LINEマンガ
![]() | |
開発元 | LINE Digital Frontier株式会社 |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
サポート状況 | 運営中 |
種別 | 電子コミックスサービス |
公式サイト | https://manga.line.me/ |
LINEマンガは、LINE Digital Frontier株式会社[1]が運営するLINEプラットフォームと連携した電子コミックサービス。
概要[編集]
連載を伴う無料・有料話売りの「曜日連載」「毎日無料」と単行本単位のコミックス販売をする「単行本」、ユーザーによる自由漫画投稿および共有サービスの「インディーズ」3種のサービスを提供するプラットフォームであり、アプリ・WEB、タブレットなどに対応している。
2020年3月・4月のAppAnnie国内アプリダウンロード数が2700万を突破し、月間アクティブユーザー数、アプリユーザー平均利用時間でスマホマンガアプリ業界1位を記録中である[2]。
インプレス総合研究所の「電子書籍ビジネス調査報告書2021」によると、Kindleストアを抜いて、日本で1番に利用されている電子書籍サービス・アプリである[3]。
2022年3月にLINEマンガ運営会社のLINE Digital Frontierがイーブックイニシアティブジャパンを子会社化したことにより、LINEマンガとebookjapanのバックエンド業務が共通化された[4][5]。
主なオリジナル連載作品[編集]
- アーチェリーボーイ(見原由真)
- 一度死んでみた(澤本嘉光・葛目迅)
- うわようじょつよい(派手な看護婦)
- 偽装不倫(東村アキコ)
- 困ったじいさん(大江しんいちろう)
- 3Bの恋人〜付き合ってはいけない職業男子との恋遊戯〜(横山もよ)
- スマホを落としただけなのに(志駕晃・嶋田ひろあき)
- 零の欠片 ゼロフラグメント(Teamきゃら・窮月ひなた)
- 閃光ライド(スズキイッセイ)
- 鈍色の箱の中で(篠原知宏)
- 左廻しのオデット(Perico)
- 文学処女(中野まや花)
- LINEの答えあわせ〜男と女の勘違い〜(蜆ツバサ)
- 先輩はおとこのこ(ぽむ)
LINE Digital Frontier[編集]
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目6番1号 |
設立 | 2018年7月2日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 4011101084679 |
事業内容 | 通信ネットワークおよび電子技術を利用した電子漫画サービス |
代表者 |
金信培(代表取締役) 髙橋将峰(代表取締役) |
資本金 | 100百万円 |
売上高 | 256億24百万円(2022年12月期)[6] |
営業利益 | △44億19百万円(2022年12月期) |
経常利益 | △60億18百万円(2022年12月期) |
純利益 | △65億59百万円(2022年12月期) |
主要株主 |
![]() ![]() |
主要子会社 | イーブックイニシアティブジャパン(100%) |
関係する人物 |
尹仁完(COO) 出澤剛(元代表取締役社長) 金俊九(元代表取締役社長) |
外部リンク | https://ldfcorp.com/ja |
LINE Digital Frontier株式会社は、電子コミックサービス「LINEマンガ」の運営会社及び「LINEコミックス」を発行する出版社。
韓国NAVERグループのWEBTOON Entertainment Inc.の子会社[7]。
沿革[編集]
2013年
- 4月 - LINE株式会社(現 Aホールディングス株式会社)が「LINEマンガ」サービス開始[8]
2014年
- 8月 - 「LINEマンガ」にて無料連載サービス開始[9]
2015
- 2月 - 「LINEマンガ」にてインディーズ機能開始[10]
- 7月 - 「LINEマンガ」にてLINEマンガ編集部による作品配信開始[11]
- 10月 - LINE株式会社(現 Aホールディングス株式会社)が出版事業に参入(販売開始は2016年1月15日)[12]
2018年
- 7月2日 - LINE株式会社(現 Aホールディングス株式会社)がLINEマンガ事業を展開する新会社LINE DigitalFrontier株式会社を設立[13]
2019年
- 1月 - 「LINEマンガ」と「XOY」がサービス統合[14]
2020年
- 8月 - LINE DigitalFrontier株式会社がWEBTOON Entertainment Inc.の傘下へ資本変更[7]
2022年
- 3月 - LINE DigitalFrontier株式会社が株式会社イーブックイニシアティブジャパンを子会社化
グループサービス[編集]
- ebookjapan - ヤフー株式会社(NAVERとソフトバンクの合弁会社の子会社)と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが提供する日本の電子書籍サービス
- WEBTOON(LINE WEBTOON) - 親会社WEBTOON Entertainment Inc.が提供するグローバルマンガアプリ
- NAVER WEBTOON - 韓国のマンガアプリ
- NAVER WEB NOVELS - 韓国のウェブ小説サイト
- Munpia - 韓国のウェブ小説サイト
- SERIES - 韓国の電子書籍サービス
- SERIES ON - 韓国の動画配信サービス
- Wattpad - グローバルウェブ小説プラットフォーム
- 咚漫漫画 - 中国のマンガアプリ
脚注[編集]
- ^ “【コーポレート】LINEのマンガ事業を展開する新会社「LINE Digital Frontier」へ 韓国No.1サービスのNAVER WEBTOONが資本参加 | ニュース | LINE株式会社”. LINE Corporation. 2020年6月16日閲覧。
- ^ “【LINEマンガ】サービス開始7周年を記念し、本日より「LINEマンガ7周年 超感謝祭」を開催 | ニュース | LINE株式会社”. LINE Corporation. 2020年6月16日閲覧。
- ^ “電子書籍の利用サービス、前年トップの「Kindleストア」を「LINEマンガ」が抜いて1位に【インプレス総研調べ】”. Web担当者Forum (2021年8月20日). 2021年9月4日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2021年6月2日). “LINEマンガとebookjapan、バックエンド共通化へ”. Impress Watch. 2023年1月22日閲覧。
- ^ 정희정 (2022年3月31日). “NAVER イーブックイニシアティブジャパン買収”. 聯合ニュース. 2023年1月22日閲覧。
- ^ “LINEマンガ運営のLINE Digital Frontier、22年12月期決算は売上高163%増の256億円と大幅増収も営業損失44億円と前期に続き巨額の赤字計上”. gamebiz. 2023年5月8日閲覧。
- ^ a b “LINE、「LINE マンガ」を展開するラインデジタルフロンティアの株式を米Webtoon Entに譲渡”. 日本経済新聞 (2020年5月28日). 2021年8月21日閲覧。
- ^ “LINE、電子コミックサービス「LINE マンガ」を公開”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年1月22日閲覧。
- ^ “国内最大規模のスマートフォン向け電子コミックサービス「LINE マンガ」にて、各出版社との新たな取り組みとなる無料連載サービス「LINE マンガ連載」を開始”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年1月22日閲覧。
- ^ “国内最大規模1,000万ダウンロード突破の「LINE マンガ」をオープン化、オリジナル作品を投稿できる「LINEマンガ インディーズ」の受付を開始”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年1月22日閲覧。
- ^ “【LINE】国内最大規模のスマートフォン向け電子コミックサービス「LINE マンガ」、LINEマンガ編集部発のフルカラー・オリジナル作品の無料連載を開始”. PR TIMES. 2023年1月22日閲覧。
- ^ “スマートフォン向け電子コミックサービス「LINEマンガ」、新たに出版事業に参入”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年1月22日閲覧。
- ^ “LINEのマンガ事業を展開する新会社「LINE Digital Frontier」へ韓国No.1サービスのNAVER WEBTOONが資本参加”. PR TIMES. 2023年1月22日閲覧。
- ^ “国内No.1電子コミックサービス「LINEマンガ」に月間利用者数230万人の無料ウェブマンガサービス「XOY」がサービス統合”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年1月22日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- LINEマンガ
- LINEマンガ 公式ブログ
- LINEマンガ (@linemanga) - Twitter
- LINEマンガ (LINEMANGA.official) - Facebook
- LINEマンガ - YouTubeチャンネル
- LINE Digital Frontier株式会社