出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
| この記事はMリーグに関して将来予定されるイベントを扱っています。内容は最新の情報を反映していない可能性があります。(2023年5月) |
Mリーグ2023-24レギュラーシーズン |
---|
開幕 |
未発表 |
---|
チーム数 |
9 |
---|
選手数 |
36 |
---|
|
Mリーグ2023-24(エムリーグ2023-24)は、競技麻雀のチーム対抗戦のナショナルプロリーグ「Mリーグ」の2023年シーズン。
BSJapanextをスポンサー企業とするBEAST Japanextが9チーム目として参入する[1]。これに伴いレギュレーションの一部変更があった。
ルールの変更点[編集]
- 全9チームの総当たりになることから、レギュラーシーズン敗退となるチームが2チームから3チームに増える(セミファイナル進出6チームは前年までと同様)[2]
- 上記に伴い、前シーズンまで「同一構成のチームで2年連続ファイナル不進出だった場合」にチーム構成を変更しなければならないとする規則が、「同一構成で2年連続セミファイナル不進出だった場合」に変更された。なお、2022-23シーズンのファイナル不進出チームについては、2023-24シーズンに2022-23シーズンと同一構成で臨み、セミファイナル進出できなかった場合にもこの規則が適用される[2]。
契約満了[編集]
- セガサミーフェニックス
- 近藤誠一[3]
- 赤坂ドリブンズ
- 村上淳[4]
- 丸山奏子[4]
BEAST Japanext選手オーディション[編集]
BEAST Japanextにドラフト指名される4名の内1名は、選手オーディションで決定することが発表された。求める選手像として「①攻撃的な雀風のプロ」、「②言葉で表現できるプロ」、「③麻雀の面白さ・素晴らしさを広めたいプロ」を示し、1分間のPR動画を投稿して応募した各団体のプロの中から8名が最終選考に残った[5]。
最終選考は、8人が抽選で2組に分かれ各組がMリーグルールにて4半荘を行い、トップがファイナル進出、2位・3位がセミファイナル進出、4位がその時点で脱落となる。セミファイナルも4半荘行い、上位2名がファイナル進出する。ファイナルでも4半荘行い、1位が優勝者となる[6]。
予選A組(2023年6月3日(土))
|
選手名 |
計 |
1 |
2 |
3 |
4
|
竹内元太(最高位)
|
▲28.4 |
▲57.4 |
▲28.8 |
72.5 |
▲14.7
|
浅井堂岐(協会)
|
▲25.1 |
77.2 |
16.5 |
▲56.2 |
▲62.6
|
新井啓文(最高位)
|
71.3 |
▲23.2 |
73.5 |
12.4 |
8.6
|
内田みこ(連盟)
|
▲17.8 |
3.4 |
▲61.2 |
▲28.7 |
68.7
|
|
予選B組(2023年6月4日(日))
|
選手名 |
計 |
1 |
2 |
3 |
4
|
宮内こずえ(連盟)
|
17.1 |
59.8 |
▲59.3 |
31.5 |
▲14.9
|
山井弘(連盟)
|
▲21.6 |
▲13.2 |
▲39.2 |
73.4 |
▲42.6
|
菅原千瑛(連盟)
|
118.1 |
12.8 |
86.0 |
▲32.4 |
51.7
|
石橋伸洋(最高位)
|
▲113.6 |
▲59.4 |
12.5 |
▲72.5 |
5.8
|
|
セミファイナル(2023年6月10日(土))
|
選手名 |
計 |
1 |
2 |
3 |
4
|
内田みこ
|
|
|
|
|
|
浅井堂岐
|
|
|
|
|
|
宮内こずえ
|
|
|
|
|
|
山井弘
|
|
|
|
|
|
|
ファイナル(2023年6月17日(土))
|
選手名 |
計 |
1 |
2 |
3 |
4
|
新井啓文
|
|
|
|
|
|
菅原千瑛
|
|
|
|
|
|
セミ1位
|
|
|
|
|
|
セミ2位
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A組
|
|
|
|
|
竹内元太
|
▲28.4
|
各組トップは セミファイナル免除
|
|
浅井堂岐
|
▲25.1
|
|
新井啓文
|
71.3
|
|
|
|
|
内田みこ
|
▲17.8
|
|
|
セミファイナル
|
|
ファイナル
|
|
各組最下位が脱落
|
内田みこ
|
|
新井啓文
|
|
|
浅井堂岐
|
|
菅原千瑛
|
|
|
|
宮内こずえ
|
|
|
|
セミ1位
|
|
|
|
山井弘
|
|
セミ2位
|
|
|
B組
|
|
|
宮内こずえ
|
17.1
|
|
山井弘
|
▲21.6
|
|
菅原千瑛
|
118.1
|
|
|
石橋伸洋
|
▲113.6
|
[7][8]
ドラフト[編集]
ドラフトについては「BEAST Japanext」が4名指名したあと、前年度最終順位の最下位のチームから、選手を1名ずつ指名する順序とされた[2]。
前年 |
指名チーム |
1巡目 |
2巡目
|
全体 |
選手名 |
所属団体 |
全体 |
選手名 |
所属団体
|
新
|
BEAST Japanext
|
1番目
|
|
|
――
|
2番目
|
|
|
――
|
3番目
|
|
|
――
|
4番目
|
|
|
――
|
8位
|
セガサミーフェニックス
|
5番目
|
|
|
――
|
7位
|
赤坂ドリブンズ
|
6番目
|
|
|
7番目
|
|
|
6位
|
KADOKAWAサクラナイツ
|
――
|
5位
|
U-NEXT Pirates
|
|
4位
|
EX風林火山
|
――
|
3位
|
TEAM RAIDEN/雷電
|
|
2位
|
KONAMI麻雀格闘倶楽部
|
|
1位
|
渋谷ABEMAS
|
|
所属選手[編集]
()内は、各選手の当時の所属団体。
できごと[編集]
- 2023年
- 今後の予定
- 6月19日 - 契約継続・満了選手の公表期限
- 6月30日 - ドラフト会議
外部リンク[編集]