎|学校種}}



書きかけ

教育段階 就学前教育 初等教育 中等教育 高等教育
グレード 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11                    
年齢 3 - 4 4 - 5 5 - 6
学校種 幼稚園 尋常小学校 高等学校(尋常科) 高等学校(高等科) 大学
中学校    
  大学予科
実業学校(乙種) 高等師範学校
高等女学校
  専門学校
高等小学校 師範学校
  実業学校(甲種)
 
  盲学校・聾学校
各種学校

太字は義務教育としての教育を実施できる学校。

本科のみ表示している。

グレードとは世界標準の学年制に基づく学習段階表示法であり、通し学年とも呼ばれる。日本では通常使われないが、諸外国の学校との間で転編入する場合などに基準となる。高等教育については、統一的な学習段階表示法はないようである。

教育段階については戦前の分類が不明であるため、暫定である。

中学校第4学年修了直後に高等学校に入学できた。

中学校、高等学校、正規大学は男性のみである。