OMデジタルソリューションズ
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒192-0033 東京都八王子市高倉町49-3 |
設立 | 2020年(令和2年)10月9日[1] |
業種 | 精密機器 |
法人番号 | 3010101014374 |
事業内容 | カメラ等の光学機器やその他精密機器の製造販売、修理並びに賃貸[1] |
代表者 | 杉本 繁実(代表取締役社長)[1] |
資本金 | 約370億円(2021年1月1日現在)[1] |
従業員数 | 約2,000人(2021年1月1日現在)[1] |
主要株主 | OJホールディングス株式会社[2] |
外部リンク | https://om-digitalsolutions.com/ja/ |
OMデジタルソリューションズ株式会社(英: OM Digital Solutions Corporation)は、日本の光学機器メーカー。
概要[編集]
オリンパス株式会社の映像事業部門を前身とする企業である。オリンパスは映像事業部門を譲渡するにあたり、当社を完全子会社として設立し映像事業を吸収分割により継承させた上で、当社の株式の95%を日本産業パートナーズが設立した特別目的会社であるOJホールディングス株式会社に譲渡した[2]。なお、産業用の顕微鏡等の事業はオリンパスで継続される[3]。
事業譲渡後も当面は「オリンパス」ブランドは維持される[4]。また、「OM-D」、「PEN」、「ZUIKO」のブランドは当社に継承される[5]。
製品[編集]
デジタル一眼カメラ[編集]
OLYMPUS OM-Dシリーズ[編集]
マイクロフォーサーズシステムを採用したミラーレス一眼カメラ。35mmフイルム式一眼レフ・OMシリーズのデジタル版として位置づけられている。
- E-M1X
- E-M1 Mark III
- E-M1 Mark II
- E-M5 Mark III
- E-M5 Mark II
- E-M10 Mark IV
- E-M10 Mark III[6]
OLYMPUS PENシリーズ[編集]
詳細は「オリンパス・ペン#デジタルカメラ・シリーズ」を参照
マイクロフォーサーズシステムを採用したミラーレス一眼カメラ。オリンパス・ペンのデジタル版として位置づけられている。
- E-PL9
- E-PL10[7]
コンパクトデジタルカメラ[編集]
T(Tough)シリーズ[編集]
防水コンパクトデジタルカメラのシリーズ。
- TG-6[8]
録音システム[編集]
詳細は「オリンパス・ボイストレックシリーズ」を参照
- ICレコーダー
- リニアPCMレコーダー LS-P4[9]
その他[編集]
- 双眼鏡[10]
脚注[編集]
- ^ a b c d e f “会社概要”. OMデジタルソリューションズ株式会社. 2021年1月6日閲覧。
- ^ a b “オリンパスの映像事業譲渡に関する正式契約締結のお知らせパス” (プレスリリース), オリンパス株式会社, (2020年9月30日)
- ^ “オリンパス社長「顕微鏡事業は継続」”. 日本経済新聞. (2020年12月7日)
- ^ “オリンパス撤退、深刻化するカメラ市場の苦境”. 東洋経済オンライン. (2020年7月25日)
- ^ “カメラ事業売却のオリンパス、「OM-D」をWebカメラ化するソフト公開 最後までニーズに応える姿勢”. ITmedia NEWS. (2020年7月3日)
- ^ “デジタル一眼カメラ|オリンパス”. OMデジタルソリューションズ株式会社. 2021年1月6日閲覧。
- ^ “デジタル一眼カメラ|オリンパス”. OMデジタルソリューションズ株式会社. 2021年1月6日閲覧。
- ^ “コンパクトデジタルカメラ|オリンパス”. OMデジタルソリューションズ株式会社. 2021年1月6日閲覧。
- ^ “オーディオ(ICレコーダー/リニアPCMレコーダー)|オリンパス”. OMデジタルソリューションズ株式会社. 2021年1月6日閲覧。
- ^ “双眼鏡|オリンパス”. OMデジタルソリューションズ株式会社. 2021年1月6日閲覧。
外部リンク[編集]
- OMデジタルソリューションズ株式会社
- オリンパス
- ペンちゃん【OMデジタルソリューションズ公式】 (@olympuspenstyle) - Twitter
- オリンパスカメラ - Facebook
- OM-D Family (olympus_omd_em10) - Instagram
- OLYMPUS PEN (olympus.pen) - Instagram
- OLYMPUS LIVE - YouTubeチャンネル