NIRGILIS
NIRGILIS | |
---|---|
出身地 |
![]() |
ジャンル |
J-POP エレクトロ |
活動期間 |
1993年 - 2014年 2021年 - |
レーベル |
セーニャ・アンド・カンパニー(2003年 - 2005年) DefSTAR RECORDS(2005年 - 2009年) AMG MUSIC(2011年 - 2014年) |
公式サイト | [ https://nirgilis.net/] |
メンバー |
岩田アッチュ(ボーカル・キーボード) 伊藤孝氣(ギター) 佐竹モヨ(シンセ) |
旧メンバー |
栗原稔(ベース) 稲寺佑紀(ドラムス) ほか |
NIRGILIS(ニルギリス)は、日本の男性2人+女性1人の3人組音楽バンド。
バンド名は紅茶のニルギリから伊藤が命名。オリジナルのキャラクター名は「ニルモ」。
略歴[編集]
- 1993年、近畿大学の大学生、佐竹モヨと伊藤孝氣によって結成される。メンバーに女の子がいた3人組だったが、女の子はすぐ脱退。以後メンバーの脱退を繰り返し、最終的には20人近くのメンバーが出入りすることになる。
- 1998年キーボーディストとして岩田が加入。後にボーカルとなる。
- 2000年栗原加入。
- 2001年稲寺加入。
- 2003年9月、プロデューサーにホッピー神山を迎えたシングル「真夜中のシュナイダー」でセーニャ・アンド・カンパニーよりメジャーデビュー。
- 2004年結成時からのメンバー佐竹脱退。4人編成となり、活動拠点を東京に移す[1]。
- 2005年、DefSTAR RECORDSに移籍。10月、渡辺美里の「My Revolution」のマッシュアップ楽曲「コモンガール」を収録したシングル+EP2枚組パッケージ『マイレボ』をタワーレコード限定でリリース。邦楽グループのマッシュアップはこれが最初といわれている。
- 2006年3月1日、シングル『sakura』をリリース。堀澤麻衣子の歌う「アメイジング・グレイス」をマッシュアップした作品として、アニメ「交響詩篇エウレカセブン」オープニングテーマに起用され、スマッシュヒットを記録する。
- 2007年9月、伊藤孝氣脱退。これで結成当時からのメンバーは全て脱退した事になる。
- 2014年6月18日、ホームページで2014年8月6日に全員脱退(解散)することがアナウンスされた。後にラストツアーを開催。
- 2014年10月25日、ツアーファイナル。新宿MARZにてラストライブを開催し全員脱退[2]。
- 2021年6月29日、岩田アッチュ(Vo, Key, Prog)の呼びかけにより、2004年脱退の佐竹モヨ(Key, Prog)、2007年脱退の伊藤孝氣(G, Prog)のオリジナルメンバー2名を迎えた3人体制で約7年ぶりに再始動を発表。[3]同日に新曲2曲「nyan光」「Action!」をリリースした。
- 2021年11月18日、新曲『星空のラプソディ』をリリース。同曲は音楽マーケットプレイス.mura(ドットミューラ)にてアートワークと音源をセットにしてNFTとして出品した。MVの監督は映像作家のMomo Doodle。
- 2022年3月1日、『sakura』の原曲であるsakura(cherry blossom)のセルフカバー『sakura(cherry blossom)2022ver.』を配信。[4]「sakura」発売から16年目を記念して、公式として初めて「sakura」のMVがSonyMusicのYouTubeチャンネルで公開された。[5]同時にSNSで投稿参加型のイベント、チェリブロッ祭を開催。
- 2022年3月22日、新曲『Emoな革命』配信開始。MVも同日発表。踊っているのはメンバーの佐竹モヨ。
- 2022年5月8日、新曲『Emoな革命』のMV『Emoな革命 鬼娘とみんなのチェリブロッ祭 ver.』を公開。最初に制作されたMVではメンバーの佐竹モヨが鬼のお面をつけて踊っているが『Emoな革命 鬼娘とみんなのチェリブロッ祭 ver.』では鬼娘役としてダンサーの日毬を起用。チェリブロッ祭参加した作品がMVの中に登場する。MV発表に合わせていくつかのCM動画も制作される。ナレーションを担当したのは声優の岡田まり。
- 2022年6月29日、再結成一周年を記念し、19年前のメジャーデビューシングルである真夜中のシュナイダーのセルフカバー「真夜中のシュナイダー2022ver.」を発表。short ver MVが公開される。
メンバー[編集]
- 岩田 アッチュ(いわた アッチュ):ボーカル、キーボード、プログラミング担当。2014年のニルギリス全員脱退以降様々なアーティストに楽曲提供をしつつ、音楽作家集団「月蝕會議」にも参加し、現在非常勤メンバーとなっている。
- 伊藤 孝氣(いとう こうき):ギター、プログラミング担当。バンド創設よりメディアミックスに特化したデフスター時代まで在籍。 リミキサー、プロデューサーとしても活躍し、再結成後はミキシングを担当。
- 佐竹 モヨ(さたけ モヨ):キーボード、プログラミング担当。トイズファクトリーにてメジャーデビュー時のメインソングライター。2021年の新曲「nyan光」、「Action!」、『Emoな革命』、『真夜中のシュナイダー2022ver.』ではMV を制作した。
ディスコグラフィー[編集]
シングル[編集]
インディーズ[編集]
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2002年12月10日 | ソプラノ | CHUK-002 |
|
関西・名古屋限定発売 |
2nd | 2003年2月6日 | サンダー | CHUK-003 |
|
初の全国発売 |
3rd | 2003年3月26日 | オドレミ/秘密 | CHUK-004 |
|
|
4th | 2003年6月 | VUNA | CHUK-006(タワーレコード版)
CHUK-007(HMV版) |
タワーレコード版
HMV版
|
CDとDVDの2枚組。 タワーレコード版とHMV版とではジャケット及び収録曲(CDの3曲めとDVD)が異なる。 |
メジャー[編集]
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 最高位 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 2003年9月18日 | 真夜中のシュナイダー | SNCC-88898 |
|
||
2nd | 2004年1月28日 | KING/アイススケート・フォー・ライフ/LEMON | CHUK-002 |
|
110位 | |
3rd | 2005年10月20日 | マイレボ | CHUK-013-014 |
|
CDと12cmアナログレコードの2枚組。 タワーレコードで1500セット限定発売 | |
4th | 2006年3月1日 | sakura | DFCL-1269 |
|
12位 | DefSTAR RECORDSへの移籍第1弾シングル |
5th | 2006年6月28日 | 24 サーチライト | DFCL-1281 |
|
78位 | |
6th | 2006年11月22日 | SNOW KISS | DFCL-1312 |
|
19位 | |
7th | 2007年3月14日 | アップデート | DFCL-1343 |
|
110位 | |
8th | 2007年11月21日 | Brand New Day | DFCL-1407 |
|
200位 | |
8th | 2009年3月4日 | kiseki | DFCL-1537 |
|
77位 | |
9th | 2011年4月27日 | SHINY SHINY | AMG-7027(初回限定盤) AMG7028(通常盤) |
CD
初回限定盤DVD
|
69位 |
アルバム[編集]
オリジナルアルバム[編集]
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 最高位 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2003年4月30日 | テニス | CHUK-005 |
|
|
2nd | 2004年5月26日 | ニュースタンダード | SNCC-86906 |
|
100位 |
3rd | 2006年6月28日 | BOY | DFCL-1284 |
|
26位 |
4th | 2009年4月8日 | RGB | DFCL-1549 |
|
153位 |
ミニアルバム[編集]
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | |
---|---|---|---|---|
1st | 2008年5月21日 | チックチックチック | DFCL-1465 |
|
リミックスアルバム[編集]
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 最高位 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 2003年8月6日 | スカッシュ | CHUK-8 |
|
「テニス」のリミックスアルバム | |
2nd | 2007年2月21日 | GIRL | DFCL-1342 |
|
270位 | 「BOY」のリミックスアルバム |
プレゼントCD[編集]
- ZERO(2002/10)
- 関西・名古屋限定発売
参加作品[編集]
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 |
---|---|---|---|
2003年11月19日 | Speedometer.「thermo」 | MTCD-1026 | 5.「Touch Me I'm Sick」(マッドハニーのカバー)(アッチュのみ) |
2005年04月06日 | Various Artists「BARFOUT! PRESENTS「authentica frontier」」 | RMJ-1001 | 13.「zero」 |
2006年04月05日 | 「交響詩篇エウレカセブン」ORIGINAL SOUNDTRACK 2 | SVWC-7340 | 4.sakura ~eureka opening mix~ |
2006年03月08日 | Various Artists「14プリンセス 〜PRINCESS PRINCESS CHILDREN〜」 | SECL-351 | 13.「ジャングル プリンセス」 |
2006年09月27日 | endive「Swirl of lights」 | VICL-62094 | 8.「Liberty planet feat. acchu iwata from NIRGILIS」 |
2007年02月28日 | 「渋谷区円山町」オリジナル・サウンドトラック | GNCL-7005 | (アッチュのみ) |
2007年03月21日 | D.Gray-man Original Soundtrack 1 | SVWC-7446 | 33.SNOW KISS (TVsize) |
2008年09月24日 | D.Gray-man COMPLETE BEST | SVWC-7576 | 2.SNOW KISS |
2009年04月22日 | 鉄腕バーディー DECODE:02 ORIGINAL SOUNDTRACK | SVWC-7621 | 2.kiseki -TV size ver.- |
2012年02月29日 | TVアニメ 未来日記 INSPIRED ALBUM Vol.2 因果律デシベル | LACA-15192 | 8.Crazy for you (西島&みねねのテーマ) |
2012年03月14日 | MOGRA MIX VOL.1 mixed by DJ WILDPARTY | TOCP-64404 | 2.SHINY SHINY (livetune Remix) |
2013年11月29日 | 未来日記 The Live World | KAXA-3850 | |
2014年9月10日 | livetune「と」 | TFCC-86485 TFCC-86486 |
11.Dreaming Shout / adding NIRGILIS |
2016年02月10日 | フェス、その前に | AICL-3008 | 7.SNOW KISS (FesMixVer.) |
リミックス[編集]
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 |
---|---|---|---|
2006年08月09日 | CHEMISTRY「Re:fo(u)rm」 | DFCL-1299 | 1.「Here I am(chemistry brothers mix by NIRGILIS)」 |
2007年01月31日 | 吉川晃司「Disco K2 〜Kikkawa Koji Dance Remix Best〜」 | TOCT-26206 | 5.「せつなさを殺せない(NIRGILIS VENUS MIX)」 |
プロデュース[編集]
- 「ワニと小鳥」
- 木村カエラ - 「TREE CLIMBERS」(2006/09/06)2曲目
- 「LOOP」
- 平野綾 - 「FRAGMENTS」(2012/05/23)5曲目
- 「パチスロ ゼーガペイン」
- 「Fuzzy*」
- Yun*chi -「Your song*」(2013/11/13)3曲目
ミュージックビデオ[編集]
監督 | 曲名 |
北山大介 | 「VUNA」(出演:小西真奈美)「オドレミ」「コモンガール」「真夜中のシュナイダー」「秘密」 |
groovisions | 「Mule」 |
Yuma Saito | 「Cosmology feat. The LASTTRAK」 |
サノ☆ユタカ/北山大介 | 「ソプラノ」 |
清水康彦 | 「24サーチライト」 |
竹石渉 | 「SNOW KISS」「sakura」 |
谷篤/高城明久 | 「KING」 |
長添雅嗣 | 「kiseki」 |
KOTO NAGARA | 「アップデート」 |
nico graphics | 「チックチックチック」 |
Yuji Hariu | 「sakura (RAM RIDER REMIX) RADIO EDIT」 |
Kazuki Homma | 「Love Stick feat. akinyan electro」 |
不明 | 「Brand New Day」(出演:中田大輔)「サンダー」「Walküre」 |
タイアップ一覧[編集]
使用年 | 曲名 | タイアップ |
---|---|---|
2004年 | KING | TBS系『COUNT DOWN TV』2004年1月度エンディングテーマ |
2006年 | sakura | MBS・TBS系アニメ『交響詩篇エウレカセブン』オープニングテーマ(第40話 - 第50話) |
NACK5『トリノオリンピック』イメージソング | ||
24 サーチライト | テレビ朝日系『Matthew's Best Hit UV』2006年4月〜7月度エンディングテーマ | |
SNOW KISS | テレビ東京系アニメ『D.Gray-man』エンディングテーマ(第1話 - 第13話) | |
2007年 | アップデート | 映画『渋谷区円山町』主題歌 |
恋のホームワーク | 映画『渋谷区円山町』挿入歌 | |
Brand New Day | テレビ東京系『PVTV』12月度オープニングテーマ | |
常口アトムCMソング | ||
2008年 | 1,2,3 | WILLER TRAVEL CMソング[6] |
チックチックチック | テレビ東京系『ゴッドタン』5・6月度エンディングテーマ | |
2009年 | kiseki | UHFアニメ『鉄腕バーディー DECODE:02』オープニングテーマ |
2010年 | 恋する惑星 | ライブストリーミング番組『ニコニコゲーム実況チャンネル』エンディングテーマ(2010年11月 - 2012年12月) |
2011年 | SHINY SHINY | UHFアニメ『デッドマン・ワンダーランド』エンディングテーマ |
2013年 | Walküre | ライブストリーミング番組『ニコニコゲーム実況チャンネル』エンディングテーマ(2013年1月 - 2015年3月) |
Precious | パチスロ『ゼーガペイン』挿入歌 | |
Shooting star☆ | ||
2017年 | TURN TO U | パチスロ『モンキーターンⅢ』挿入歌 |
2018年 | Lapis Light | パチスロ『セイクリッドセブン』挿入歌 |
ヘビーローテーション/パワープレイ[編集]
テレビ[編集]
放送年 | 曲名 | ヘビーローテーション/パワープレイ |
---|---|---|
2006年 | 24 サーチライト | MUSIC ON! TV 6月度Recommend |
出演[編集]
ラジオ[編集]
- HEAT PHONICS feat. NIRGILIS(ZIP-FM/水曜日24:15 - 24:35/2006.04.05 - 2007.3.28 終了)
- Netz Square Presents「NIRGILIS BOY meets GIRL」(FM熊本/金曜日15:30 - 15:40/2006.07.07 - 2007.03.23 終了)
- NIRGILIS エビバディ・ダンス・ナウ(TOKYO FM/金曜日26:30 - 27:00/2007.10.05 - )
- ニルギリス Hey Boy! Hey Girl!(InterFM/土曜日21:00 - 21:30/2009.01.10〜)
テレビ[編集]
- MTV Apt.(MTV/2006年7月 - 9月)
- 2003年12月03日 - CX「FACTORY」
- 2006年04月21日 - NTV「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」
- 2006年06月17日 - TBS「COUNT DOWN TV」
- 2007年03月15日・11月22日 - TX「PVTV」
- 2007年11月27日 - TBS「シークレットライブ」
- 2008年05月23日 - 「音流〜On Ryu〜」
主なライブ[編集]
ワンマンライブ・主催イベント[編集]
- club NIRGILIS(新宿 MARZ)
- チュクリナイト(新宿LOFT DEPOT LOUNGE)
- 2006年 - ニルガメッシュNIGHT
- 2006年 - みんな片思い
- 2007年 - club NIRGILIS
- 2014年09月06日 - NIRGILIS LAST DANCE TOUR 広島「CLUB NIRGILIS vs 魔Q」
- w/kz / Novoiski
- 2014年09月13日 - NIRGILIS LAST DANCE TOUR 京都「CLUB NIRGILIS vs アニメトロ」
- w/DJ SHIMAMURA / DJ melo / T-AK
- 2014年09月23日 - NIRGILIS LAST DANCE TOUR 大阪「CLUB NIRGILIS vs THEXZER Vol.6」
- w/kz / PandaBoY / Novoiski
- 2014年09月27日 - NIRGILIS LAST DANCE TOUR 高知「CLUB NIRGILIS vs ANIMENight!」
- 2014年10月04日 - NIRGILIS LAST DANCE TOUR 名古屋「CLUB NIRGILIS vs アニメソング中毒」
- 2014年10月12日 - NIRGILIS LAST DANCE TOUR 札幌「CLUB NIRGILIS vs TanuTwi」
- w/akinyan electro
- 2014年10月19日 - NIRGILIS LAST DANCE TOUR 福岡「CLUB NIRGILIS vs Streaming Girl」
- 2014年10月25日 - NIRGILIS LAST DANCE TOUR 東京 LAST LIVE「CLUB NIRGILIS」
- w/kz / DJ'TEKINA//SOMETHING / PandaBoY / Pa's Lam System
出演イベント[編集]
- 2002年10月20日 - MINAMI WHEEL 2002
- 2003年08月08日 - スペースシャワー列伝 第29巻 ~光波(きらめき)の宴~
- 2003年10月18日 - MINAMI WHEEL 2003
- 2006年04月19日 - RHYTHM OF FEAR
- 2006年10月06日 - MINAMI WHEEL 2006
- 2006年12月21日 - スペースシャワー列伝 第64巻 ~代官山・冬の陣~
- 2006年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 06/07
- 2007年07月04日 - KIKKAWA KOJI CLUB RADIO JUNGLE
- 2007年10月26日 - MINAMI WHEEL 2007
- 2008年08月16日 - TREASURE05X 2008 ~screaming triangle 1st day~
- 2009年01月16日 - JUICE 10th Anniversary Event "ハレチカ vol.19"
- 2009年05月29日 - Damage presents AREA 52
- 2009年07月19日・20日 - Goose Fresh Beat`09 (つくばロックフェス)
- 2010年02月09日 - DRF5
- 2010年06月12日 - ピカチュ!
- 2010年06月26日 - onion night!LEVEL12!
- 2010年08月13日 - HATENA6 -テクノ盆 納涼大会編-
- 2010年10月02日 - ベスパ☆くまメロpresentsストロボ ロジック Vol.2
- 2010年11月28日 - EXTRAVE!!!
- 2012年07月29日 - 「未来日記」The Live World
- 2013年12月15日 - 魔Q 4.14
- 2014年10月05日 - OTONOTANI 2014
脚注[編集]
- ^ eo音楽 NIRGILIS インタビュー
- ^ “ニルギリス、全員脱退。ニコ動には「ニルギリスありがとう!」の言葉殺到”. BARKS. 2021年5月13日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “ニルギリスが7年ぶりに再始動、2つの新曲を配信(動画あり / コメントあり)”. 音楽ナタリー. 2021年7月3日閲覧。
- ^ “【ニルギリス】新録音sakura(cherryblossom)2022ver発表。ファンと共創する誰でも参加可能な投稿型キャンペーン【チェリブロッ祭】を開催!新曲「Emoな革命」は3月22日...”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年3月3日閲覧。
- ^ (日本語) ニルギリス– " sakura " 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】 2022年3月3日閲覧。
- ^ “NIRGILIS半年ぶりの新作はバラエティ豊かな5曲入り”. 音楽ナタリー (2008年4月3日). 2022年10月29日閲覧。
外部リンク[編集]
- ニルギリスofficial HP
- ニルギリス (@NIRGILIS_com) - Twitter