Portal:ヨーロッパ/新着項目2/過去ログ
< Portal:ヨーロッパ | 新着項目2
ナビゲーションに移動
検索に移動
2022年[編集]
12月[編集]
11月[編集]
10月[編集]
9月[編集]
8月[編集]
7月[編集]
6月[編集]
- 6/20 2022年バレーボール女子欧州リーグ、Bois-Seigneur-Isaacの聖体の奇跡、ベルト (ブルターニュ女公)、コナン4世 (ブルターニュ公)、ブランデンブルク市電、カール・ホルン、ムーニコス、ウード5世 (トロワ伯)、アラン (初代リッチモンド伯)、アンダイエ会談、2022年世界水泳選手権アルバニア選手団、ホーリー・スパイダー、オエル3世 (ナント伯)、ジョフロワ (ナント伯)、ラナ・プダル
- 6/19 2022年世界水泳選手権ジョージア選手団、2022年世界水泳選手権ジョージア選手団、2022年北京オリンピックのデンマーク選手団、ゼーフェルトの聖体の奇跡、ティボー3世 (ブロワ伯)、ジョージ・バンド、ブリスリントン、シュバリス (ギリシア神話)、レオンス・コーエン、ヴィクトル・シーグ、オストフィルデルン、2022年世界水泳選手権アンドラ選手団、2022年世界水泳選手権北マケドニア選手団、2022年北京オリンピックのスウェーデン選手団、ヴェルサイユ=シャンティエ駅、2021年バレーボール女子欧州リーグ、2021年バレーボール男子欧州リーグ、2022年バレーボール男子欧州リーグ、ルノー3世 (ブルゴーニュ伯)、ユーグ (シャンパーニュ伯)、チャールズ・ウェルズリー (第9代ウェリントン公爵)、ユリウス・ヒューブナー、北極圏ワールドアーカイブ
- 6/18 セシル・アロノヴィッツ、アリス・ド・ナミュール、マリー・ド・ブラバン (1226-1256)、ダブリンウイスキー火災、マティルド・ド・ブローニュ (1170-1210)、ベアトリス・ド・ブラバン、クロアチア王国 (1102年-1526年)、マリア・フォン・ホーエンシュタウフェン、ヘルムート・マッケ、アデライード・ド・ノルマンディー、ルノー1世 (ブルゴーニュ伯)、麦わら帽子の自画像、2022年北京オリンピックのスイス選手団、2022年世界水泳選手権ボスニア・ヘルツェゴビナ選手団、エティエンヌ1世 (ブルゴーニュ伯)、ルノー2世 (ブルゴーニュ伯)、ジゼル・ド・ブルゴーニュ (サヴォイア伯妃)、ジェラルド・レッグ (第9代ダートマス伯爵)、ミスビヘイブ、ケーピーソス、ルイス・ロルダン、ビルゲル・カイピアイネン
- 6/17 2022年ウクライナ難民危機
- 6/16 ボルゼル、DAF F218 シリーズ
- 6/15 リマンの戦い、スヴャトヒルシクの戦い
- 6/14 チョルトキウ、2022年世界水泳選手権アイスランド選手団
- 6/13 セヴェロドネツィク空港、ホストメリの戦い
- 6/12 ランチャーノの奇跡
- 6/11 ソレダル、ゲルリッツ市電
- 6/10 アニュトス (ギリシア神話)、ユーゴスラビア人民軍
- 6/9 貨物200便
- 6/8 ミヒール・ファン・ミーレフェルト
- 6/7 ボロディアンカ爆撃、ヴィーンヌィツャへのミサイル攻撃、イルピンの避難民への砲撃、ムィコラーイウへのクラスター爆撃、ムィコラーイウ州庁舎への爆撃、レベディンの戦い、メンドーザ家、ポルタヴァ空軍基地
- 6/5 2022年全仏オープン混合ダブルス、プラウエン市電、アルヌール2世 (フランドル伯)、ホーホドルフ (エスリンゲン郡)、ボホロディチネ
- 6/4 フランツ・ヴィルヘルム・ザイヴェルト、オスリス山、フロリス1世 (ホラント伯)、ヴォアザン計画、ゲルトルート・フォン・ザクセン (1030-1113)、南部海軍基地 (ウクライナ)、ウード1世 (ブロワ伯)、グリーナムコモン女性平和キャンプ、ハードリドン、バスク文学、ポクロウシク
- 6/3 第57独立自動車化歩兵旅団 (ウクライナ陸軍)、ドネツ川の戦い、ムソニウス・ルフス、ヤン・コルネリスゾーン・フェルメイエン、プリヴァトバンク、第三次アルベールの戦い、バルトマンスヴァイラー、2019年ヨーロッパ体操競技選手権
- 6/2 対汚職諸国グループ、ヘンナジー・ボホリュボフ、ブレーメン・レーテ共和国、ロドリー・モーガン、ネダー、ブランドゥル・ヘンドリクソン、ハグノー、グレートブリテン王国の選挙アイヒヴァルト、ジョージ・チャップマン (殺人犯)、シテス スペクトラ M4
- 6/1 Category:スイスの女性閣僚、ジュゼッペ・ボニート、U-21サッカーリトアニア代表、U-21サッカールクセンブルク代表、U-21サッカーモルドバ代表、U-21サッカーマルタ代表、東部海軍基地 (ウクライナ)、オイノエー、メニッペー、レキヌル (潜水艦)、国立公務学院、サーキ飛行場、U-21サッカーモンテネグロ代表、スヴャトヒルシク
5月[編集]
- 5/31 アンドリーウカ (ブチャ地区)、ケラムボス、ディオパトラー、ポリュポンテー、ウルリッヒ・ヒュブナー、マックス・ウィットロック、ルイ・ルヌー、第17独立戦車旅団 (ウクライナ陸軍)、アウディーイウカの戦い (2022年)、U-21サッカーリヒテンシュタイン代表、U-21サッカーラトビア代表、U-21サッカーリヒテンシュタイン代表、パヴェウ・ミレフスキ、ボトレース、イギリス国鉄442形電車、シヴェルシク、イザベラ・コルブラン、ハーレックの男たち、U-21サッカーリヒテンシュタイン代表、U-21サッカーラトビア代表
- 5/30 フェルナン・アラール・ロリヴィエ、クニグンデ・フォン・アルトドルフ、イミツァ・フォン・ルクセンブルク、パリ国立高等化学学校、ポルシェ・911 GT3、ユーグ5世 (メーヌ伯)、U-21サッカーコソボ代表、U-21サッカースロバキア代表、ヴルフヒルト・フォン・ザクセン、国民解放政治委員会、ヴォルタースドルフ軌道、アーヘン - カッセル線、バットス、アントワネット・アンリエット・クレマンス・ロベール、ヴィクトル・ピンチュク、マスティーノ1世・デッラ・スカラ
- 5/29 アンリ (モンパンシエ公)、クルバキノ空軍基地、トライアングル・オブ・サッドネス、スコイネウス、Ƅ、Ƽ、パッペンハイム、バー・バー・ブラック・シープ、田園教育舎、2022年北京オリンピックのポーランド選手団、2022年北京オリンピックのチェコ選手団、交響曲K.96、交響曲K.98、ヴラジスラフ・ヴァンチュラ、シェイキン・スティーブンス
- 5/28 ウクライナのオリガルヒ、マッティア・ヴィーティ、U-21サッカーフェロー諸島代表、ランツベルク辺境伯領、ゾロテ、トロイヒトリンゲン、ユリー・コシューク、ミルゴロド空軍基地
- 5/27 U-21サッカーブルガリア代表、U-21サッカーチェコスロバキア代表、第95独立空中強襲旅団 (ウクライナ空中機動軍)、カナマト・ボタシェフ、ポパスナの戦い、2022年モナコグランプリ、エピナール、第24独立機械化旅団 (ウクライナ陸軍)、U-21サッカードイツ民主共和国代表
- 5/26 Category:アプヴェーア、スビトロダルスク、リマン、Category:秘密情報部長官、アントス、アイギュピオス、コトブス市電、アウトストラーダ A33、アスパリス、クルト・フリッケ、コロエバス、ジェームズ・ラムゼイ (第17代ダルハウジー伯爵)、U-21サッカーボスニア・ヘルツェゴビナ代表、ヴェーラ・フェラ=ミークラ、第54独立機械化旅団 (ウクライナ陸軍)、ロシアンエンペラー、ウィレム・バスティアーン・トーレン、オトレーイス、第75回カンヌ国際映画祭
- 5/25 Category:シュタージ、Category:シュタージの人物、Category:秘密情報部、Category:MI5、Category:秘密情報部の人物、Category:MI5の人物、ペトラ・マルチンコ、リチャード・ラムリー (第13代スカーバラ伯爵)、U-21サッカーベラルーシ代表、ポルジンゲン、シュネシオス、第79独立空中強襲旅団 (ウクライナ空中機動軍)
- 5/24 ウィリアム・フレデリック・イームズ、リンダ・ベトゥルスドチル、クプヤンシク、勝利の旗
- 5/23 モーツァルトの死、ベルギービールウィークエンド、マーガレット・マリー、ゲンナジー・ラグタ、国際連合安全保障理事会決議293、ウクライナ統合軍事作戦、ベルジャーンシク港攻撃、タチアナ・ヘレン・ジョージア・マウントバッテン、第58独立自動車化歩兵旅団 (ウクライナ陸軍)
- 5/22 ウクライナ国防大学校、アフトゥイルカの戦い、欧州横断輸送ネットワーク、第93独立機械化旅団 (ウクライナ陸軍)、グンツェンハウゼン、キドニーグリル、グノッツハイム
- 5/21 ヒルスケ、ウクライナ領土防衛隊、王立ザクセン邦有鉄道IV K型蒸気機関車、ヴィタリー・キム、第1親衛戦車軍 (ロシア陸軍)、メアリー・ビアード
- 5/20 Category:セルビア出身のLGBTの人物、ザリチネ (クラマトルシク地区)、オレクサンドル・スタルク、クテーシュラ、2022年スペイングランプリ、オレクサンドル・パヴリュク、ケーン・アルドリノ
- 5/19 リシチャンシク、日本・コソボ友好議員連盟、ヴィシヴァンカの日、ゲンナジー・トゥルハノフ、ザールバーン、ヒエラクス (ギリシア神話)
- 5/18 ドネツクへのミサイル攻撃、オレグ・シネグボウ、アルケオポーン、マクシム・マルチェンコ、ホプキンス・アーキテクツ
- 5/17 Category:マルタの女性政治家、キーウの日、エリザベット・ボルヌ、オデッサ爆撃、ヴォルフ・フセスラーヴィエヴィチ、オーカデス (客船・2代)、フロマーダ、デミディウ (キーウ州)、フランス・スポーツ競技社団連合
- 5/16 カトリ・クルムニ、アメリカ合衆国の対墺洪宣戦布告、ヒュルミーネー、Category:ラトビアの女性閣僚、ハルキウ国際空港、ルビージュネの戦い
- 5/15 東部航空管区、中部航空管区、国際連合安全保障理事会決議335、ディッテンハイム、ヨハン・ネポムク・メルツェル、アクトール、マリーナ・ルビアン、ベアトリーチェ・パロッキアーレ、メネステウス (特設機雷敷設艦)、2022年北京オリンピックのオーストリア選手団、クレミンナ、バルビンコベ、ブゾヴァ (ブチャ地区)、エウポレメイア、オブーヒウ地区、ヨーロッパシジュウカラ
- 5/14 ベルギーの解放、セヴェロドネツィク地区
- 5/13 アブデーロス、オレクシイ・アレストビッチ、ヴォロンツォフ宮殿 (オデーサ)
- 5/12 ドンバスの戦い (2022年)、セルナ級揚陸艇、ヴァイセンブルク・イン・バイエルン、ウラジーミル・フロロフ
- 5/11 ユーリー・ボイコ
- 5/10 マリウポリの病院への爆撃、第103独立親衛空挺旅団 (ベラルーシ)、ウクライナの金属生産
- 5/9 ビロホリウカの学校攻撃、ビロホリウカ、自由美術協会 (ベルギー)、理髪外科医、空軍元帥 (イギリス)、マリウポリの芸術学校への爆撃、ポパスナ
- 5/8 東部作戦管区、第64独立自動車化狙撃旅団 (ロシア陸軍)、北部作戦管区、ドロテア・フォン・エルトマン、ドロテア・ズザンナ・フォン・デア・プファルツ、マリア・マグダレーナ・ヴァン・ベートーヴェン、アウトストラーダ A31、アンブラキア、GCSE、サックヴィル・クロウ (初代準男爵)
- 5/7 第56独立自動車化歩兵旅団 (ウクライナ陸軍)、南部作戦管区、クリヴォリジュスタリ製鉄所、スヴァールバル諸島の博物館の一覧、スヴァールバル諸島の交通、エリーザベト・フォン・ザクセン (1552-1590)、フィンチリー、クラガレウス、沿ドニエストル共和国軍、魔女術の発見
- 5/6 ポルバース、海軍元帥 (イギリス)、マリー・エリーザベト・フォン・ホルシュタイン=ゴットルプ、アドミラル・マカロフ (フリゲート艦)、ヴラダン・ラドヴィッチ、ライテンブーフ、ハンブルク文化、サウス・ハムステッド駅
- 5/5 国際連合安全保障理事会決議の一覧 (2601-2700)、第12特務旅団 (ウクライナ国家親衛隊)、エナキエヴェ、ニース風サラダ、ヴィルヘルム・ズルピッツ・クルツ、ゾフィー・ルイーゼ・フォン・ヴュルテンベルク、マッティア・プレーティ、新人民連合環境・社会、ドナルド・ベイリー、マリー・エレオノーレ・フォン・ユーリヒ=クレーフェ=ベルク、ジビッラ・エリーザベト・フォン・ヴュルテンベルク、ヘートヴィヒ・フォン・ミュンスターベルク=エールス、アエミーリア・フォン・ザクセン、ゴールズワージー・ロウズ・ディキンソン
- 5/4 ドロテア・フォン・アンハルト=ツェルプスト、マルガレーテ・フォン・ザクセン (1469-1528)、ホルリウカ、オットー5世 (ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公)、第36独立海軍歩兵旅団 (ウクライナ海軍)、日本におけるウクライナ難民受け入れ、セヴェロドネツィク
- 5/3 オデーサ地区
- 5/2 コチュビンスケ、アホ・ブランコ、リヨン風サラダ
- 5/1 エウヒッペー、カール・ヴァン・ベートーヴェン
4月[編集]
- 4/30 プレシル、ハーゲン - ハイガー線、アグブガ2世、クヴァルクヴァレ2世、国際連合安全保障理事会決議1691、アステュアギュイア、アンティオーン、ヴィラ・ヒリチュ
- 4/29 ベルジャーンシク空港
- 4/28 キース・リード、パルカニ (トランスニストリア)
- 4/27 コバスナ
- 4/25 ドイツ連邦議会議長、キーウ創始者名誉記念碑、クラスネ (リヴィウ州ゾーロチウ地区)
- 4/24 アルザス料理、ヘッティンゲン、アナセン・ネクセー、ディアナ・アブガル、ドンバス (映画)、ヨハンナ・ヴァン・ベートーヴェン
- 4/23 戦勝記念日 (5月9日)、ステファン・ラドスラヴ、エリンゲン、ギャクリプシュ駅、コインブラ・トロリーバス、ラウサヴィーサ、シルヴィア・クゼミエン
- 4/22 2022年エミリア・ロマーニャグランプリ、ネマニッチ朝、ケイト・ウェストブルック、LU (ビスケット)、リボリータ、トーマス・ロウ、デーヴィッド・コックス
- 4/21 アメリカ合衆国の対伊宣戦布告、ロジウカ、パッパ・アル・ポモドーロ、テオノエー、クラマトルシク地区、ブチャ地区、プラインフェルト、愛と暴力のレッスン、トーマス・ガーティン
- 4/20 マリウポリの劇場への爆撃
- 4/19 トーマス・モルトン
- 4/18 ウクライナ東部攻勢、ムネーシマケー、ナステース、ヘルマン・アントン・フォン・ハッツフェルト・ツー・トラッヘンベルク、ソマリア大隊、JTインターナショナル、プソウ駅、ディンノチェンツォ兄弟
- 4/17 マクシミリアン・フォン・ハッツフェルト・ツー・トラッヘンベルク、アムピマコス、クテアトス、オリンピア・プレス、マーク・フィリップス、スパルタ大隊、SSTD、グレゴリー・ガラガン、医療食
- 4/16 第67回ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞、イブン・フード、ハンナ・リウバコワ、カチュジャンカ、モレル岩礁、リンゼイ岩礁、グローヴ (駆逐艦)、ヤン・ファン・デ・フェルデ、ディオドロス・クロノス、ディオーレース、アマリュンケウス
- 4/15 タイレンホーフェン、テーロニケー、テーライポネー、デクサメノス、フリーダ・グスタフション、モスクワ (ミサイル巡洋艦)、テトコット (駆逐艦)、ミハウ・エルヴィロ・アンドゥリオッリ、パーネ・トスカーノ、オレノス (アカイア)、ウォロディミル・ゼレンスキーの暗殺未遂、マグヌス・ヴォルク
- 4/14 ネプチューン (巡航ミサイル)、エウリュティオーン、怪僧ラスプーチン (1954年の映画)、ブライトン・アンド・ロッティンディーン海岸電気鉄道、プフォフェルト、マキシム・ミルゴロドスキー
- 4/13 アプスベルク、ヘルメシアナクス、ピアノソナタ第1番 (シマノフスキ)、イキートス (競走馬)、ゴクスタ墳丘、オレーナ・ビロゼルスカ、ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の独立承認に関するウラジーミル・プーチンの演説
- 4/12 欧州の未来に向けた重要な欧州の記憶に関する2019年9月19日の欧州議会決議、アンドロクタシアー、ヒュスミーネー、アムピロギアー、シュコダ17Tr、ネイコス、マケー
- 4/11 マオメット2世、アクティス (ギリシア神話)、ヘーゲートリア、カンダロス、テナゲース、オキモス、ケルカポス、ハウンドルフ、大カリ岩、小カリ岩
- 4/10 アステロディアー、ユースフ2世 (ムワッヒド朝)、アブドゥル・ワーヒド1世、アブドゥッラー・アーディル、イドリース・マアムーン、ヤフヤー・ムウタスィム、パティー・ビング (第2代トリントン子爵)、クラマトルスク駅へのミサイル爆撃、ムール・アム・ゼー、ベン岩礁
- 4/9 国際連合安全保障理事会決議109、アゼルバイジャンとスイスの関係、ブリティッシュ・チャンピオンズシリーズ名誉の殿堂、イジュームの戦い (2022年)、アルシノエー、ペーゲウス、ビアンカ・ベロヴァー、バーニーロイ
- 4/8 ブラジル王妃・皇后一覧、聖ジャベリン、CPカセレーニョ、クラマトルスク、マクシム・レヴィン
- 4/7 国際連合安全保障理事会決議744、フリードリヒ・クリスチャン・アウグスト・ハッセ、イジューム
- 4/6 Category:ベラルーシの活動家、Category:チェルノブイリ立入禁止区域、1996年のドイツ語正書法改革、メイベル・ベント、フェルディナンド・シレン、ヴラッド・ヤツェンコ、リヴィウ - ブロディ線、プラトンの詩、リッケ峰、モスビー峰
- 4/5 2022年ロシアのウクライナ侵攻のタイムライン、ボッレ湾
- 4/4 ノヴァーク・カタリン、ブチャの虐殺、1980年イタリアグランプリ、クラウディア・ガリ、ジャスミン・テッサーリ、モージ (北欧神話)、ドロレス・ケイヒル、シュコダT11
- 4/3 2022年議会解散・召集法、ブーチャ、コロポンのニカンドロス、KyivNotKiev、リヴィウ - プシェムィシル線
- 4/2 プーシキン通り (キシナウ)
3月[編集]
- 3/31 リヴィウ - チョプ線
- 3/30 ヴァレリー・チビネエフ、ボリス・ロマンチェンコ、マリー・エスメラルダ (ベルギー王女)、メギスティアス、白青白旗、レウカディオス
- 3/29 アリュゼウス、ユーリイ・プリリプコ、アリュゼイア、オクサナ・シュヴェッツ、パキート・ガルシア、カルロス・ラペトラ、ハインリッヒ・クインケ、ファルスタッフ (サリエリ)、ステア伯爵、ジョン・ハミルトン (初代アバコーン侯爵)、アナレナ・フォルスター、1979年モナコグランプリ
- 3/28 エマ・カリ、ソリオン、フランス・アルジェリア戦争 (1681年-1688年)、ウクライナ・オン・ファイヤー、アナクトリオン、ポーリ宮殿
- 3/27 ナヴァポラツク、アカルナニア、オレクサンドル・クリク
- 3/26 セルゲイ・スハレフ、レヴァン・ディアサミゼ、第19ミサイル旅団 (ウクライナ陸軍)、ベラルーシ国立音楽院、シチリアを征服したクマ王国の物語、ポツダム気候影響研究所、ベルゲン・トロリーバス、エンリケ・サウラ、アウラ・パラティナ、ナンシー・ストーラス、エリアス・マール・オマルソン、ジェイムズ・ハミルトン (第8代アバコーン伯爵)
- 3/25 ロマシュカ・タワー、ヤコフ・レザンツェフ、ブリギッツ・クノップフ、セルゲイ・ロズニツァ
- 3/24 ウクライナのファーストレディ、ウクライナ大統領府、マリア・コレスニコワ、2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する国際社会の反応
- 3/23 イーソス、ドリュクロス、アンナ・ザトンスキー、ルーマニアの鉄道駅のリスト、ミリアム・ブトケライト、ベラルーシのアイスホッケー、アンナ=モンタ・オレク、グヴァンドラ川、デーモコオーン、デーイオピテース、テオグニス、マカリウ、帝国教会政策、ウォロディミル・ゼレンスキーの日本国会演説
- 3/22 グリゴリー・ボブチンスキー、ニナ・ラドバノビッチ、ヒュルタコス、ヒッポノオス、アンティポノス、アンドリー・イェルマーク、デイヴィッド・マウントバッテン (第3代ミルフォード・ヘイヴン侯爵)、マルタの歴史、ミリアナ・スポリアリッチ・エッゲー、戦車兵 (ウクライナ陸軍)
- 3/21 デイヴィッド・オグルヴィ (第5代エアリー伯爵)、デイヴィッド・オグルヴィ (第6代エアリー伯爵)、ADA (イギリス海軍)、ヒッポトオス、シュコダ33Tr、ウクライナの地理、ウラジーミル・ゾガ、オレーナ・ゼレンシカ、アンドレイ・モルドヴィチェフ、アンドレイ・パリー、リナ・クードリ、アルミナ・ハーバート (カーナーヴォン伯爵夫人)、オリハ・ステファニシナ、2022年ロシアによるウクライナ侵攻で死亡したロシア軍将官の一覧(2022年ロシアのウクライナ侵攻で死亡したロシア軍高級将校の一覧に改名)
- 3/20 ムィコラーイウの戦い、モニカ・バブク、ソロミヤ・クルシェルニツカ、ハルキウ天文台
- 3/19 メラントー、ベルジャーンシクの戦い、アンドレア・ボルドリーニ、ド・ルース男爵、ミコラ・クラフチェンコ
- 3/18 フィリップ (スウェーデン王)、トクマクの戦い、ハリオス、ノエーモン、メリトポリ、ヌリア・パリサス・ディアス、シャルトル包囲戦 (911年)、グディニャ・トロリーバス、ストイカ・クラステバ、アーチボルド・ケネディ (第3代エイルザ侯爵)、第15ロケット砲兵連隊 (ウクライナ陸軍)、エネルホダル包囲戦、100人の女性 (BBC)
- 3/17 聖エルモ砦、アドリアノープルの戦い (1205年)、リカソリ砦、ヘルソン空港攻撃、ヤーヴォリウ軍事基地攻撃、クロコトニツァの戦い、ジョン・フィッツロイ (第9代グラフトン公爵)、アーチボルド・ケネディ (第2代エイルザ侯爵)、アーレーテー、ヴァンドーム伯とヴァンドーム公の一覧
- 3/16 エケネーオス、聖アンジェロ砦、NATO戦略的コミュニケーション能力向上センター、クリュトネーオス、ヘルソン国際空港、CDS (イギリス海軍)、ブレント・ルノー、オレグ・ミチャーエフ、オストロフ/ヤーヒモフ・トロリーバス、ブロバルイの戦い
- 3/15 アルフレッド・フィッツロイ (第8代グラフトン公爵)、イヴァンキフの戦い、ダンケルク条約、2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する反戦・抗議運動
- 3/14 オーガスタス・フィッツロイ (第7代グラフトン公爵)、ストラダヌス、ダーフィット・フィンクボーンス、勇敢勲章 (ウクライナ)、ローラ・ブレナン
- 3/13 反逆法 (1534年)、聖職者服従法、オーベルシュレージエン突撃戦車、ウィリアム・フィッツロイ (第6代グラフトン公)、ジョージ・ダグラス=ハミルトン (第10代セルカーク伯爵)、イギリス王妃・王配一覧、シュコダ32Tr、モルドバ国立図書館、オラ (神話)、メリトポリ空軍基地、アウトストラーダ A30、レッド・ツェッペリンの海賊盤
- 3/12 シュコダ31Tr、2022年ロシアのウクライナ侵攻に対するロシアでの反戦・抗議運動、増収裁判所、教会財産査定録、ズミイヌイ島攻撃、ジョン・クルー (初代クルー男爵、1742-1829)、ヴィクトリア・ヒューズ、キャサリン・キャメロン、ハリーナ・セブロク、クロリンダ・ワーニー、ルーツィク空軍基地
- 3/11 ウクライナ北東部攻勢、ナルヴァ包囲戦 (1558年)、デーモプトレモス、マドリード-レバンテ高速鉄道線、欧州小売業円卓会議、ポーランドのトロリーバス、クテーシッポス、Z (軍隊符号)
- 3/10 ヴィーンヌィツャ国際空港、ブチャの戦い、在ポーランド日本国大使館ジェシュフ連絡事務所、シュコダ30Tr
- 3/9 メアリー・モーガン=グレンヴィル (第11代キンロス女卿)、メアリー・フリーマン=グレンヴィル (第12代キンロス女卿)、マリー・ウンテル、シュコダ28Tr、ヘンリー・ウェルズリー (第3代ウェリントン公爵)、スティーナ・ヨハネス、最高経済会議、ノーベル賞受賞者からの公開書簡 (2022年)、グレートメドウ国立自然公園
- 3/8 シュコダ27Tr、シュコダ26Tr、2022年ロシアのウクライナ侵攻による経済的影響、イギリスの共和主義、スコットランドサッカーの殿堂、グラスゴー効果、ユリヤ・スヴィリデンコ、シュティーア (仮装巡洋艦)
- 3/7 日本の対米英宣戦布告、アーサー・ウェルズリー (第2代ウェリントン公爵)、デニス・プシーリン、チャールズ・ウェルズリー (軍人)、エウマイオス
- 3/6 リトアニア=ポーランド国境、ヴァレリー・ザルジニー、ルスラン・コムチャック、コノトプの戦い (2022年)、アルメニア大聖堂 (リヴィウ)
- 3/5 恩寵の巡礼、上告禁止法、修道院解散、ブリンニョウルヴル・スヴェインソン
- 3/4 カレー包囲戦 (1558年)、2022年ロシアのウクライナ侵攻における軍事衝突の一覧、2022年ロシアのウクライナ侵攻における戦闘序列、ミコラ・オレシチュク
- 3/3 オレクシー・ネイツパパ、カロリーナ・プロツェンコ、セルゲイ・コズロフ (政治家)
- 3/2 ジョージ・ヴェナブルズ=ヴァーノン (初代ヴァーノン男爵)、トロールガス田、フリスティナ・ソロヴィ、第116装甲師団 (ドイツ国防軍)、国民の僕
- 3/1 オレクサンドル・シルスキー、カザレッキオの戦い、アーサー・ゴア (第6代アラン伯爵)、アーサー・ゴア (第7代アラン伯爵)、アカルナーン、国際連合安全保障理事会決議2623
2月[編集]
- 2/28 チャールズ・ダグラス=ヒューム (第13代ヒューム伯爵)、アーサー・ゴア (第5代アラン伯爵)、ティヒ・トロリーバス、ウクライナ領土防衛部隊外国人軍団、オクサーナ・レーニフ、レオニード・パセチニク
- 2/27 ヴィクター・ロッテスリー (第4代ロッテスリー男爵)、聖キリル修道院、ロバート・ハミルトン (第8代ベルヘイヴン=ステントン卿)、アレグザンダー・マクドナルド (第7代マクドナルド男爵)、マリウポリの戦い (2022年)、アントノフ国際空港の戦い、コスパトリック・ヒューム (第11代ヒューム伯爵)、アレクサンダー・ラミー=ヒューム (第10代ヒューム伯爵)、アレクサンダー・ヒューム (第9代ヒューム伯爵)、チャールズ・ダグラス=ヒューム (第12代ヒューム伯爵)、ハンナ・マリャル、ナタリア・ゲルマン、ヴィタリー・スカクン
- 2/26 ピーター・エヴァンス=フリーク (第11代カーベリー男爵)、NATOの拡大、日本と欧州連合の関係、キエフの幽霊、キエフの戦い (2022年)、ヘルソンの戦い、メリトポリの戦い、ウクライナに栄光あれ!、チェルニーヒウの戦い、チェルノブイリの戦い、ロンゴミニアド
- 2/25 トマス・ハワード (第2代エフィンガム伯爵)、フランシス・ハワード (初代エフィンガム伯爵)、リチャード・ハワード (第4代エフィンガム伯爵)、ヘンリー・ハワード (第4代エフィンガム伯爵)、ヘンリー・ハワード (第3代エフィンガム伯爵)、ボロディミル・シェイコ、ヴァスィリキーウ空軍基地、キエフ攻勢 (2022年)、スームィの戦い、ヘルソン攻勢(ウクライナ南部攻勢に改名)、ドネツクの首長、ドネツクの首相、ルガンスクの首長、ルガンスクの首相、ウクライナの政治
- 2/24 ウィリアム・バゴット (初代バゴット男爵)、ウィリアム・バゴット (第2代バゴット男爵)、ジョン・ロッテスリー (第4代準男爵)、2022年ロシアのウクライナ侵攻
- 2/23 オランダ領東インド総督、ギュスターヴ・モアニエ、シュコダ25Tr
- 2/22 アンドルー・シンジョン (第21代ブレッツォのシンジョン男爵)、ジョン・シンジョン (第20代ブレッツォのシンジョン男爵)
- 2/21 パトリシア・ベルグルト、ジョージ・カーゾン=ハウ (第2代ハウ伯爵)、リチャード・カーゾン=ハウ (第3代ハウ伯爵)、シュコダ24Tr
- 2/20 トマス・ポウィス (第2代リルフォード男爵)、ブリジット・ライリー (画家)、ヴィクトリア・ライト、フレデリック・ハーヴィー (第2代ブリストル侯爵)、トマス・ポウィス (第3代リルフォード男爵)、エドワード七世の戴冠式、ヴァイエ (ドイツ)
- 2/19 ワシントン・シャーリー (第8代フェラーズ伯爵)、ワシントン・シャーリー (第9代フェラーズ伯爵)、セウォリス・シャーリー (第10代フェラーズ伯爵)、トマス・ポウィス (初代リルフォード男爵)、トマス・ニヴィット (初代ニヴィット男爵)、リノック広場、シルヴァナ・ティリンツォーニ
- 2/18 カジノ・オーストリア、ジ・オールド・チェシャー・チーズ、テュアナのアポロニオス
- 2/17 王立取引所
- 2/15 第二次世界大戦下の宣戦布告、イタリアの対米宣戦布告、フレデリック・ハーヴィー (第3代ブリストル侯爵)
- 2/14 ペールエリック・ヘーグベリ
- 2/13 アメリカ合衆国の対西宣戦布告、イギリスの大学一覧
- 2/12 エリーザ・ティルマ、マドレーヌ・デュポン、ヘンリー・フィッツジェームズ、フレデリック・ハーヴィー (初代ブリストル侯爵)、キプロスの副大統領
- 2/11 フランスの大統領夫人の一覧
- 2/10 マリアーニ・ワイン、シュコダ22Tr
- 2/9 ロベルタ・メツォラ
- 2/8 イタリアとの平和条約、ブルガリアの副大統領、アンジェロ・マリアーニ (薬剤師)
- 2/7 シュコダ21Tr
- 2/5 ウィリアム・キャヴェンディッシュ=スコット=ベンティンク (第5代ポートランド公爵)、ケイティ・オーメロッド、アンドレイ坂、バーナード・スピルズベリー、パトラスのゲルマノス、トルトーサ包囲戦 (808年-809年)、シュコダ-サノスS200
- 2/4 エドワード・レッグ (イギリス海軍軍人)、ジョージ・レッグ (1732年没)、メアリー・アバークロンビー (初代アバークロンビー女男爵)、フレデリック・シンジョン (第2代ボリングブルック子爵)、ヘンリー・シンジョン (第4代ボリングブルック子爵)、ジョージ・ビング (第3代トリントン子爵)、ジョージ・ビング (第4代トリントン子爵)、シャルル・ド・ゴール (1948年生)、ジョン・ビング (第5代トリントン子爵)、エドワード・ホッジス・ベイリー
- 2/3 シャーリー準男爵、国会議員 (イギリス)
- 2/2 バッスム、バラ・オブ・ハヴァント、アイルランド映画館、シュコダ15Tr
- 2/1 失敗博物館、ベレーナ・ベンテレ
1月[編集]
- 1/31 ヘンリー・チャップリン (初代チャップリン子爵)、失恋博物館、シュコダ14Tr
- 1/30 2019年イギリス早期議会総選挙法、ピリオ山、サスキア・エスケン、ディアコプト・カラヴリタ鉄道、ラース・クリングベイル
- 1/29 ラ・ロッシュ=オー=フェ
- 1/28 ジョン・モンタギュー (第7代サンドウィッチ伯爵)
- 1/27 オランダ・インドネシア円卓会議、ジョージ・モンタギュー (第6代サンドウィッチ伯爵)
- 1/26 ジョン・モンタギュー (第5代サンドウィッチ伯爵)
- 1/24 イギリスによる宣戦布告、イギリスの対独宣戦布告 (1914年)
- 1/23 マーカス・サンズ (第3代サンズ男爵)、ジェフリー・フィッツクラレンス (第5代マンスター伯爵)、トマス・エジャートン (第2代ウィルトン伯爵)、アーサー・エジャートン (第3代ウィルトン伯爵)、イギリスの対日宣戦布告
- 1/22 ヴェンティミーリア駅、キリル・ペトコフ、シュコダ9Tr、ブレーメン福音主義教会、中期プラトン主義
- 1/21 アン・クロフトン (初代クロフトン女男爵)、エドワード・クロフトン (第2代クロフトン男爵)
- 1/20 シュヴァフェルデン、メアリー・ヒル (ダウンシャー侯爵夫人)
- 1/17 プリアモスの財宝
- 1/16 トマス・エジャートン (初代ウィルトン伯爵)、ヴィクトール・ノワール
- 1/14 シュコダ8Tr
- 1/9 死の戦車、シュコダ7Tr
- 1/8 ルーツィク城
- 1/7 シュマルツ (企業)、アウリス、シュコダ6Tr
- 1/6 中華民国とバチカンの関係、リチャード・ハンドコック (第3代カースルメイン男爵)
- 1/4 シュコダ3Tr
- 1/3 アルジェ遠征 (1541年)
- 1/1 ユースフ1世 (ナスル朝)
2021年[編集]
- 12/31 シレジア・インターアーバン , ラテン語の動詞、後ろ姿の赤い服の女性のいる室内 , エノーのボードゥアン、ユークリッド (宇宙望遠鏡)
- 12/30 コンスタンティノープルの回復 (1261年)、バーマス鉄道橋、コンスタンティノープル包囲戦 (1235年) , ウクライナ海軍歩兵、ボーデヴィン・カイテル , アホ (アジャリア自治共和国)
- 12/29 西欧マルクス主義、モンゴルのラテン帝国侵攻、サラゴサの写本
- 12/28 イエベス40m電波望遠鏡
- 12/27 マリア・エンリケス・デ・ルナ
- 12/26 モンゴルの神聖ローマ帝国侵攻、燃える男 (映画)
- 12/25 ジブラルタル包囲戦 (1315年)
- 12/16 モンゴルのセルビア・ブルガリア侵攻、ブルノ・トロリーバス
- 12/9 第一次世界大戦下の宣戦布告
- 12/7 オストラヴァ・トロリーバス
- 11/27 マグダレナ・アンデション
- 11/20 在フィンランド日本国大使館
- 10/10 クリスティーナ・カルネベーク
- 10/9 モンクリフ準男爵
- 10/8 ロードリヨン、ガルティーモア, プステリア谷線, ピエロ・カマライ, ルイス・キュービット, ルイス城, ヘイスティングス城
- 10/7 アルベール・ダマデ、第二次イーペル会戦
- 10/6 キリストの墓の前のマリアたち、ディルク・ド・クワード・ファン・ラーフェステイン, ピースヘイブン, ジョン・ペニントン (初代マンカスター男爵)
- 10/5 ケネス・マッケンジー (初代シーフォース伯爵), バルトロメオ・スケドーニ、ピアーデナ・ドリッツォーナ
- 10/4 コジモ・ロッセッリ
- 10/3 ヴィルナのガオン - マリー・エーレンリーダー, ニューヘイブン (イースト・サセックス)
- 10/2 ベーネン、ジュゼッペ・コロンボ
- 10/1 タルゴIV, ノース・ダルリンプル (第9代ステア伯爵), ジョン・ダルリンプル (第6代ステア伯爵), ジョン・ダルリンプル (第7代ステア伯爵), ジョン・ダルリンプル (第8代ステア伯爵), シーフォード (イングランド), セイラン・アテシュ, イブン・ルシュド・ゲーテ・モスク
- 9/30 ラウール・ヴェルレ、シクストゥス事件, リトルハンプトン
- 9/29 クロード・ド・ラ・トレモイユ, 戦艦テメレール号、クションシュ城
- 9/28 ロバート・ノエル、ジュール・ダルー、フランソワ・ド・ラ・トレモイユ、ルイ3世・ド・ラ・トレモイユ、アンリ=テオフィル・ブイヨン, 乾草の車
- 9/26 ジョン・ダルリンプル (第5代ステア伯爵)
- 9/20 血液の食用利用
- 9/19 ローマ内戦 (350年-353年)
- 9/14 タルゴIII RD
- 9/11 タルゴIII
- 9/8 アントウェルペン包囲戦 (1814年)
- 8/30 ブライアン・ホロックス
- 8/25 乾草車の三連祭壇画
- 8/22 自由の番人作戦
- 8/15 スモレンスク包囲戦 (1502年)
- 8/9 アテネ証券取引所
- 8/1 ベオグラード包囲戦 (1789年)
- 7/30 ジブラルタル包囲戦 (1333年2月-6月)、ジブラルタル包囲戦 (1436年)
- 7/29 ジブラルタル包囲戦 (1349年-1350年)
- 7/28 ジブラルタル包囲戦 (1411年)
- 7/24 ベオグラード包囲戦 (1806年)、ベオグラード包囲戦 (1456年)
- 7/23 ベオグラード包囲戦 (1521年)、ベオグラード包囲戦 (1690年)、ベオグラード包囲戦 (1688年)、ベオグラード包囲戦 (1739年)
- 7/22 ムダニヤ休戦協定
- 7/15 ノヴァーラの戦い (1513年)、ノヴァーラの戦い (1500年)
- 6/20 トリエステ中央駅
- 6/12 ノーベル文学賞受賞者の一覧
- 6/3 ドイツにおけるホロコースト、ルクセンブルクにおけるホロコースト、チェコスロバキアにおけるホロコースト
- 5/22 パリカ自然保護区
- 5/20 ヴェラ・ブレジネーヴァ
- 5/12 第二次世界大戦下のスウェーデン
- 5/7 欧州医薬品委員会
- 5/5 クンダ文化、クンダ (エストニア)、コルトレイク条約、OCCAR
- 4/29 階段を降りる裸体No.2
- 4/28 ハーラル2世 (ノルウェー王)
- 4/22 欧州連合旅券
- 4/17 ペトリュス川
- 4/14 フルスト
- 4/13 ガジボダ湖
- 4/10 グレンフィナン高架橋
- 4/5 コングレ記念塔
- 4/4 無名戦士の墓 (ポルトガル)、無名戦士の墓 (ワルシャワ)
- 4/1 アンドラの言語
- 3/31 オーストリアの言語、アイスランドの言語
- 3/30 フロントベンチャー、聖職貴族
- 3/29 法律ラテン語、通常の経路
- 3/15 ラテン語の成句の一覧、パリ協定 (カンボジア和平)
- 3/14 チーズサンドイッチ、チーズとピクルスのサンドイッチ
- 3/12 ルクセンブルク制憲議会
- 3/10 北極捜索救難協定
- 3/8 欧州評議会事務局長、ツァリーツァ、バナナボート (船)
- 3/7 シチリア革命 (1848年)、人身売買に対する行動に関する欧州評議会条約、ドイツ国憲法戦役、ルドルフ・カンプハウゼン
- 3/6 イスタンブール条約
- 3/4 ハンガリー独立宣言
- 3/3 両シチリア王国の王妃一覧、両シチリア王国の君主一覧、スペイン王妃一覧
- 2/28 ローマ条約 (曖昧さ回避)、ネットゥーノ条約、ローマ条約 (1924年)、ユーラトム条約、欧州諸共同体からのグリーンランド脱退、ドレスデン五月蜂起
- 2/26 加盟条約、ヴェネツィア条約
- 2/25 クストーツァの戦い (1848年)、ノヴァーラの戦い (1849年)
- 2/23: モーゼル・フランケン方言
- 2/23: ルクセンブルク大公宮
- 2/22: アーヘン条約 (2019年)
- 2/19: 第二次世界大戦期アイルランドの局外中立
- 2/1: ボヘミア盆地
- 1/25: グヤーシュ共産主義
2020年[編集]
- 12/23: アイルランド共和国法
- 6/24: ハム (ルクセンブルク)
- 6/8: オラフ峰
- 5/3: グリマルディ家
- 3/24: 菅久瑛麻
- 1/24: アプフェルクレン
- 1/23: ターフェルシュピッツ
2019年[編集]
- 12/28: アイス・ロイズ
- 12/21: 在エストニア日本国大使館
- 12/14: ウィーン川
- 12/9: 在チェコ日本国大使館
- 12/5: ジュール・イルマン
- 11/29: アントニス・トゥマジス
- 11/23: 駐日本国バチカン市国大使館
- 10/30: 駐日ハンガリー大使館
- 10/20: ヨアキム・ベルイストロム
- 10/5: 在日本スウェーデン大使館
- 9/7: 駐日ウクライナ大使館
- 9/1: 欧州連合官報
- 8/21: オーレ (スウェーデン)
- 8/7: ケストヘイ
- 6/29: 駐日欧州連合代表部
- 6/18: 駐日エストニア大使館
- 6/17: 在リトアニア外国公館の一覧
- 6/14: 駐日リトアニア大使館
- 6/12: 在リトアニア日本国大使館
- 6/11: 在ドイツ外国公館の一覧
- 5/22: 在エディンバラ日本国総領事館
- 5/17: ピエール・フェリング
- 4/23: 在大阪英国総領事館
- 4/19: 北大西洋条約機構日本政府代表部
- 3/22: ヤツェク・イズィドルチク
- 3/19: 在ハンブルク日本国総領事館
- 3/18: 在スペイン朝鮮民主主義人民共和国大使館
- 3/2: 在スペイン北朝鮮大使館襲撃事件
- 2/12: パベウ・アダモビッチ
2018年[編集]
- 12/28: リヒテンシュタインの歴史
- 12/22: 北海大洪水
- 12/17: エーロ・アンテロ・スオミネン
- 11/13: 在ジュネーブ領事事務所
- 11/8: 在札幌ロシア連邦総領事館函館事務所
- 10/25: 在新潟ロシア連邦総領事館
- 10/22: 在札幌ロシア連邦総領事館
- 10/19: 在大阪ロシア連邦総領事館
- 10/17: 在日ロシア連邦大使館
- 9/21: ピット・ヘルトマン
- 9/14: ラーディ飛行場
- 9/2: ムゼウム駅
- 8/31: ナショナル・エレクトリック・ビーグル・スウェーデン
- 8/9: 在大阪イタリア総領事館
- 6/25: 駐日クロアチア大使館
- 6/21: パラノビチ・ノルバート
- 6/18: アンドリヤナ・ツヴェトコビッチ
- 6/15: ローラン・ピック
- 6/13: マンリオ・カデロ
- 6/1: 在大阪・神戸ドイツ総領事館
- 5/19: ミハイル・ガルージン
- 5/6: 在スイス日本国大使館
- 4/12: 在ラスパルマス領事事務所
- 3/28: ウーヴァリ駅、イヴァロ空港
- 3/8: 在サンクトペテルブルク日本国総領事館
- 2/23: 在フランクフルト日本国総領事館、在ミュンヘン日本国総領事館
- 2/22: 在デュッセルドルフ日本国総領事館
- 2/21: 在中華人民共和国キプロス大使館
- 2/7: ジャン=フランソワ・パロ (スイスの外交官)
- 2/6: ポーランド広報文化センター
- 1/15: クシシュトフ・チェベン
- 1/10: ヤイロ
- 1/2: 在キプロス日本国大使館
2017年[編集]
- 12/26: ジュリアン・クレア
- 12/25: アインジール・オドノグフ
- 12/10: 在バルセロナ日本国総領事館
- 12/6: 在スペイン日本国大使館
- 12/2: 在クロアチア日本国大使館
- 11/22: 駐日イタリア大使館、駐日スペイン大使館
- 11/16: ミラン・フプツェイ
- 11/12: フィンランドの交通
- 11/11: ルクセンブルク料理、国民連合 (ラトビア)
- 11/10: リトアニア料理
- 11/6: ジャン=ジャック・ド・ダルデル、ヨナス・ミカエル・ウェンデル、ゴンサロ・オルティス・ディエス=トルトサ
- 11/5: トマス・シェファー
- 11/4: アレクサンドル・マツェゴラ
- 11/2: アロイシウス・ヨハネス・アドリアヌス・エンブレフツ
- 10/28: サウィン祭
- 10/19: チェ (たばこ)
- 10/11: カタルーニャ独立宣言
- 9/26: 2017年カタルーニャ独立住民投票
- 9/10: ブラン・スタディオン、ジョージア財務省
- 9/9: オー (アンドイ)、ブダペスト - ハトヴァン線
- 9/7: E264号線
- 9/6: ハットルオルムススターザスコゥガル(要出典)
- 9/5: ズラブ・ベリゼ (外交官)
- 9/3: ウンチーン、ハトヴァン - ミシュコルツ - セレンチ - シャートラヤウーイヘイ/ニーレジハーザ線、ギオルギ・グガヴァ (政治家)、レルケンダール・スタディオン、ポルトガルの企業一覧、オーストリアの企業一覧
- 8/29: オペラフェレット(スタブ)、ヨーロッパの紛争一覧
- 8/28: 2017年のアイスランド、シュチェチン市電
- 8/27: アンツ・ピープ
- 8/26: 中露関係、スウェーデンの政党別の国会議員数、デンマークの政党別の国会議員数、フィンランドの政党別の国会議員数
- 8/25: リトル・グリーンメン (ウクライナ危機)、ヤン・ジャビンスキ、アイルランドの政党別の国会議員数、ノルウェーの政党別の国会議員数
- 8/24: ポルトガルの政党別の国会議員数(スタブ)、オランダの政党別の国会議員数(スタブ)、ロバノフスキー・ディナモスタジアム、ベルギーの政党別の国会議員数、イーゴリ・スルキス
- 8/22: コソヴォの娘
- 8/21: スタディオン・ヴォイスカ・ポルスキエゴ
- 8/19: キューネ・アンド・ナーゲル
- 8/17: ポーランド国立図書館(要出典)、ザウスキ図書館(要出典)、2017年のスウェーデン(スタブ)
- 8/16: ヤーン・ポスカ
- 8/15: アルヴォ・ユルッポ
- 8/13: スポルティヴヌィイ・コムプレクス・シェリフ
- 8/11: 最も偉大なクロアチア人、ガブチコボ・ナジュマロシュ計画事件
- 8/10: ヴォロスチ (行政区画)、トマシュ・マコフスキ
- 8/6: ルドゴレツ・アレナ、トゥサン・アレナ
- 8/5: デレヴニャ (行政区画)、ポショーロク (行政区画)、ヤグノブ人
- 8/4: セロ (行政区画)、ウィーン地下鉄2号線、ウィーン地下鉄3号線、スウェーデン漫画判決
- 8/2: スタディオン・ポリュド
- 8/1: AEKアレナ(スタブ)、スタディオン・グラドスキ・ヴルト
- 7/30: バレーボールスイス女子代表、エタ (グリーンランド)、スヴィスラチ (マヒリョウ州)
- 7/29: アルマトイ・オルタリク・スタディオン、クレメネツィ (テルノーピリ州)(スタブ)、イジャスラウ (フメリニツキー州)(スタブ)、デットリコン、バレーボールハンガリー女子代表、在京都フランス総領事館
- 7/27: スタディオン・ポド・ゴリツォム
- 7/26: 三国ケルン
- 7/25: スタディオヌル・ジンブル
- 7/24: エルバサン・アレナ、トースヴェリュール、LFFスタディオナス
- 7/22: ロロ・ボリーチ・スタジアム
- 7/21: ダヴィト・ダラフヴェリゼ、サンマリノ神社
- 7/18: ヘルシンキ・タリントンネル、マルタ自由港
- 7/17: 在アイスランドアメリカ合衆国大使
- 7/16: 国民教育省 (ポーランド)
- 7/15: サラエヴォ国立劇場
- 7/14: モスケネス島、6号線 (ポーランド)、7号線 (ポーランド)、サンクトペテルブルク・ワルシャワ鉄道
- 7/13: コング (アイルランド)
- 7/12: 庭園隠者
- 7/10: 法務省 (ポーランド)
- 7/8: M105号線 (クロアチア)、ベオグラード=シド線、M103号線 (クロアチア)、M102号線 (クロアチア)、ドボヴァ - リュブリャナ線、M101号線 (クロアチア)、ジダニ・モスト - シェンティイ線、フルチーン
- 7/4: ブリュッセル・エアポート・ザベンテム駅、ブレンナー線
- 6/28: リッフェルアルプ、ゴンサロ・デ・ベニート・セカデス
- 6/27: グルジア鉄道
- 6/25: ベラルーシ鉄道、BDWM交通
- 6/21: モルドバ国鉄
- 6/18: ドルトレヒト美術館、リクアビスタ
- 6/4: マカリオス3世勲章
- 5/19: EU一般データ保護規則
- 5/17: デザインスクール・コリング、オクルグ
- 5/16: 山下理恵子
- 5/15: フェル・ディアド
- 5/12: ジェイムス・ジョイスタワーと博物館
- 5/11: ブラッセル日本人学校
- 5/10: パーソンズタウンのリヴァイアサン, ヨアンナ・ミレツ
- 5/8: 日本とスイスの関係
- 5/1: ジョン・ダルリンプル (第2代ステア伯爵)
- 4/25: 聖ミヒャエル教会 (ウィーン)
- 4/21: ヘルシングランドの装飾農家群
- 4/12: バチカンのスイス衛兵
- 4/11: イーホル・ハルチェンコ
- 4/10: 黒黄同盟
- 4/4 : サンタ・クララ島燈台、サンタ・クララ燈台
- 4/3: ウラジミール・コロトケヴィチ
- 3/27: シプラゲ
- 3/25: 日本とサンマリノの関係
- 3/22: カルパティア国立自然公園
- 3/17: ベオグラード植物園
- 3/14: グロムニツァ
- 3/9: アズール・ウィンドウ、クレント
- 3/7: リュブリャナ植物園
- 2/17: ファブルィカ・ブローニ・ウーチュニク、聖イジー聖堂
- 2/16: ロッテルダム地下鉄(サブスタブ)
- 2/15: 聖ヤコブ主教座聖堂
- 2/14: プラハの旧ユダヤ人墓地
- 2/7: ルメン・ラデフ
- 2/6: 日本とマルタの関係
- 1/31: オーモンド伯爵 (アイルランド)
- 1/29: 聖パンテレイモン修道院 (オフリド)
- 1/24: 自由と直接民主主義のヨーロッパ
- 1/21: カイの戦い
- 1/20: トミスラヴ (クロアチア王), イヴァン・ヴァゾフ
- 1/13: ポール・マデン
2016年[編集]
- 12/27:クロアチアとセルビアの関係
- 12/24:ソフィアのトラム
- 12/23:デンマーク語の動詞
- 12/17:ポーランドのクリスマス
- 12/15:ヒンツェンバッハ
- 12/10:デンマーク語の名詞
- 12/9:デンマーク語の文法
- 11/16:イェヴレのヤギ
- 11/15:ファールゼルベルク
- 11/14:ドライシュプラーヘンシュピッツェ
- 11/5:リッヴィ語
- 11/3:トシェビーチのユダヤ人地区と聖プロコピウスのバシリカ
- 10/26:マンガ博物館
- 10/25:ベツレヘム大学
- 10/24:チェルケス人
- 10/23:アンキュルス湖
- 10/21:ケルスティ・カリユライド
- 10/19:ヨハネ・パウロ2世広場駅 (ブダペスト地下鉄)
- 9/19:ワロン地方の主要な鉱山遺跡群
- 7/24:シェラン島北部のパル・フォルス式狩猟の景観
- 6/18:クリスチャンスフェルド
- 5/2:ジョージア議会議事堂,ジョージアの政党一覧,国民フォーラム (ジョージア),2000年ジョージア大統領選挙
- 5/1:1995年ジョージア大統領選挙
- 4/29:産業はジョージアを救済する,ジョージア共和党 (ジョージア),1991年ジョージア大統領選挙
- 4/12:ジョージア保守党
- 4/11:我らがジョージア 自由民主主義者
- 4/10:ジョージア外務省
- 4/9:ジョージア矯正省, ジョージア教育科学省, ジョージアスポーツ・青少年省, ジョージア民族離散問題省
- 1/22:VKプロスチェヨフ
2015年[編集]
- 10/28:イギリスの地理
- 10/17: ブルガリア難民射殺事件
- 9/10: タデウシュ・レイタン
- 3/15: フェロス賞, 悪人に平穏なし
- 3/12: オルディシア, アンドアイン, エルムア, トリキティシャ, ハビエル・イバーラ, ラ・バングアルディア, ABC (新聞), ミゲル・ガリコイツ・アスピアス・ルビーナ, フランシスコ・ハビエル・ロペス・ペーニャ
- 3/7: ナチョ・ビダル, エロリオ, イニャキ・オチョア, カラ・エレハルデ, ルシオ・ムニョス
- 2/27: ロサ・ディエス, ビアリッツ・オランピック, スペイン映画芸術科学アカデミー
- 2/22: ルシアとSEX, トライネラ, バスケット・ナバーラ・クラブ, バルマセダ
- 2/19 バイヨンヌ祭, ロレアク, マドリード・カルロス3世大学, ネグ・ゴリアック, ベリ・チャラック
- 2/16 シャビエル・アルサリュス, フェルナンド・ブエサ, フランシスコ・ハビエル・サエンス・デ・オイサ, フアン・マリ・アルサック, スガラムルディ, マリアーノ・フアリスティ・メンディサバル, パブロ・ラソ
- 2/14 クワハーダ
- 2/10 シャビエル・フェルナンデス, イケル・マルティネス, エンリケ・ウルビス, マルティン・ベラサテギ, カルロス・アルギニャーノ, アルムデナ・シド, タニア・ラマルカ, ソペラ
- 1/30 オプース, ロクリス
- 1/29 スマイア, カスコ・ビエホ (ビトリア=ガステイス)
- 1/28 バスク人のディアスポラ
- 1/25 サルバティエラ/アグライン, ミゲル・アンヘル・ブランコ
- 1/24 ガラ (新聞)
- 1/21 アララール山地, ブルゲテ=アウリッツ, バスク系アメリカ人, バスク系メキシコ人, ゴルベア山地
- 1/17 アスコイティア
- 1/14 バスク自治州議会, ホン・フアリスティ, ハビエル城, フアンマ・バホ・ウジョア, オズボーンの雄牛
- 1/9 エウスカル・エリア・ビルドゥ, ホセ・アスルメンディ, エル・ディアリオ・バスコ, モンチョ・アルメンダリス
- 1/8 エロスキ, バスク・ペロタ, ベルナト・エチェパレ, エル・リベラル, フリオ・カロ・バローハ
- 1/6 ウロラ川
- 1/1 エウスカルテル, エギン, ベリア (新聞), デバ川, ヨセバ・エロセギ
2014年[編集]
- 12/31 イバン・スルエタ, イマノル・ウリベ, オチョ・アペリードス・バスコス, スガラムルディの魔女
- 12/28 バスク語版ウィキペディア
- 12/27 Portal:ロシア(ドラフト作成)
- 12/10 バスティッド (都市), ミゲル・サンス, ジョランダ・バルシーナ, ホセ・マリア・デ・アレイルサ, ビスカヤ高炉, エウスカルドゥナ
- 12/3 ペドロ・コロストーラ
- 12/1 ロンカル, イディアサバル
- 11/29 バスコ・ベアルネーズ, EITB, アランツァス聖堂, アルガ川, バルデナス・レアレス
- 11/26 セビリア・メトロ, オイアルツン
- 11/24 ルイス・デ・カストレサナ, ネストル・バステレチェア, ミケル・ラボア, アモレビエタ=エチャノ, アロンソテギ, ナバーラ大学, サドーラ川, チングディ湾, チャコリ, デノミナシオン・デ・オリヘン
- 11/21 ファロ大聖堂, 猫焼き, ユダヤ人社会主義労働者党, アルコ・ダ・ヴィラ, ウラディーミル・ヴェルビツキー, ゴリャヂ族, チュヂ族, ヴィンセント・グラス
- 11/20 アレクサンドル・オストロフスキー (劇作家), ジュリアス・スヴェンセン, ホンカスザメ, エリサベト (曖昧さ回避), ロバート・D・フィッツジェラルド, インダレシオ・プリエト, エル・コルテ・イングレス, 英領マルタ総督, アイルランド自由国総督
- 11/19 ニンファエウム, ヤチェク・ドゥカイ
- 11/18 2014年ワルシャワ杯, スタルムジェーの楢, ミケーネ・ギリシャ語, クライシュテルス, ゴーム老王, スタルムジェー
- 11/17 アグスティン・イバロラ, エウスカルツァインディア, オニャティ大学, オリシェ, ナバーラ州立大学, フレゲトンティア, ミケル・ネロム, ベアサイン, スペイン・バスク
- 11/16 アンドレイ・キスカ, サンマリノ・スタジアム, シメイ (ベルギー), チェゲト, マラシェシュティ (フリゲート), 戦火のナージャ, ウィギリウス・エリクセン
- 11/15 GAZ-M20 ポピェーダ, Movits!, ある朝突然、スーパースター, カール・スコッツベリ, ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2014, バスク神話, パブロ・ベルヘル, ブロドニキ, ベルラドニキ
- 11/13 アレクサンドル・オルロフ (指揮者), イェニー・サーリネン, ユーラシア経済連合, ライド (オランダの企業), コヴイ人
- 11/12 2014年アイスチャレンジ, アンゲリーナ・クチヴァルスカ, シェーレ賞, ジェームズ・タウンゼント・マッケイ, ブラバント革命, 鈴木健夫, メタクサ
- 11/11 キルベガン蒸留所, クリスティーナ・アスタホワ, テネリフェ・トラム, ボラ (竜), ポール・マギー, モリス・クヴィテラシヴィリ, ヴィクトリヤ・ペルミナイテ, サラジェフ, アムリオ, エルゴイバル
- 11/10 アントーニオ・ムーニョス・モリーナ, カール・ジェラッシ, ゲオルギー・シュパーギン, シディ・ラルビ・シェルカウイ, スヴィシュトフ条約, チリャルデギ, デービッド・ムーア (植物学者), トリコノドン, トリコノドン, フィンランド海軍, ルイス・カレーロ・ブランコ, 東ザバイカル戦線, ロベルト・リーフリンク, クルク, ヴォルナ, アムール戦線
- 11/9 2014年クリスタルスケート, ギリシャ国鉄3107形気動車, ギリシャ国鉄AA.6451形気動車, ベルニス・コピエテルス, 東欧史研究会, カブラレス, ダナブルー
- 11/8 2014年ゴールデンベア, スタディオン・パルチザーナ, テオジニス, フェルガナ州 (ロシア帝国), プラハ – ヴラネー・ナド・ヴルタヴォウ – チェルチャニ/ドブルジーシ線, マックス・フェルスタッペン, ミシェル内閣, 世界で最も美しい村
- 11/7 ある愛へと続く旅, コメンスキー大学, ムスチスラフ・ロスチスラヴィチ (ロストフ公), ベレスチエ公
- 11/6 イバイサバル川, ウィレム・ヘンドリック・デ・フリース, オリア川, カステリョン=コスタ・アサアール空港, ホルヘ・オテイサ, リューベック条約, Kh-20 (ミサイル)
- 11/5 アルスター防衛同盟, ウルフ・スタルク, ヨハン・コンラート・ファン・ハッセルト, ダルメン・サドヴォカソフ
- 11/4 アルスター義勇軍, ジェラール・ロペス (経営者), コンスタンチン・セロスラヴィチ, オレグ・ヤロスラヴィチ, ゲルニカ爆撃, ビルヘン・ブランカ広場
- 11/3 アルカンタラ騎士団, アレックス・マカセック, ウィレム・マリウス・ドクテルス・ファン・リューエン, シスレニア共和国, 宗教間対話, ヘイモ・ハイット, テクラ (ライプツィヒ), ロシア製品不買運動, ムスチスラフ・ダニーロヴィチ
- 11/2 アルトゥール・ナポレアン・ドス・サントス, カジミェシュ・クッツ, ハリコフ合意, ブルジェズニツェ - ストラコニツェ線, ブルジェズニツェ - ロジミタール・ポド・トルジェムシーネム線, モラルの不安の映画, ヨーロッパオオヤリイカ, ルーマニア語アルファベット, ヴォイチェフ・イエジー・ハス, ヤン・ファン・デル・フーフェン
- 11/1 ソワソンの戦い, ポドゥ・イロアイェイの戦い, メスタリリーガ2014, アグネス・ジキル, ルイ・クペールス, ヤロスラフ・ウラジミロヴィチ (ガーリチ公), ヤロスラフ・ウラジミロヴィチ, チャフカッター, リュバニ (ミンスク州), リュバニ
- 10/31 2014年ボルボオープンカップ, ステファン・ロベーン, ベルフェゴール (バンド), ヤナ・コウファロワ, カプィリ, フルウィア
- 10/30 ゲルハルト・ロルフス (言語学者), バルバラ・マティッチ, リンドグレン, ヤッコ, ハンヌ, サーベルフィッシュ
- 10/29 ビスレット・スタディオン, フェデリコ・クルトヴィッヒ, ボリス・シルポ, エル・コレオ, エル・ムンド (スペイン)
- 10/28 アンボー, プツィチ川, ラニ川, ロシア高速鉄道, リンスター公爵, サルキス, エブリコ, ボスニア (曖昧さ回避)
- 10/27 ゲオルグ・ルガー, コルド・ミチェレナ, バスク・ナショナリズム, フエロ, フリオ・デ・ウルキホ, ベルギーの医療, ベルチョラリツァ, マイブリット・モーセル, ユーリー・リュビーモフ, レスレクシオン・マリア・デ・アスクエ, オーストリア大公国, ヘンリック・ノーデンバック, パサイア, ベルガラ, ヴォイシズ・ミュージック・アンド・エンターテイメント
- 10/26 スウェーデン語方言字母, スラブチッチ, ターボル - ベヒニェ線, ターボル - ラジツェ線, モスクワ会談 (1942年), ヴィルヘルム・トムセン
- 10/25 カール・ヴェルナー, ズヂツェ - プロチヴィーン線, チェスケー・ブヂェヨヴィツェ - グミュント線, ハンガリー国, ロンドン会議 (1945年), シオン属, ペレソプニツァ公, ペレソープヌィツャ, GIRAFFE (レーダー), トゥオマス, ホロパイネン, ノヴゴロド・セヴェルスキー公
- 10/24 トナカイ作戦, ロシア・カザン戦争 (1521年-1524年), クイケン, コスケンニエミ, クーリー蒸溜所
- 10/23 アレキサンドラ・ゴロフキナ, アレクサンダー・メルヴィル・ベル, ザクリス・トペリウス, マチルダ・カレン・ノウルズ, ムーン・サファリ (バンド), ヨッセル・ローゼンブラット, 第二次世界大戦の年表, ルィン砂漠
- 10/22 シクサ (ユダヤ教), ヴォルィーニ公
- 10/21 カーチャ・リチョワ, クリミアブナ, マギー・デ・ブロック
- 10/20 ガーリチ公
- 10/19 オオルリボシヤンマ, キラヴランステークス, ストラコニツェ - ヴォラリ線, チェスケー・ブヂェヨヴィツェ - ズンメラウ線, チーチェニツェ - ヴォラリ線, ビフロスト大学, マッティ・ピトケネン (物理学者), ラドバウド大学, ロリータ・イェルマーク, ユールラッズ, トラウンシュタイン (山)
- 10/18 2014年ベルギーグランプリ, オーガスティン・ヘンリー, チェスケー・ブヂェヨヴィツェ - チェルニー・クルジージ - ヴォラリ/ノヴェー・ウードリー線, ネポムク - ブラトナー線, フリスチナ・ウラジミルスカヤ, プヤ・フリジェシュ, リブニーク - リプノ・ナド・ヴルタヴォウ線, 国老 (エストニア), 平林広人, スヴャトポルク・ムスチスラヴィチ, レイレ修道院, セリナ, 2014年ハンガリーグランプリ, ドブロネガ・ウラジミロヴナ
- 10/17 E101号線, エリカ・フォンテス, ギリシャヨーグルト
- 10/16 2014年アイススター, アレクサンダー・テイシェイラ・デ・マトス, ヨハン・ライドネル, ヌルメラ, アガフィヤ・ムスチスラヴナ, ウィキペディアモニュメント, 都市日報
- 10/15 ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・カンデラリア教会, イカロスの墜落のある風景, エランディオ, ガルダカオ, 欧州グリーン首都賞, レイオア, レケイティオ, セスタオ, ベレス=マラガ・トラム, サン・セバスティアン国際ジャズ・フェスティバル, ミラマール宮殿, ビトリア=ガステイス・トラム, ペドロ・サンチェス, タピオ (曖昧さ回避), ウォルシュ
- 10/14 エスピード・フレイレ, カンタブリア山脈, ケパ・フンケラ, ポテトバブカ, ヴィシェスラヴァ・ヤロスラヴナ, オリガ・ユーリエヴナ, ラウディオ/ジョディオ, 小澤弘明, ユリプリ
- 10/13 ホラジヂョヴィツェ - ドマジリツェ線, プルゼニ - チェスケー・ブヂェヨヴィツェ線, トラキア属州, ティヤナ・ボシュコビッチ, タチアナ・シェバノワ, シーン・リーガン, アガフィヤ・フセヴォロドヴナ, ムスチスラフ・ユーリエヴィチ (ノヴゴロド公), ヴァシリコ・ユーリエヴィチ
- 10/12 GTA・スパーノ, クラス374電車, ドマジリツェ - プラナー・ウ・マリアーンスキーフ・ラーズニー線, マイ・セッタリング, マリアン・ヴォロニン, ミステリーズ 運命のリスボン, ドブラヴァ・ユーリエヴナ, フェオドラ・ユーリエヴナ, オーランド諸島の警察
- 10/11 アレクサンドル・ベゾブラーゾフ, キルメン・ウリベ, スタニコフ - ポビェジョヴィツェ線, ダリア・ベクレミシェワ, ニールジャニ – ヘルジマノヴァ・フチ線, プルゼニ - クラトヴィ - ジェレズナー・ルダ線, プルゼニ - フルト・イム・ヴァルト線, ベルナルド・アチャーガ, マキシム・ボブロフ, ミゲル・ボジェール, レオポルド・カルボ=ソテーロ
- 10/10 アエロー, オーキュペテー, デイノー, トーヴ・ロー, パムプレードー, フリーデマン・ライヤー, ローザ・サリホワ
- 10/9 CAオラデア, アリーナ・チェルニャフスカヤ, アントニノ・スーザ=コルディール, エドバルド・モーセル, サヴェージ・リヴァーレ・ロードヨットGTS, セルゲイ・ボロドゥリン, デューク・雪子, トニー・カスカリーノ, ポイティンガー図, ヴェルネル・フォン・ヘイデンスタム
- 10/8 ガメサ, スフェン・ファン・ベーク, ゼンヴォ・ST1, ハイメ・マジョール・オレハ, レベッカ・リナレス
- 10/7 一週間 (ロシア民謡)
- 10/6 アレクサンドル・オペクーシン, アロン・ニムゾヴィッチ, アンドレイ・ラズキン, イゲルド・ケーブルカー, イワン・シュレーダー, クルサール国際会議場・公会堂, スペインのコマルカ, スロベニアの島の一覧, セルゲイ・アレクセーエフ, バスク自治州のコマルカ, マリア・クリスティーナ橋, メトロ・ドノスティアルデア, モンテネグロの島の一覧
- 10/5 イワン・モスクヴィン, オスロ国際平和研究所, スヴォイシーン - ボル線, タラスコン条約, ナンセンのフラム号遠征, マグナス・スティフター, マリア・オースペンスカヤ, ヨバナ・ステバノビッチ
- 10/4 ギリシャの山の一覧, クロアチアの山の一覧, サマンタ・ファブリス, タラヌ・カタリン, フラースト・ウ・プルズニェ - ラドニツェ線, プニョヴァニ - ベズドルジツェ線, ベロウン - ラコヴニーク線, ロキツァニ - ネズヴェスチツェ線
- 10/3 アルフレート・ホレチェク, ミハイル・ミケシン, 古典電車 (ベルギー)
- 10/2 オオカミ狩り, キツネ狩り (ブラッド・スポーツ), タリエイ・ヴェースオース, パンプローナ空港, ビトリア空港, マルティン・ウーデゴール, ムフロン, ロシア建国一千年祭記念碑像
- 10/1 ウルメア川, サン・セバスティアン空港, ジェフリー・テイラー, スキーデータ, ドナタス・モティエユナス, マリア・フェイン, ラ・コンチャ海岸, レジーナ・モロズ
- 9/13 146号線 (チェコ), 145号線 (チェコ)
- 9/11 スタルティネス
- 9/7 144号線 (チェコ), 143号線 (チェコ), 142号線 (チェコ), 141号線 (チェコ)
- 9/6 140号線 (チェコ), 137号線 (チェコ)
- 8/31 135号線 (チェコ), 134号線 (チェコ), 133号線 (チェコ)
- 8/30 131号線 (チェコ), 130号線 (チェコ)
- 8/29 シキリア属州
- 8/28 リトアニア解放最高委員会, キュプルス属州
- 8/26 ジョレス・メドヴェージェフ, アルメニア属州
- 8/24 126号線 (チェコ), 124号線 (チェコ), 123号線 (チェコ)
- 8/22 ルーシ内戦 (1097年 - 1100年)
- 8/17 122号線 (チェコ), 121号線 (チェコ)
- 8/16 120号線 (チェコ)
- 8/11 シルタキ
- 8/10 パフォス考古学公園, セリクプ語, ガナサン語, エネツ語, イングリア語, ヴィラモヴィアン語, タバサラン語
- 8/8 ヴィシゴロド公国, オーヴルチ公国
- 8/4 十六人裁判
- 8/2 コリャーク語, ドルガン語, コミ・ジリエーン語
- 7/30 オリガ地区
- 7/27 090号線 (チェコ)
- 7/26 089号線 (チェコ), 087号線 (チェコ)
- 7/22 モルドバの世界遺産, サンマリノの世界遺産
- 7/20 オフリド地域の自然・文化遺産, マケドニア共和国の世界遺産, 086号線 (チェコ), 085号線 (チェコ)
- 7/19 スーズダリ公, スーズダリ公国, ホルシュタイン=ゴットルプ=ロマノフ家, 084号線 (チェコ), 083号線 (チェコ), 081号線 (チェコ), 080号線 (チェコ)
- 7/17 カマレス土器
- 7/15 ロシア・カザン戦争 (1505年-1507年)
- 7/14 ボリバープラーツ, 076号線 (チェコ), 074号線 (チェコ), 073号線 (チェコ)
- 7/13 072号線 (チェコ), 071号線 (チェコ)
- 7/12 070号線 (チェコ)
- 7/8 ガレリウスの凱旋門
- 7/6 064号線 (チェコ), 063号線 (チェコ), 062号線 (チェコ), ポルボ・ア・フェイラ
- 7/5 061号線 (チェコ), 060号線 (チェコ), 047号線 (チェコ), 045号線 (チェコ), 044号線 (チェコ)
- 7/4 シュチェルビェツ, レナ川の柱群, グレプ・スヴャトスラヴィチ (ノヴゴロド公), グレプ・スヴャトスラヴィチ (チェルニゴフ公), エウメネスの柱廊, 古代ギリシア小説, ディオーシュジュールVTK, PFCボテフ・プロヴディフ, モルス (飲料), チヒルトゥマ
- 7/3 コロムナ公, コロムナ公国, アテナ・プロマコスの像, FCゾリャ・ルハーンシク, アトロミトスFC, アステラス・トリポリスFC
- 7/2 アスクレペイオン, FKヤゴディナ, FKチュカリチュキ, RNKスプリト
- 7/1 ヘロディス・アッティコス音楽堂, サーティーンFC, IFブロマポイカルナ, FK ASトレンチーン, MFKコシツェ, NKドムジャレ, NKルダル・ヴェレニエ, NDゴリツァ, FCコペル, FCシャフティオール・ソリゴルスク, FCネマン・フロドナ
- 6/29 043号線 (チェコ), 042号線 (チェコ), 041号線 (チェコ)
- 6/28 ヨーロッパカラマツ, マリアツェル, 040号線 (チェコ), 039号線 (チェコ), 038号線 (チェコ), 037号線 (チェコ)
- 6/27 スロヴェネ族, アテネ国立庭園
- 6/21 036号線 (チェコ), 035号線 (チェコ), 034号線 (チェコ), 033号線 (チェコ)
- 6/20 アテネ地下鉄3号線
- 6/19 アルネ・ダール, ハドリアヌスの図書館, アテネ地下鉄1号線
- 6/18 アッタロスの柱廊, ハドリアヌスの凱旋門, FCベリス
- 6/17 ゼウス神殿
- 6/16 ローマ時代のアゴラ, パンテサリコ・スタディオ
- 6/15 032号線 (チェコ), 031号線 (チェコ)
- 6/13 パンクリティオ・スタディオ
- 6/12 プトラナ台地
- 6/10 FKチェリク・ニクシッチ, ギリシャ国鉄
- 6/9 ルィリスク公, ルィリスク公国, プチヴリ公, プチヴリ公国
- 6/8 ゼレノグラーツク風力発電所, クルスク公, クルスク公国, 030号線 (チェコ), アテネ地下鉄2号線, 028号線 (チェコ), 026号線 (チェコ)
- 6/7 ポセミエ, ポロシエ, 025号線 (チェコ), 024号線 (チェコ)
- 6/6 ロシアの風力発電
- 6/4 ヴィクトル・ピカイゼン
- 6/3 ラサリーリョ・デ・トルメスの生涯
- 6/2 ゴットシェー語
- 6/1 ヴャチチ族, 023号線 (チェコ), 022号線 (チェコ), 021号線 (チェコ)
- 5/31 チヴェルツィ族, ウリチ族5/, 020号線 (チェコ), 019号線 (チェコ), 018号線 (チェコ)
- 5/30 ヴィソチノエ・コリツォ
- 5/25 ウメダーレン彫刻公園, 017号線 (チェコ), 016号線 (チェコ), 015号線 (チェコ), ギリシャの島の一覧
- 5/24 ガムラ・バンク・フーセット, 014号線 (チェコ), 012号線 (チェコ), ズメエヴィク
- 5/23 クルトゥル・ヴェーバン, コルト (装身具)
- 5/22 ウニバーシューム, ノーラ・フエネット
- 5/21 ウメオ大学図書館, ノールランド大学病院, カロル・ストリヤ
- 5/20 リャスナ, シュル家
- 5/19 ウメオ大学レストラン調理学校, アルベルト・フォン・ロートシルト
- 5/18 ビルド・ムセアット, ヴェステルボッテン・ミュージアム, ウメオ大学ファインアート学院, フェルディナント・ヘルメスベルガー, ゲオルク・ヘルメスベルガー2世, ゲオルク・ヘルメスベルガー1世, ヨーゼフ・ヘルメスベルガー1世, アドルフ・ポリッツァー, ウラジーミル・ダヴィドヴィチ, マリア・ホセファ・デ・ボルボン, エストリズセン朝, 011号線 (チェコ)
- 5/17 ヴァシリー・ペロフ
- 5/16 ウメスターン, ギターズ・ザ・ミュージアム
- 5/15 ヴェステルボッテン・クーリレン
- 5/14 デーベルンズ公園, ヴェステルボッテン・フォルクブロード, レオン・ニェムチック
- 5/13 ウメオ・タウンホール, ウメオ中央駅, オーパンバル
- 5/12 ロマン・ラソツキ
- 5/11 010号線 (チェコ)
- 5/8 バスクY
- 5/6 ウィーン・マイドリング駅
- 5/3 チェコ料理
- 5/2 ペトロ・ポロシェンコ, ヴィテプスク公国, フレデリック・ヘンリー・ロイス
- 5/1 ドルツク公国, ロイ・コーランダー, トマス・セシル (初代エクセター伯爵)
- 4/29 ロシア・カザン戦争 (1467年-1469年), エストニア・カップ
- 4/28 メスタリリーガ2012
- 4/26 グルジア料理, メスタリリーガ2013
- 4/24 ロック・カップ, メトロ・ビルバオ, セルカニアス・ビルバオ
- 4/23 ジブラルタル・プレミアディヴィジョン
- 4/22 カフェ・ソスペーゾ
- 4/21 アルチャンダ・ケーブルカー - ビルバオ・トラム
- 4/19 プラハ地下鉄C線 - プラハ地下鉄B線
- 4/13 テルモポリウム, クレムフカ
- 4/3 リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔
- 4/2 ルテニア
- 3/27 ピローク
- 3/26 ゼフィール (食品)
- 3/24 マウルス・セルウィウス・ホノラトゥス
- 3/23 シルニキ, チャクチャク (菓子), コインブラ大学-アルタとソフィア
- 3/22 ロシアによるクリミア・セヴァストポリの編入, クリミア連邦管区, 国境防衛都市エルヴァスとその要塞群
- 3/20 パスチラ, スヴィチュコヴァー
- 3/15 クリミアの首相
- 3/14 2014年クリミア住民投票, ケルソネソス・タウリケの古代都市とその農業領域
- 3/12 クリミア独立宣言
- 2/24 チュチュ (バレエ)
- 1/16 コゴメビユ, ドゥースブルフ, 旧アイセル川, マルティニ教会, マルティニ大教会 (ドゥースブルフ), 北欧デザイン, デュラムコムギ, レバラグループ, スルタン・メジド・エフェンディエフ
- 1/15 ザヴィシャ・ブィドゴシュチュ, ビターバレン, オレンブルク中央空港, ダイフェン, パンデル S-4, リビウ・アンタル, エゴー・メコンチェフ, レーデン (オランダ), ポルーチ, ヒプセロサウルス, コゴメビユ属
- 1/14 イベルドローラ, ヒエタラ, フォロー・ザ・リーパー, アンキ・リデン
- 1/13 ホス・ウルティア, AS (新聞), 日本キリスト宣教団, 日本聖書福音教団, 日本福音教会 (バプテスト), ロランス・フルニエ・ボードリー, イエヴァ・ゲイリ, クニャージ, エフゲニー・クイヴァシェフ, アドレル駅
- 1/12 カスパー・カール・ゲオルク・ラインヴァルト, マーカス・エリクソン, ニコラース・メーアブルフ, アイルランド対スコットランドのラグビーテストマッチ, トゥ・ヘル・アンド・バック, フォルマリン湖, ヨーハン・パリツィーダ, カベナント教会
- 1/11 ボリス・ロマショフ, オオバナウグイ, スーサイド・バイ・マイ・サイド, マルタ・ガルシア, オランダ煮, ホザキシモツケ, アデレード島 (ロシア連邦), スロボダ, ルーシ・東ローマ戦争
- 1/10 トレス・グランデス, アエパ, マルコ・クレポック, イリヤ・ソロミン
- 1/9 オランダの鉄道路線一覧, アグネス・ギーベル, スライゴ・ローヴァーズFC, ソンドレ・オドヴォル・ボー, KSグバルディア・コシャリン
- 1/8 トーシャ・ザイデル, アルモナステール・ラ・レアル, ガリッチ, ノヴス, ゼーフェナール
- 1/7 アンナ・シェヴィエルスカ, フラマン人, トミスラフ・イヴィッチ
- 1/6 シロス島, ビューリンゲン, デーヴィッド・プレイン, エゾアカネ, ヤチスゲ, イワスズメ, ブルク=ロイラント
- 1/5 アギム・イブライミ, Ű, FCクレサーレ, エフロシニヤ・ムスチスラヴナ, クレサーレ・リンナスターディオン, キバシヒワ, ヨゼフ・ヴラフ, ニワカナヘビ, ヨーロッパヨシキリ
- 1/4 ホッキョクウサギ, アナトリー・ヤコヴレヴィチ・グートマン, A-100 (航空機), イボタガ, ユリア・ローザ
- 1/3 2014年メンターネスレネスクイックトルン杯, ポート・レーイシュ, キャリック=オン=シャノン, ドゥミトール・プルナリウ, ラーン (北アイルランド), ゼマン少佐の30事件, ナイル・ホーラン, セント・パトリックス・アスレティックFC, キリスト教における富
- 1/2 マーズワン, プロニャ川 (ソジ川支流), プロニャ川, サッカーサーレマー島代表, MG-335, ジョエル・フェルトマン, サンマリノファシスト党, 2013年ニューイヤーズカップ, 2014年ニューイヤーズカップ
- 1/1 ヴェステルフォールト, スラウハラド, ホルヘ・マータ
2013年[編集]
- 12/31 アントン・ヘッキング, ロマン・グレボヴィチ (ノヴゴロド公), ガリシア共産党, プソウ川, ショルタ島, アウトストラーダ A1 (ポーランド), ラザロス・フリストドゥロプーロス, マフ, グレボヴィチ, パナギオティス・コネ
- 12/30 アレクサンドル・ボウルチェアヌ, アンダルシーア社会党, スウェーデン・オープン, コルタード, ボリスの石, アラン・ローラン彗星, アンダルシーア国民党, アレクサンドル・グレボヴィチ (スモレンスク公), ラ・リーガ月間最優秀選手賞
- 12/29 人民社会党 (スペイン), フセスラフ・イジャスラヴィチ, イワン・マラホフ, セルゲイ・シロトキン, アイルランドの医療, スウェーデンの福祉, デンマークの医療, ヘルツィアナ・マトムヤ, ファーザーズ・トラップ 禁断の家族, ブリャチスラフ・ヴァシリコヴィチ (ヴィテプスク公), アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ
- 12/28 フェレンツ・エルケル, シュピッタル・アン・デア・ドラウ, ジョン・B・ジョンソン, ミルチャ2世, バサラブ2世, マリア・タナセ, コンスタンティン・ブデスク, サンタ・マルガリータ, カタルーニャ民主協定, ユーリー・ベルク, ウラジーミル・レオンテヴィッチ・コマロフ, エピスコピ駐屯地, スヴャトスラフ・ウラジミロヴィチ (スモレンスク公), ペレヤスラヴリ公
- 12/27 サッカーヒトラ代表, イワン・マルティノフ, レオポルト・ホフマン, ベンジャミン・ヘイン, ハルキ島
- 12/26 ハルキエリア, ディシーバー・オブ・ザ・ゴッズ, Super Hexagon, ペッター・アドルフ・カーステン, リーガ・エスパニョーラ2012-2013, ヌエストラ・セニョーラ・デ・アトーチャ, UEFA EURO 2016予選, アマロ・ロドリゲス・フェリペ, ドラガン・トミッチ, ガラオン (飲料), カラヒージョ, アポロン・リマソール
- 12/25 バサラブ, 第8回ダブリン映画批評家協会賞, イヌエー・スミット, エフゲニー・アファナーシエフ, 国際図書館連盟, オスカー・ダノン, ロシア語検定試験, GDエストリル・プライア
- 12/24 エドガー・ベルツクス, カーペットエア, ピーター・ボイセン・イェンセン, ドンバス, ガブリエル・カンピージョ, 交響的大曲, ジョルジュ・オクトール
- 12/23 UEFAヨーロッパリーグ 2013-14, ワサビタケ, カルロス & ソフィア ピアノデュオ, BCスタティーバ, ジャルギリス, アイセル川, ペトラス・ヴィレイシス, ユラス・ポジェラ, メゼニ川, FN ブローニング・ベビー, ニヴァ川, カンダラクシャ湾, コルネル・ディヌ, カタリン・ヒルダン, デンマーク国家保健委員会, ディミトリー・チュディノフ
- 12/22 アラガツ山, ロレタ・バルトゥセヴィチューテ, アニタ・ウォルド, カジース・ギエドリース, ピアノ五重奏曲 (フランク), アウリスのイピゲネイア, ミルチャ1世, ボリス・ユーリエヴィチ
- 12/21 宮廷道化師, シリウス・パセット動物群, アンゴラとロシアの関係, バイカル (清涼飲料水), ヴァルター・ブイケンス, マリーヤ・ヤレムチューク
- 12/20 ウクライナオープン, マリツァ川, ハーラル・ホールファグレ (海防戦艦), マイバッハβ, ユーロネクスト・リスボン
- 12/19 もみの木 (童話), スモワ川, ワロン工業地帯, ケシケキ, マックス・ワルター・スワンベルク, ピーター・ウィスペルウェイ, ペテル・トムカ, ピル治験女性バラバラ殺人事件, ジャック・ラフミロヴィチ, CSパンドゥリイ・トゥルグ・ジウ, クリストフ・フォルゴ, プリンセスケーキ
- 12/18 PFCルドゴレツ・ラズグラド, 時は飛ぶ, カイル・エベシリオ, タウラゲ蜂起, ポヴィラス・ミクルスキス, オドントグロッサム, エスビャウfB, テュルクビジョン・ソング・コンテスト, テュルクビジョン・ソング・コンテスト2013, オルリク, ギュネシュ・アッバーソヴァ, エミル&フローズン・キャメルズ
- 12/17 ジグマンタス・バルチーティス, ヤン・コメリン, カジス・グリニウス, ヒンメリ, クヌート・ラスムッセン級哨戒艦
- 12/16 ヴィルギリユス・ノレイカ, チェコの針鼠, スウェーデン医療製品庁, ヤニナ・マキーンカ, 第1次ウラジーミル・プーチン内閣, オスマン帝国の料理, アライズ
- 12/15 フセヴォロド・ウラジミロヴィチ, ポーランド・マルカ, 潜水艦指揮課程, カスパル・コメリン, シベナガムラサキ, ダルコ・チョハダレヴィッチ, 3つのコラール (フランク), アーケノサウルス, シロネ属, トレースドーン, テオ・イザイ, ステファン・ハーディング, 1799年1月19日の海戦, マティアス・ヴェルスルイス, トムテ, セビジャーナス
- 12/14 プロスチェヨフ, ヨセフス・ニコラウス・ローレンティ, ヒサウチソウ, カーマ (短剣), ヴラホヴィツェ, ユルギス・ディジュリス, エリカ・ジェニングス
- 12/13 アンチ・スナイパー, タリエル・ニコラシビリ, マキイフカ, ヨハネス・ブルマン, カソヴィッツ, ゲンズブール
- 12/12 国際科学光学ネットワーク, サラミス (キプロス島)
- 12/11 セルゲイ・ポポフ, ソチオリンピックにおけるショートトラックスピードスケート競技, ソチオリンピックにおけるバイアスロン競技, ソチオリンピックにおけるクロスカントリースキー競技, ソチオリンピックにおけるスノーボード競技, ソチオリンピックにおけるフリースタイルスキー競技, シント=ニクラース (ベルギー), ムースー・パランガ, ブイヨン (ベルギー), ブイヨン城, アフロジャック
- 12/10 サン=ジョス=タン=ノード, ソチオリンピックにおけるボブスレー競技, ソチオリンピックにおけるスケルトン競技, ソチオリンピックにおけるアルペンスキー競技, ヴォリュウェ=サン=ランベール, ヴォリュウェ=サン=ピエール, シント=アガタ=ベルシェム, ワルラス級潜水艦, ソチオリンピックにおけるリュージュ競技, ソチオリンピックにおけるノルディック複合競技
- 12/9 サン=ジル (ベルギー), ジェット (ベルギー), オーデルゲム, コクルベール, エヴェレ, ガンショアン, エイフィン・フィエルスター, フォレ (ブリュッセル), ヘリダ市, KLMシティホッパー433便墜落事故, スウェーデンの医療, シント=ヤンス=モーレンベーク, ソチオリンピックにおけるスピードスケート競技, ソチオリンピックにおけるスキージャンプ競技, 2562, 至福 (オラトリオ)
- 12/8 ザックール・テトローデ方程式, ウイレム・ピソ, ギオルギ・マルグヴェラシヴィリ, ロングフォード, カスルバー, フレディ・ボビッチ, イクセル
- 12/7 フランセン, ケビン・マグヌッセン, オッテルロー, コズイレフ, チャールズ・ブロドリック・バーナード, チャールズ・バーナード, ニコラエ・アレクサンドル, ハンナ・アーレント (映画), アロノヴィッツ, 2013年ゴールデンスピン
- 12/6 ウラジーミル・チトフ (宇宙飛行士), カイ・ラウアセン, ヴァルガ・ラースロー, リンネア・メルグレン, エカテリーナ・コズイレワ, ギンツブルク, アドルフ・シッファー, ボスニア王国, ヨン・フランセン, キエフケーキ
- 12/5 ヘスペリアー, フェリックス・デ・アサーラ, P-6 (ミサイル), アントン・ギンスブルク, アラウホ
- 12/4 AT-P (装甲牽引車), ネストル・ラコバ
- 12/3 2013年デンコヴァ・スタビスキー杯, MT-LB, MT-LBu, P-70 (ミサイル)
- 12/2 フレゼリゲ・アメーリエ・ア・ダンマーク, ハンス・ア・ダンマーク (1518-1532), ガライ, IT-130 (自走砲), エンリケ・ガルシーア・アセンシオ, リチャード・バージン, 2012年デンコヴァ・スタビスキー杯, 第二次世界大戦の犠牲者, ハンス・ア・ダンマーク, トール・マン
- 12/1 カロリーネ・フレミング, なぜ? どうして? がおがおぶーっ!, ヴァルデマー・クリスチャン, エリサベト・ア・ダンマーク, クリスティーナ・フォン・ザクセン, 1996年アルペンスキー世界選手権, ヤナギトラノオ, アンドレイ・ヴァヴィーロフ, ガライ・ジェルジ, ヨンシー, ヴィーラ, 異端者のフォーク
- 11/30 キラーニー, アレキサンダー・シュレメンコ, マリンガー, 青年の誓い, ネステレンコ, イワン・マルコフ, M51幹線道路 (ロシア), シェーンブルン動物園, ペロ・アンティッチ
- 11/29 オレッグ・ノヴィツキー, ヨーロッパの競馬, エイムンドのサガ, ビツァ公園
- 11/28 ウロク, 猛犬注意, バキンスキー・ラボーチー, 狩野美智子, ペール・オスベック, バイコヌール宇宙基地81番射点, 20ミヌートス
- 11/27 アルノルド・カッツ, 2013年バレーボール男子欧州選手権, ウェックスフォード, ウェースプ鉄道事故, ミハ・ツハカヤ, エレイン, ミラン・ブラッハ, ボルグンド・スターヴ教会
- 11/26 カーロウ, ヤルコフスキー・オキーフ・ラジエフスキー・パダック効果, スヴャトポルク1世, テオ・ヴァン・デ・サンデ, フランソワ・ステルシェル, アムール・ヤクーツク鉄道, スーパーマーケット屋根崩落事故, コヴァーチ, デーネシュ, アレクサンドル・ミャスニコフ, モシュチェナ
- 11/25 マクシム・トピリン, バルシャ, ドミトリー・ムセルスキー, ヨーロッパの水系一覧, 交響曲第4番 (カバレフスキー), 東アルメニア語, 西アルメニア語, サッカースペイン代表の試合一覧, 17K114 レゲンダ
- 11/24 ヤーナ・スンドベルグ, ノラ・ジャコヴァ, ピムとポム, サン・ペドロ要塞, 1991年アルペンスキー世界選手権, モールバッカ, チャールズ・オースティン・ガードナー, テルマイコス湾, ジョゼフ・カラーツ, ジュール・ドニューフ, エルンスト・メルツェンドルファー, ダヴィデ・モスカルデッリ
- 11/23 ロシアの水系一覧, ダイニュス・カマイティス, マクシム・ソコロフ, ティタノサウルス類, 道 (ローマ帝国), ウデヘ, ラリサ・ツェリッチ
- 11/22 エヴェン, ユライ・ドブリラ大学プーラ, 中東欧の日本語教育, フォート・アムステルダム (ガーナ), エヴェン語, アレクサンドル・ノヴァク, アレクサンドル・ノヴァク, エヴェン, ユライ・ドブリラ大学プーラ, 中東欧の日本語教育, フォート・アムステルダム (ガーナ), エヴェン語, 2013年アイスチャレンジ, デブレツェン大学, ソユーズ22号, ソユーズ31号, キエフの聖ソフィア大聖堂と関連する修道院群及びキエフ・ペチェールシク大修道院, N036, ディアトロフ峠事件, クレマン・ロレ
- 11/21 オルフェーシュチ, ユリア・モロゾワ, アレクセイ・スピリドノフ (バレーボール), チキンとプラム 〜あるバイオリン弾き、最後の夢〜, 2013年のヨーロピアン・ル・マン・シリーズ, アラゴサウルス, アルベルティーナ
- 11/20 ホヴハンネス, KLMオランダ航空633便墜落事故, ブダ (曖昧さ回避), フォルクスワーゲン ブラチスラヴァ工場, ソユーズ34号, ソユーズ24号, ソユーズ23号
- 11/19 ジャック=ニコラ・レメンス, レメンス音楽院, チェコの宗教, ソユーズ25号, ソユーズ18a号, リャド (契約), ソユーズ33号, ザークプ
- 11/18 アレクサンドル・ベグザジャン, トゥルネン, アカデミー外国語映画賞ボスニア・ヘルツェゴビナ代表作品の一覧, 2013年ワルシャワ杯, 第一次キューバ独立戦争, 2013年パベルロマンメモリアル, 第二次キューバ独立戦争, ヤルミラ・マハチョヴァー, イカリソウ属
- 11/17 アドリアーン・ファン・ローエン, セルゲイ・ドゥビニン, ノルウェー史 (書物), マヤーク核技術施設, ヤーン・アンヴェルト, リャドヴィチ, ヤコブ・ユイスマンス, オルホ, オルバーン, 少年の魔法の角笛 (マーラー), アルヴィースの言葉
- 11/16 クリスタル・アレナ, シュトゥルクリ (スロヴェニア料理), ジャン=テオドール・ラドゥー, スメルド, トロイエンブリーツェンの虐殺, アイスランドガイ, オルフェオ・バロック管弦楽団, シュトゥルクリ
- 11/15 アルビサウルス, シュトゥルクリ (クロアチア料理), ソユーズ21号, ダフネ・シパーズ, ナデジダ・フロレンコワ, ポペッツタウン, ミハイル・カサロ, ミハル・コヴァーチ, ラールンダ, ルズヴィ・ホルベア, ヴィタリ・ニキフォロフ, ニキフォロフ
- 11/14 アロコドン, ガブリエル・クーン, クローズ・アップ (アントン・エワルドの曲), グロリアの青春, シスター・ニヴェーディター, ナメストニク, ポサードニク, ヴァシーリー・バルチューク, 皇帝と公爵
- 11/13 2019年冬季ユニバーシアード, タチアナ・リャブキナ, ザビン・タンブレア
- 11/12 2012年ヨーロッパ陸上競技選手権大会, ダミアー, ルドルフ・ファン・コーレン, ヴァンター川, 欧州市場インフラ規則
- 11/11 1979年ドニプロゼルジーンシク空中衝突事故, アリアクモン川, コヴァーチ・デーネシュ, シレト川, ジウ川, ピニオス川 (テッサリア), フレドホルムの定理, ヘンドリクス・スネーフリート, ハキム・ツィエク, ピニオス川, FR8
- 11/10 アンペロサウルス, コンスタンティン・ニカ, シスター・エマニュエル, セルゲイ・ソコル, バルバリア海賊, バーソルド・リュベトキン, ブランカニエベス, ロートスの木, 空間整序法, ロシア帝国 (ミクロネーション), パレア・カメニ島
- 11/9 ゼッケンドルフ家, ヨハン・アウグスト・カール・ジーファース, ポーモーナ, スタニスラフ・クノール, ブーメラン (エリック・サーデの曲), ブリューゲルの動く絵, フォーギブ・ミー (エリック・サーデの曲), ゲオルギ2世テルテル, K3/4次列車, リハイロ・ジヴコヴィッチ, R-40 (ミサイル), バチカンの行政区画, サンマリノの行政区画, フリードリヒ・ハインリヒ・フォン・ゼッケンドルフ
- 11/8 沿ドニエストル共和国の行政区画, ナサニエル・ウォーリッチ, オイノトロポイ, 2013年ボルボオープンカップ
- 11/7 アルメニアの首相, エリテュイア, ロシア産業貿易省, ワーレンキ, 南オセチアの行政区画, 2012年ボルボオープンカップ, 2004年バレーボール男子欧州リーグ, 2005年バレーボール男子欧州リーグ, 2006年バレーボール男子欧州リーグ, 2007年バレーボール男子欧州リーグ, 2009年バレーボール女子欧州リーグ, 2010年バレーボール女子欧州リーグ, 2011年バレーボール女子欧州リーグ, 2012年バレーボール女子欧州リーグ, 2013年バレーボール女子欧州リーグ
- 11/6 ホヴハンネス・カチャズヌニ, 武器人間, 2008年バレーボール男子欧州リーグ, 2009年バレーボール男子欧州リーグ, 2010年バレーボール男子欧州リーグ, 2011年バレーボール男子欧州リーグ, 2012年バレーボール男子欧州リーグ, 2013年バレーボール男子欧州リーグ
- 11/5 砂粒を数えるもの, 新社会民主党, ロラント・ラウペンシュトラウフ, マケドニア社会民主同盟, ペイトー, ネメシス (ストラトヴァリウスのアルバム), カリス (ギリシア神話), カムチュベク・タシーエフ
- 11/4 デルギナスクール, 森本芳樹, ザ・ユナイテッド, ミケル・ボー・フォルスゴー, アレクサンドル・ガルシカ, ダニール・クビアト, オランダの医療, バレーボール欧州リーグ, ブリュッセル・フィルハーモニック, ペーテル・ブノワ, ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団, RTBF交響楽団
- 11/3 アドルフ・サミュエル, ゲント王立音楽院, バイエラ属, フランソワ=オーギュスト・ジュヴァール, マルティン・ハイラー, ユリアン・フォン・カーロイ, リエージュ王立音楽院, 前奏曲、アリアと終曲, ロシア (列車), セルゲイ・フルセンコ, アブハジアの行政区画, ベリシテの戦い
- 11/2 ヨハン・エルンスト・グンネルス, ボストーク (列車), タチアナ・フィロワ, オリガ・エゴロワ, エルナ・ソルベルグ, イリーナ・デルギナ, ポゴスト, デティネツ
- 11/1 Neo4j, アンジェラ・バラコノワ, オレクサンドル・ヤコヴェンコ, タチアナ・シコレンコ, テレサ・ツィリス=ガラ, シコレンコ
- 10/31 燐銅ウラン石, ヴカシン・ムルニャヴチェヴィチ, ユリア・ラスキナ, ヤナ・クドリャフツェワ, マグダレナ・リバリコバ, ヒルデ・ギューデン, ダリア・コンダコワ, タマラ・イエロフィエバ, ガリンディア語, さよなら、アドルフ, 田舎のネズミと町のネズミ, R-33 (ミサイル), オリガ町, ヘスース・ウエルタ・デ・ソト
- 10/30 フォルデシュ・アンドール, オトマール・マーガ, エリキシールダンヴェール, アレクサンドル・ウソフ, 2013年クリスタルスケート, リャドク, ポサード, ナゴルノ・カラバフの行政区画, リュス・イリガライ, ピーターリーフ
- 10/29 2013年のヨーロピアン・カップ・チャンピオン, ハンナ・ハツコ, マンテリサウルス, ヨハネス・ヴィルトナー, 社会民主党 (スロベニア), ビロホロードカ, シリョージャ川, クーニヤ川
- 10/28 マリア・アルテミエワ, フーベルト・イェリネク, アレクサンドラ・ツルンチェヴィッチ, オビ・エニセイ運河, プロンスク, マンスフィールド
- 10/27 ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2013, アンテ・レビッチ, アレナ・ヒムキ, 2013年チェコ議会下院選挙, FCジャズ
- 10/26 ミルメコレオ, シュテファン・エンドリヒャー, キャント・ホールド・バック, A-Coustic, A (アントン・エワルドのミニアルバム), ギダン半島, ムスツィスラウ
- 10/25 グリゴリー・オステル, カーラ型巡洋艦, グルデ, クレスタII型巡洋艦
- 10/24 ツァスタバ M48, スウェーデン文学, カール・ゴットロープ・ラフン, オッド・グリューナー=ヘッゲ, ルスラン・ポノマリョフ, クレスタI型巡洋艦
- 10/23 2013年世界躰道選手権大会, アルフレート・ヴァルター, トーベ・アレクサンダーソン, バルセロナ・レディース・オープン, パトリック・ファン・バルコム, リヒャルト・エトリンガー, 名誉教皇, ガツコ, ルスタム・カシムジャノフ, ミレヴァ・マリッチ
- 10/22 ツァスタバ マスターFLG, 歴史的城塞都市クエンカ, ボスニア・ヘルツェゴビナ社会民主党, デルヴェンタ, ヴァスィリキーウ
- 10/21 Resident Advisor, シャマツ
- 10/20 コンスタンチン・イリコフスキー, オーヴルチ
- 10/19 ロビー・ブレイディ, ハイロ・サンペリオ, ジョージ・アベーラ, ジェームズ・ウォード=プラウズ, 2013年ゴールデンベア, Stibor, カーソン (姓), ユーリボー
- 10/18 ヴェロキペス, ミヒャエル・ハラース, ブリュッセル自由大学, ハルメレン鉄道事故, アレクセイ・コズロフ (1986年生のサッカー選手), 2013年アイススター, 2012年アイススター, ミヒャエル・ハラース, リューベチ諸公会議, リューベチ
- 10/17 そのひとときの自由, ハルーミ, クライペ将軍誘拐作戦, アントン・ヴィテク
- 10/16 ヴェシ族, ミメーシス, マリオ・ヘゾンジャ, ビリー・ウェスト (俳優), ソユーズ14号, ジョアン・アンヘル・ロマン, オタカール・トゥルフリーク, エテルベーク, ウィリー・フェレロ, カレル・タイゲ, インジフ・シュティルスキー, ラハティ (曖昧さ回避)
- 10/15 ヴォルィニャーネ族, ワシル・ロマチェンコ, ポーランドボール, ブジャーネ族, ドゥレーブィ族, トラツリアブ, サム・ドレベン, アイナー・ミケルセン, The Fox (曲), バーマン (曖昧さ回避)
- 10/14 地中海盆地, 国立民族学博物館 (オランダ), ユーリ・ロマネンコ, ペーテル・リリェ, ソユーズ36号, ソユーズ27号, ソユーズ26号, ソユーズ18号, ソユーズ16号, ソユーズ13号, ココット (折り紙), エウストレプトスポンディルス, バトゥミ共和国, キエフ・ルーシ期の都市
- 10/13 田島勝太郎, ヒドゥン・フェイス, キバナムギナデシコ, トライアル・バイ・ファイアー (イングヴェイ・マルムスティーンのアルバム), ソユーズ12号, セルジオ・ミミカ=ゲッザン, セラフィマ・サハノヴィッチ, アイム・ソー・エキサイテッド!, 10月3日祭, ユーチラ鋳造所, 虚飾で彩られたカラス, イバン・シルバ, バルダ, バラモンジン, バラモンジン属
- 10/12 ヨハン・バプティスト・エマニュエル・ポール, メレアグリデス, ミルチャ・クリステスク, ミルチャ・バサラブ, ポノイ川, ボーテルヴァーフ, パーツヨキ川, キバナバラモンジン, インシュラー体, モーツァルト家の大旅行, カーディナルシュニッテン, ゴールデンアイ作戦
- 10/11 マキシム・ニキーチン, ピエール・バルトロメー, スタディオン・カラジョルジェ, ジャスパー・イウェマ, インディペンデント航空1851便墜落事故, アンドリュス・クビリュス, アンダー・ザ・ドーム (テレビドラマ), アレクサンドラ・ナザロワ, イサック・ビニャーレス, フタナミソウ属, ニクラス・アジョ, スタディオン・カラジョルジェ
- 10/10 大風子油, ソフィ・オクサネン, ジュラ・ベンツール, メミズムシ
- 10/9 軍人総連合, フランソワ・アングレール, ステファン・ニクレスク, オサー, アエロフロート航空7425便墜落事故, 2013年世界体操競技選手権
- 10/8 北欧理事会文学賞, ブヤル・ニシャニ, バイコヌール宇宙基地200番射点, ゲール文字, ギンタラス・ステポナヴィチュス, ウベダとバエサのルネサンス様式の記念碑的建造物群, アドリアン・ハスラー, ドルジーナ, ブヤル・ニシャニ, 4TP, フランツ・サモヒル, ローマ筆記体
- 10/7 ボルト・パホル, ニコラ・グルエフスキ, ザビエル・シメオン, ウォーカーカップ, アレックス・マルケス, アルバート・スポールディング
- 10/6 ミハイル3世シシュマン, マルタ・バック, ドゥイノの悲歌, ジョシュア・ミルナー, カロリング小文字体, オルフォイスへのソネット, ウェストエンド・シティ・センター, イヴァン・イヴァノフ, アレンカ・ブラトゥシェク, アルフレッド・スバーン, アイスランド文学, 2013年フィンランディア杯, ジョーディ・トーレス, ドゥイノの悲歌, アドナン・ヤヌザイ, フラナガン, アハーン, kremvax
- 10/5 ユーリ・ブラセンコ, ベンクト・ベルギウス, ベティナ・ポポワ, ブラム・タンキンク, アンシャル体, オスカー・スバーン, 2013年オンドレイネペラトロフィー, スペルウェール, 臨時全ロシア政府, バーグマン, アレックス・リンス
- 10/4 遥かなる勝利へ, フランツ・シマンドル, ドージャ・ジェルジ, コスモス482号, コスモス359号, コスモス167号, オズヴァルト・ヨナス, インドレ・ソロカイテ
- 10/3 北オランダ・フィルハーモニー管弦楽団, ロベルタス・シャーヴェニカス, ロレタ・グラウジニエネ, ユーリ・ティーレマンス, ペーチの初期キリスト教墓所, スタニスラフ・グロフ, ザトゥレツキー・エデ, リベンジポルノ
- 10/2 鉄くず拾いの物語, レヴォチャ歴史地区、スピシュスキー城及びその関連する文化財, ジェニー・B.オスルドセン, ジュ・ド・ポーム, ザ・ロイヤル・コンセプト
- 10/1 ドイツ封鎖, ティトロ, キリル数字, L&Dアムステルダム・パイレーツ, アドナン・ヤヌザイ, セトメ・ライフル, ツェグレード, ローチュス号事件, アッシャーの年表