N・T・ラーマ・ラオ・ジュニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
N・T・ラーマ・ラオ・ジュニア
N. T. Rama Rao Jr.
N. T. Rama Rao Jr.
N・T・ラーマ・ラオ・ジュニア(2021年)
本名 Nandamuri Taraka Rama Rao Jr.
生年月日 (1983-05-20) 1983年5月20日(40歳)
出生地 インドの旗 インド アーンドラ・プラデーシュ州ハイデラバード(現テランガーナ州
職業 俳優プレイバックシンガーダンサー
配偶者 ナーン・ラクシュミー・プラナティ(2011年 - )
著名な家族 N・T・ラーマ・ラオ(祖父)
ナンダムーリ・ハリクリシュナ(父)
テンプレートを表示

ナンダムーリ・タラーカ・ラーマ・ラオ・ジュニア(Nandamuri Taraka Rama Rao Jr.、1983年5月20日[1] - )は、インドテルグ語映画で活動する俳優プレイバックシンガークチプディ英語版・ダンサー。「Jr. NTR」「Tarak」の通称で知られている[2][3]。俳優としてテルグ語映画で活動し、政治家としてアーンドラ・プラデーシュ州首相英語版も務めたN・T・ラーマ・ラオ(NTR)の孫である[4]。1996年に『Ramayanam』で子役デビューし、2001年に『Ninnu Choodalani』で俳優デビューする。

これまで『Student No.1』『Aadi』『Simhadri』『Rakhi』『Jai Lava Kusa』『ヤマドンガ英語版』『Temper』『Nannaku Prematho』『Aravinda Sametha Veera Raghava』で評価を得てきた。2012年にフォーブス・インディアフォーブス・セレブリティ100で27位に選ばれ(年収1億9000万ルピー)、2016年には55位に選ばれている(年収3億6000万ルピー)[5][6][7]

人物[編集]

テルグ俳優ナンダムーリ・ハリクリシュナの息子としてハイデラバードに生まれる。ヴィディヤラニア高等学校英語版卒業後にセント・メアリー・カレッジ英語版に進学する。クチプディ英語版のダンサーとしても活動している[8]

祖父は俳優・政治家のN・T・ラーマ・ラオ、同じく俳優・プロデューサーのナンダムーリ・カリヤーン・ラーム英語版は義兄[9]、俳優・政治家のナンダムーリ・バーラクリシュナ英語版は伯父、政治家のチャンドラバーブ・ナイドゥ英語版は義理の叔父、俳優のタラーカ・ラトナ英語版、政治家のナラ・ロケーシュ英語版は従兄弟に当たる。

2011年5月5日にマダプール英語版ハイテク・シティ英語版でナーン・ラクシュミー・プラナティと結婚式を挙げ、2人の息子をもうけた[10][11]

キャリア[編集]

2001年 - 2006年[編集]

Ramayanam』の監督グナシェカールは同作でのラーマ・ラオ・ジュニアの演技に感銘を受け、2000年半ばに『Student No.1』の主役に彼を起用するようにS・S・ラージャマウリに推薦した。しかし、『Student No.1』の製作が長期間にわたっていたため、ラーマ・ラオ・ジュニアはラモジ・ラオ英語版との間に先に出演契約を結び、彼がプロデューサーを務める『Ninnu Choodalani』で主役を務め、同作がラーマ・ラオ・ジュニアの俳優デビュー作となった[3]。2002年にV・V・ヴィナヤク英語版の監督デビュー作『Aadi』に出演し、同作は200日以上上映され、ラーマ・ラオ・ジュニアは無名俳優からスター俳優へと上り詰めた[12]。同年にはB・ゴーパール英語版の『Allari Ramudu』に出演し、同作は平均的な評価を得た一方で100日以上上映された。2003年にA・M・ラトナム英語版の『Naaga』に出演し、『Student No.1』に続きラージャマウリの『Simhadri』に出演し、同作は興行的な成功を収めた。このころから若者のイメージを払拭するため顎鬚を生やすようになり、若者向け映画からファクション・ドラマ映画に出演するようになった[13]

2004年にプリ・ジャガンナード英語版の『Andhrawala』に出演し、続けてヴィナヤクの『Samba』に出演した。2005年には『Naa Alludu』に出演し、ラーマ・ラオ・ジュニアのキャリアの中で初めてのファミリー・ドラマ映画への出演となった。2005年には『Indra』の出来を評価して、B・ゴーパールと再び契約を結び『Narasimhudu』に出演し、同作ではボリウッド女優のアミーシャ・パテル英語版サミーラ・レッディと共演した。同作は批評家から酷評され、ラーマ・ラオ・ジュニアのキャリアにとって大きなマイナスとなった。その後、彼は俳優業を1年間休止し、再開後にスレンダル・レッディとの間に『Ashok』の出演契約を結んだ。しかし、同作は興行的に失敗し、ラーマ・ラオ・ジュニアはトップスターに返り咲くことができなかった[14]

2006年 - 2010年[編集]

『Ashok』に出演後、ラーマ・ラオ・ジュニアはクリシュナ・ヴァムシ英語版の『Rakhi』に出演し、タミル語映画女優のスハーシニ・マニラトナム英語版と共演した。同作はラーマ・ラオ・ジュニアのキャリアの中で最高作品の一つとされている[15]。2007年にはラージャマウリと3度目の出演契約を結び『ヤマドンガ英語版』に出演し、モハン・バーブ英語版クシュブー・スンダル英語版と共演した。同作は興行的な成功を収め、ラーマ・ラオ・ジュニアはフィルムフェア賞 テルグ語映画部門主演男優賞英語版を受賞してテルグ語映画のトップスターに返り咲いた。2008年にメヘール・ラメシュ英語版の『Kantri』に出演し、批評家からは賛否両論だったもののラーマ・ラオ・ジュニアのダンスは評価が高く[16]、「I Go Crazy」「123 Nenoka Kantri」のダンスは絶賛された。2009年はローク・サバー総選挙でのテルグ・デサム党の選挙運動に参加するために俳優業を一時休止した[17]

2010年に『Adhurs』で『Andhrawala』『Naa Alludu』に続き2役を演じ、同年には恋愛映画の監督として知られるヴァムシー・パイディパッリディル・ラージュ英語版と手掛けた『Brindavanam』で9年振りに恋愛映画の主演を務め[18]カージャル・アグルワールサマンタ・ルス・プラブ英語版と共演した。同作は興行的な成功を収め、伯父バーラクリシュナ主演の『Simha』を破り2010年最高額の興行収入を記録した作品の一つとなった。これにより、ラーマ・ラオ・ジュニアのテルグ語映画での地位は揺るぎないものとなった[19]

2011年以降[編集]

ラーマ・ラオ・ジュニアとナンダムーリ・ハリクリシュナ

2011年にメヘール・ラメシュの『Shakti』に出演し、イリアナ・デクルーズと『Rakhi』以来2度目の共演を果たし、『Ashok』のスレンダル・レッディが監督した『Oosaravelli』に出演し、タマンナーと共演した[20]。『Oosaravelli』は「映画は重度のNTRファンのためだけのものだった」と批評された[21][22]。2012年に『Dammu』に出演し、トリシャー英語版カールティカ・ナーイル英語版と共演した[23]

2013年にシュリーヌ・ヴァイトラ英語版の『バードシャー テルグの皇帝』に出演した。ラーマ・ラオ・ジュニアは出演に際して巻き毛を矯正して髭を伸ばし、マフィアのドンをイメージさせるため外見を一新した。同作は4億8000万ルピー以上の興行収入と50日以上の上映日数を記録した[24][25]。同作ではラーマ・ラオ・ジュニアのダンスが批評家から賞賛された[26]。この時期はラーマ・ラオ・ジュニアにとってヒット作に恵まれない不遇の期間であり、『バードシャー テルグの皇帝』は唯一の成功作であると同時に日本で彼をスター俳優として認知させた作品だった[2]。同年にハリシュ・シャンカルの『Ramayya Vasthavayya』に出演し、シュルティ・ハーサン、サマンタ・ルス・プラブと共演した。ザ・タイムズ・オブ・インディアはラーマ・ラオ・ジュニアの演技について、「映画は完全に主人公の周りにパッケージされ、NTRはクールでスタイリッシュに見えます。彼はキャラクターに溶け込み、映画を担う素晴らしい演技を提供しました」と批評している[27]

2015年にはプリ・ジャガンナードの『Temper』に出演し、批評家と観客から演技を高く評価された[28]。同作の成功を受け、2016年にスクマール英語版の『Nannaku Prematho』に主役として起用され、ラクル・プリート・シン英語版ジャガパティ・バーブ英語版ラジェンドラ・プラサード英語版と共演し、フィルムフェア賞テルグ語部門主演男優賞を受賞した[29]。同作では役作りのために毛髪と髭をゲル化しており[30]、批評家からは演技力を高く評価された[31]。同作は『バードシャー テルグの皇帝』を超える8億7000万ルピーの興行収入を記録した[32]。同年9月にはコラタラ・シヴァ英語版の『Janatha Garage』に出演し、モーハンラール英語版、サマンタ・ルス・プラブ、ニティヤ・メーノーン英語版と共演した。同作は2016年公開のテルグ語映画の中で最高額の興行収入を記録し、『バーフバリ 伝説誕生』に次いで当時2番目の歴代興行収入を記録した[33]。一方、批評家からは「良いメッセージがあるにもかかわらず、モーハンラールとJr.NTRの映画は何も新しいものを提供できない、予測可能なドラマだった」と酷評されている[34]

2017年にK・S・ラヴィンドラ英語版が監督、義兄ナンダムーリ・カリヤーン・ラームがプロデューサーを務めた『Jai Lava Kusa』に出演した[35][36][37]。2018年にトリヴィクラム・シュリニヴァス英語版の『アラヴィンダとヴィーラ英語版』に出演し、プージャー・ヘーグデーイーシャ・レッバ英語版、ジャガパティ・バーブと共演した。同作は批評家から高く評価され、テルグ語映画の歴代最高額の興行収入を記録した映画の一つとなった[38]

映画以外の活動[編集]

スター・マー英語版のテレビ番組ビッグ・ボス・テルグ英語版の司会を務めており、全番組の中で最高視聴率を記録している[39]

2009年インド総選挙では、テルグ・デサム党の運動員として活動していた[17][40][41][42][43]。同年3月26日、選挙運動でハイデラバードに向かう途中のスーリヤペートで交通事故に巻き込まれた。ラーマ・ラオ・ジュニアは乗車していた仲間と共に車外に放り出されて負傷し、シカンダラーバードのクリシュナ医科大学で治療を受けた[44]。同年に発生した洪水の被災者救済のため、州首相の救済基金に200万ルピーを寄付することを発表した[45]

出典[編集]

  1. ^ Profile, Oneindia Entertainment”. oneindia.in. 2013年1月24日閲覧。
  2. ^ a b 'NTR’s Baadshah in Japanese Film Festival'”. 123telugu.com (2013年2月11日). 2014年2月12日閲覧。
  3. ^ a b I love being called NTR's grandson”. Times of India.com. 2014年9月16日閲覧。
  4. ^ Burns, John F. (1996年1月19日). “N. T. Rama Rao, 72, Is Dead; Star Status Infused His Politics”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1996/01/19/world/n-t-rama-rao-72-is-dead-star-status-infused-his-politics.html 2015年9月22日閲覧。 
  5. ^ NT Rama Rao Jr”. Forbes India Magazine (2015年9月1日). 2013年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月23日閲覧。
  6. ^ Junior NTR – Biography”. Forbes. 2017年7月27日閲覧。
  7. ^ Why Japan likes Jr NTR”. 2019年2月22日閲覧。
  8. ^ Junior NTR – Profile and Biography | Veethi”. veethi.com. 2014年1月25日閲覧。
  9. ^ NTR's Kuchipudi dance in 'Kantri'”. IndiaGlitz (2008年5月5日). 2008年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月23日閲覧。
  10. ^ Rao family Marriage Photo. Tollywoodblog.in. Retrieved on 1 September 2015.
  11. ^ Jr NTR Celebrates Birthday by Posting 10-Month-Old Sons Pictures on Twitter – NDTV Movies. Movies.ndtv.com. Retrieved on 1 September 2015.
  12. ^ Holding fort”. Life Hyderabad. 2014年6月18日閲覧。
  13. ^ Escapist Fare”. Metro Plus Hyderabad. 2014年6月18日閲覧。
  14. ^ Movie Review: Ashok”. Movie Buzz. 2014年6月18日閲覧。
  15. ^ Rakhi movie review”. Idlebrain.com. 2017年8月2日閲覧。
  16. ^ Kantri Telugu Movie Review”. India Glitz. 2008年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月20日閲覧。
  17. ^ a b “Andhra Pradesh / Hyderabad News : Junior NTR to hit the road tomorrow”. Chennai, India: The Hindu. (2009年3月11日). http://www.hindu.com/2009/03/11/stories/2009031156320400.htm 2010年4月8日閲覧。 
  18. ^ Brindavanam Hungama Starts”. SuperGoodMovies. 2010年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月18日閲覧。
  19. ^ With 9 Crore Tag, NTR is next only to Rajini”. Greatandhra. 2014年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月18日閲覧。
  20. ^ After Aadi & Simhadri it will be Oosaravelli”. 123Telugu. 2014年12月8日閲覧。
  21. ^ Review-in-pics: Oosaravelli”. NDTV. 2012年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月23日閲覧。
  22. ^ B.V.S. Prakash. “Ooseravelli review: Jr NTR tries his hand at humour”. Deccan Chronicle. 2011年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月8日閲覧。
  23. ^ Happy with Dammu: Jr NTR”. The Times of India. 2017年8月2日閲覧。
  24. ^ NTR Baadshah Review”. Idlebrain.com. 2014年6月18日閲覧。
  25. ^ Baadshah Review: Jolly Summer Treat”. Greatandhra.com. 2014年6月18日閲覧。
  26. ^ Baadshah Telugu movie review highlights”. TNN. 2014年6月18日閲覧。
  27. ^ Ramayya Vasthavayya Telugu movie review highlights”. The Times of India. 2013年10月11日閲覧。
  28. ^ "Temper" review : NTR strikes back”. greatandhra.com. 2017年3月10日閲覧。
  29. ^ Winners: 64th Jio Filmfare Awards 2017 (South)”. Times of India (2017年6月19日). 2019年2月23日閲覧。
  30. ^ Jr. NTR's new uber cool look from Nannaku Prematho”. BollywoodLife.com. 2017年3月10日閲覧。
  31. ^ Nannaku Prematho movie review”. The Times of India. 2017年3月10日閲覧。
  32. ^ Nannaku Prematho box office report”. International Business Times. 2017年3月10日閲覧。
  33. ^ NTR-Koratala Siva project launched”. Times of India. 2015年10月25日閲覧。
  34. ^ Janatha Garage movie review”. The Indian Express. 2017年3月10日閲覧。
  35. ^ NTR-Bobby movie announced by Kalyan Ram”. The Indian Express. 2017年3月10日閲覧。
  36. ^ NTR27 launched”. Deccan Report. 2017年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月10日閲覧。
  37. ^ NTR's Jai Lava Kusa Release Date Announced”. 123telugu.com. 2017年8月3日閲覧。
  38. ^ “Aravinda Sametha Day 16 Collections” (英語). Sakshipost. https://english.sakshi.com/entertainment/2018/10/27/aravinda-sametha-box-office-collections-day-16-earns-rs-180-cr 2018年10月29日閲覧。 
  39. ^ It’s official: Junior NTR to host Telugu version of Bigg Boss | tv. Hindustan Times (22 April 2016). Retrieved on 2018-12-10.
  40. ^ “Front Page : Accident puts brakes on NTR Jr. campaign”. Chennai, India: The Hindu. (2009年3月28日). http://www.hindu.com/2009/03/28/stories/2009032857040100.htm 2010年4月8日閲覧。 
  41. ^ “Front Page : NTR Jr. discharged from hospital”. Chennai, India: The Hindu. (2009年4月11日). http://www.hindu.com/2009/04/11/stories/2009041158670100.htm 2010年4月8日閲覧。 
  42. ^ “Andhra Pradesh / Hyderabad News : Bring back TDP to power: NTR junior”. Chennai, India: The Hindu. (2009年4月14日). http://www.hindu.com/2009/04/14/stories/2009041459780300.htm 2010年4月8日閲覧。 
  43. ^ “The Hindu : Andhra Pradesh News : NTR Jr. lashes out at Chief Minister”. Hinduonnet.com. (2009年3月22日). オリジナルの2011年3月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110317014353/http://www.hinduonnet.com/2009/03/22/stories/2009032253000300.htm 2010年4月8日閲覧。 
  44. ^ Junior NTR injured in car accident – Indian Express. Indianexpress.com (27 March 2009). Retrieved on 1 September 2015.
  45. ^ Jr NTR Donates 20 lakhs to flood victims”. Hyderabad, India: The Hindu (2009年10月6日). 2019年2月23日閲覧。

外部リンク[編集]