OPENREC
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 23階 |
設立 | 2022年12月28日 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 |
ライブ配信事業 MD事業・オンラインイベント事業・スポンサータイアップ |
代表者 | 兵頭陽(代表取締役社長) |
資本金 | 1000万円 |
主要株主 |
株式会社DONUTS 株式会社CyberZ |
関係する人物 |
西村啓成(取締役) 中村智武(取締役) |
外部リンク | https://openrec.co.jp/ |
株式会社OPENREC(オープンレック)は、ライブ配信プラットフォーム「OPENREC.tv(オープンレック)」の企画・開発・運営を行う企業。株式会社DONUTSの子会社[1]。
沿革[編集]
OPENREC.tv[編集]
URL | https://www.openrec.tv/ |
---|---|
言語 | 日本語 |
タイプ | ライブ動画配信サービス |
運営者 | 株式会社OPENREC |
設立者 | 株式会社CyberZ |
収益 | 有料会員収益、ポイント収益、チケット販売手数料、広告収益 |
営利性 | 営利 |
登録 | 必要(一部不要) |
開始 | 2015年9月 |
現在の状態 | 運営継続中 |
OPENREC.tv(オープンレック)は、株式会社OPENRECが運営するライブ配信プラットフォーム。
iOS/Androidのスマートフォンアプリと、ウェブブラウザでサービスを提供している。
2014年9月、株式会社CyberZによってスマホゲームに特化したプレイ動画共有サービス「OPENREC」としてサービスを開始[5]。
2015年4月、東京都内にゲーム実況専用スタジオ「OPENREC STUDIO」を開設[6]
2015年9月、東京ゲームショウ2015の「OPENREC by CyberZ」ブースから初のライブ配信を開始[7]。
2016年11月、月額制のプレミアム会員機能をリリース[8]
2017年7月、動画配信者向け収益化プログラム「OPENREC Creators Program」の運用を開始し、「エール機能」(投げ銭システム)の実装[9][10]。
2019年1月、サイバーエージェントが提供している「FRESH LIVE(無料チャンネル)」とサービス統合[11]。
2020年6月、アーティストのライブ活動をサポートする有料配信サービス「SUPERLIVE by OPENREC」をリリース[12]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “株式会社DONUTSへのOPENREC.tv事業譲渡にみる日本eスポーツシーンの現在(黒川文雄)”. Yahoo!ニュース. 2023年5月7日閲覧。
- ^ “CyberZ、OPENREC事業を新設会社に移管 ライブ配信メディア「OPENREC.tv」を運営”. gamebiz【ゲームビズ】. 2023年5月7日閲覧。
- ^ “DONUTS、動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」のOPENRECを子会社化 | Media Innovation” (2023年2月16日). 2023年5月7日閲覧。
- ^ “2日間で2.2万人超が来場、オンライン配信の最大同時接続数は20万以上!加藤純一 presents「配信者ハイパーゲーム大会」OPENREC.tvにて無料アーカイブ配信中!”. PR TIMES. 2023年5月7日閲覧。
- ^ “CyberZ、スマホゲームプレイ動画共有サービス「OPENREC」を提供開始。国内初となるゲーム動画視聴ユーザーのDL数やLTV計測なども実現”. gamebiz【ゲームビズ】. 2023年5月7日閲覧。
- ^ “国内初ゲーム実況専用の“OPENREC STUDIO”が開設、動画クリエイターがいつでも実況動画を撮影・編集・ライブ配信可能”. ファミ通.com. 2023年5月7日閲覧。
- ^ “iOS/Android「フィンガーナイツ」が東京ゲームショウ2015の「OPENREC by CyberZ」ブースにてプレイアブル出展|ゲーム情報サイト Gamer”. www.gamer.ne.jp. 2021年12月17日閲覧。
- ^ “プレミアム会員機能リリースについて | OPENREC.tv (オープンレック)”. OPENREC.tv (オープンレック)|ゲーム実況&プレイ動画 (2016年11月4日). 2023年5月7日閲覧。
- ^ “ゲーム動画「OPENREC.tv」の収益プログラムで任天堂と許諾契約--ライブ配信では初”. CNET Japan (2017年6月7日). 2023年5月7日閲覧。
- ^ “OPENREC.tvの配信者向け収益プログラム「OPENRECクリエイターズプログラム」が7月上旬スタート。任天堂との包括許諾契約も発表”. 4Gamer.net. 2023年5月7日閲覧。
- ^ “ゲーム動画配信「OPENREC.tv」強化へ。FRESH LIVE無料版と統合”. AV Watch. 株式会社インプレス (2019年1月24日). 2023年5月7日閲覧。
- ^ “ライブ配信プラットフォーム「OPENREC.tv」、アーティストのライブ活動をサポートする「SUPERLIVE by OPENREC」をリリース”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年5月7日閲覧。