コンテンツにスキップ

日本の各放送局における歴代オリンピックテーマソング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の各放送局における歴代オリンピックテーマソング(にほんのかくほうそうきょくにおけるれきだいオリンピックテーマソング)では、ソウルオリンピック1988年)に始まった、日本の各放送局(NHK民放5局)のオリンピックパラリンピック歴代テーマソングについて記す。

概要

[編集]

NHK

[編集]

かつてはパラリンピックのテーマはオリンピックとは別のものを使用していたが、2008年からは同一の楽曲を使用するようになった。

オリンピック以外の楽曲に、アジア競技大会での中継テーマソングとして1994年広島大会では「ヒロイン 〜あの日の涙を忘れない〜」(岡村孝子)、2014年仁川大会では「終わらない未来」(ファンキー加藤)、2018年ジャカルタ・パレンバン大会では「Wake Up」(エレファントカシマシ)がテーマソングとして起用されている。

NHKのオリンピック中継テーマソングを担当した歌手がその年の『NHK紅白歌合戦』に出場するという事例は長らく実現しなかった[注 1]。初めてこのケースが実現したのは、2004年の『第55回NHK紅白歌合戦』に「栄光の架橋」で出場したゆずが最初である。ちなみに、以後冬季夏季共にこのテーマソングを担当した歌手はそのオリンピック前後年の紅白に出場してそれを歌唱するようになっていた[注 2]が、2016年リオ五輪のテーマソング「Hero」を担当した安室奈美恵は、その年の『第67回NHK紅白歌合戦』には出場しなかった。ただし、2017年放送の『第68回NHK紅白歌合戦』では前年の紅白に出演しなかった安室が出演し「Hero」を歌ったことから、結果的に2004年以降の五輪主題歌が全て紅白で歌われたこととなった。また、同じく第68回紅白ではゆずが「栄光の架橋」を歌唱しており、NHKの五輪主題歌が複数の紅白で歌われた初のケースとなった。

民放5局

[編集]

テーマソング一覧

[編集]

NHK

[編集]

[1]

オリンピック
時季 開催年 開催地 曲名 アーティスト 備考
夏季 1964年 東京 テーマソング使用曲なし [注 3]
冬季 1972年 札幌 [注 4]
夏季 1988年 ソウル Heart and Soul 浜田麻里 [注 5]
冬季 1992年 アルベールビル テーマソング使用曲なし [注 6]
夏季 1992年 バルセロナ PARADISE WIND 寺田恵子 [注 7]
冬季 1994年 リレハンメル 遥かな人へ 髙橋真梨子 [注 8]
夏季 1996年 アトランタ 熱くなれ 大黒摩季 [注 9]
冬季 1998年 長野 SHOOTING STAR F-BLOOD [注 10]
夏季 2000年 シドニー Get U're Dream ZARD
冬季 2002年 ソルトレークシティ 果てなく続くストーリー MISIA
夏季 2004年 アテネ 栄光の架橋 ゆず [注 11]
冬季 2006年 トリノ 誓い 平原綾香
夏季 2008年 北京 GIFT Mr.Children [注 12]
冬季 2010年 バンクーバー BLESS L'Arc〜en〜Ciel [注 13]
夏季 2012年 ロンドン 風が吹いている いきものがかり[2] [注 14]
冬季 2014年 ソチ 今、咲き誇る花たちよ[3] コブクロ[4] [注 15]
夏季 2016年 リオデジャネイロ Hero 安室奈美恵[5]
冬季 2018年 平昌 サザンカ SEKAI NO OWARI
夏季 2020年 東京 カイト [注 16]
冬季 2022年 北京 Fly High milet [注 17]
夏季 2024年 パリ 舞台に立って YOASOBI [注 18]
パラリンピック
時季 開催年 開催地 曲名 アーティスト 備考
冬季 2002年 ソルトレークシティ オリンピックと同様
夏季 2004年 アテネ Challenger 木下航志
冬季 2006年 トリノ オリンピックと同様
夏季 2008年 北京
冬季 2010年 バンクーバー
夏季 2012年 ロンドン
冬季 2014年 ソチ
夏季 2016年 リオデジャネイロ
冬季 2018年 平昌
夏季 2020年 東京
冬季 2022年 北京
夏季 2024年 パリ

日本テレビ

[編集]
オリンピック
時季 開催年 開催地 曲名 アーティスト 備考
夏季 1988年 ソウル ONLY LOVE HOUND DOG
1992年 バルセロナ 千年前から見つめていた 中西保志
1996年 アトランタ My Love Your Love~たったひとりしかいないあなたへ~ 渡辺美里
冬季 1998年 長野 明日が聴こえる J-FRIENDS
夏季 2000年 シドニー PARTNERSHIP 松任谷由実
冬季 2002年 ソルトレークシティ try your emotion w-inds.
夏季 2004年 アテネ Hero
冬季 2006年 トリノ Born To Be... 浜崎あゆみ
夏季 2008年 北京 風の向こうへ
冬季 2010年 バンクーバー 揺らせ、今を
夏季 2012年 ロンドン
冬季 2014年 ソチ Road to Glory
夏季 2016年 リオデジャネイロ Power of the Paradise
冬季 2018年 平昌 白が舞う
夏季 2020年 東京 SMILE〜晴れ渡る空のように〜 桑田佳祐 [注 19]
冬季 2022年 北京 CRYSTAL MOMENT KAT-TUN [注 20]
夏季 2024年 パリ フルール・ドゥ・ラ・パシオン MISIA [注 21]

TBS

[編集]
オリンピック
時季 開催年 開催地 曲名 アーティスト 備考
夏季 1984年 ロサンゼルス テーマソング使用曲なし [注 22]
1992年 バルセロナ TRUTH 西田ひかる
冬季 1998年 長野 Unite! The Night! TRF
夏季 2000年 シドニー I WISH モーニング娘。
冬季 2002年 ソルトレークシティ そうだ! We're ALIVE
夏季 2004年 アテネ ススメ! SMAP
冬季 2006年 トリノ まっ白 小田和正
夏季 2008年 北京 この瞬間、きっと夢じゃない SMAP
冬季 2010年 バンクーバー Heal the World マイケル・ジャクソン
夏季 2012年 ロンドン Moment SMAP [注 23]
冬季 2014年 ソチ
夏季 2016年 リオデジャネイロ ありがとう
冬季 2018年 平昌 Hero マライア・キャリー
夏季 2020年 東京 SMILE〜晴れ渡る空のように〜 桑田佳祐 [注 19]
冬季 2022年 北京 マザーランド Ado [注 24]
夏季 2024年 パリ ジャンヌ・ダルクによろしく サザンオールスターズ [注 25]

フジテレビ

[編集]
オリンピック
時季 開催年 開催地 曲名 アーティスト 備考
夏季 1992年 バルセロナ RISE T-SQUARE
1996年 アトランタ ありがとう…勇気 TOKIO
冬季 1998年 長野 湾岸スキーヤー 少年隊
夏季 2000年 シドニー ポリ リズム 久保田利伸
冬季 2002年 ソルトレークシティ Understanding hitomi
夏季 2004年 アテネ 今が人生〜飛翔編〜 森山直太朗
冬季 2006年 トリノ WIND 倖田來未
夏季 2008年 北京 もっと遠くへ レミオロメン
冬季 2010年 バンクーバー LUCKY☆STAR 大塚愛
夏季 2012年 ロンドン STARS Superfly & トータス松本
冬季 2014年 ソチ number one 絢香
夏季 2016年 リオデジャネイロ Joy-ride 〜歓喜のドライブ〜 EXILE
冬季 2018年 平昌 ハロー カゲロウ GReeeeN
夏季 2020年 東京 SMILE〜晴れ渡る空のように〜 桑田佳祐 [注 19]
関ジャニ∞
冬季 2022年 北京 [注 26]
夏季 2024年 パリ くじら 菅田将暉

テレビ朝日

[編集]
オリンピック
時季 開催年 開催地 曲名 アーティスト 備考
夏季 1980年 モスクワ テレビ朝日スポーツ・テーマ [注 27]
1996年 アトランタ あの夏に戻りたい 杏里
冬季 1998年 長野 見つめていたい Romi
夏季 2000年 シドニー HEY! 福山雅治
冬季 2002年 ソルトレークシティ Always 前田亘輝
夏季 2004年 アテネ ARIGATO B'z
冬季 2006年 トリノ Triangle SMAP
夏季 2008年 北京 HIGHER STAGE 福山雅治
冬季 2010年 バンクーバー スーパースター★ SMAP
夏季 2012年 ロンドン GAME 福山雅治 [注 23]
冬季 2014年 ソチ
夏季 2016年 リオデジャネイロ 1461日 [注 23]
冬季 2018年 平昌
夏季 2020年 東京 SMILE〜晴れ渡る空のように〜 桑田佳祐 [注 19]
CANDO TEAM SHUZO
冬季 2022年 北京 [注 28]
夏季 2024年 パリ アポロドロス Mrs. GREEN APPLE [注 29]

テレビ東京

[編集]
オリンピック
時季 開催年 開催地 曲名 アーティスト 備考
冬季 1998年 長野 愛は愛さ 田原俊彦
夏季 2000年 シドニー SUKIYAKI nikki monroe
冬季 2002年 ソルトレークシティ KEEP ON YOUR SIDE 勝又亜依子
夏季 2004年 アテネ Z!Z!Z! -Zip!Zap!Zipangu!- 島谷ひとみ
冬季 2006年 トリノ Together Crystal Kay
夏季 2008年 北京 Fly away EXILE
冬季 2010年 バンクーバー Believe 青山テルマ
夏季 2012年 ロンドン Physical Bradberry Orchestra feat.
スガシカオ, Salyu, Crystal Kay
冬季 2014年 ソチ START Every Little Thing
夏季 2016年 リオデジャネイロ 起死回生 和楽器バンド
冬季 2018年 平昌 NOKKO
夏季 2020年 東京 SMILE〜晴れ渡る空のように〜 桑田佳祐 [注 19]
冬季 2022年 北京 君にセレナーデ 広瀬香美 [注 30]
夏季 2024年 パリ 逆転トリガー スキマスイッチ

JOC公式

[編集]
オリンピック
時季 開催年 開催地 曲名 アーティスト 備考
夏季 1992年 バルセロナ リラの咲くころバルセロナへ 光GENJI
冬季 1994年 リレハンメル BRAVO!Nippon〜雪と氷のファンタジー〜
夏季 1996年 アトランタ BEAT YOUR HEART V6
冬季 1998年 長野 SHARE 瞳の中のヒーロー 杏里 [注 31]
夏季 2000年 シドニー 水・陸・そら、無限大 19
2004年 アテネ 歌がチカラ KOKIA
2008年 北京 笑ってみせてくれ BAND FOR "SANKA"
2012年 ロンドン 強く美しく KYOKO☆
冬季 2014年 ソチ 君の代わりは居やしない モーニング娘。’14

関連商品

[編集]

アテネ五輪開催前の2004年8月4日にビクターエンタテインメントからNHKの協力の下、『NHKスポーツ・テーマ ベストコレクション』(規格品番:VICL-61422)が発売されている。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 後述のゆずの事例以前では、このテーマソング担当者が同年の紅白への出場を辞退したとされる事例がある。
  2. ^ 2013年の『第64回NHK紅白歌合戦』では、コブクロ2014年開催のソチオリンピックのこのテーマソング「今、咲き誇る花たちよ」を歌唱した。なお、コブクロは翌年の『第65回NHK紅白歌合戦』では落選となった。
  3. ^ 1963年6月にNHKが制作した「東京五輪音頭」(三波春夫)は、大会を盛り上げる一翼を担った。
  4. ^ NHK札幌拠点放送局が制作し、『みんなのうた』の1971年2月-3月の新曲(「札幌五輪のうた」の一つ)として放送された「虹と雪のバラード」(トワ・エ・モワ)は、大会を盛り上げる一翼を担った。
  5. ^ エンディングテーマで「My Tears」が起用されている。
  6. ^ ハイライト番組のエンディングテーマとして「Happy Birthday to You〜ヴィーナスの誕生」松任谷由実)を起用。松任谷はハイライト番組にゲスト出演した。
  7. ^ エンディングテーマで「NEVER ALONE」が起用されている。
  8. ^ エンディングテーマで「素足のボレロ」が起用されている。
  9. ^ エンディングテーマで「そして」が起用されている。
  10. ^ 夏季・冬季通じて初めて男性アーティストが担当した。また、『みんなのうた』の1997年4月-5月の新曲として放送された「WAになっておどろう〜イレ アイエ〜」(AGHARTA)が大会マスコットキャラクター・スノーレッツのテーマソングに採用され、閉会式で披露された。
  11. ^ 開催年の紅白で披露されたのは夏季・冬季通じて同曲が初めてとなる。
  12. ^ Mr.Childrenはこの曲で初めて紅白に出場した。
  13. ^ L'Arc〜en〜Cielはこの曲で2000年以来10年ぶりに紅白に出場した。
  14. ^ 紅白のトリで披露されたのは夏季・冬季通じて同曲が初めてとなる。
  15. ^ 開催前年の紅白で披露されたのは夏季・冬季通じて同曲が初めてとなる。
  16. ^ 『NHK2020ソング』と銘打たれている。嵐は「〈NHK〉東京2020オリンピック・パラリンピック放送スペシャルナビゲーター」に起用されたが、大会の1年延期やグループの活動休止により、櫻井翔相葉雅紀が中継とハイライト番組に出演した。また、『〈NHK〉2020応援ソング』と銘打ち「パプリカ」(foorin米津玄師)を制作している。この曲は、大会組織委員会から『東京2020公認プログラム』の認証を受けている。作詞・作曲は両曲ともに米津玄師。
  17. ^ 『NHKウィンタースポーツテーマソング』と銘打たれ、オリンピック・パラリンピック以外のウィンタースポーツ中継でも使用される。なお、オリンピック・パラリンピック中継の際に使用されるのは、原田慶太楼指揮、NHK交響楽団が演奏するオーケストラバージョン、「『Fly High』 milet with NHK交響楽団」となる。
  18. ^ 『NHKスポーツテーマ2024』と銘打たれ、オリンピック・パラリンピック以外のスポーツ中継にも使用される。
  19. ^ a b c d e 民放5局(民放連)共同テーマソング。大会は新型コロナウイルスの影響で開催1年延期無観客開催。
  20. ^ 『日本テレビ系2022冬季スポーツテーマソング』と銘打たれている。
  21. ^ 『日本テレビ系2024アスリート応援ソング』と銘打たれている。
  22. ^ なお、同局で開催前年の1983年から1年間放送されたアニメ「イーグルサム」で、「走れ!ゴーインBOY」(イーグルス)がシリーズ前半のエンディング曲として使用された。
  23. ^ a b c 2度にわたって使用。
  24. ^ 『TBS系スポーツ2022テーマソング』と銘打たれている。
  25. ^ 『TBS系スポーツ2024テーマ曲』と銘打たれている。
  26. ^ 『FUJI Network. Song for Athletes』と銘打たれている。2度に渡って使用。
  27. ^ 作曲・編曲はいずみたく。1979年から1982年まで同局のスポーツ中継テーマとしても使用。なお、中継イメージテーマソングとして「俺たちの時代」(西城秀樹)を使用した。この曲は当初JOC公式応援歌としても予定されていた。
  28. ^ 『松岡修造アスリート応援テーマ』と銘打たれている。2度にわたって使用。
  29. ^ 『テレビ朝日系列 2024スポーツ応援ソング』と銘打たれ、オリンピック・パラリンピック以外のスポーツ中継にも使用される。
  30. ^ 『テレビ東京系列 ウィンタースポーツ2022テーマソング』と銘打たれている。
  31. ^ 大会公式イメージソングとして制作。

出典

[編集]
  1. ^ 総局長会見資料NHKリオデジャネイロオリンピック・パラリンピック放送テーマソング完成” (PDF). NHK INFORMATION. 日本放送協会 (2016年3月23日). 2016年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月24日閲覧。
  2. ^ いきものがかり、NHKロンドン五輪テーマに決定 - オリコン・2012年3月23日
  3. ^ コブクロ、紅白出場に意欲「ここに立ってもう一度歌いたい」 スポーツニッポン 2013年10月23日閲覧
  4. ^ NHKソチ五輪・パラ五輪統一テーマ曲 アーティスト発表 - NHK広報局(2013年9月9日)
  5. ^ リオ五輪 NHKのテーマ曲は安室さん「Hero」 - NHK NEWS WEB(2016年3月23日)

外部リンク

[編集]