Midori (ウェブブラウザ)
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | |
![]() Midoriのスクリーンショット | |
作者 | Christian Dywan 他 |
---|---|
最新版 | 9.0 - 2019年7月30日[1] [±] |
リポジトリ |
![]() |
プログラミング 言語 | C |
使用エンジン | WebKit |
対応OS | Linux, Windows |
プラットフォーム | クロスプラットフォーム |
対応言語 | 約 30 言語 |
サポート状況 | 開発中 |
種別 | ウェブブラウザ |
ライセンス | GNU Lesser General Public License |
公式サイト | midori-browser.org |
Midori(ミドリ)とは、軽量および高速な動作を目的としたクロスプラットフォームおよびオープンソースのウェブブラウザ。Xfce Goodiesコンポーネントの一つであり[2]、レンダリングエンジンにWebKitを、ツールキットにGTK2を使用している。「Midori」(みどり)という名称は日本語の緑色にちなんで名づけられた[3]。
特徴[編集]

Midori 0.1.6はAcid3テストをパスした
- WebKitによる高速なレンダリング
- タブ、ウィンドウ、およびセッション管理
- Netscape エクステンションのサポート
- 柔軟なウェブ検索設定
- ユーザスクリプトおよびユーザスタイルシート
- 直接的なブックマーク管理
- カスタマイズおよび拡張可能なインタフェース
- C言語による拡張モジュールの作成が可能(LuaおよびPythonもサポート予定[4])
- 国際化ドメイン名サポート
- マウスジェスチャーエクステンション
- Maemoサポート
- スピードダイアル
- フィードリーダ
- 広告ブロッカ
- 慣性スクロール
脚注[編集]
- ^ “Releases · midori-browser/core”. 2020年3月4日閲覧。
- ^ “Midori moves to XFCE land”. 2008年9月25日閲覧。
- ^ “How to pronounce Midori and what does the name mean?” (英語). midori_faq. Xfce wiki (2010年2月19日). 2010年3月18日閲覧。
- ^ Christian Dywan. “Midori - Web browser”. 2008年12月1日閲覧。
関連項目[編集]
- Arora - Qt上で動作するレンダリングエンジンにQtWebKitを採用した軽量のウェブブラウザ
- ウェブブラウザの一覧
外部リンク[編集]
|